ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
心に感じた風景・花
第1419号 なぜ見下せたのか
第1418号 抱えざるを得ない状況・・・
第1417号 情けないわ・・・
第1416号 なんで移設したんだ?
第1415号 歩くのが遅いと
第1414号 まだまだ知らぬことよ
第1413号 バッティングはしたくない
生活防衛資金が貯められない理由と現実的な対処法【45歳職人の奮闘記】
第1412号 ありゃ・・・
第1411号 遠いXデー
第1410号 実に面倒だ
第1409号 一緒に働く人間が
第1408号 やってしまうと悪循環
第1407号 安定の40時間
第1406号 お花見へ行く
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
自然写真家より・・4月14日の撮影記録・(甲殻類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
自然写真家より・・4月15日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真)
自然写真家より・・4月16日の撮影記録・(風景写真、植物写真)
桜にメジロ(大楠山の桜が咲きはじめました)
暖かい日が続き、大楠山の河津桜が咲き始め、一足先にメジロさんたちが蜜を吸いに来ていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.02.24フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市JR横須賀線、逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
岐阜市梅林公園の蝋梅(ロウバイ)2022年2月26日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 昨日、2月26日に岐阜市梅林公園へ行きました。 蝋梅(ロウバイ)がまだ咲いていました。 岐…
2:27 美しき命の色~♡~【2月26日撮影】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Feb.27,2022日の出は06時5…
2:26 ブーゲンビリアと[大トロ君]~♡~【2月25日撮影】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Feb.26,2022日の出は06時5…
小さな世界
キバナセツブンソウ世界中 どこだって笑いあり 涙ありみんな それぞれ 助け合う小さな世界by The Sherman Brothers
北アルプスと白鳥 安曇野市
安曇野市に飛来している白鳥は例年2月末~3月にかけて北帰行が始まります。今年最後になりそうな白鳥見学に行って来ました(^^)/前回も来た明科の御宝田遊水池です。この日は青空で北アルプスがキレイでした。前回来た時よりも白鳥の数が増えていました。でも多い年は1000羽以上飛来するらしいのですが、今年は500羽前後の横ばいだそうです。薄氷が張っていて、そこをそろりそろりと歩く姿が見られました。氷の上を歩いていたのに、スン!と水に沈む瞬間が面白かったです♪鴨も同じように薄氷の上を歩いていました。青空が映ってキレイです。時々鴨が一斉に飛び立つことがあり、なかなかの迫力でした。見に来ていた家族連れの男の子が怖そうに、でも興味津々で見ていたのが印象的でした。青空に映える白鳥たち。前回の失敗を踏まえて、今回は連写も使ってみまし...北アルプスと白鳥安曇野市
ネコちゃん河津へ行く!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、河津へ河津桜を観に行きました。 河津までは新宿発の特急踊り子号で伊豆半島の海岸沿いを走り2時間…
庭の小鳥たち(ヒヨドリの訪問)花の蜜や果実が大好物
ヒヨドリは全長27.5cm、全体が灰色に見える色彩の鳥で、花の蜜や果実が大好物です。東京では1970年頃までは10月に渡来し、4月に渡り去る冬鳥でしたが、留鳥として一年中棲むようになったそうです。 今では虫や草の葉、芽も食べ花が咲くと蜜を吸いにやってきます。 果実や畑を荒らすことも多いため、農家では害鳥とされ、狩猟鳥の指定を受けているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町 JR横須賀線、逗子駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
芝公園の梅と夜景ディナー
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと増上寺の隣にある芝公園へ行きました。梅園の梅、今年はまだ咲き始め…
*花さんぽ~。。横浜 港の見える丘公園。。♪
カルーナ。。エリカ。。花かんざし。。ストック。。もうすぐ春。。港の見える丘公園で花さんぽ~。。...
庭の小鳥たち(ミカンでメジロを呼んで見る)
果物や花の蜜が好きなメジロをミカンで、庭の撮影ポイントに呼んで見ました。 花の蜜も好きなメジロは、庭の梅の木に団体で遊びに来ます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町JR横須賀線、逗子駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
にじいろ
スイートピー「ミレニアム」なくしたもの 数えて瞳 閉ざすよりもあるものを 数えた方が瞳 輝きだすあなたが笑えば 誰かも笑うこと乗り越えれば 強くなることひ...
オリンピックからオリンピックに
こんにちは hepo1432 です長い間ご無沙汰しておりますどれくらいご無沙汰していたのか?前回の投稿が 東京オリンピック の時でしたそして今は 北京オリンピ…
簡単おうちごはん!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、タンパク質を採りましょう、と肉食女子しています(笑)。 マイブームのステーキの他、和牛薄切り肉…
*紅梅の花咲くころ。。横浜公園~彼我庭園~♪
紅梅が甘く香るころ。。彼我庭園にも 光の春。。横浜公園の日本庭園。。梅見月の風景。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instag...
鏡島弘法(2022年1月10日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号にある 鏡島弘法(かがしまこうぼう)の愛称で親しまれる 瑞甲山…
早春の御苑とグッチ映画
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、新宿御苑を通って新宿へ行きます。大木戸門近くの白い椿が咲き始めました。玉藻池脇の梅もちょっぴり開…
お疲れ様と言ってあげよう
薔薇「桃香」お疲れ様と言ってあげよう「疲れた」と口にせず 頑張っている自分にお疲れ様と言ってあげよう泣きそうな心でも耐えながら 我慢している自分にお疲れ様...
*ラベンダーと。。パンジーと。。アメリカ山公園。。♪
冬のラベンダーと。。パンジーたち。。澄んだ青空の日・・横浜 アメリカ山公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagra...
ソレーユの丘(円形花壇周辺)横須賀
ソレイユの丘のパイレーツ前に広がる約1,000㎡の花壇、今は花が少ないですが春はこれからネモフィラの花が楽しめるそうです。 季節のお花が咲き誇るガーデンだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井京浜急行、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
紅梅と白い富士
今年は立春を過ぎてもまだまだ厳しい寒さが続いていますが・・今朝は2月の明るい日差しに誘われて、久しぶりに朝散歩に出かけてきた。近所の本郷ふじやま公園の梅林では、見頃を迎えた紅梅と雪を冠った白い富士のコラボ楽しめた。紅梅と白い富士のコラボ。さすがこの公園はふじやま公園と言われるだけあって・・公園の梅林の丘からは富士山が良く見えます。本郷ふじやま公園古民家の長屋門と紅梅。もう少しすると白梅も見ごろになり、白梅と富士のコラボも楽しめます。紅梅と白い富士
高梁市備中町にセツブンソウを見に行きました♪
倉敷市の玉島界隈を書こうと思いましたが、 今日、高梁市備中町へ、 毎年見に行っているセツブンソウを見に行ったので、 今日はそちらを載せます。 可愛かったです! 今回は、先週まだ1分咲きとのホームページに書かれていたので、 あまり咲いてないかな〜と思いつつ行きました。 一面に咲いているセツブンソウもいいですが、 コロコロの丸まった蕾や 咲きかけの姿が見られてよかったです♪ 駐車場まで戻ってきたら、 私が見ていたHPのかたが 状況を確認しに来られてました。 少し話ができて、嬉しかったです♪ blog.livedoor.jp 帰りに、ゆめタウンの産直市に寄ったら、 セツブンソウ、売ってました。 買っ…
セカンド・ラブ
スイートピー「水色」帰りたくないそばに いたいのその ひとことが 言えないby 中森明菜
アイスチューリップ(国営木曽三川公園)2022年2月11日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
登山動画に夢中です♪
グレートトラバースの田中陽希さんから、 YouTubeをみていて、 彼は、あまりYouTubeにないのだけれど、 かほの登山日記にたどり着き、 かほさんのもあれこれ見ていたら、 今、虜になっている、MARiA麻莉亜さんの動画にたどり着きました。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com もうすごすぎです。 毎日、麻莉亜さんの登山動画に見入ってます(^^; 昔の動画は、カメラも違っていて、 揺れがあったりでしたが、 スリル満点で、次々にみてしまい、 上のリベンジ動画行き着きました。 ジャンダルムのすごい登りを制…
脱皮するぼく
カラフル通天閣
終わりの終わり
ストゼロを飲む女
life goes on.立ち読み。
何が「いごっそう」じゃボケ!
人生を下方修正朝桜
ブルーインパルス
選ばなかった世界線に泣く
ほかほか亭に進路を取れ
life goes on.いちねんせい。
桜咲く大日本ぞ日本ぞ
感受性の枯渇
桜の樹の下にはオレが埋まっている
塩こんぶの可能性
銀座でカフェと噂の映画
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、映画を観に銀座にやって来ました。ランチを食べようと早めに到着、でもランチのラッシュアワーを避けな…
ソレーユの丘(菜の花祭り)横須賀
ソレーユの丘は東京ドーム5.2個分の広大な敷地に色々な施設が有ります。今は、入口花畑 約5,000㎡には、約10万本の菜の花が咲き誇り、菜の花まつりが2021年12月17日~2022年3月21日に開催されています。 空気の澄んだ日は、菜花と富士山の競演を楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市長井京浜急行、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
小さな春を探して花散歩
立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続いていますが・・近づく春の気配を探しに出かけた散歩道で、ふきのとうが顔を覗かせているのを見つけた。ふきのとう。ふきのとうを見つけると、小さな春を見つけた気がしてワクワクと嬉しい気分になりますね!♪。春一番に土の中から顔をのぞかせるふきのとうには・・その若芽に蓄えられたエネルギーが、独特の香りや苦味となって、冬の間にこわばっていた身体を目覚めさせ、新陳代謝を促す働きが有るそうです。地上の星?薄紫のハナニラも咲き出した。青紫のツルニチニチソウ。鈴なり?で咲く白い馬酔木の花。紅梅と昼の白い月。(月齢9.9)白いコブシのつぼみ越しに観る白い月。冬枯れのモノトーンだった散歩道にもこれから春に向かって、季節の花もだんだんと咲き出して散歩が楽しい季節の到来ですね♪。小さな春を探して花散歩
森林公園の早咲きの梅
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと埼玉県東松山へドライブ。ゴルフ場だらけの(?)地域にはアメリカ式の巨…
*鮮やかな彩。。ガーデンシクラメン。。♪
それぞれの色と姿で・・ 鮮やかに冬花壇を彩る・・ ガーデンシクラメン。。花壇に咲くガーデンシクラメンに温かさを感じました・・ガーデンシクラメン : 冬の屋外でも育てられるように改良された品種花期も10月~4月と長いんです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに...
早春のピンク発見?!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、家の前からバスでサクっと原宿へ、久し振りに代々木公園を散策しました。 花壇の花が彩を添え…
たくさん悩み苦しむことは
日本水仙たくさん悩み 苦しむことは決して マイナスなことではありません色々な立場を知ることで想像力が鍛えられ心豊かな人間になれますby 瀬戸内寂聴
世田谷美術館でグランマ展
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんが愛車を車検に出したとかでポルシェセンターのある京王線仙川のスタバで落…
雪の大垣城(2022年2月5日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市にある大垣城です。 馬に乗った人物は、初代大垣藩主になった戸田氏鉄です。 …
寄島の牡蠣♪
思い立って、寄島漁港に牡蠣を買いに行きました。 買ったのは5キロで、2500円。 レンジで10個で5分チンして、 一部、グリルで焼きました。 焼いて食べた方が、 牡蠣からでた出汁が身にもどったのか、 味が濃い感じでした。 柚子を絞ってかけたら美味しかったです♪ 夢中で食べたので、 写真撮り忘れました💦 岡山県では、日生や邑久の牡蠣が有名ですが、 40分ほどで行ける寄島の牡蠣も とても美味しいです♪ 駐車場は、 道を挟んで向かいにあります。 牡蠣だけしか売ってないので、 ささっと買ってさっと帰宅できます。 www.okayama-kanko.jp こちらを押していただけると 更新の励みになります…
星の消えた夜に
チューリップ「コロンブス」多分 君はとても優しくて一人で抱え込むばかり少し 歩くのに疲れたら荷物を下ろせばいいby Aimer
先日梅園で撮って来たクリーム色の梅画像です
先日梅園で撮って来たクリーム色の梅画像です、折角撮って来て勿体ないので掲載させて頂きます、アップで三枚撮って来ました。カメラの調子が良くないのでピントの合わせ方が思った様に行かずに、思わぬ所に焦点が合って狙った所がピンぼけになったりしています。拍手ありがとうございました。...
大楠山(おおぐすやま)ハイキング(湘南国際村コース)
三浦半島全域から、気象条件が良ければ富士山や伊豆半島、東京都心までを眺められます。小説家の司馬遼太郎さんも山頂からの眺めの良さを紀行文集、三浦半島記(街道をゆく42)で触れらているそうです。 ハイキングの途中には、ジョウビタキ・アオジ・カラス・セキレイや台湾リスに出会いました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横須賀市JR逗子駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
綺麗に咲いた早咲きの紅梅です
綺麗に咲いた早咲きの紅梅です、これは梅園で撮ったものでは無くて、帰りの電車から咲いているのが見えたので、途中下車して歩きで撮りに行って。撮って来たものです、日当たりのせいか満開に近く綺麗に咲いていました、その中で良さそうなのを二枚選んでみました。拍手ありがとうございました。...
桃色の可愛い梅画像です
桃色の可愛い梅画像です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、これも梅園に咲いていました、まあまあに撮れたので掲載します。空いてる頃狙って行って来たので、満開にはほど遠いけど、かえって良かったと思っています、まあ、これだけで満足です。拍手ありがとうございました。...
梅園で撮って来た梅写真続きます
梅園で撮って来た梅写真続きます、まだまだ蕾も沢山有るので満開になった頃が楽しみです、良さそうに撮れた中から二枚選んでみました。もっと咲き進んだ頃に改めて撮りに行きたいと思っています、カメラの不調は近々電機屋さんに診てもらおうと思っています。拍手ありがとうございました。...
梅園に梅の写真を撮りに行って来ました
梅園に梅の写真を撮りに行って来ました、まだ三分咲き位だったけど、早咲きの梅が綺麗に咲いていました、アップで撮ってきた二枚を掲載します。ちょっとカメラの調子が悪くて、ピンぼけのボツになった写真も有りましたが、沢山撮って来たのでその中で割と綺麗に撮れたのを選んで載せて行きます、暫く梅の写真になりそうです。拍手ありがとうございました。...
吾妻山散歩(スイセン)二宮町
帰り道は展望台から二宮駅北口に向けて、標高136.2mの吾妻山公園の展望台から、滑り台や浅間神社、水仙の花を見ながら町役場脇の長い階段を降りました。 こちらのスイセンは、役場登り口の階段を上って少し歩いたところから、山頂近くまで例年12月から2月初めにかけて咲いているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県中郡二宮町JR東海道線、二宮 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
以前にもご紹介したドンベヤ・アクタングラです
以前にもご紹介したドンベヤ・アクタングラです、手持ちの綺麗な写真が有ったので掲載させて頂きます、とても面白い花だと思います。温室ならではの花ですが、初めて見掛けた気がします、ピンクの丸い形のぼんぼりみたいな花が可愛くて綺麗だと思います。拍手ありがとうございました。...
知床絶景流氷クルーズ(2)
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、北海道冬旅1日目は釧路へ飛び釧路湿原とタンチョウの飛来地へ行き釧路泊。2日目は雪原を走り知床の羅臼港か…
笑えれば
黄房水仙誰もが みな いつも満たされない思いを胸の奥に抱いたまま歩き続けてゆくとにかく笑えれば最後に笑えれば答えのない毎日にハハハと笑えればby JUJU
カエンカズラ(火炎葛)と言う花です
カエンカズラ(火炎葛)と言う花です、大船フラワーセンターの温室に咲いていました、余り見掛けない珍しい花だと思います。花言葉は「愛」「予知」「幸運」だそうです、アプリに載っていました、温室でないと咲いていない花かも知れません、写真に撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2022年02月 (1件〜50件)