桜巡り(3)「見沼代用水西縁」
4月4日、この日は「見沼代用水西縁」に咲くソメイヨシノです。用水路に沿って桜並木が続いてます。ここは、電チャリで「見沼自然公園」へ行く途中にある「見沼代用水西縁」沿いの道。「見沼代用水東縁」の桜並木を紹介したことがありますが、今回初めて「西縁」の桜を紹介します。「見沼代用水」は、埼玉県にある灌漑農業用水で、取水口の利根川から見沼まで全長60km続いており、その後、見沼用水につながって、末端は現在の東京都足立区まで、84.5kmにも及びました。綾瀬川を越えたところで、流路は「見沼代用水東縁」と「見沼代用水西縁」の二手に分かれてます。春の日差しを浴びてのんびり桜のトンネルを電チャリで走ります。途中、菜の花が咲いてる場所で一休み。遠くにはさいたま新都心周辺のビル群が見えます。桜の間から望むさいたま新都心駅周辺の...桜巡り(3)「見沼代用水西縁」