今年は平年より3週間ほど早い梅雨明けとなり、九州北部、四国、中国、近畿地方では統計史上最も早い梅雨明けを記録しました。今年の夏は猛暑が長期化するのではないでしょうか?複数回の40度越えが・・地球が心配になって来ます。
昨日午後6時からギャラリー展示してきました。初めての方たちで、軽い挨拶と同時にセッセと飾り付け!!物作りが好きな人たち、初めてお会いするのに何となく「よろしく…
夜間ウオーキングのため玄関を出たら三日月が見えたので急いでカメラを持ち出しましたちょうど月齢3でまさしく三日月、ウオーキングコースを変更して撮影よく見ると...
昔は高原や山に入ればヤナギランやクガイソウは普通に咲いていた。どちらも盛夏の花なので避暑を兼ねながら花散策するのがとても心地よかった。ところが最近はヤナギランもクガイソウも見る機会がめっきり少なくなって出会うと新鮮な感動すら覚えるほど。花期はまだまだこれ
こんにちは。今年は早い梅雨明けでした。これから夏本番ですが朝晩が比較的涼しいのが救いですね。日中の日ざしはかなり堪えます。さて、明日で6月も終わり、暑い7...
備蓄米(随意契約米)、味に問題なし! ただし「水多め」がお薦め
用事で奈良市内や大和郡山市、王寺町などに出かけるたびに、備蓄米(随意契約米=いわゆる進次郎米)を探しているが、なかなか見つからない。当初の備蓄米(競争入札米=江藤米)は、JA系の直売所などでは、うず高く積まれるようになったが(5kg=税込み3,500円程度)。※トップ写真は、進次郎米(随意契約米)。向かって左は生米、右はご飯に炊いたもの生米は少し黄色く見えるが、研いでご飯に炊くと、真っ白になった競争入札米(江藤米)については以前、当ブログで〈備蓄米(競争入札米)は、普通においしい!〉と紹介したことがある。まあ米問題は、今でも毎日のように新聞を騒がせているが(=末尾の記事)。進次郎米(随意契約米)については、奈良新聞のコラム「国原譜」(2025.6.20付)に、「北」さんが〈買い物に出掛けたら、スーパーで5...備蓄米(随意契約米)、味に問題なし!ただし「水多め」がお薦め
8年前、当地福岡に転居して以来、かかりつけ医のM内科をを受診し、レントゲン検査、超音波検査、心電図検査、血液検査等受け健康には留意してきました。これまでコロナ、インフルエンザその他特別重い病にもり患せず、健康に過ごして来ました。 しかし、2024年6月、心臓ペースメーカーの電池交換の時期に、貧血の症状が出て、3回にわたり鉄分を主剤とする点滴を受け、その結果、血色素の値も落ち着きましたので心臓ペース…
於大公園 : 珍ナンバー・・・梅雨が明けて暑くなってしまい公園で遊ぶ子も減ってきました。
#はてな#於大公園#カワセミ#山本啓二#フリー素材季節の花*駐車場で見つけた珍ナンバー於大公園:珍ナンバー・・・梅雨が明けて暑くなってしまい公園で遊ぶ子も減ってきました。
梅雨明けで昼間はそれこそ茹だるような暑さ。日輪玉かな?2025/06/29 (Caplio R5)ホームセンターの室内の明かりで育てられていたので直射日光にはしばらく当てなかったが、短すぎたのか2頭がぶよぶよになって枯れてしまった。2025/06/15
6月の花29回目の掲載は大賀ハスです 古代の地層から取り出された種から開花した古代蓮です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIK…
白馬五竜エスカルガーデンビジターセンターやレストラン、お土産屋コーナーなどが入る山麓側の中心施設エスカルプラザの前に広がるガーデンエスカルプラザはテレキャビン…
先日のお出かけは京都神戸で所用の出来た夫と大阪の娘宅で待ち合わせて、目指すは京都駅近くのホテル そこで、高雄のお店のマイクロバスへ乗る予定でしたが・・遅れそう…
CanonEoskissx6i&CanonEF-S55-250mm1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いヤマボウシが咲いている。在来種のヤマボウシは5月に花が咲いていた。常緑ヤマボウシは在来種より花の咲き出しが一ケ月程遅い。最近は建売住宅の植栽に植えるのが流行って居るようだ。植えられたばかりのヤマボウシが白い花を咲かせている。常緑ヤマボウシホンコンエンシス(月光)・ミズキ科ミズキ属ホンコンエンシス・原産地中国・開花期5月末~6月初め・花色白色からクリ-ム色・栽培適地関東以南・樹高3m~5m最近3年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。ここ3年の画像を見る方は、下の「ataka...常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光
濃い霧の朝が続いています。涼しくて早朝散歩は快適。こんな幻想的な景色にも出会えます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
ピンクのスカシユリと純白の紫陽花とシャラノキとスーパーベナ
グランドカバーとしておすすめ!美しいセダムとリシマキア
背の大きい子たち。
バラ便り*2輪目が咲いたライムライトとフラワーガールのベイサルシュート
強風で倒れたリクニス救出作戦!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
コンパクトタイプのマリーゴールドが無事に復活しましたぁ~(^O^)/
庭パト:シャクナゲにルピナスにナスタチウムにペチュニアetc
いよいよバラのシーズン!ノイバラが先駆けて開花しました(*^^)v
回復したオステオスペルマムとローダンセマムと自生のシランと
紫の花のグランドカバーとシェードガーデンのティアレアとラナンキュラスとマツバギクの植え付け
ミニチューリップと満開の藤の花とロックガーデン風花壇の植え付け
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
今朝6時の気温16.8度、予想最高気温は33度 昨日の最高気温は25.8度、いい日でした♪ 【カンパニュラ・ケントベル】キキョウ科 シジュウカラのプレゼントではないかなって思っている花 植えてないのに生えてきて育てているといい花が咲いてます ネットで同じ花を探すと「カンパニュラ・ケントベル」が花といい草丈といい似てます 頭隠して尻隠さず、、、蜜を吸いに入った時にチャンス!! 【ヤツシロソウ】キキョウ科 何年も前からある花、春に草と間違って抜かれないよう2株にしてます ランキング参加中ガーデニング
水の中に咲く花たちですバイカモ住宅地の狭い用水路に咲いていました『水がきれい』が大条件ですねヒツジグサミズタビラコ水の中ではなく、水辺に咲きますコサナエにほんブログ村...
中四国地方は、観測史上最速で2025年の梅雨明け宣言されました。 だけど、外の景色を見ているだけで、その違いが分からなくて違和感を感じた。 正午を過ぎても日差しは暑いが風が涼しく、日影にいれば肌寒いくらい。 梅雨明け宣言したからと言って、まだしばらく紫陽花を楽しめるだろうし、ホタルの鑑賞もできるでしょう。 だけど、まもなく日影にいても暑い日々を過ごすのだろう。 そして、局地的な雨にも気を付けよう。 普段の生活を危うくすることもあるから、梅雨明けをしたからと言って安心することもできない。 梅雨明け宣言の日の伯備線は、貨物列車も含めすべての列車がダイヤ通り目的地へ走っていた。 これが当たり前のよう…
summerscenery#29sasayuriCanonEOSR3VoigtlanderNorton50mmF1.1山を開拓してローズガーデンを作ってます。こちらもよろしく!rosegardenfaçadrosegardenfacadです。小さな庭の薔薇と山野草の成長記録のチャンネルです。更新は気まぐれです。使用機材Camera:CanonEOSR3&CanonEOSR5Lens.:C...YouTube stilllife250629
「朱鷺飛翔ダイヤモンド富士」 おはようございます東京世田谷は晴れです、今朝も朝から暑いです熱中症にお気を付け下さい。 本日も朱鷺飛翔ダイヤモンド富士の朱鷺部分…
雨降る中訪れた吐山スズラン群生地。これまで訪れた中では一番たくさんスズランが咲いてくれていました。(※5月25日撮影)今年は2月に雪が沢山降ったので、スズ...
みどり市大間々町の松源寺に あじさいの花を見に行った帰り ふと、もうひとつのあじさいのお寺のことを思い出し ちょうど帰る途中にあるものだから立ち寄って…
立夏の頃、自宅での撮影です。 自宅には数本のツツジがありますが、まずは殻無しの木が咲き始めました。 たくさんの花を咲かせるので、木全体が赤に染まります。…
いつもの、私の部屋の窓から 見える早朝のマジックアワー と、散歩中の景色です♬ 散歩途中の池に、空が写って いる様子 特に、この👆田植え後の田んぼ に空が写った景色は、とても迫 力があって気に入っています😄 ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中写真・カメラランキング参加中田舎暮らしランキング参加中みんなの花図鑑
津久井湖の堰堤脇の苑地で撮影した白とピンクのアナベルです。 九州南部のトカラ列島の地震が続いています。大きな地震が来ない事を願っています。 毎日、暑いです。関東は梅雨明けはしていません。このままだと雨が少ない状態になり農作物への影響が心配です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
あと数日で7月ですが、まだギリギリ6月。なのに連日30度越えで、すっかり真夏のような気候です。いや、真夏はもっと暑いのか…。 田んぼの稲もスクスクと育ってい…
チョウトンボの季節がやってきました。蝶のようにヒラヒラと飛びます。翅が金属色に輝いたり、虹色に輝いたり、黒く見えたりと光線の当たり具合で翅色が変化する美しいトンボです。チョウトンボは世界で最も美しいトンボと言われているようです。チョウトンボコシアキトンボ♂コメントを閉じています。翅を休めるチョウトンボ
はてなブログ更新しました。今日のタイトルは「雲月山登山2025」です。https://hira25624.hatenablog.com/引っ越し先ブログ更新6/29
(万博公園・日本庭園) 蜂さんが お食事中! おなかいっぱいに なったかな~ ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼) ランキング参加中gooからきました にほんブログ村 風景・自然ランキング
買わないはずが・・・
水口イチ子の週日旅行倶楽部(横浜市営地下鉄ブルーライン乗り換え中)
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
御在所岳雪渓
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
【24時間限定】ワンダフルデー&しまむらのタイムセールに行ってきたよ&セール続々etc
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
EXPO 2025 大阪・関西万博 4月30日
正ちゃんのハイビスカス★500円ケースの苗たち★美味しいムカゴジャガイモ
コアジサシ(小鯵刺)
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
花火は、こどもの頃の遠い思い出を連れてくる
天の川と蛍と人工衛星が同時に撮れました(笑)
PhotoBlog:116 霧隠れ
Reunion(終)〜ジャズ喫茶CountとGooブログ蜜月時代
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)