ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
花、動物、風景、スナップなどなどジャンルを超えた写真館です。 写真がご趣味な方、じゃんじゃん、お越しくださいね。 お待ちしていま〜す♪
鎌倉・鶴岡八幡宮:源氏池と平家池の蓮
並んで購入プレゼント わっぱに入ったノワ・ドゥ・ブール...
お空のうえで七夕さまへお願いしますよね...
モノクロ写真 15
紫陽花の名残:明月院(神奈川・北鎌倉)
長元坊(チョウゲンボウ)の雛
聞いてないんですけど...
あとひと息です...
お猫様41 クアラルンプール、マレーシア 2025
ピンホールカメラで牡丹
あなたミッチャンですか...
不都合が発生しましたバスルームのメンテナンス...
淡いシェリーピンク かわいい...
横浜からは富士山は見えず、河口湖からはクリアに
蝶蜻蛉(チョウトンボ)
ゴルフ場のコウノトリの群に驚いた
大阪・関西万博 ⑤
青いチコリーの花に覆われた草原
6月の人気記事トップ10・・・ドイツ, オランダ, イタリア, ポーランド, 日本
隣村の幼鳥の1羽死亡は誤報だった
幼鳥の『平身低頭』は親鳥への感謝
7度の冷え込みと白黄のセキレイ達
バターエッグの代わりに浜かんざし
教会の尖塔がメラメラ~35度の予報
庭にも親子らしいクロジョウビタキ
夏の『冷え込み』で『火の玉』出現
草原にもう咲き始めた細葉リンドウ
キジと睨み合い? いや 覗き合い?
村の道沿いや休耕畑に野の花が一杯
独り立ち早々のムネアカヒワ幼鳥達
ウスユキソウ
気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。風景・自然ランキングにほんブログ村...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【赤外線改造】 LUMIX DC-FZ85
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:工房撮影機種:apple画像加工:Ps CS6↓応援お願いします。...
戦争遺跡@加西鶉野飛行場跡
加西市の郊外。広い田園地帯にだだっ広いこんな空き地が。これ、実は滑走路跡。鶉野飛行場跡。太平洋戦争さなかの昭和17年ここに建設された旧日本海軍の施設。当時は海軍航空隊が駐留し訓練基地として活用されたが後に、特別攻撃隊の出陣基地になる。ここで訓練を受けたのは1
雲海に浮かぶ
【赤外線改造】 Canon 70D 内部画像
雲のステージ
【赤外線改造】 PowerShot SX740HS
*涼~桔梗いろ。。♪
桔梗(ききょう)いろ。。涼しげな花の彩(いろ)。。バルーンのようなつぼみも愛らしい・・紫の桔梗(ききょう)たちから・・ほんの少~しの涼を。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ ...
”夏の名残の薔薇”
皆様、何時もご訪問、いいね!ありがとうございます。 毎年、傷んだ夏の薔薇を見ると思いだす曲です。 撮影場所:神奈川県立大船フラワーセンター 2020/7/…
エコアンダリヤクロッシェで白い小箱~空き箱リメイク(#^.^#) その2
白いエコアンダリヤクロッシェと白くて丸い空き箱を使って・・・ →前回へ あみあみミイがやって来て・・・ ...
涼を求めて山寺へ@丹波石龕寺
紅葉の季節には何度か訪ねたことがあるけれど夏の盛りに来るのは初めて。丹波にある真言宗の古刹、岩屋山石龕寺。聖徳太子の開祖と伝えられ足利一族と縁のある寺院としても知られている。山門の金剛力士像は国指定の重要文化財。なかなかの表情…目ぢからがすごい。蝉時雨が
杭瀬川スポーツ公園(スイレン)2020年6月27日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池の…
ヨーグルトチーズケーキと新しいアンティークのお皿
昨日作ったチーズケーキ。 近所の方にも持っていったので切る前に写真を撮るの、忘れちゃいました~~^^;(笑) 材料が足りなくて入れるサワークリーム...
観光農園花ひろばの真夏のひまわり
南知多町の観光農園花ひろばに行ってきました。 今日は、見頃のひまわり、緑の背景、晴れと条件はそろっていましたが、雲の形がはっきりとしないため、全景は今ひとつでした。 西の方から湿った空気が入り込んでいるためでしょうか、標準ズームレンズで雲をあまり入れないで撮影しました。 K-3+DA★16-50 2020/8 観光農園花ひろば 花ひろばは、毎週、満開になるように、時期をずらして畑を変えていますが、この畑が最もよい背景です。見頃のひまわり、緑の背景、青空に形のよい雲と条件がそろうと素晴らしい全景になります。 www.sxvblog.com レンズを望遠ズームにかえました。満開の初日ということで、…
噂のかき氷を食べに来た♪
いつからだろう。夏になるとかき氷がブームになったのは。それもイチゴ味とかミルク金時とかそんなふつうのかき氷じゃなくて…めちゃ豪華でボリュームのある?かき氷。で…行ってみたのは地元で巷で「美味い!」「絶品!」と噂のかき氷のお店。珈琲舎たんぽぽ。 このお店ホ
蓮の花
こんばんは。 もうすぐお盆ですよね! 蓮の花が大好きで何枚も撮りましたのでUPしていないフォトが沢山あるんです~~~♡♡♡ みんなの回答を見る 不浄である泥の…
サルシッチャ入りトマトソース~~
今日はスパゲッティーが食べたくてサルシッチャ入りのトマトソースを作りました~^^ このサルシッチャはイタリアのソーセージなんですが普通のソーセージに...
風と戯れし紅葉葵(モミジアオイ)
おはようございます。 背の高いモミジアオイ(紅葉葵)が涼し気に風と戯れていました。 鮮やかな緋色の大きな花が遠くからでも目につきます! 葉がモミジのような…
神戸港第1突堤に来ています
K-30を持ち出して休日のお散歩。この日は神戸新港第1突堤まで足を伸ばしてみた。ここから望むのはポートタワーと海洋博物館。赤いタワーと白い大屋根の博物館のコラボ。なかなか絵になる光景だなぁってここに来るたびに思う。お気に入りの風景を眺めながら第1突堤を歩く。陽
クーラーの効いた部屋で熱い「こいまろ茶」を飲む幸せ~♪♪:宇治田原製茶場
★緑茶「こいまろ茶」 一煎パック(1パック8g入) お茶の通信販売をされている宇治田原製茶場様の商品です。 茶葉の入ったパッケージの…
*季(とき)いろの花たち。。♪
秋海棠(しゅうかいどう)。。薮茗荷(やぶみょうが)。。木漏れ日のなかで・・狐の剃刀(きつねのかみそり)。。擬宝珠(ぎぼうし)。。今このときを彩る花たち。。女郎花(おみなえし)。。鹿の子百合(かのこゆり)。。レンゲショウマ↓の咲く林間で出会えた季(とき)色の花たち。。藤沢えびね・やまゆり園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= ...
快晴の八方池
写真の神様がご褒美をくれました気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。風景・自然ランキングにほんブログ村...
2020夏至伊勢行(2)大潮に神前岬の潜島へ初参拝
2020夏至伊勢行(1)二見浦の朝陽と夕陽 ←(承前) 二見浦で素晴らしい夏至のご来光を遙拝させて頂いた後、二見→外宮→月夜見宮→倭姫宮→月讀宮→猿田彦神社…
水族館の魚の撮影@悪戦苦闘編
持ち出したのはK-5Ⅱsと35mmMacroLimitedの組み合わせ。まぁ何とか撮れるかなって気軽に構えていたら大失敗。暗い館内で動き回る被写体、そしてガラス越しの撮影。これって思っていた数倍…ハードルが高いじゃん Σ( ̄ロ ̄|||)なかなかピントが合わない。やっと合った!と思
唐松岳山頂を目指して
大船フラワーセンターテッポウユリ(鉄砲百合)或いはリーガルリリーだと思われます
#20
私に優しいご飯って?御手洗さんの言うことには…296
ヒカゲツツジ~木漏れ日に輝く
札幌さんぽの花 オダマキ
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
おひさ
色を失くした
ツバメオモト~ボンボリのように
高幡不動尊の四季 アガパンサス
#19
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
今年のサマーガーデンのメインはアナベルとひまわり♬
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
季節を彩る「7月のお花」と暮らしにおすすめアロマオイル
鹿島槍ヶ岳と五竜岳を望む
水辺にフランクフルトが咲いていた?
近所の公園。小さな池のほとりを歩いていたら…水辺にフランクフルトが咲いていた?? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・こんなにいっぱい(笑)これ、蒲の穂。色といい、形といい、フランクフルトにそっくり。実は、昔食べていた竹ちくわが
北アルプスの上空を
【赤外線画像】 Nikon D7000 暑寒別岳 登山口
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:雨竜町撮影機種:Nikon画像加工:Ps CS6↓応援お願いします。...
バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2020年5月23日撮影)-その2
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 バラの町、…
*森の妖精。。~レンゲショウマ~♪
一目で魅了されてしまう・・可憐な森の妖精。。森のなかの山野草園【藤沢えびね・やまゆり園】で・・レンゲショウマの花たちに会えました。。【藤沢えびね・やまゆり園】藤沢市遠藤にある里山をいかした自然豊かな園・・2015年春に地域や農業の活性化の一助となることを目指して開園されたそうです・・手作りの温かさを感じられる園内には・・130種の山野草や樹木たち・・4月12日(日)~8月9(日)まで春から夏までの短期間の開園...
★ 素敵なヤノネボンテンカには 驚きの秘密が! ★
今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
ハマボウ(浜朴)
こんばんは! ハマボウ(浜朴・黄槿)撮影場所:神奈川県立大船フラワーセンター 爽やかな黄色の可愛い花です。 海岸に生える塩生植物だそうですが河川改修や海浜…
身延山久遠寺・桜 8
イロイロ撮ってます。
新しいお花
先週娘と久しぶりにマーケットに出掛けました。 新しいジェラート屋さんができ娘は数回食べたようで美味しいから行こう~~!!と。 ところが・・・・ジェ...
ケルンの向こうに
白馬三山を映して
右から白馬岳、杓子岳、白馬槍ヶ岳毎回、八方池のきれいな映り込みを期待して登ってきますが 思い描く光景に出会うことは至難の業です気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。風景・自然ランキングにほんブログ村...
不帰の嶮を望んで咲く
千苅ダムの放流
ダムの放流。これ、目の前で見るとかなりの迫力。何よりも降りかかる水しぶきが半端じゃない。でも…きもちいい(笑)神戸市北区にある千苅ダム。羽束川を水源とするこのダム湖は神戸市の飲料水の貯水湖。建設されたのは1919年。なんと大正時代の建造物。石張りの重量式コン
春日大社の創建神話・最も神に近い聖地を実感!
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
天狗岩と大野神社・意外な『嵐』ファンの聖地
常滑船の歴史を今に伝える廻船問屋瀧田家
先日、常滑市の廻船問屋瀧田家に行ってきました。 江戸時代から明治時代にかけて廻船業を営んでいた瀧田家の住宅で、1850年頃に建築された建物を復元・整備して公開しています。やきもの散歩道Aコースの前半のメイン観光スポットで、常滑市指定有形文化財になっています。 主屋の2階から見た景色です。古い木造建築ながら、しっかりとした立派な造りです。 K-3+DA★55 2020/8 瀧田家 主屋の仏間から見た座敷奥の床の間です。畳と襖と掛け軸が、古きよき時代の日本家屋を思い出させ、どこか懐かしさを感じます。 K-3+DA★55 2020/8 瀧田家 室内には、当時を忍ばせる、衣類や生活用品、装飾品等が飾ら…
東京メガイルミ 2
メロンパンの中にエイリアンが....いた
メロンパンを買った。半分に切ってみた。中にエイリアンがいた。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ おぉぉ 怖いっっっ Σ( ̄ロ ̄|||) 神戸のメロンパンといえば....中に白餡が入っています。
ノカンゾウ (野萓草)
皆様、おはようございます。 ノカンゾウ (野萓草)が咲いていました。 毎年、此のオレンジパワーに元気をもらいます~~~♡♡♡ 蝉の抜け殻も・・・・! ノ…
働き者さん~~~!
梅雨が明ければ 働き者さんが・・・・! ✨✨芙蓉の花へ✨向日葵へと✨✨✨✨さあ、私も負けずに頑張ろう!✨✨✨ ホットケーキははちみつ派?メープルシロップ派?…
*白い桔梗。。and 暑中お見舞い。。♪
白い桔梗の花たちから・・涼やかな風を。。。~暑中お見舞い申しあげます~夏らしい暑さがやってきました・・7日にはもう立秋・・暦の上ではとても短い夏ですね・・どうかお健やかに・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...
山々を映す八方池
日本のエーゲ海? 岡山牛窓にて
エーゲ海にやってきた♪ ....なぁんて言いたいけどここ岡山の瀬戸内市にある牛窓の町。美しい海と異国情緒のある町の景観が日本のエーゲ海....なんていう呼び方をされている。丘の上にあるオリーブ園から望む牛窓の風景。おぉぉ....確かにエーゲ海! 行ったことないけどヽ(
元滝の流れ
2020年08月 (51件〜100件)