厳冬を耐えた居残りホシムクドリ達
少し暖かくなったこの頃 鳥の鳴き声が聞こえるようになった南へ渡らず居残ったホシムクドリ達 寒い冬を生き抜いていた気温が低い朝や夕方に彼らがとまる所は煙突や空気孔近辺特にお隣さんは常駐しているので常に暖房が入っている6羽の中で少なくとも2羽は若鳥に見えた褐色羽の残るその1羽 昨年ここで生まれた鳥 南の国を知らず北国のしかも大変寒い冬を生き抜いた若鳥 いい面構えだ越冬で南へ去る野鳥だが 暖冬の近年居残り組...
寒風と急登を耐えて快晴の頂へ: 阿弥陀岳その2
今年も残雪の牛岳へ
鎌倉アルプスが決定的に楽しかった理由
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
【奥多摩】御前山 カタクリがいっぱい咲く春の登山
奥武蔵⛰️武川岳から二子山へ
熊野古道・ツヅラト峠 熊出没目撃情報 [2025.4.18]
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
どんな旅をしてみたい?
今度は沼津のアルプス⛰️
2025年版【登山初心者ガイド】日帰りリュックお薦め3選と福岡の600m以下おすすめ低山7選
御岳山サルギ尾根(1)
2021年02月 (1件〜50件)