美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
南会津の山の花園【シラネアオイ園】 2025.05.03
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(101日目)・スズラン
ヒメオドリコソウ~大群生
ニリンソウとチゴユリ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(100日目)・キエビネ
天祖神社(青梅市)カタクリ群生地にて 2025年4月6日
羽村草花丘陵散策から 2025年4月20日
御岳渓谷散策から 2025年5月4日
シロバナタンポポ~黄色い柱頭
オドリコソウ White Dead Nettle
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(99日目)・ホタルカズラ
カスマグサ~紫色のライン
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(98日目)・カワセミソウ
スズメノエンドウ~あまりにも小さい
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(97日目)・ラショウモンカズラ
コロナ禍で会えないでいた札幌での職場の友人と会食。今なら間違いなくセクハラ発言になるうば桜グループと陰日向で言われ、でも負けずに頑張って来た4人。オットの転勤で退職や異動を余儀なくされましたが、それでも今でも働いている人もいるし、定年退職した人も。友人と解除早々の会食なので、とにかく広い空間ということで選択されたホテルのレストラン。個室ではありませんでしたが、仕切られた3テーブルある区画に4人がポツ...
撮影日時:2021/10/11,11:18..一昨日は、友と徳島県鳴門観光してきました。『ドイツ館』👈 鳴門市ドイツ館🏠ページ(ドイツ館とは)は2回目です。中が撮影禁止なので正面だけ!中は、私の目の中に焼き付けてきました。笑(坂東俘虜収容所のことを勉強してからの…)前回はここまででしたが、今回は次に1っこ進みました。笑元収容所内の『めがね橋』と『心願の鏡池』撮影時間:12:09.次回の宿題は、この奥にある「ドイツ橋...
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で世界遺産元興寺の彼岸花と萩の花を撮ってきました。レンズはSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)でカールツア
今日は😄 最近猫ちゃん達が何故かチェンソーが入っているダンボールの上で寝るてるんです😂 寝姿はとってもカワイイんですけど、チェンソーとのミスマッチが凄いいい味出してます😆
ハワイに行ったら、海に入りますか⁇私は、ハワイの海にはあまり、入ったことがありませんサーフィンをしようと、ボートも買い何度かパドリングをして海に〜だけど私は、サーフィンは向いていなかったある日、友達とサーフィンをしたんです。パドリングをして、波待ちをして
日曜日の火災による首都圏JRなどの停電、地震の直後ということもあって、かなりびっくりしました。また発生するんじゃないか、乗り継ぎ乗り継ぎなので羽田空港まで時間通りに到着できるか、心配性などで、エスケープルートなども検討しましたが、結果まったく問題なし。秋晴れの北海道に無事到着です!!いつも迎えに来てくれる友人が空港でピックアップしてくれ、これまたいつもランチをしている、札幌に向かう途中にあるお寿司屋...
おとといの夕方、南の窓から見える空のピンクに染まる雲がとてもきれいだったので、Perugia, Umbria 11/10/2021 18:25写真を...
昨日、6日午前2時46分青森で震度5強の地震がありました。ニュースで流れた時刻を見て、そういえば東日本大震災 って3月11日 14時46分だったなぁ。ん?46分?同じだ。東日本大震災が起きた時も、阪神大震災 1月17...
この写真は、書寫山の圓教寺の1枚ですが、あいにく楓の葉が赤くなっていなかったのです。 モノクロにすると...赤も緑も関係なくなりました。シルエットにすると葉の形だけの情報になります。本当に赤い紅葉を撮ってもこんな感じなると思うので
猫ちゃんたちを毎朝ベランダに出すが私の日課です。 そんな猫ちゃんたちはベランダで毎日冒険^_^ イスの下に下に2匹で隠れてこちらを伺ったり😍 冒険家気分で散策したり🐈 たまに罠に捕獲されたりしています🤣 こんな感じで毎朝2匹と一緒に朝のベランダを満喫する私でした☺️
なんで運転免許証の写真って、変な顔の写真ばかりなんだろ〜(まあ、不細工だから仕方ないのだが)ハワイ州のドライバーライセンスを取った時も、ちょっとイマイチだった(笑)だから、更新の時はちょっと笑顔で写真を撮ってね、それはいい写真だった。免許証の更新のハガキが
町屋に行った時、久しぶりなので都電を見たり、街並みを見たりして、最後にパンを買ってかえろうと、「町屋 パン」でネットで調べたら、「鈴木制作所」が目に入りました。製作所って、ちょっと首を傾げるお店の名前ですが、出かけてみたら、古民家風な造り。テイクアウトが出来ると書かれていたので、パンを買えるだろうと思って中に入ったら、カフェでした間違っていたけれど、とっても気持ちが和むいい雰囲気のお店なので、少し...
オルヴィエート(Orvieto)で、郊外の日本料理店で寿司を食べ、崖下周遊トレッキングコースの南半分を歩いたあと、やはり正面だけでも一目見ておこうと、歴...
昨年ご紹介しました『いちじく尽くし』のリクエスト頂きオンラインレッスンさせて頂きましたいちじくの入荷が午前中と聞いていたのに遅れているとの事で買いに走りま...
やっと見に行っていました。撮影日時:2021/10/10,10:50連れ合いに「行こうよー」と、言っても「一人で行ったら」と冷たく言われ、切ない日を送っていましたが、娘がいっしょに行ってくれました。じつは、連れ合いは山道の細く暗いのが苦手でいやなんですよ。横に乗っててくれるだけで、私が運転するのにと思うにですが…笑。私も一人ではちょっと…こちらの方(徳島県美馬市西大谷)には行けませんが、娘が、「母さんが喜ぶなら…...
どうも皆さんこんにちは 私がやっているYouTube 「ツルめんちゃんねる」 https://m.youtube.com/channel/UCe7-veww8fN6ctepI7z8ZDw ショートムービーが多いですがかわいいのでぜひ見てみてください😆
なんでかな〜⁇旅の後、洗濯物のたくさんあって出掛ける前に、ガンガン洗濯をしました。いつも使う洗剤を使っているけど・・・洗濯が終わって、洗濯物を干すけど・・・なんか臭いえ〜なんでかな〜⁇と思い、もう1度洗濯をしたん〜そう言えば、食器を洗う時もなんかお水が臭い
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県安八郡安八町西結584にある 結神社(むすぶじんじゃ) です。 結神社は、平安時代…
実りの秋、栗大好き人間ですが、じつは柿も大好き最近は歩いているとちょっと、古いお宅の軒下などに柿がたわわに実っている姿を見かけるようになりました。渋柿なのかもしれませんが、落ちている柿を見るともったいないと感じ、拾いたくなる衝動を抑えるのが大変です。前も書いたかも知れませんが、北海道では柿やミカンなどの柑橘類は一般的には育ちません。ですから秋になったからと言って、家々の軒先に実っている風景はまず見...
凝灰石の断崖の上に建つオルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街の西の岩壁の上を通る道は、Orvieto (TR), Umbria 9/10/20...
古い公園の遊具も霧の中で撮ると、時間が止まったような感じになります。誰も使っていない遊具、これがもう時間が止まった象徴みたいなもんですね。レンズはAF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)です。F2.8だとガッ
えぇぇぇ〜航空券のSSSSは死の接吻なの〜⁉︎
旅の便利グッズ〜飛行機に乗る時に〜
バナナ、バナナ、バナナだけの機内食〜⁉︎
とほほほ〜ゴールデンウィークなんてキライだ〜!
みんな大好きMe BBQ が新しい店舗でオープン〜♪
何、なに〜ハワイの観光客税を引き上げる案〜⁉︎
アメリカで人気のソニック・ドライブインがハワイに〜!
ハワイのお土産は、ナカミよりパッケージかも〜♪
飛行機の機内のドリンクって・・・
ずらりと
MUJIの盛岡冷麺を買って食べたら〜
ハワイで旅行者入国拒否〜⁉︎
きゃ〜これは魅力的なハワイのフードトラックです〜♪
ホノルルコーヒーが新たに2店舗オープン〜
アサイボウルの人気店がオープン〜♪
昨日も夏が戻ったかのように暑くて。公園では-アガパンサスが咲いていてびっくり。時期的にもおかしいでしょ~と二度見するほど。だいたい開花時期は5月頃から7月頃。自分のブログを遡ってみると、6...
つい先日、ハワイに住んでいる知り合いがちょ〜辛そうなラーメンを食べていたラーメンと言われないと、わからないくらい真っ赤なスープの写真でした(笑)麺がほとんど見えないし(笑)身体に悪そうな辛いラーメンだな〜なんて思った(笑)辛くて食べきれなかった〜とか(笑
そろそろお土産を買わなければと父の大好きだったお茶を買いに町屋まで出かけました。もりろん父はもう亡くなっているので、渡すのは姉ですが、姉も私も父の飲んでいたお茶が大好き父は日本人にありがちな、アルコール分解酵素を持っていない人。コップ半分のビールを飲んだら酔っぱらって真っ赤になり、すぐ寝てしまっていました。そんな父が大好きで四六時中飲んでいたのが、お茶。父のお茶好きを知って、会社の東京支社の方がお...
10月9日土曜日は、久しぶりに、オルヴィエート郊外の日本料理店で、寿司とてんぷらを食べました。いつもの12ユーロのお得な昼食メニューです。Nihori ...
今月のBread ClassはItalian Bread ClassⅡからスタートしましたパルミジャーニーニパルミジャーノレッジャーノがたっぷり入ったロー...
まだまだ、、、と思って、半年以上考えていた事柄があって。答えを出す期限が迫ってきました。吉とでるか凶とでるか。決めるのは誰でもない、自分。いつか-シマッタ、あっちにすれば良かったと、後悔するときがくるかもしれません。でもま、その時はその時。今、考えてもしょうがない、と開き直るしか、今は術がないのです。...
ハワイに行くたびに、なぜかトラブルがある1番多いのは、飛行機ちょっとの遅れじゃなく、かなりの遅れ、遅延が最後のハワイの時なんか、ホノルル空港に到着した時、なかなかゲートが空かなくて、機内で待たされた帰国する時なんか、3回くらい滑走路に向かっては、戻り結局、
昨日も家でまったりぼんやりと本を読みながら。一時期はふくよかな香りを漂わせていたキンモクセイ、もう咲き終わったと思っていましたが、ベランダにアウトドアチェアを持ち出して来てウトウトしていたら、また香りが漂ってきました。確かキンモクセイは2度咲くと聞いたことがあり、カメラを持って裏の遊歩道を見に言ったら。因みに1度目は9月15日のブログで書いていますが、サルスベリとのコラボで華やかな姿と香りを漂わせてい...
9月23日木曜日は、リミニの友人たちとピントゥーラ(Pintura di Bolognola、1340m)で落ち合い、レストランでいっしょに昼食を食べて...
先日の『リコッタ尽くし』レッスンの時に手作りのドルチェをお持ちくださったモンブランタルトとパンナコッタそしてレッスンで作ったリコッタのスクエアケーキをプレ...
台風一過とはよく言ったもので、昨日は雲ひとつない青空で。しかも暑かった。暑かったからなのか、10月だというのに、セミが鳴いててびっくりでした。気温が高いと鳴くのかな。しかも季節はずれというか、生き生きと咲いていた紫陽花。たまたまこの子だけかと思いきや、色づきだした子も。...
日中は暑く夕方はきれいな空に。そよ風が吹いてきて涼しくなってきました。夏の終わりのような穏やかな天気です。 空の色が鮮やかになる気象上の条件って何なんでしょう。空気中の水蒸気の量と言われていますが、それだけでこんなに絵画的に色が付
スパゲッティ(ツナトマト)+アイスウィンナーコーヒー 750円 たべもの+のみもので1000円以内というのがウレシイ フライパンのジュージュー音が聞こえてから まもなく やってくるスパゲッティは たっ
ちょっと体がクタクタでスタバに行って、ドリンクが飲みたい〜!と朝早く(珍しく(笑))行きました。2日前は、夕方に行ったからか、期間限定ドリンクは、売り切れでした。朝から行ったら、あったんです〜焼き芋フラペチーノイモでした〜♪レジで、メニューを見た時にsold out
出歩く機会が激減している中、2日間出歩いたら心身ともに思った以上に疲れが出たようです。それに追い打ちをかけるように2日目の夜には震度4の地震が発生して。ニュースを聞きながらうつらうつら。眠ったような起きているようなよく分からない状態。それでも4時半過ぎには何故か目覚めてブログをアップしたら、ようやく安心して朝寝出来ました。目覚めたら地震の被害を心配した家族や友人たちからの連絡が続々。夜半の地震であり、...
イタリアでは今年、ちょうど秋分の日だった9月22日に、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を訪ねたわたしたちは、Isola Polvese su...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。