ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
心に感じた風景・花
第1421号 暗黙のプレッシャー
第1420号 1人餃子の王将
第1419号 なぜ見下せたのか
第1418号 抱えざるを得ない状況・・・
第1417号 情けないわ・・・
第1416号 なんで移設したんだ?
第1415号 歩くのが遅いと
第1414号 まだまだ知らぬことよ
第1413号 バッティングはしたくない
生活防衛資金が貯められない理由と現実的な対処法【45歳職人の奮闘記】
第1412号 ありゃ・・・
第1411号 遠いXデー
第1410号 実に面倒だ
第1409号 一緒に働く人間が
第1408号 やってしまうと悪循環
総合公園、花、
PhotoBlog:68 峡谷を跨ぐ絶壁
毎年見ても変わらぬ美しさを誇る北陸金沢の春の絶景「金沢城公園と満開の桜のコラボレーション」
公園で野鳥観察…キビタキ、アカハラ
梅香 -BAIKO-
おうちフォトスタジオについて
D850でピンホール写真
ChatGPTで写真を編集したら別人に⁉ ライトの復元トライアルとAIの限界
相模原サイクリングと人気ラーメン店
クワイ・・・チョッとそこまで、コンビニ通い!
桜からリスタート
タイミング
撮影対象を知る
咲いていました
アフタヌーンティー
岡山市北区 吉備津彦神社にお参りと御朱印
吉備中山ルートを歩いた後、 吉備津彦神社にお参りしました。 本殿脇裏に 綺麗な紅梅♪ 亀🐢も、暖かいからか甲羅干し😊 御朱印は書き置きでした。 墨書きの通常のと、 可愛い桃太郎のがあり、選べました。 (どちらも500円 あら?値上がりしたかも⁉️) 今回は可愛いバージョンにしました。 山歩きも楽しかったし、 お参りもできて、 いい1日でした♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
先月七里ガ浜で撮って来た海の風景写真
先月七里ガ浜で撮って来た海の風景写真です、お天気も良かったので、青い空と青い海原、きらめく波しぶきがとても綺麗です。手持ちの中から気に入ったのを選んでみました、七里ガ浜は行きたいけど、イマイチ行く勇気が出ないので、写真で楽しむ事にしました。拍手有り難うございました。...
聖崎公園の早春の河津桜
南知多町聖崎公園の河津桜を、昨日撮りに行ってきました。 公園内には約60本の河津桜が植えられており、ソメイヨシノと比べて1か月ほど早く、2月下旬~3月上旬頃に見頃となります。 今年は、1週間ほど早く、暖かい頂上の展望台はほぼ満開で、東屋付近も7分咲きから満開となっています。今日からくもりの予報なので、ベストのタイミングだったと思います。 赤みが強い河津桜は、青空がよく合います。緑の葉が目立つ木がほとんどですが、1本だけソメイヨシノのように花が密集している木があります。 K-3+DA★50-135 2021/2 聖崎公園 晴天でも気温は上がらないなか、ピンク色のかわいい桜が、ひと足早い春の訪れを…
六本木でアート&梅!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、再び六本木ミッドタウンに出没しました。 3階のサントリー美術館でリニューアルオープン記念展…
先日梅園で撮って来た紅白の梅画像です
先日梅園で撮って来た紅白の梅画像です、紅い梅の花びらの色がとても綺麗だったので選んでみました、真ん中のは白いアップの梅画像です。下のも同じ種類の梅の花です、五分咲きの時に撮って来たけど、満開の梅も見てみたかったです、今は満開の桜が楽しめる季節なので、桜探しに行きたいです。拍手有り難うございました。...
万世橋交番(まんせいばしこうばん)今は懐かしい小さい交番
JR秋葉原駅の南に位置する万世橋の近くにあった交番で、明治後期の建物のようで正式名称は須田町派出所だそうです。 昭和30年頃までは交番として使われていたといわれてますが、今はトレーラでごっそり運び、江戸東京たてもの園に移築保存されています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
近所に咲いていた桜
近所でたまたま見掛けた桜です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、普通の桜だと思うのですが、ちゃんと咲いていた、それなのに、砧公園に問い合わせたら。桜はまだ全然咲いていないと言われました、電車の中からも咲いてるのが見えるのに、何で砧公園では咲いていないのか不思議で仕方有りません、咲いてるって言ったら殺到するからわざと言ったのかな、良く分からないです。...
満開の河津桜手持ち画像の続きです
満開の河津桜手持ち画像の続きです、折角撮って来たのに勿体ないのでご紹介させて頂きます、下から見上げた姿勢で撮ってしまったので、影になってる所が残念ですが。桜自体は綺麗に咲いているし、見事な咲きっぷりだと思います、偶然見付けたの、ホントに良かったです、次は種類の違う桜画像で更新の予定です、今の季節の花だけど、遠くまで撮りに行く気はもう有りません、偶然に賭けたいと思います。拍手有り難うございました。...
岐阜市梅林公園(2021年2月13日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 先日、2月13日に岐阜市梅林公園へ行きました。 50種、約1,300本の梅が植えられ…
*池の畔とキャベツ畑で。。河津桜。。三浦海岸 2♪
春めく光にきらめく水辺。。優しく彩る河津桜。。キャベツ畑の向こうに・・桜並木がつづく。。三浦海岸にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から...
綺麗に咲いたシクラメン二種
綺麗に咲いたシクラメン二種です、大船フラワーセンターの温室で撮って来ました、温室には花の他にも観葉植物とか有って、いつ行っても飽きないです。南国に咲く花が多いのですが、温室ならではの醍醐味だと思います、そろそろ玉縄桜は満開だろうけど、先日近所で撮って来れたので、行くのは止めようと思っています。拍手有り難うございました。...
いつもの近所の池と水鳥
いつもの近所の池と水鳥です、今日はちょっと発熱して表に出られないので、先日撮って来てた写真を載せます、夕べの夜中は8度6分まで上がって。今日寝込んでいたら、7度5分くらいまで下がったので、ホントは洗濯物もたまってるのだけど、平熱になってからやろうと思って、積んで有ります、主治医には連絡済みで、特に病院も行かなくて良いと言われたので、ひたすら安静にしています。拍手有り難うございました。...
四谷で誕生日ディナー!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと小石川植物園に行き梅林の梅を鑑賞。 出口に向かう道の脇に珍しい…
植村邸(うえむらてい)家全体を銅版で覆った看板建築
植村邸は昭和初期に建てられ、家全体を銅板で覆ったその家は、関東大震災の後に建てられた看板建築の特徴をよく表しています。 2階の窓の上にあるダビデマークの付いたアーチ部分の飾りは凝ったもので、その中央はローマ字の「U」と「S」を重ねたようなデザインとなっています、これは「植村三郎」のイニシャルか、植村商店をあらわすものと想像できます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
シックなワイン色の生花
シックなワイン色の生花です、花同士の色合いがとてもグッドな配色の組み合わせだと思います、お店で一目惚れして買って来ました、最初からブーケの形に整えて有ったので、飾るのも楽でした。ここの所桜が続いたので、生花で一息入れようかと思ってご紹介しました、桜はまだ載せて無い写真が沢山有るので、少しずつアップして行ければ良いなって思います。拍手有り難うございました。...
満開の河津桜画像続きます
満開の河津桜画像続きます、似た様な写真沢山撮って来てしまったので、勿体ないし、ご紹介させて頂きます、お天気も良かったので綺麗に撮れました。電車からたまたま見えたので、下車して咲いている公園を探して撮って来たのだけど、苦労した甲斐が有りました、遠回りになったけど写真に収められたのでラッキーでした。拍手有り難うございました。...
大船フラワーセンターで撮った名前の分からない花
大船フラワーセンターで撮った名前の分からない花です、蘭の一種かな、良く分からないです、綺麗に咲いていたから撮って来ました、綺麗に撮れてると思います。上の写真に名札が写ってるけど読めないので、でも、良い写真が撮れて良かったです、まだ蕾も有る様です、温室に咲いていました、貴重な写真になりました。拍手有り難うございました。...
今日出先で見掛けた満開の桜です
今日用事が有って出掛けた時に見掛けた満開の桜です、花びらの色がピンクっぽくて早咲きの様です、「カワズザクラ」って書いて有りました、とても綺麗に咲いていました。これを写真に撮れたので、砧公園は諦めようかと思います、後は「ソメイヨシノ」ですが、今日暖かかったので、一気に開花が進んで来てる様です、ヘッダー画像もまた変えてみました。拍手有り難うございました。...
小石川植物園で梅見!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと小石川植物園に行きました。 例年の梅見は近所の新宿御苑や神代植物公…
*河津桜と。。菜の花と。。三浦海岸 1♪
河津桜の pink。。菜の花の yellow。。空の blue。。京急電車の redも添えて。。三浦海岸の春の彩(いろ)。。続く。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花...
アップの大船フラワーセンター玉縄桜
アップで撮った大船フラワーセンター玉縄桜です、折角撮って来たので掲載させて頂きます、私にしてはまあまあ綺麗に撮れたと思います、砧公園にも行きたいと思っていたけど。桜はこれで満足しようかな、とか色々考えています、下の写真はまだ蕾が殆どで、咲ききっていない感じですが、それなりに良い雰囲気だと思ったので選んでみました。...
大船フラワーセンターの花時計とビオラ
先日行って来た大船フラワーセンターの花時計とビオラです、花時計がカラフルでとても綺麗だったので撮って来ました、ビオラも可愛く綺麗に咲いていました。今回はカメラが戻って来たのでカメラで撮りました、ズームの調整とか簡単に出来るので、やっぱりカメラが良いです、桜の甘酒は本格的で美味しかったのでまた飲みたいです。拍手有り難うございました。...
束の間の散策
このところ忙しくって 3月いっぱいは 仕事も家の中もバタバタ。 隙間の時間に 自然の中へ癒しを求めて気分転換必須なのだが なかなか行けない状態。。。 先週ちょこっと行ったのは 広町緑地や鎌倉山。 緑地では初めて室ヶ谷の入り口から。住宅街の奥の谷戸にある。 そこら中にオオイヌノフグリが咲いて、ツグミが餌を探して跳ねていた。 畑の手作り❔移動椅子。売ってるのかな。。 付近に誰も居ないので座ってみたかったけど気が弱いので止めておいた。(笑) 緑地への登り口は切通し風。洗い坂と呼ばれる上り坂。 ”洗い”の由来はなんだろう。。沢が流れていたとか? 鬱蒼としたこの場所から海岸まではとても近い。直線距離で4…
2月22日猫の日♪ 新しいスマホは写真が微妙。。
毎年2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日です(=^・^=)2月22日22時22分にスマホの待受画面のスクショを撮ろうと思うのに。。いつも撮り損ねています(+_+)今年も撮り損ねました。残念★ということで我が家の猫写真を♡♡ストーブの上に乗りたがっているスバル。最近、ちょっと動きが鈍くなってきていて「シュタッ」というよりは「よっこらせ」という感じで乗ります。スバルが生まれた時、「子豚??」と思うような一枚があったのですが、最近、お布団にもぐって寝ている写真を撮ったら。。久しぶりに「豚顔」いただきました~(笑)上がスバルで下がステラ。ステラは15才。年々目つきが険しくなっていきます(^-^;目ヤニも多くなってきました。あまり気になる時は取ってあげるのですが、血が出ることもあるので安易には取れません☆そういえば...2月22日猫の日♪新しいスマホは写真が微妙。。
花市生花店(はないちせいかてん)昭和のお花屋さん
昭和初期1927年に千代田区神田淡路町一丁目に建てられた看板建築の花屋さんで、建物の前面は花屋さんらしくデザインされています。 店内は昭和30年代の花屋を再現しているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ルビー&野鳥644
雀軍団動画と進まないブログ引っ越しとお願いしたいこと
ニュウナイスズメ ~花のなかで~
ノビタキ~野に遊ぶ~
「コブシの花」ニシオジロビタキ
ルビー&野鳥643
雪の戦場ヶ原で野鳥撮影を楽しむ!どんな鳥がいる?ニホンザルもいっぱいいて楽しい探鳥だった
初春の近所の公園 梅が満開でメジロたちも嬉しそう!ウメジロー撮影は楽しいぞ
白変ヒドリガモ
ルビー&野鳥642
息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
バードケーキ作ってみました
ルビー&野鳥641
ルビー&野鳥640
去年のしながわ水族館水槽画像続きます
去年のしながわ水族館水槽画像続きます、似た様な水槽画像だけど、まだご紹介してなかったし、勿体ないので掲載させて頂きました、カラフルな熱帯魚がとても綺麗です。水族館の水槽写真って意外と難しいけど、数打てば当たると言う事で、撮りまくって来たので、その中から選んでみました、こんな感じの南国の海で泳ぐのが夢だったのだけど、夢で終わってしまいました。拍手有り難うございました。...
矢掛町 観照寺の臥龍梅を見てきました♪
昨日、バラの勉強会に行く前に、 通り道の観照寺の臥龍梅を見て行きました。 門を入ってすぐの梅は枝垂れ梅。 こちらが臥龍梅。 花が咲いていると幹は目立たないね。 綺麗でした! 早咲きのアイリス? やはり私は枝垂れ梅が好きかな。 有名な臥龍梅より こちらの方が好き。 席も設けてあります。 私が来た昼過ぎは 駐車場がほぼ満車でした。 それでも、入れ替わりが早いので、 どこかには止められます。 前に来た時、 梅の煎餅かを買ったけど、 今年は梅祭りしないそうで、 ないのかな? 売り切れたのかな? 昨日私が行った時は売ってなかったです。 コロナじゃない年に来た時、 お寺の建物の中にも案内されて 室内の梅(…
引き続き大船フラワーセンターの玉縄桜
引き続き大船フラワーセンターの玉縄桜です、折角撮って来たのでご紹介します、アップ気味に撮ってみました、まだ蕾も残ってるので、満開とは行かなくて残念です。お天気が良かったので青い空と桜のピンクが映えています、桜は大好きなので、今年もかろうじて写真に残せて良かったです、今回、大船フラワーセンターは桜目当てで行って来ました、行って良かったです。拍手有り難うございました。...
武居三省堂(文具店)筆が魔法の杖のよう
昭和初期の神田須田町に建てられた店舗併用住宅で、筆・墨・硯の文具の卸売業を営なんでいました。(店の創業は明治に遡るようです。) 200本近い筆の入った桐箱が壁一面に整然と並び、魔法の杖が出てきそうです。 当時は筆や硯などを販売していましたが、のちに鉛筆や絵具なども扱うようになったそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
*春いろ。。 ピンクのストックたち。。♪
春いろ~♪ピンクのストックたち。。噴水の水もすこし温んだように思えました・・横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から...
大船フラワーセンターで買った切り花
大船フラワーセンターで買った切り花です、最近、売り始めたらしくて、季節の花、桜と梅を買って来てしまいました、桜は写真に撮ったのだけど、ピンぼけになっていたので載せませんでした。余り良い出来じゃないけど、素人なので、マシな方かと思います、桜の写真は沢山撮って来ました、桜の甘酒って言うのを売ってたので、飲んで来ました、美味しかったです、後は梅の香りがとても心地良かったです。拍手有り難うございました。...
倉敷市有城 枝垂れ梅を見に行きました♪
毎年見に行っている(たぶん) 枝垂れ梅を見に行きました。 先週月曜日、 見に行った友達が、 満開には早かったらしいので、 そろそろかな?と行ってきました。 上の方から見下ろすと大きさがさらにわかる。 昨日、YouTubeで、 枝垂れ梅の剪定方法を見て ふむふむ、なるほど…と思ったことを この立派な枝垂れ梅で確認しました。 バラは剪定の時、 基本外芽🌱の上で切るけれど、 枝垂れ梅は、上芽で切るそう。 そうしたら、波模様に枝が伸びていくから。 実際に、枝垂れ梅の、 中の方の太い波波の枝を見たら、 すごい年月を生きてきたんだなぁと… 感慨深かったです。 今年も梅のシーズン。 もう1箇所、梅を見に行き…
行ってしまった大船フラワーセンター玉縄桜
やっぱり行ってしまいました、大船フラワーセンター玉縄桜、お天気も良かったのでつい出掛けてしまいました、園内の様子は以前と変わらず結構人が来ていました。玉縄桜は満開まで行って無くて、ちょっと残念だったけど、写真も撮って来たのでこれで満足です、写真は載せようか迷ったけど、折角だったので掲載させて頂きました、桜の他には梅も咲いていました、後は温室を回って帰って来ました。拍手有り難うございました。...
去年撮って来た大船フラワーセンターの秋薔薇
去年大船フラワーセンターで撮って来た秋薔薇のストックです、撮ってからご紹介してなかった画像がまだ有るので、掲載しました、手持ちの中から気に入ったのを選んでみました。ピンクのグラデーションの花びらと、花びらに付いた水滴がみずみずしくて綺麗です、今頃は玉縄桜が咲いてると思うけど、まだ迷っています、ずっと夢見て来たので、諦めが付かなくて、どうしようって感じです。...
2月の庭の花
今年はパンジーやビオラなどの草花はナシですが、 庭にはいろいろ咲いてます。 枝垂れ梅は、 今が満開かな。 水仙、 椿、 白梅。 バラの剪定植え替えは終わったので、 ブルーベリー🫐も植え替えしようかと 思ったけど、 3月が適時みたいなので、 またにします。 久しぶりに野菜畑にも行きました。 ブロッコリー🥦が花咲きそうになってた💦 時々行かなければ💦 こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
パソコンのBlu-rayドライブが壊れました
パソコンのBlu-rayドライブが壊れました、ディスクを入れても読み込まなくて、エラーメッセージが出るので、大手の電機屋さんに持って行ってみてもらいました。外付けのBlu-rayドライブを付けてもダメだと言う事になったので、パソコンで再生するのを諦めて、ディスクの再生専用にBlu-rayプレーヤーの安いのを買って来ました、DVDだけの再生だったらもっと安かったけど、ケチっても仕方無いので良かった事にしました。写真は七里ガ...
湯島天神で梅見!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと湯島天満宮へ梅を観に行きました。鳥居をくぐると正面の梅はまだ開花前、…
大和屋本店(乾物屋)店先ではタバコの販売も・・・
港区白金台にあった、なんとも味のある外観の乾物屋さんで、店先でタバコも販売していたそうです。 創業当初は乾物類を販売していましたが、海産物の仕入れが困難になった昭和10年代後半以降は、主にお茶と海苔を販売していたそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
アイスチューリップ(国営木曽三川公園)2021年2月6日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
春の花束二種類
春の花束二種類です、やっぱりかすみ草を入れた方が華やかになりました、って言うか適当に束ねてもごまかしが効くとと言うか、それらしく見える様になるって感じで。かすみ草って便利です、下のはシンプルだけど、輪ゴムで束ねてる所が写ってしまって、ちょっと残念です、透明のガラスの花瓶を使う時は気を付けなきゃって思いました。拍手有り難うございました。...
久し振りにフラワーアレンジメント
View this post on Instagram A post shared by nanohana (@wwde58k)...
青空に向かって咲く紅白の梅
青空に向かって咲く紅白の梅です、下から見上げた梅の木を撮ってみました、お天気も良かったので映えてると思います、ここの梅園、毎年梅が咲く時期には、甘酒が飲めたのですが。今年はそのイベントも中止で、とても残念です、後、大船フラワーセンターに問い合わせたのですが、今でも普通に都内の方達が大船まで来てると言ってました、自粛してるのは一部の方達だけみたいです、そろそろ玉縄桜の咲く季節、大いに悩む事になりそう...
内科の病院に行って来ました
内科の受診の為に病院に行って来ました、予約外でかかったのですが、検査が沢山入って、何故か院内の移動は全て車椅子で看護師さんが押してくれて送迎されてみたいな感じでした。検査の結果は以前と同じで肝臓以外の循環器とかの病気は無いそうで、やはり精神的なモノって言われました、でも胸が苦しいし、痛いのは治らないのに、それに効く薬とかが処方された訳でも無いので、何の為に行ったか分からないです。写真は、池ですが記...
覚醒。
覚醒。 覚醒って、もちろん。。。 オケラ覚醒。 気温が15度を上回るようになったからか、動き出した。 冬の間、飼育ケースの底でじっと動かなかった彼らが 土の表面近くまで動き回っている。 「リビングの出窓の特等席に蟲」 飼育箱の土からは いつの間にか ハコベとスギナがヒョロヒョロと生え(笑) 餌用に置いたサツマイモからは 立派な葉っぱが伸びている。 冬眠中に土の中に生えてしまった苔が オケラ達に影響するのか❔ わからない。けど 御殿場の畑の土を採ってきて 入れ替えたい。 オケラの身体の 成長度合いも確認しなくては👆♪~ 近くの庭園では 梅や河津桜が美しく咲いている。 ✨お花見が出来そうな程✨ 梅…
梅園の景色
先日撮って来た梅園の景色です、全体像が写る様に、わざと遠くから撮ってみました、アップの写真も良いけど、こんなのもまあまあ良いかなって思ってご紹介しました。梅が沢山咲いている所が良く分かると思います、見事な絶景です、次は池の風景で更新したいと思います、そんなのもありかなって思うので、宜しくお願いします。拍手有り難うございました。...
川野商店(かわのしょうてん)昭和の和傘問屋
傘づくりが盛んであった江戸川区小岩に建てられた和傘問屋の建物です。 内部は1930年頃の和傘問屋の店先の様子を再現しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
先日梅園で撮って来た紅白の梅
先日梅園で撮って来た紅白の梅です、アップで撮って来ました、結構良く撮れたと思います、お天気が良かったので花も元気でした、五分咲きくらいだったけど、写真に残せたので良かったです。折角季節の花だったので、ヘッダー画像に使ってみました、満開になってももう行かないと思います、満足して帰って来たので気持ち良いです、離れた距離から咲いている景色も撮って来たので、それも今度ご紹介します。拍手有り難うございました...
高梁市 セツブンソウ見てきました♪
毎年のように見に行っている高梁市備中町へ、 セツブンソウを見てきました。 旧備中中学校近くの神社の前の石段両脇と 上に上がって右手に降りる道沿いに たくさん咲いています。 イノシシよけの電気柵がしてあるので、 中には入れません。 これがこの日の私のお気に入り写真💕 神社から見下ろしたら セツブンソウがたくさん❣️ 真ん中までは入れないです。 もう1箇所、 北上して、 セツブンソウ祭りが行われている場所に行きました。 こちらは、 駐車場からは少し上がるくらい。 さっきの場所のように登ることはないです。 簡易トイレもあります。 この黄色い山野草は、 少しだけ毎年この場所に咲いてます。 今日はまだ咲…
仕立屋(したてや)衣服を裁縫・縫い直し・継ぎはぎなどの仕事
明治初期1879年に現在の文京区向丘一丁目に建てられた町家です。 内部は大正期の仕立屋の仕事場を再現しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
青空に映えるオレンジの薔薇
青空に映えるオレンジの薔薇と、アップの写真です、上のは空に向かって咲くオレンジの薔薇、白い雲と遠くに見える建物が良い調和を醸し出しています。下のは、良く有る構図で咲くアップのオレンジの薔薇、幾重にも重なった花びらが綺麗です、これらも大船フラワーセンターのストック画像です、折角撮って有ったのでご紹介させて頂きました。拍手有り難うございました。...
2021年02月 (1件〜50件)