オレンジの日付
昭和のフィルム写真のごとく、フォーカスと発色が甘い写真。激しい白クモリのTokina 20-35mm F3.4-4.5ですが、酸化セリウムを含むキイロビン120を使ってレンズ研磨を試みた結果、レンズ自体はツルピカになったものの、
【改稿版】 不断の営為(いとなみ) ── 夏待日記 令和七年四月十五日(火)
嗚呼、朧なる日本の春よ ── 夏待日記 令和七年四月十四日(月)
花冷えの日曜日を燃料の集中投下で凌ぐ ── 夏待日記 令和七年四月十三日(日)
落花流水(らっかりゅうすい)
葉桜さえも行き急ぐ
春眠は終日襲ってくる ── 夏待日記 令和七年四月十二日(土)
今日の歌(2025.04.12)
岩山公園 啄木詩の道 (岩手県 盛岡市)
また巡り来る寡男の春は ── 夏待日記 令和七年四月十一日(金)
今日はもう葉桜…
心地ヨキ君ノ曳航 ── 夏待日記 令和七年四月十日(木)
ヘタウマ画線 絵としての面白さ
クリスマスローズ(ヘレボルス)は合格の花 学ぶはまず真似ぶ事
嗚呼、二片の桜の花弁よ ── 夏待日記 令和七年四月九日(水)
写真家・映像作家 中沢義直先生 教訓「過ぎ去る時間に悔いを残すな‼」
2021年01月 (1件〜50件)