美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
6月の磐西撮影行 その13 磐越西線最後のショット
6月の磐西撮影行 その12 気になった場所へ
6月の磐西撮影行 その11
6月の磐西撮影行 その9
6月の磐西撮影行 その8
6月の磐西撮影行 その7
6月の磐西撮影行 その6 いきなり仕上げへ
6月の磐西撮影行 その4
6月の磐西撮影行 その3 二匹目のどじょうは
6月の磐西撮影行 その1
今年初めての磐西訪問 その17 めぐり合わせ悪し、、
今年初めての磐西訪問 その16
「心を込めたら伝わる?」アラカン女子の挑戦と迷いの記録
SLばんえつ物語で昭和にタイムスリップ!煙と笑顔のアラカン鉄道旅
今年初めての磐西訪問 その15 色々利用するのも
昭和のフィルム写真のごとく、フォーカスと発色が甘い写真。激しい白クモリのTokina 20-35mm F3.4-4.5ですが、酸化セリウムを含むキイロビン120を使ってレンズ研磨を試みた結果、レンズ自体はツルピカになったものの、
こちらはオールドニッコールのNikkor-H Auto 50mm F2。絞り6角形のボケ玉が逆に新鮮です。そのせいもあってかザクっとした絵になっています。コケの周りのみずみずしい雰囲気はなかなかです。 このレンズ、オー
今日も当Blogにご訪問いただけましたこと本当にありがとうございます。拙い写真ばかり撮り散らかした当Blogではありますが皆様方の毎日の応援のおかげでなんとかここまで続けてくることができています。本当に感謝の思い出いっぱいです。さて、今回はそんな当Blogの記事…1
葉を落として・・ありのままの姿を現した樹々。。青空を背にした・・さまざまな樹形の美しさにこころ惹かれて。。桜のつぼみ。。メタセコイアの実。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...
RMC Tokina 80-200mm F4。55mm径でF4なので「小ぶりでシャープ」なレンズと期待して購入。 オールドニッコールとは違った雰囲気。石の地面、ガラスの小瓶、そして白い鉢。油彩のような写りになりました。なんでこうな
懐かしいキャンプ用品を撮ってみました。 マグインスツルメント ミニマグライト 2AA、モチズキ チタンシェラカップ 0.28L、ミロ パーコレーター 5カップ、レザーマン ジュース S2です。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※換算35mm) 2021/1 キャンプ用品 ミニマグライト 2AAは、言わずとしれたハンディライトの名品です。当時はヘッドライトが少なく、アルミ合金の耐久性と防水仕様でアウトドア照明の主流でした。LED球に換装しているため、今でも一番明るい照明です。 シェラカップは、コップ、鍋、フライパン、計量カップ、おたまにも使えるキャンプ用品の万能アイテムです。軽量で耐久性に優れた…
ホワイトバランスとはカメラが白色を白ととらえるための補正機能のこと。でも、逆にこの機能を利用すると自分のイメージに合わせて画像の色合いに変化を加えることができる。今回はこのホワイトバランスを変えながら色合いの変化を調べてみた。使ったカメラはK-30とDA18-135m
明石市大蔵町。このあたりはかつて西国街道沿いにありかつては60軒の旅籠が軒を並べていた通り。参勤交代で大名が泊まる本陣もあったと言われている。格子窓、板塀、白壁…等々当時の風情を今に残す古い家屋がまだいくつかこの界隈には残されている。カメラ片手に散歩するの
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、まったりうむです。 ヒ…
東京の天気予報は雨でしたが、窓の外に何か動くような気配がしたので見てみると、なんと雪が降っているではありませんか。急いでパチッとしてきました。初雪かな?にほんブログ村
〈予約投稿〉撮影日時:2021年撮影場所:工房撮影機種:画像加工:その他、CCD赤外線一眼レフ、赤外線ビデオカメラ多数出品中↓応援お願いします。...
オールドニッコールの50mmはたくさん種類があって、さらにそれぞれのレンズが「どこか」を目指して作られたような感があります。なので、レンズごとの味や差は結構でます。 絞りが6枚というのもあってボケ方はちょっとザワっとしていますがオ
蝋梅の花が咲いた。まるで蝋細工のような小さな可愛らしい黄色の花。人丸山の柿本神社にて。水仙の花も見つけたぞ。月照寺の境内へ足を踏みれてみると美しい枯山水の庭に膨らみかけた梅の蕾も。早春の訪れを告げる花たち。この冬の寒さものもうあと少し…。春が待ち遠しいな
光につつまれて・・ピンクのシクラメンたち。。輝くように・・優しいグリーン。。傍らを彩る・・red と yellow も添えて。。冬陽がそそぐ中庭。。花たちも葉も・・光に愛されるように耀いていました。。ガーデンシクラメンの花たちも前回より華やかに。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし...
寄れる便利レンズ、AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF。難点はデカいことだけ...。 花、食べ物、ポートレート、風景...の焦点域をカバーする、と書くとこれ1本だけで全部いけるかのようですが、
熱心にChromebookに見入るあみぐるみ君。お顔は…・・・・・・・・・こんなクマさんなのだ。「ねぇ、この手編みのマフラーって最近しなくなったよね?」「は…??なになに?」おうち時間で急にカミさんが作り始めたあみぐるみ。ちょっと可愛らしいくまさんが出来上がったの
入間航空祭でのヘリコプターの激写ですが、けっこう迫力がありました。機種名は良く分かりませんが、救難ヘリコプターUH-60Jかと思われます。にほんブログ村
かなりいじっています。目指したのは、レオナール・ミゾンヌ(Léonard Misonne)という写真家の作風。本物のミゾンヌ写真は、それが絵画なのか写真なのか...定義があいまいな作風です。画家のレンブラント(Rembrand
先日我が家の予算審議本会議でノートPC新規導入案が否決されて、延長使用が決定したLenovo G580君。もう少し使ってやらなきゃ…ってことで前々から音が気になっていたファンの掃除をすることに。まずは、ミニドライバーを用意。本体を裏返して、バッテリーを外す。Lenovoの裏
春めいた日、るいくんと京王フローラルガーデンのドッグランへ行ってきました。 京王フローラルガーデンアンジェ京王フローラルガーデンANGEは、東京都調布市多摩川…
飛行機ってなかなかお気に入りの被写体。飛ぶ姿って本当に美しいと思う。そして、その力強さや迫力にもグイグイ惹かれるものがある。いつもやってくるのはここ…大阪国際空港。撮影は2年前(2019年1月)何回か来てるうちに絶好の撮影ポイントもわかってきた。望遠ズームをし
今回は入間航空祭の画像を使い、空の部分は地味だったので、他の画像を使用してみました。もっと機能を覚えないと、「遊んでます」シリーズがすぐに終わってしまいそうですwにほんブログ村
まぶしいほどの冬の青。。やがて・・ほんのりと・・夕暮れの彩(いろ)に変わっていく。。空が綺麗だった1月のある日・・横浜の海辺をぶら~り。。山下公園・・象の鼻パーク・・ハンマーヘッド・・そして元町・・空と雲を眺めながらお散歩しました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・...
フィルム写真です。Rollei RPX400という階調豊かで高精細なフィルムです。赤や茶色のものがあまり黒く写らないので、人の肌も柔らかく撮れるフィルムだと思います。 レンズは、古いAF Nikkor 35-135mm F3.5-
我が家の餅料理ふたつ。まず1つ目は、餅栗ぜんざい。焼いた餅と甘栗の入ったぜんざい。この栗がなかなかいい仕事してくれる。美味しいのだ(笑)二つ目は、ベーコン餅。フライパンで餅とベーコンを焼く。焼き上がったら、その上にチーズをのせる。のりで巻いて食べると、これ
朝から、クモリレンズのバルサム剥がしに挑戦。 レンズを煮込むこと5分。...ひねってみても外れない。さらに煮込むこと10分...。...やっぱり外れない。外れる気配が全くない! さらに煮込みます。 ...でもよ
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、 美濃国分寺跡と山茶花(サザンカ)です。 国分寺は、国家の泰平を願い西暦741年…
おぉ!と感動するような絶景でなくていい。うふっドキドキ…ってなるような女性モデルがいなくてもいい。いつでもどこでもカメラさえ手にすれば 僕らはとても幸せな気分になれてしまう。そう、それがたとえおうちの中…でも♪ (* ̄∇ ̄*)エヘヘおうちフォトシリーズ。今回は「
ゲーム画面みたいになった。Tokina 20-35mm F3.5-4.5という古いレンズを手に入れました。全部バラしてレンズを清掃...。 中玉にどうしてもキレイにならないレンズが...!これは、盛大なクモリレンズ..
今月のダップルバックカフェのフォトスポットが、「激カワ」だと聞いたので、緊急事態宣言下ではありますが、マスクに消毒、黙食、独食で、写真撮ってドッグランで走るだ…
雨です。雪じゃないので寒くはないですね。反射する水面というのは意外と光量が多いもので、こんな薄暗い場所でもISO100の1/400秒とかで撮れます。 ツヤのある反射の周りには、紫や緑の滲んだ収差が出ていて美しいです。&nb
木庭神社は姫路木場の丘の上に鎮座するお社。小さな神社なんだけど姫路の海を眼下に見渡す展望の地としても知られている。「どぉ?絶景でしょう」「いやぁ…すごい見晴らしだぁぁ」知人に案内されて初めてきたけれど、この展望にはほんと…感動の一言。「もうひとつ行きまし
最近はコロナのせいであまり撮影にも出れず暇な時間が増えたので、写真のレタッチ以外ではあまり使わなかったPhotoshopの機能をお勉強(お遊び)してみました。やってみるとけっこう面白いですね。にほんブログ村
本当はもっと普通の色なのですが、思いっきり緑に寄せてみました。夜景というのは、結構大胆に色付けしてもいける気がします。誰もひとがいないのでアニメの背景みたいになりました。 Canon EOS 80DはAPS-Cなので1
知人からもらった金沢土産の和菓子。金沢といえば、美味しい和菓子づくりがさかんなことで有名。その始まりは16世紀の終わりあの前田利家がここを治めたときからと言われている。当時の茶の湯文化が広がりと和菓子作りは深い関係があったらしい。お土産に頂いた和菓子は清香
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。