成田山開運号1月25日の姿を追う
成田山開運号、運転最終日の4本を撮る
2025年の今年は成田山開運号に乗ってみた
京成AE形成田山開運号、送り込み回送・返却回送を撮る
9シーズン目を迎えた成田山開運号を振り返る
明るくなってからの成田山開運号2025年versionを撮る
今年も撮りました・2025年も成田山開運号で開運・招福♪
京成の成田山開運号、2024年も運転されました
2024年の成田山開運号、送り込み回送を荒川橋梁上で撮る
5種類も!2024年新春はラッピングスカイライナーがおもしろい!
毎年恒例・2024年も成田山開運号で開運・招福♪
2023年の京成成田山開運号を振り返る
サクッと2023年のお正月を振り返る
2023年も成田山開運号撮影からスタート!・・・でしたが・・・
海上自衛隊艦艇体験航海 目の前を艦船通り過ぎる
海上自衛隊日没のセレモニー 江田島湾に響くビューグル
窓越しに見える貴賓室 特務艇「はしだて」一般公開
青い空に初夏の日差し 自衛隊生徒カッター訓練
海上自衛隊 P-2J 対潜哨戒機
砕氷艦「しらせ」の勇姿を激写 の巻
エアメモ2023 地上展示機 AW109 ”JA99KG”
支柱に刻まれたいかり 海上自衛隊130年の歴史を見つめる
海上自衛隊 護衛艦 「もがみ」FFM-1
海上自衛隊 PS-1 第31航空隊
海上自衛隊 P-2J 第203航空隊 ~鹿屋航空基地~
海上自衛隊 SH-60J ~大村航空基地~
海上自衛隊 第22航空隊 鹿屋航空分遣隊 UH-60J
海上自衛隊 多用途機 UP-1 ”9501”
海上自衛隊 第22航空隊 SH-60K ~大村航空基地~
【南海】12000系12001F 千代田出場回送 2025-4/16
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part5/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part4/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part3/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
【南海】特急サザンは新車で置き換えへ!高野線も新観光列車導入ほか
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
【南海】2200系(2230系)2231F(旧塗装)廃車回送 2025-3/21
入鹿池でのT-4墜落、岐阜基地の機体か?と思ったら、新田原基地の機体で小牧を上がった直後に落ちたらしい・・・。おそらく、F-15J/DJを三菱重工にフェリーしてきた後の帰投途中だったのか?T-4っていうと、複座だし双発だし、トラブルに強いと思っていただけに信じがたい・・・。搭乗員の生存は厳しくなってきたけど、早く救出されることを願ってます。あと、早期原因究明も・・・。横田友好祭の空自ファイター勢の飛来も影響受けるのかな?2016/05/14撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/14のつぶやきT-4墜落
5/13のつぶやき 「横田基地日米友好祭2025」地上展示機
今度の土日(5/17-18)は「横田基地日米友好祭2025」。地上展示機が発表されたのだけど、https://flyteam.jp/news/article/143201期待していたB-1Bもいないし、F35A(USAF)、F-15Eもないし、USMCやUSNのF-35B/C、F/A-18E/F,EA-18Gもいない・・・。なんかがっかり・・・今年もパスかな???2022/05/13撮影ATACも昨日(5/12)に厚木に戻って来たし・・・励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/13のつぶやき「横田基地日米友好祭2025」地上展示機
撮影2025年5月登録番号:習志野230あ1053車体:エルガ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:2RG-LV290Q4(2024年式)千鳥営業所の2024年式エルガです。東京ベイシティ交通登場時1049[習志野230あ1049]でしたが、42,49は欠番としている車番であったため105
01.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.02.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.
事業者:長崎自動車 登録番号:長崎200か ・156 車番:2114 型式:KL-LV280N1 シャーシメーカー:いすゞ ボディメーカー:いすゞバス製造
そういえばまだクリアしていない課題が残ってた。印旛日本医大東方でのスカイライナー同士のすれ違いシーン。ニアミスはあれども思い描くようなタイミングにはなかなか出会えていません。で、この日も懲りずに陸橋上に参上。その時を待ちますが・・・
名鉄一宮に戻ってきてふとこの先どうやって帰ろうか?と考えてなかったことに気づきましたwシンプルなのはJRで尾張一宮から名古屋に出てそこから新幹線。根性がいるのがJRの下道で東京まで。・・・なんか面白みがないな・・・ということでこちらを選択することにしました。
ステッカーが バイクの年代に合ってますなあ^^ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村 写真日記ランキング
先日京成高砂駅の東方を散歩してきました。金町線と本線に挟まれた高砂車庫の周りをぐるっとまわって本線と北総線の分岐点までやってきました。ここで1枚。北総線の高架を潜ってやってきたのは京急からの乗り入れ車1000形でした。行き先を見ると遠路佐倉まで直通するようですね。
今回は2025年4月5日をもって廃止された東京高速道路(KK線)を歩けるイベント「Roof Park Fes & Walk」に参加してきましたのでそのレポートです。 なお、KK線そのものについ
U.S.M.C OA-4M H&MS-12 ”OUTLAWS” ~岩国航空基地~
>2025.05.14本日紹介するのは、米海兵隊 H&MS-12のOA-4M ”WA/01”当時、岩国に10機配備されていたOA-4Mでしたが、航空祭やDACTの際にはチョイチョイ自衛隊基地に飛来する事も有り、ロービジの地味な塗装ながらも非常に人気の有る機体でした本日の記事を気に入って頂けたな
宮崎駅で撮影した高速バスの写真です。宮崎230あ4451JR九州バス(宮崎駅発→新八代駅前行き「B&Sみやざき」)撮影日:2025年4月24日宮崎230あ4367JR九州バス※(新八代駅前発→宮崎駅行き「B&Sみやざき」)で宮崎駅に到着後の回送時に撮影 撮影日:2025年4月24日熊本200か467九州産交バス(宮崎駅発→熊本行き「ノンストップなんぷう」)撮影日:2025年5月5日熊本200か866九州産交バス(宮崎駅発→西鉄天神バスターミナル行き「スーパーフェニックス」)※宮崎駅への回送時に撮影撮影日:2025年5月5日熊本200か1127九州産交バス(宮崎駅発→熊本行き「ノンストップなんぷう」)※ふだん宮崎線の高速バスには運用されない車両。繁忙期の続行車として投入されました。撮影日:2025年5月5日...宮崎駅で撮影した高速バス(JR九州バス・九州産交バス)
入鹿池でのT-4墜落、岐阜基地の機体か?と思ったら、新田原基地の機体で小牧を上がった直後に落ちたらしい・・・。おそらく、F-15J/DJを三菱重工にフェリーしてきた後の帰投途中だったのか?T-4っていうと、複座だし双発だし、トラブルに強いと思っていただけに信じがたい・・・。搭乗員の生存は厳しくなってきたけど、早く救出されることを願ってます。あと、早期原因究明も・・・。横田友好祭の空自ファイター勢の飛来も影響受けるのかな?2016/05/14撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/14のつぶやきT-4墜落
この時期この線路沿いには菜の花が咲き、近江鉄道バスのバス停と菜の花と列車をコラボしました。望遠圧縮効果による春の暖かそうな光景。本当にさわやかな休日の午後でし…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)