その後、島の表側へ戻ってくると、数人のカメラマンがレンズを向けておられます。その直前にコウノトリが飛んだ!と聞いたので、この辺りへ戻ってきたのか?と思いましたが、そうではありませんでした。正面の島の木の枝に、この島の住民のオオタカが止まっていたのですが、これも被りだらけでひどい状況です。これではとても満足できるような画像は撮れない....と諦めかけると、そっと下の水際に降りました。そしてその横には大き...
前回に引き続き、大阪公立大学附属植物園で撮影したお花をご紹介します。白いコブシ(辛夷)の花が咲き、春らしい雰囲気。背景の黄色は、サンシュユ(山茱萸)です。サンシュユ(山茱萸)の大きな木は、黄色いお花がたくさん咲いてとてもきれいでした。パチパチとはじけるようなお花がかわいい^^(3月25日撮影)春に咲くお花は勢いがあって、生きる力が溢れている感じがします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓...
再生バッテリー エネオス VFL-100D23Lが上がりそうだったのでバッテリーチャージャー セルスター CC-950DXを購入して充電した
再生バッテリー エネオス VFL-100D23Lが上がりそうだったのでバッテリーチャージャー セルスター CC-950DXを購入して充電した。2021年10月に取り付けた再生バッテリー「VICTORY FORCE SUPER PREMIUM II VFL-100D23L」が、セルを回すと上がりそうな感触だったので、バッテリーチャージャーをフ。雑記の記事です。
一日一善の精神・・・(後期高齢者の現在の心境、決して欲はなく、いつも静かに笑っている)
❝2025多摩と全国の野鳥達❞写真展・・・(開催案内)前回開催期間中に30ヶ国以上の外国からの来場者があり、今回初めて英語版の開催案内ポスターを製作することにしましたが、インバンドの観光客が増え続けている中、我々のクラブのイベント開催も国際色豊な野鳥写真展になって来ましたので、ポスターや開催ハガキ・キャプション等、又、期間中のイベント開催(大型クリーンの放映時の解説等)にも英語表記の資料を作成しましたので、外国人来場者対応をすることにしました。※いろいろ各地で開催されている写真展にも足を運んではおりますが、我々の写真展ほど外国人の入場の多い野鳥写真展はなく、自分達のことながら驚いていますがその対応にも難しいものがあります。※開催期間中の大型スクリーンを使ってのイベントも日本語と英語表記をしており、外国人の...一日一善の精神・・・(後期高齢者の現在の心境、決して欲はなく、いつも静かに笑っている)
さて、現在のんびりと作成中の紳士マンガ「CRUDE」のコンセプトアートを紹介である(゚∀゚)ノ AIのおかげで、だいぶ創作が楽になってきた! …
桜の花が咲き始めたのでそろそろかなと思いながら出かけた場所で待っていると、懐かしい鳴き声とともに今季初めてのツミの姿を見ることが出来ました。✅横位置画像は...
野鳥撮影でオススメのミラーレスカメラ、OM SYSTEMのマイクロフォーサズ
これまでスマホでしか写真を撮ったことがないけど、野鳥撮影を始めたい。でもスマホでは野鳥撮影は厳しいので、レンズ交換式の一眼ミラーレスカメラを買いたい。でもどのメーカーのミラーレスカメラを買ってどんなレンズを組み合わせたらよいかよく分からない...
ふきのとう味噌が好きで毎年春に一、二回作ります春の味がしていいですねこの空き地は犬の散歩に入らない所なので安心してふきのとうを取って作れます20分位前は雪は何も無くてふきのとうを取ったに写真のように段々雪が降って来て今はこんなになりましたほんの2時間位の間に冬に逆戻りしたようです今の雪は水分が多く重くて雪かきが大変今頃雪かきをするなんて思いもしませんから道具も全部片付けたのに又、冬❓
木陰の草むらでトラツグミが食べ物を探していました。体を揺らしながら、少しずつ近づいてきます。こういう背景だとトラ柄模様が役立つね。ちょっと目を離すと、近くにいても見失います。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
地元のCMさんとしゃべっていたら、ヤツガシラが福井のS自然公園に出てて、みんな撮りに行ってるって教えてもらった。ヤツガシラって言ったら、何年か前、大阪城公園、…
未経験者・初心者にオススメの鳥AF(オートフォーカス)搭載のミラーレスカメラ(2024年12月)ベスト8選+番外
これから野鳥撮影用にデジカメを買うならば鳥AF(鳥オートフォーカス)搭載のレンズ交換式ミラーレスカメラを買うのがオススメです。鳥AFとは、カメラが鳥を認識し、自動で鳥にピントを合わせてくれる機能です。(メーカーによって名前が違います)カメラ...
遠征で一番写したかったのが、木に止まるカンムリワシで今回の遠征で沢山写せました。求愛の時期で又田植えが終わり写しやすい時期と聞いて居ます。ご訪問有難うござ...
コホオアカの動画 ( Little Bunting 's Movie )
コホオアカの動画 ( Little Bunting 's Movie )です。 赤い再生ボタンを押した後に、画面 右下の全画面表示をクリックして、画面を大きくしてご覧下さい。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、
おはようございます。今朝の千葉・大網白里は曇りです。 「レンギョウ」:モクセイ科 レンギョウ属 花言葉:希望、期待 「杏子の花」:バラ科 サクラ属 花言…
ツバメ学名・Hirundrustica英名・BarnSwallowツバメが帰ってきました.2025年の初認です.ツバメ撮影日時2025.03.29撮影場所新潟県新潟市ツバメ撮影日時2025.03.29撮影場所新潟県新潟市ツバメ2025年の初認
隣県のお山にヤマドリが出ているとの情報を得て、探しに行く。ヤマドリは2018年に出会って以来なので、なんと7年ぶり!でも、山の名前はわかっても、その山のどこに…
いなべ梅林の"呉羽枝垂れ梅大木苑"には、万里一空・雲外蒼天・愚公移山・敬天愛人・風月無辺・春山如笑と命名された枝垂れ梅やサンシュユが満開でした。呉羽枝垂れ梅のひとつに命名されている「春山如笑」(春の山は笑っているようにみえる)の風景がひろがっていました。いなべ梅林を終わります。コメントを閉じています。咲き競う枝垂れ梅とサンシュユの花
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 昨日は冷たい雨の1日でした。予報では8時頃から降り始めるようでしたので近くの中学校の桜を見に行こうと思っていたのに、明るく…
残り梅に訪花していたメジロたち 白梅よりもピンクの梅がお好みなのか、あちこち飛び交いながら同じ花に来ていました。 (3月23日撮影)この梅もこれで見納め~この後はサクジロウとなるのでした・・・ポチっとお願いします^^; </div><div><a href=
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)