先日出かけた公園でフクロウを遊ばせている方に出会いました。撮らせて貰いながらお聞きするとオオフクロウということです。フクロウカフェなどでも見られるそうです...
ヒドリガモ学名・Anaspenelope英名・EurasianWigeon小さな漁港.北に帰るヒドリガモの群れが,立ち寄りました.ヒドリガモ撮影日時2025.03.22撮影場所新潟県新潟市ヒドリガモ撮影日時2025.03.22撮影場所新潟県新潟市ヒドリガモ撮影日時2025.03.22撮影場所新潟県新潟市ヒドリガモ撮影日時2025.03.22撮影場所新潟県新潟市ヒドリガモ撮影日時2025.03.22撮影場所新潟県新潟市ヒドリガモ
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/125sec ISO-500前回より2日後の8:31、若メスちゃん飛来。この日は一応一日分で乗り切る事が出来た。天気は曇り予報で暗いが、明暗差は出ない。高ISOとAF精度は激落ちなので、結果は期待出来ない。一回でもイイ感じのが撮れればOK的なノリで来てますwwそんなゆるい気持ちで来ないとやってイケナイのだ!!★Instagramへの投稿はこちらへ★↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感...
3月末のフィールド便り季節の変わり目で変化が有りません近くの川とマイフィールドを散策していますマイフィールドのエナガの営巣はここ数日出入りが確認出来ていません別のペアは巣材を集めて奥側の森に飛んで行きます川のカワセミはなかなか菜の花ポイントで撮影出来ません今週末は川沿いの桜が満開に成るので運良く枝止まりが取れればと思いますマイフィールド川沿い春の野鳥達
冬鳥アトリだよ~ やっと会えました。 見たのは数羽の小さい群れでした。渡ってきた数が少ないのか 大雪で散策路がふさがれ、広く探せなかったからなのか・・・ ヒバリはもう畑にいるし、キジバトも鳴き始めました。 もう夏鳥たちが渡ってきたよー 冬鳥に会えたと思ったらもう北帰行だね・...
河津桜とメジロ近所の公園の河津桜の蜜を吸いにメジロやヒヨドリが来ています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
2025年4月の野鳥タイトル画面はカンムリワシ ( Crested Serpent Eagle )です。 タカ目タカ科カンムリワシ属の鳥で、体長は約55 – 76cm位.翼を広げると120cm位の比較的小型のワシです。 生息地は日本では石垣島.西表島に、他にはインド.ネパ-ル.ミャンマ-.タイ.ベトナ
ここでの狙いでは、なるべく澄んだ空の直射光が欲しいものが実質全て。ヘラサギが居るとか来る可能性があるからといって、普通種の狙いに期待が無ければそもそも出掛けない、が...出掛けても、陽が陰る時間もあれば、天気の予想が外れて撤収の見切りをつけるまで待ってみる時間もある。普通種の観察や全域の哨戒は常時していても、どうせ写さない状況では気付くのが遅れても実害は無く...別の機会に活かせるかもしれない参考情報になれば良し。核心的な意向のところは「手持ち無沙汰」...となると、種名の要素で『枯れ木も山の賑わい』用には写しておくケースもある方を想定した態勢で待機。そんな、総じて雲が厚く暗め中心...から、その雲が薄くなって...明るめな代わりに光が定まらなくて露光設定の判断が難しいタイミングに移動して来たヘラサギ。だ...ヘラサギ飛翔|それぞれの世界次第で...
野鳥との出会いは、思いがけないところで突然にということが少なからずあります。イカルとビンズイを園内の散策路で見かけました。こんなところで餌となるものを啄んでいたとは意外でした。少し離れた川沿いでは二羽のベニマシコのメスもいました。いずれの鳥もこれからの季節、当地では姿を見かけなくなります。(3月27日・緑化センターで撮影)イカルビンズイベニマシコヒヨドリ手水鉢で水浴びをしていました。イカルとビンズイにベニマシコも姿を見せた
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 冬に戻ってしまいました。昨日は、朝のうちはそれほど寒さを感じませんでしたが、だんだんと雲が厚くなってきて雨もポツポツ降って…
第7回アンドウ2人展を下記の通り開催します。皆さんのご来場を楽しみにしています。記1.期間:2025年4月9日(水)~22日(火)2.時間:10:00~16:00(土・日・祝休み)3.場所:西山田ふらっとサロン(デイリーカナートいずみや向かい)4.アクセス:阪急バス山田駅前バス停➁のりば、毎時10分、30分発岸辺北口行き乗車、新小川バス停下車、徒歩約2分5.受付不在ですが、1杯100円のうまいコーヒーがあります。第7回アンドウ2人展
平和の森公園 (大田区) の池で、イルカを発見。 近くの、しながわ水族館から 脱走して来たのかな。 *良い子のみんなは真に受けないでね。今日はアレだし、カルガモの潜水採餌だから (笑)。
カワガラス 〜チョコレート色の天使〜
コウノトリの里を訪ねて🕊️
ヒヨドリのカップルに占拠されてるバードバスです(動画あり)
カケス・シロハラ・エナガ
アリスイ
ルビー&野鳥625
野鳥観察日記 内側のリフォームにも取り掛かりました!
「北の大地」エゾオオアカゲラ
番外シーン・・・“カワセミ”
今日も寒いよ~草取りのみ・スズラン水仙・リクニス・スミレ・シジュウカラ・早速ネコベットに入る
我が家から見上げるヤマザクラ・庭はピンプパンサーで彩られる・ミッキーハウスは幸せいっぱい
ベニマシコ ~新芽を食べたら~
ミヤマホオジロ ~さよならの頃~
膨らんだまま水浴びするヒヨドリの動画です
【早春の庭】とても毎日が騒がしい!今シーズンはどちらから?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)