4月14日に撮ったギフチョウの3回目、今回は飛ぶギフチョウ編です ギフチョウは太陽が昇りカタクリの花が開く10時ころから飛び始めます その後カタクリに止まり蜜を吸ったり地上や葉の上で休んだりしています 昼頃には高く飛ぶようになり木の上で休んだりして見つけにくくなります その後午後2時ころから再び花に止まり吸蜜するようになります でも、その日の気温や天候によっては全く止まらず飛び回っていることもあります ...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F13.0 / 6.0s
4月14日に撮ったギフチョウの4回目、最終回です 同じ様な写真ばかりです。この日は1時間ほどの間に200枚ほどギフチョウを撮りましたが同じ場所で撮っていたらどうしても同じ様な写真になります 背景のすっきりした写真が撮りたかったけどギフチョウは低く飛び、ゴチャゴチャした写真が多かったです 1 2 3 4 5 本当はまだ居るんですが数は少なく翅の傷んだ蝶...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F8.0 / 1/125s
神奈川県最北端への登山ゴールの直前、再びカタクリ自生地へ。ゴールは目の前なので時間は気にせずマクロレンズでじっくり撮影を楽しみます。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S Micro 60mm F2.8G ED絞りを開けるとキレイに玉ボケが入ってイイ感じ。その分被写界深度が浅くなるのでバランスが難しい。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S Micro 60mm F2.8G EDどの蕊にピントを合わせるか。マクロレンズで遊ぶと被写体から離れられなくなりますな。Nikon Z50Ⅱ...
カメラ:PENTAX KP レンズ:smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F22.0 / 80.0s
2016/2/7 午前栃木県塩原市『珍雲光象図鑑(仮)』用の整理の「珍雲」編。アルファベットのUのような形で雲が紐状になることがあり、馬のひづめ(馬蹄)に着ける蹄鉄に似ていることから馬蹄雲という。英語名のhorseshoe vorticesから、馬蹄渦とも呼ばれる。小さな乱流が渦を巻いて紐のようになってできる、寿命が長くても数分のレア度の高い雲である。にほんブログ村...
早く中央ヨーロッパ旅行記を進めたいので最近あったこと、大急ぎで記事にしちゃわないと、、、。4月8日、友達と3人で 日本銀行本店見学ツアーに行ってきました。人気のこのツアー、なかなか予約が取れません。私が予約を取ったのもだいぶ前、しかもキャンセルが出たのでしょう、たまたま4月8日に空きがあり予約を入れておいたのです。興味がある方は時々HPをチェックしておくといいかも。一緒に行ったのは高校時代の同級生、よく...
今年の富士登山、山梨県側の予約が4月24日からスタートする、と発表になりました。富士山登る「吉田ルート」の通行予約が4月24日からスタート!通行料は1人400…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山形小学校の大きな枝垂れ桜… 2025.04.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
月光と夜桜富士と五重塔 新倉山~御殿~相定ヶ峰~倉見山~杓子山
富士山&五重塔のコラボで有名な新倉山浅間公園。やっと桜が満開になったので、満を持して撮影を決行して来ました。昼間の展望台は入れ替え制が導入されるくらいの人気スポットですが、日の出前ならそんなに混んでないでしょ~ってコトで未明の4時過ぎに現地に到着しましたが…考えが甘かった~!!ベストポジションが確保出来ないとかの問題じゃなくて、暗闇の中で先に進めないくらいの多国籍な混雑ぶり!考える事はみんな一緒なの...
ようやくヨーロッパ旅行のことを再開できる、と思っていたのですが仕事やその他ちょっとバタバタしてて思うように進みません。写真もいっぱいで整理するのが大変です。 ようやくブダペスト2日目。ホテルの朝食が週末は7時から (平日は6時半から) 11時まで。この日はちょっと早く待ちに出る必要があったので7時から朝ごはんじゃ遅いんだよね~。前日の夜お持ち帰りしたものもあるし、それを食べるタイミングもない。ならば、...
電脳漂流してて見つけたギャラリーでございます。 「犬は飼い主に似る」をテーマに集めたワンコと飼い主さんの比較画像集。 のっけのセルゲイさんとスパイクくんの組み合わせに,噴いたわ〜〜! 二人ともヘテロクロミアとか,出来すぎクン(笑) で,凛々しくキリッと写ってるスパイクくん,ハスキーだからきっと普段は「でへっ」なのよね。でも,そこがハスキーのいいところ♪ ・・・唯我独尊,我が道をゆく猫さまには,こー...
今年の富士登山、山梨県側の予約が4月24日からスタートする、と発表になりました。富士山登る「吉田ルート」の通行予約が4月24日からスタート!通行料は1人400…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)