デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
中判コンデジGFX100RF「X Summit PRAGUE 2025」の感想
デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
鳥撮り物語#77「丸二年 タムロン150-500mm ヒメヤマセミ撮影」
デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
鳥撮り物語#76「トビ再び」
デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
鳥撮り物語#75「カワセミの飛込みシーン」
与太郎組曲「2025年1月14日の月」
X-T5野鳥撮影「カワセミの飛込みシーン」
与太郎組曲「2025年1月11日の月」
鳥撮り物語#74「誰よりも美しくナンヨウショウビン」
鳥撮り物語#73「カワセミが撮りたくて 2024」
フジの野鳥撮影【2024年下半期ベスト写真】
カイツブリ ('25-02) 激しい攻防を繰り返す!!
緋鯉 オオバン カイツブリ クイナ ヒクイナ 孫兵衛川(多々良沼公園)
【野鳥】宍道湖キアシシギ・マガン・ヘラサギ・カイツブリ・カワセミ・ハイタカ
カイツブリ ('25-01) 公園の池 春の訪れかな・・・
【野鳥】カイツブリ・ヤマセミ・カワラヒワ
ツグミ・タヒバリ・カイツブリ・チュウヒ
残り少ないオオハクチョウを撮る🦢📸(多々良沼公園)
飛び込んだカワセミ&キンクロハジロ等を撮る🦜(孫兵衛川)
カイツブリ 鳰(鸊鷉、鸊鵜) 2025.2.7
これも そんなに珍しくはない
雨の多々良沼で野鳥を撮る🐦🦢(多々良沼公園)
三刀流!
カイツブリの幼鳥 Little Grebe (juvenile)
わたしの好きな季語 / 川上弘美 を読みました。
井の頭公園を散策する~心のふるさと吉祥寺~
さてこちらもうどん県のいつものところです。2月22日の丸亀城です猫の日などと言われる日ですが、カモの人は「2月22日はカモの日」として認定しています。…どーでもいーんですけどねー…そして石垣修復工事は次のステップに入ったような感じがします。搦手門のとことですが
雨の中の梅撮影、大阪城公園の梅林です。梅はここまでですとなりの内堀にカモさんいらっしゃいますからね。いやしかし…なんだこのカモ…キンクロハジロさんとのサイズと比較するとデカいから多分アイガモさんなんですけどね。よく分からん集団になってるし…カルガモさん、
1月18日の深北緑地です。ヒドリガモさんたちの一部が上陸をはじめましたが…知りませんなぁハシビロガモさんは興味なさげです。…つーかてめーら一体どこにいた?こちらはカップルでぐるぐるはせずに航行中。いやしかしやな…見れば見るほど…おもしろいくちばしですな。これ
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(四十雀 - シジュウカラ)06 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(白腹 - シロハラ)06 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中で…
さて、現在のんびりと作成中の紳士マンガ「CRUDE」のコンセプトアートを紹介である(゚∀゚)ノ AIのおかげで、だいぶ創作が楽になってきた! …
毎月最終月曜日は「なかよし会」です場所はJR小海線三岡駅前「郷ごころ」 フキノトウとキクイモの天ぷら 1/2ざるそば 芋羊羹 久し振り呑み過ぎ・・・
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/125sec ISO-500前回より2日後の8:31、若メスちゃん飛来。この日は一応一日分で乗り切る事が出来た。天気は曇り予報で暗いが、明暗差は出ない。高ISOとAF精度は激落ちなので、結果は期待出来ない。一回でもイイ感じのが撮れればOK的なノリで来てますwwそんなゆるい気持ちで来ないとやってイケナイのだ!!★Instagramへの投稿はこちらへ★↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感...
昨年は我が家の近くで繁殖したジョウビタキ最近は時々遊びに来る人懐こくて近くまでやってくる ジョウビタキ♂ 紋付のような白い羽が特徴今年も近くで子育てが観察で…
今日は役所に行く用事があり、年休を取得しました。なので、8時前から2時間弱かけてゆっくりMF巡回出来ました。そして、小鳥の森でトラツグミに出逢う事が出来ました…
今日も10℃に届かず冬の寒さだが来週から少しづつ春の陽気になるらしい4月は冬鳥と夏鳥が交代する月で繁殖地であるわが森を目指して移動中のキビタキやコサメビタキももうすぐ到着するだろう・・冬鳥たちは雪の情景がよく似合う・・アトリ君このところ降雪日が多く夏鳥たちも移動途中で戸惑うだろう・・交代の4月だけど・・・
次から次へと冬鳥が渡っていく時期となりましたが、昨日のジョウビタキの側にはアオジの姿も。今季は比較的よく出会えたので、「なんやアオジか?」とレンズを向けなかったことも多かったです。この時期は北帰の直前ということで、まるまると太った子によく出会います。この子もしっかり食べた様子で、これからの長旅に備えて準備万端と思われます。広告⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️アオジアオジアオジアオジアオジ...
4月2日(水) 今日も桜カワセミにチャレンジです。 満開の桜が背景に枝止まりのロケーションは最高です。 オスとメスが今日も交尾をしたそうで元気いっぱいです。 www.buraripurari.com
2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)