今と言うよりこれから?
しまなみ海道 /生口島でランチ ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #22
新宿御苑に早咲きの熱海桜を撮りに行って来ました
蝋梅(ソシンロウバイ)
防音室の工事が始まりました ~ どうやらピアノを買い替えるらしい #08
夜景を撮りに横浜マリンタワーまで行って来ました
創作割烹 たかの
2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #01
春の海 荒崎公園より
籠坂峠にて
2023年1月11日 新宿御苑 その2
先日撮って来た横浜マリンタワーの夜景画像未掲載のが出て来たので掲載します
2023年1月11日 新宿御苑 その1
表が劇的な空模様だったので撮って来ました
道祖神祭り 忍野にて
立春カットと奥山渓谷・・・身軽なタヌキ!
尾道散策 /千光寺公園 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #06
しまなみ海道 /生口島でランチ ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #22
池の畔の寸景 ~ Photo Archives #037
しばれる朝 ~ Photo Archives #036
bebe&coco (っ*´◯`)っあ∼ん♡ やってられないワン
義勇さん Happy Birthday♪
虜になってしまいました クニャーネ...
bebe&coco (((*≧艸≦)ププッ 納豆デビューでネバネバ
bebe&coco ψ(๑'ڡ'๑)ψ ぶりの照り焼き弁当
いろいろありましたのでね...
循環器造影CTと庭の植物プランほんの少し進行中
コンデジで撮り鉄!
2/6
写真撮らないと
池の畔の寸景 ~ Photo Archives #037
しばれる朝 ~ Photo Archives #036
義勇さん Happy Birthday♪
素敵な女性のウィンドサーフィン
朝陽を浴びて ~ Photo Archives #014
冬の光景 ~ Photo Archives #013
汀邸 遠音近音 /鞆の浦の朝 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #20
迫り来る ~ Photo Archives #035
湖畔から ~ Photo Archives #012
流れる雲と漂う雲 ~ Photo Archives #034
手続き完了 ~ 実家の売却に向けて #最終回
寒い朝 ~ Photo Archives #011
HATTORI RYOKUCHI ~ Photo Archives #010
魅入る ~ Photo Archives #033
尾道散策 /千光寺 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #03
些事にこだわらなければ見つからないものもある ── 続々・夏恋日記 令和五年二月八日(水)
今日の空_2023/02/08
"お月様と私"”Moon and me"
「花粉症のある春」は「花粉症のない秋」の10000倍くらいましだ! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月七日(火)
今年最小の満月です
活気がある火曜日。
今日の空_2023/02/07
"お月様の灯り"”Moon Light"
【空のある風景】おはようございます️晴れ明け方の空の明るさに驚き、思わずベラン...
世は事もなし、僕の逡巡 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月六日(月)
週末の情景 立春・初候
今日の空_2023/02/06
稲荷の意味〓〓
5万年ぶりに接近、ネアンターデル彗星を探して
Lots of Time with Nothing to Do ── 続々・夏恋日記 令和五年二月五日(日)
T5心理学概論、単修テスト結果
MS心理統計法Ⅰ、サクッと最終テストを受けました
T5心理学概論、単修テストとワインを買いに
T8親子関係の心理学、5章足踏み中
MS心理統計法Ⅰ、ちょっと解って別のところで躓く
T7子ども臨床心理学、勘違いした中間範囲まで終わる
T7子ども臨床心理学、中間範囲の勘違いで撃沈
MS心理統計法Ⅰ、理解不能となりました
メディアスクーリングの履修登録追加
T8親子関係の心理学、単修テスト範囲終了に向けて再開しながらoffの計画をたてる
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了しました
T8家族の心理学、亀の歩みで先は長いよ。漫画の冊数
T8家族の心理学、亀の歩み
T7認知心理学、単修結果がでました
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了に向けて
些事にこだわらなければ見つからないものもある ── 続々・夏恋日記 令和五年二月八日(水)
「花粉症のある春」は「花粉症のない秋」の10000倍くらいましだ! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月七日(火)
世は事もなし、僕の逡巡 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月六日(月)
Lots of Time with Nothing to Do ── 続々・夏恋日記 令和五年二月五日(日)
今日のお昼ごはん / トピックス②
痴で恥を笑う事態は収束しました ── 続々・夏恋日記 令和五年二月四日(土)
蝶は春を告げに来たのか?…
2023年1月に詠める Vol.2<「日々のお題」等>
蒸し返す訳ではありませんが ── 続々・夏恋日記 令和五年二月三日(金)
Hideの短歌 <時、川の流れ>
「てんぷら」と「さつま揚げ」の間の深い深い闇と断絶 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月二日(木)
とりあえずまとめてみました78
春、いよいよ近し! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月一日(水)
如月・喜去らず うさぎ尽くし 短歌一種
『風の掲示板だより』2 ◇ しあわせユニットの世界
和製ズミクロンの異名を持つ RICOH XR RIKENON 50mm F2 初期型 Get’n restore
TAMRON 85-210mmF4.5 (Z-210) 勢いに任せて同型レンズを連チャンレストア
ミモザの季節がやって参りました
手ブレが酷いとお嘆きのアナタとワタシへ。ソフトレリーズボタンが手ブレ軽減になるかもしれません
ロー三尺
夢の始末
重たい冷気
謎の旧アダプトール世代のズームレンズCZ-210(仮)85-210mmF4.5 いつの間にやら
ディナーの前に軽く1杯どうでしょう? Leica M5で味わう日比谷OKUROJI「酒肴日和 アテニヨル」
PARKSIDE
Uncommon Places
立春
目黒のほっこりくつろげる安心・居酒屋「酒場シナトラ」へ、ライカM3+ズミクロン酒場放浪記
淀橋区
比べる人たち
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)