フェリー21時間!鹿児島県徳之島観光は2泊以上は必要な大きい島.ANAは片道2万円台
徳之島祭り2日目!阪神尼崎駅前でやってます
徳之島祭り@阪神尼崎駅前中央公園 遊びに来てね!
徳之島からハートを込めて
旅日記 最終章
【お願い!】3/27の空輸は延期になりました
恋はうちのめせたのかい(未だならず)
ふるさと納税返礼品の新じゃがいも
ガスパールとスバル ドッグランに行く〓後編
フィールドよもやま話 ~徳之島編~
沖縄旅行 空からの風景
シンガポールの食べ物は冷蔵庫保存でも半日でカビ(日本のものは半年経過でもカビないのに)
徳之島一周してみた【222日目 徳之島】
クロウサギを探して【221日目 奄美大島・徳之島】
頂き物シリーズ~マンゴー・たねやゼリー詰合せ・あけぼのわらび餅・焼き菓子
熱帯雨林を模した施設
植物園散策
神代植物公園(アジサイ園)これもお勧めです~
あしかがフラワーパークのアジサイ2025(見頃)
あしかがフラワーパークの花菖蒲2025(見頃)
父の日にサーティワンのよくばりフェスを買ってきたり植物園に連れて行ったり色々多忙だけど最後に
顔面血だらけですよ。笑
しっとり花菖蒲と睡蓮
梅の花 / お茶とお菓子
間に合った!最後の・・・
赤城自然園のオオヤマレンゲとカンボク2025(見頃)
赤城自然園のクサタチバナとシライトソウ2025(見頃)
赤城自然園のサンショウバラ2025(見頃)
赤城自然園のアサギマダラ2025(シーズン始め)
赤城自然園のイブキトラノオとウスバシロチョウ2025(見頃)
昨日の夕方から降り続いている雨が時よりゲリラ豪雨に降ることもありますが陽射しがないので気温も上がらず自宅の温度計を見たら26度! 体が暑さに慣れたのかこの気温でも過ごしやすく感じます。 渇水状態で釣り荒れもありひと雨欲しいと思っていた河川はライブカメラ
昨日配達の途中に見つけた 今年最後の紫陽花 山奥はまだ綺麗に咲いてました 😊 今年は撮影のタイミングが合わずでも 山奥で見つけたときはにっこり😍 今週…
昨日は西米良村で38.4度を記録して日本で2番目に暑かったそうですがその日に一ッ葉川に鮎釣りに行った釣友達によると雨が降らず渇水状態と釣り荒れもありかなり厳しかったそうです。 荒めの瀬でデカいのが掛かり一緒にダッシュして川を下ったけど日頃の運動不足(^_-)
連日体温並みの気温になっている宮崎ですが今日は曇っていて風があり部屋の窓を全開にしてエアコンを使わずにいたら夕立が来て大慌てで部屋の窓を閉めました。 夜にも雨が断続的に降り久しぶりにクールダウンした感じで庭の木々にも良い雨になったと思います。 さて、最
ティーバックの麦茶を毎日2ℓのボトルで作って飲んでいますが、最近の暑さで足りなくなってきました。追加で作っても良いのですが、冷やすのが間に合わない…ボトルをも…
高塔山公園内には県木の森という木が生い茂る森林エリアがありまして、そこには上から見ると日本列島の形をした植え込みがあり、植え込みの各都道府県の位置にはその自治体がシンボルとして掲げている木が植えられているのですが、その県木の森のすぐ近くにセ
引き続き高塔山公園の野外音楽堂周辺のアジサイが群生するエリアを散策していると、あまた咲くアジサイの中に一際目立つアジサイがありまして、それがこちらの赤い色をしたアジサイでございます!😎✨ 野外音楽堂周辺には様々
連続猛暑日更新中。昨日今日と夕立が有って雨が降ると少し気温が下がります。それにしても雷の音が大きくて猫が体を低くして物陰に隠れる様が見ている分には可愛い。猫に…
高塔山公園内には県木の森という木が生い茂る森林エリアがありまして、そこには上から見ると日本列島の形をした植え込みがあり、植え込みの各都道府県の位置にはその自治体がシンボルとして掲げている木が植えられているのですが、その県木の森のすぐ近くにセ
ティーバックの麦茶を毎日2ℓのボトルで作って飲んでいますが、最近の暑さで足りなくなってきました。追加で作っても良いのですが、冷やすのが間に合わない…ボトルをも…
昨日の夕方から降り続いている雨が時よりゲリラ豪雨に降ることもありますが陽射しがないので気温も上がらず自宅の温度計を見たら26度! 体が暑さに慣れたのかこの気温でも過ごしやすく感じます。 渇水状態で釣り荒れもありひと雨欲しいと思っていた河川はライブカメラ
現人(あらひと)神社で風鈴とかの4回目です。今回の前暈け入りは、長い方のレンズです。(;'∀')12使用カメラ:SONY α6600使用レンズ:E 70-...
引き続き高塔山公園の野外音楽堂周辺のアジサイが群生するエリアを散策していると、あまた咲くアジサイの中に一際目立つアジサイがありまして、それがこちらの赤い色をしたアジサイでございます!😎✨ 野外音楽堂周辺には様々
いつの日か皆様から「おっ!コレ、いいね」と言っていただける写真が撮れたらいいなぁと思いながら、月に3~4度くらい風景写真の撮影に出かけ、その時の感想などを書いています。また別のギャラリーサイトも紹介しています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)