本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
ちょっとイジワルな富士登山の話:ガチ登山趣味人&アスリートのプライド徹底的に打ち砕かれる(笑)
日本百名山 筑波山(2)
日本百名山 筑波山(1)
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
登山やマラソンの直後に血液検査をしてはいけない(笑)
富士登山の世界はスローと呼吸法が最も大切
男と女の体力差とマラソンと登山と年齢と
男の世界に令和の女性が参入すると
全身コールマンおじさん(笑)
カモシカスポーツ
春は空が霞み(かすみ)ます。春に空が霞むのは、黄砂や花粉、チリやホコリなどの不純物が空気中に漂い、太陽光が散乱することで起こりますそのため遠望はきかず、山...
サクラマス釣った奴を冷凍に保存していました3週間経って食べましたがいや~脂のりのりで美味しかった絶品ですカルパッチョも贅沢に手羽先を名古屋風来坊風で頂いた完全…
今シーズンの白鳥総集編の6回目・最終回ですつい最近アップしたばかりの写真なので写真はスルーで銅像3月に撮った写真です。富山で撮ったオオハクチョウが主です1...
3月29日の朝、夜中に雪が降ったらしく階段には4㎝ほどの積雪がありました。更に青空も広がり始めましたので、これで最後のスキーになるかも?と思い、二人でスキー場へ出かけました。春休み中の土曜日なので、親子連れが目につきましたが、外国人がほぼ半数くらいに減っているので、スキー場は混んでいません。HANA1リフトに乗って下を見ると、もう「雪割れ現象」が見えていました。木々の根元も「根明け」が始まっていました。HANA3リフトに乗ってリフトから下りると、山頂コースのゲートがオープンになっていて、人々が上りはじめていました。珍しく一人乗りリフトは待たずに乗れる状態でした。まずHANA3コースを滑り降りましたが、急斜面は雪面が固くて楽しむ余裕がありません。そこで、一人乗りリフトに乗ってみました。いつもは長い列が出来て...最後の春スキー1)一人乗りリフトに乗って
久しぶりにキジに出会いました。まだ警戒心が強くすぐ藪の中に逃げ込みます。4か所で鳴いていました。これから楽しみです。にほんブログ村人気ブログランキングにほ...
尾川川の上流に咲くクマノザクラ車を止めてみやすい位置にあるクマノザクラです。3本が重なるので、色合いが面白く撮影できます。真ん中は、白っぽく、いつも早めに咲きます。葉桜になりかけて、挟むようにピンク色の花を咲かせます。今年は、良い時期に見られました。2025.3.29赤倉のクマノザクラ(熊野市育生町)
近所の川に今年もコチドリが来ました。私が見たのは1羽だけでしたが2羽いるようです。黄色のアイリングが特徴で可愛いです。にほんブログ村人気ブログランキングに...
ハナニラ[花韮](ヒガンバナ科)道端などでもこの花が咲き始めました。南米原産の植物ですが、この辺りでは普通に花を見ることが出来ます。植えられていた物が逃げ出して繁殖したのでしょうかね。葉を傷つけるとニラのような臭いがするそうですが、私は試したことがありません。有毒とも言われていますから、ニラと間違えて口にしないように注意した方が良いでしょう。今日で3月も終わり、明日から新年度です。私自身は代り映えしない日々を過ごします。3月中旬横浜市内にて風景・自然ランキング帰化して、咲いて・・・
<第2回近代日本「絹の道」ジャーニーラン>大会ボランティアに行ってきました。
昨日は2日間にかけて行われた、第2回近代日本「絹の道」ジャーニーラン(公式サイト)、大会ボランティアに行ってきました。
このところ体調不良により全くトレーニングが出来ない。腰痛が微妙にあり、そもそも気力を奪われた感じ。先ほど娘に言われて気付いた。低気圧のせいだ。一気に天候が悪化…
すき間から見える戸隠山ヤドリギが集合してます随神門まできましたがここでUターン随神門手前からツルッツルの氷道装備不十分のため引き返しました行きはよいよい 帰りはこわいすべって転びましたご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)