雨模様の青木ヶ原樹海を訪ねました。
長野県下諏訪町、初夏の「八島ケ原湿原」朝靄の風景です。
今から30年以上前に、春の撮影旅行で訪れた乗鞍高原です。
満月の夜を「カラー・白黒・カラー調整」の3種類で比較してみました。
大海原を彩度と色相を最大限に調整することで、異次元の世界がアートに変身しました。
朝の光を受けた春の御射鹿池を訪ねました。(長野県茅野市蓼科高原)
白黒変換したあじさい10点を紹介します。(3回目)
白黒変換したあじさい10点紹介します。(2回目)
長野県八千穂高原から奥蓼科高原を巡り新緑のからまつ林との出会い。
あじさい10点を白黒変換してアートの世界を表現しました。
千葉県多古町の「日本寺あじさい」を見にいきました。
山形県で神秘的な「ぶなの森を守る神社」に出会い感動しました。
春の撮影旅行から無事帰ってきました。
明日から春の撮影旅行に出かけるのでお休みします。
【自然が創り出す奇跡】青森・八甲田山の「ドラゴンアイ」完全ガイド
前日夜から食事を控えめにして、朝から何も食べていません。水も飲んでいません。体重も変わりなし。検査の結果は後で送られてきます。何か引っ掛かっているかな?検診の…
夏休みにハワイへ~次男は初めてのハワイ、学校でもらったレイまで持参してとっても楽しみにしていました午後発のフライトで夜着だったので、到着日はそのまま就寝 時差…
本日は有給を使って4連休にし、東京に自転車で帰りました。 走行距離は83km 朝には東京に着くスケジュールを考えていたのですが寝坊🤣 日が上ってからは強風の予報だったのでそれを避けたかったのですが、見事にハマってしまいました。江戸川CR走ったので影響大。しんどかった〜〓
銀座通りを走るアルファ ロメオ ジュリエッタ SSAlfa Romeo Giulietta SS 1959- Koyapop took this picture in 2024 in Tokyo.
生き生きと育つ稲 クリも大きくなってきた センチコガネ 南方熊楠の世界 家の窓を閉めなければならないほどの激しい雨が間欠泉のように襲ってくる。終日...
Ferrari 612 Scaglietti 2004- 2004年に登場したフェラーリ 612 スカリエッティ
フェラーリ 456の後継モデルとして2004年に登場したフェラーリ 612 スカリエッティです。1954年のバーグマン フェラーリを模したサイドのえぐりが印象的です。フェラーリ 456M GTはこちらをご覧ください。→Ferrari 456M GT 1998-Ferrari 612 Scaglietti Tokyo 2011年撮
出かける前にはてなの方に日記の一旦更新をしてます。よろしければ下記のリンク先覗いてください。弁当のオムライス食って夕方から出かけるので一旦更新-花男の物置部屋引っ越して4カ所目猛暑ですね。お昼を食いにまずはきりんや食堂に限定目当てで行くも、入店と同時に「すみません今日ご飯が終わったいました」と。猛暑に放浪し結局お昼は結局グルメ春夏冬の...花男の物置部屋引っ越して4カ所目弁当のオムライス食って夕方から出かけるので一旦更新
いよいよ欧州出張も最終日16時にはシャルルドゴール空港へ向かう予定朝から16時まで…のパリ自由散策同僚たちは私とは別行動で朝8時から正午までパリ在住のガイドさ…
米を炊きました、この米はヴェトナム産でした台湾産の蓬莱米より旨い感じ冷凍してあるカレーをチンしてカレーライス、らっきょうの代わりに小玉ねぎのピクルスを添えたあと豚汁ねわらわらと雨が降って来たにほんブログ村...
光の戦士、渋谷に降り立つ――FF14納涼祭で味わう夏の冒険!
この記事は、渋谷サクラステージで開催された「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の体験レポートです。謎解きやフォトスポットなどを通じてFF14の世界観をリアルに楽しめた様子を紹介しています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)