日々の中で さまざまな自分の目に映るものや、 もう 会うことのできないあなたへの思いを 綴った詩です。 心の中に 溢れる思いを 詩に変えて 綴ってみませんか?
四国中央市で眼鏡と補聴器の販売をしています グラスアートカワノエ本店です。 こだわりの眼鏡のご紹介と趣味の写真のご紹介を させていただきます。
しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。今回は、四万十川第2次支流後川支流内川川の沈下橋「岩神沈下橋」いわがみちんかばし県道332号線から見下ろした景色は、四万十川ウルトラマラソンに参加されている方には、印象深いと思います。スタート地点から7kmほどにある、初めて出会う沈下橋です。こういう田舎道を、みなさんで走る・・・気持ち良いでしょうね。だけど、しんどそう(笑)ウルトラマラソン、すごい人気です。全国からランナーが集まって来ます。今日は、私達の貸し切り。誰もいませんヤッホーの声がこだましました少々朽ちていますが、東屋もあります。紅葉のシーズンにお弁当を持って来て、水遊びもして遊んで過ごすと楽しそうです。飛び込みOK^^そういえば、ウルトラマラソンも紅葉の季節でした。流れが透き通っているので浅く見えますが、けっこう深いで...四万十川支流沈下橋内川川岩上沈下橋
私と桃里麻鈴のしあわせ色
しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。今回は、四万十川19番目の沈下橋「勝間沈下橋」かつまちんかばし四万十川本流へ戻ってくると、さすが人気の観光地で、絶えず観光客がいるので、撮影が大変であります。隙間時間を狙って、パシャパシャ。お利口さんにしててね。鉄の橋桁、錆びないのかしら。二匹は、慣れたというか、あきらめているというか(笑)ともかくも、付き合ってくれています。YouTuberの方達の撮影が始まったので、橋下に避難しました。いろいろ工夫されてます楽しそう。しっぽ娘達も、観光の方にちょびっと撮って頂きました橋の長さは171.4mありますので、ゆっくりのんびり歩けます。景色の良いことは、説明するまでもありません。橋幅は4.4mもあるので、沈下橋としてはかなり広いです。車も通りますが、歩いていても全然大丈夫。にわか観光大...四万十川沈下橋⑲勝間沈下橋
私と桃里麻鈴のしあわせ色
先日のお休みは香川県三豊市にある四国88ヶ所霊場第70番札所の 七宝山 持宝院 本山寺に行ってみました。 2年前か3年前か忘れましたがお遍路巡りで立ち寄ってから来ていない ので久しぶりの訪問です。 仁王門は和様・唐様・天竺様という三つの様式の山門となっています。 河童に見つめながら手を清めました。 こちらの本堂は鎌倉時代に再建されたもので国宝に指定されています。 本尊...
グラスアートカワノエ 本店BLOG
仕事帰り綺麗な夕焼けだと思ったので最近よく行くいつもの場所に寄ってみましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm)f/5.61/13秒ISO640少しカメラを北側にふると雲がやや青みがかり地平線の夕焼けと相まって面白い風景を見せてくれましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(20mm)f/5.61/1.6秒ISO640ふと気づくと月齢14の月が雲間から顔を出していましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(29mm)f/112.5秒ISO640雲間から顔を出した一瞬をねらってNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(50mm)f/5.61/2.5秒ISO640木星と土星の大接近でよくお世話になったこの場所ですが地平線に...夕焼け空と月齢14の月
田舎人のいつも写真と
朝の定点観測シリーズ35今回は海岸より河口に魅力を感じたようでした吉野川河口に建設中の橋をクローズアップでNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/111/640秒ISO160小松海岸に行ってみると人がいなくて猫が相手をしてくれましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/320秒ISO1000雨上がりちょっと変わったアングルでNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(20mm)f/81/200秒この日も雨上がり西の空を写してみましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm)f/5.61/60秒ISO100数分ですが寒い車外に出ると身が引き締まります1枚目令和2年12月23日吉野川河口@...朝の海Part35
田舎人のいつも写真と
しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。今回は、四万十川支流、黒尊川3番目の沈下橋「藤倉沈下橋」ふじくらちんかばし前回、見つけられなかった沈下橋です。橋への入り口に、ゲートがありました。この先にモトクロス場があり、場合によっては閉めているようです。なので、見つかりにくいのも当たり前(笑)この橋を飛ばして次へ行こうかとも思いましたが、心残りなので、本日朝早くに行って、無事に探し出してきました。橋桁が非常に低いです。モトクロス場へと、車が何台か通って行きました。美味しい?岩がゴロゴロしていますので、撮影のみ。人間もしっぽ娘も、遊べません青い網は、魚を捕るための道具のようです。少し下流で、川まで下りてみました。清流四万十川水系でも、一番の透明度を誇る黒尊川。すばらしく綺麗な流れでした。山が美しいから、水も透き通っているのでし...四万十川支流沈下橋黒尊川③藤倉沈下橋
私と桃里麻鈴のしあわせ色
さいけでりっくらいふ
キヤノン に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 6,872件
参加メンバー 128人
コダック に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 376件
参加メンバー 8人
日本最古の写真商・小西六(六桜社)に始まり明治・大正・昭和・平成にわたる歴史を持つコニカおよび、コニカの次に歴史を持つ千代田光学精工〜ミノルタならびに統合後のコニカミノルタに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 471件
参加メンバー 33人
コンタックス に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 565件
参加メンバー 33人
コンパクトカメラ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 (検索用→デジカメ、デジタルカメラ、銀塩)
テーマ投稿数 343件
参加メンバー 66人
桜の写真 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 4,951件
参加メンバー 794人
撮影テクニック に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 3人
ストロボ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
滝の写真 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 611件
参加メンバー 127人
デジタル一眼レフカメラ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 44,124件
参加メンバー 1,162人
高知市の通称高見山から大豊町の独立峰、梶ケ森山頂1399mのアンテナ群が綺麗に撮れた。撮ったのはなんと3万8千円で買うたキャノンPowerShot SX730 HS・40倍ズームで直線で約35Kメートル離れた場所になり、しかも手持ちで撮れたのは自分でも凄いと思う。👇撮れたのはこの画像で、実情を言うと、これを明るくしコントラストをかけ 色を調整+シャープと色々補正をかけたのが上の画像ながです。そのままでは暗くちょっとぼやけた画像...
先日のお休みは香川県三豊市にある四国88ヶ所霊場第70番札所の 七宝山 持宝院 本山寺に行ってみました。 2年前か3年前か忘れましたがお遍路巡りで立ち寄ってから来ていない ので久しぶりの訪問です。 仁王門は和様・唐様・天竺様という三つの様式の山門となっています。 河童に見つめながら手を清めました。 こちらの本堂は鎌倉時代に再建されたもので国宝に指定されています。 本尊...
しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。今回は、四万十川19番目の沈下橋「勝間沈下橋」かつまちんかばし四万十川本流へ戻ってくると、さすが人気の観光地で、絶えず観光客がいるので、撮影が大変であります。隙間時間を狙って、パシャパシャ。お利口さんにしててね。鉄の橋桁、錆びないのかしら。二匹は、慣れたというか、あきらめているというか(笑)ともかくも、付き合ってくれています。YouTuberの方達の撮影が始まったので、橋下に避難しました。いろいろ工夫されてます楽しそう。しっぽ娘達も、観光の方にちょびっと撮って頂きました橋の長さは171.4mありますので、ゆっくりのんびり歩けます。景色の良いことは、説明するまでもありません。橋幅は4.4mもあるので、沈下橋としてはかなり広いです。車も通りますが、歩いていても全然大丈夫。にわか観光大...四万十川沈下橋⑲勝間沈下橋
仕事帰り綺麗な夕焼けだと思ったので最近よく行くいつもの場所に寄ってみましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm)f/5.61/13秒ISO640少しカメラを北側にふると雲がやや青みがかり地平線の夕焼けと相まって面白い風景を見せてくれましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(20mm)f/5.61/1.6秒ISO640ふと気づくと月齢14の月が雲間から顔を出していましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(29mm)f/112.5秒ISO640雲間から顔を出した一瞬をねらってNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(50mm)f/5.61/2.5秒ISO640木星と土星の大接近でよくお世話になったこの場所ですが地平線に...夕焼け空と月齢14の月
四国中央市で眼鏡と補聴器の販売をしています グラスアートカワノエ本店です。 こだわりの眼鏡のご紹介と趣味の写真のご紹介を させていただきます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日々の中で さまざまな自分の目に映るものや、 もう 会うことのできないあなたへの思いを 綴った詩です。 心の中に 溢れる思いを 詩に変えて 綴ってみませんか?
子どもから大人まで、お気に入りの変な顔、笑っちゃうポーズ。そんな写真を見せて下さい。
各地の紅葉のようす
考えるのは後でいいです。 右脳で感じたままに写真を撮りましょう。 後悔しないように。
トイカメラが好きな方、トイカメラの写真をいっぱい見せて下さい☆☆
中判のカメラで撮った写真見せてもらえませんか? 120フィルム、220フィルム(ブローニーフィルム)、中判デジタル☆ 6×4.5cm判、6×6cm判、6×7cm判、6×8cm判、6×9cm判、6×12cm判、6×17cm等各種のフォーマット、中判と言ってもいろいろありますネ♪
高校生なら何でもどんな内容でもOK! 気軽にどんどんトラックバックしてください! 日記、思ったこと、趣味のこと、学校のことetc...
ケータイで撮った素敵な写真を載せてみませんか? 風景・空の写真などいかがでしょう。 一緒に写真をUPしましょう。 *風俗関係はお断りします
海上自衛隊大好きな人のトラコミュです。 海自イベントレポート、写真、情報などなど、海上自衛隊を応援する気持ちがある方の記事なら何でもOKです。 各地のレポート、お待ちしています。
PHAT PHOTOの7周年記念付録でついてきたオリジナルフィルム 特徴 1 写真の白色の部分が、少しピンク色に染まることが最大の特徴です。また夕焼けを撮るとよりドラマティックに写ります。 2 グリーンとブルーの彩度が高く、この2つの色合いの被写体を撮ると鮮やかな仕上がりの写真になります。 3 白熱電球や蛍光灯などの光源を感じやすいので、室内で撮るとオレンジの色合いが強い写真になります。 そんな「RAINBOW 7」フィルムの話題や、実際に撮影された感想、現像してみた写真など記事にされた方はトラバしてみてください!!