大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
不思議な言語と幸せ
『シーフード炒飯のお弁当』と『秋のお花の記録』
秋青の惜、冬へ山路
名残りの花、冬へ山路
挿し芽から花が咲いた香りネメシアとメランポジウム2世と猫カフェのネコたちと
城峯公園冬桜 #5 色々な彩り♪
山下公園綺麗な花壇の風景3枚です
城峯公園冬桜 #3 花と紅葉の共演・競演
城峯公園冬桜 #2 レストハウス周辺の紅葉と桜
紫のネメシアから誕生したピンクのネメシアと今日のうさ子
乾燥に強い、八重のツワブキが咲きました
クレマチスとビオラとウインターコスモスとランタナと1輪だけ咲いたエキナセアと今日のうさ子
11月半ばの我が家の庭 #3 家の周りの元気な小菊②
11月半ばの我が家の庭 #2 あちこちで気ままに咲いている小菊①
天満橋「上等カレー 大手前店」大盛りしか勝たん
天満橋「吉野家 大手前店」朝のハムエッグ定食で腹パン
「中国酒家 朝陽閣 パナンテ天満橋店」けっこう濃いエエ担々麺!
「天満橋ササラ」極濃の担々麺が至極ですぜ
天王寺「中華そば トライ」ガツンと目覚める高井田系
「麺屋 たけ井 羽曳野店」特製つけ麺は豪華絢爛
「資さんうどん 南津守店」大阪にようこそ!!
天満橋「ツケメン ロッキー」大盛りのまぜそばが至極です
「松屋 天満橋店」カレーの美味さにときめくランチ
天満橋「岡本商店 谷町店」鶏煮込みスープがたまらん
「上等カレー 大手前店」チキンカツカレーのコスパ!
「天下一品 天王寺駅北口店」こってり&こってり天津飯に溺れて幸せ
天満橋「玉華園」チープな担々麺はココだわ
「松屋 阿倍野店」特盛の朝定食がアツイ
小倉「資さんうどん 魚町店」牛とじ丼最高、ぼたもち最強
世界も日本も滅びそうにない7月5日です。今日もマッパです。もし寝ている間に世界崩壊が始まってあえんびえんになった時、全裸で逃げるのはさすがに世界に対して失礼だろうと思って、枕元に衣類を置いて眠りました。まぁ逃げないんで最期までマッパで良かったんですけど。マッパといえばワッパーを食べたいです。クアトロチーズワッパー。バーガーキングは徒歩圏内に4店舗もあるみたいです。調べたらマクドだった場所が居抜きで...
吹き渡る草原の風 突き抜ける夏空 爽やか信州の1日が過ぎていくよ♪*ブログを休んでいると夕食後にテレビを見たり本を読んだりする時間が持てるのですね(*^-...
今年はまだ蝉の声を聞いてません。あと数日すれば耳鳴りみたいな蝉時雨が街路樹から降ってくるんでしょう。その年初めて蝉が鳴いていると気づいた時、必ず伝えあった相手がいたような気がします。蝉だけじゃなくて、桜の花、紅葉、白くなった息、雪、毎年そんな初めてを共有した人。まぁすべて妄想ですけど。ぼくは想像の中で生きていますから、そんな相手だってイマジナリーフレンドなのです。ちなみにイマジナリーフレンドの見た...
苦しくて一睡も出来なかった。しんどいのは生活だけで十分なのにね。でも体調の悪さを実感すると、妙に安心する。良かった、ぼくは病人だったんだって。30時間くらい煙草も吸っていない。だからといってこのまま禁煙するつもりはない。にほんブログ村--------------------------------------------------------------------------------------------------------------電子書籍の新作発売開始しました!助走をつけて貧しくなる毎日...
ほどよい渓流散歩OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/250s2024年5月24日日光には滝がたくさんあって中でも私は竜頭の滝と湯滝がお気に入りですが時々この裏見の滝や寂光の滝も立ち寄ります裏見ノ滝あるいは裏見滝の表記だそうでgoogleでは裏見ノ滝となっていましたいつもは湯ノ湖から湯滝で終わるのですがこの日は時間にも余裕があったので湯ノ湖の撮影を終えて立ち寄りましたここは華厳の滝、竜頭の滝とともに日光三名瀑の...
仙台駅東口は再開発で新しい街になった。新しくて古いCafe TiTiCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
12345写真友達のI君から、草ヒロ情報をもらいました。赤錆の浮いたスポーツカーがたくさん放置されている場所を発見した、と。Google Mapのストビュ...
いつの間にか色濃くなった緑に高原の風が吹く 漣を立てて揺れる水面に いつかの約束を重ね合わせてみる もうここにはあの時の私はいないね 八千穂レイクにて 6...
ほどよい渓流散歩OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/250s2024年5月24日日光には滝がたくさんあって中でも私は竜頭の滝と湯滝がお気に入りですが時々この裏見の滝や寂光の滝も立ち寄ります裏見ノ滝あるいは裏見滝の表記だそうでgoogleでは裏見ノ滝となっていましたいつもは湯ノ湖から湯滝で終わるのですがこの日は時間にも余裕があったので湯ノ湖の撮影を終えて立ち寄りましたここは華厳の滝、竜頭の滝とともに日光三名瀑の...
純米吟醸 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) アルコール分/15度 精米歩合/60% 純米酒 原材料名/米(国産)、米麴(国産米) アルコール分/15度 精米歩合/75% 奈良豊澤酒造(奈良市今市町) 大阪万博のお酒。。。 でも酒造さんは奈良県ですが。。。
仙台駅東口は再開発で新しい街になった。新しくて古いCafe TiTiCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)