梅雨のあとさき
与太郎組曲「トビ & シロガシラトビ PART II」
与太郎組曲「トビ & シロガシラトビ」
4月10日に最後にまわったのは、ペリカン野球場。
ケープコーラル図書館近くのフロリダアナホリフクロウ
猛禽類チョウゲンボウとその雛 5月
コーザ/サラディノ公園のフロリダアナホリフクロウ
ケープコーラル市の街角、フロリダアナホリフクロウ
空き地が大好き、フロリダアナホリフクロウ
公園近くの住宅街のフロリダアナホリフクロウ。
ケープ・コーラル市、サラトガ・レイク公園の穴堀梟(アナホリフクロウ)と青掛巣(アオカケス)
アピオス栽培、やらかしました😭
プンタ・ゴーダ図書館の穴掘梟(アナホリフクロウ)
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
CRF250RALLY 去って行きました。
CRF250RALLY 売却準備。
梅雨明けしましてが・・・
CRF250RALLY で熊本市。油淋鶏定食と激走。
新規導入バイクについて・・・
CRF250RALLY で、山国町でから揚げ定食
バイクライフの終活のはじまり。
CRF250RALLY で、佐賀でラーメン&焼きめし。
CRF250RALLYで小浜温泉に泊りツーリングに行ってきた。
CRF250RALLY オイル交換 & オイルフィルター交換
CRF250RALLY で今年初バーガー
CRF250RALLY のトップケースのベースを撤去!
CRF250RALLY でナイスチャーシューなラーメンからの~
CRF250RALLY で荒尾市! とんかつ屋さんだけど!
CRF250RALLY で、ご近所ラーメンでランチのプチツーリング
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
6月14日の鶴見緑地です。花の谷から緑のせせらぎエリアに移動しました。こちらもたくさんのアジサイさんがございます。どんどん雨が強くなりまして…さすがに無理ってなりました。なんで今日はここで終わります。では。(おわり)
今日も雨予報なんすよねぇ。3月15日の鶴見緑地ですなんだこのパイロン。とっても静かです。人いねぇ…こんだけどよどよした感じの空だとそらまぁ来ないか。そういえば…もうすぐ入れるようになります冬の間入れなかった山のエリア、ようやくです。なんかまだゴリゴリやってる
にほんブログ村■ 趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)04 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに…
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
高松市のアーケード街をスナップしています。新しくなったエリアから古くからあるエリアに入っていきます。他の用事があってここで終了。ライオン通りのなんとも言えない雰囲気…私は好きです。夜来たらまた全然違う雰囲気ですけども。PENTAX MX+FA31mmF1.8AL Limited+ILF
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)05 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキ…
長野県移住の野鳥観察に関する第一の目的はライチョウさんでした… ^^そして今回、その夢を叶えるべく風の強い日ではありましたが乗鞍岳へ… ^^前日に観察され...
▲α1Ⅱ+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-100前回より6日後の朝8:40、早朝から遅れて登場は日数空けても同じだった。9時前からスタートは遅いと思うので、ココは餌場として弱いままなのだろう。この枝から始まるかと期待したけど、覗き込む程度で居なくなってしまった。他でお食事されて休憩まで入られると、最初のダイブ撮影はいつになるのやら…1週間近く間を空けてはみたけど、状況改善はしていないようです。ワンチャン...
にほんブログ村■ 趣味の野鳥観察(雀と蜻蛉 - スズメとトンボ) ↓ コシアキトンボ ↓ 若いショウジョウトンボ 撮 影:大阪市画 像:撮り置きで…
ヨーグルトに入れる ドライフルーツ今日は、ミカンと桃とパイナップル どれがおいしいと思う? 友達からたくさんゴーヤもらったので ゴーヤチャンプル作ってみました。 前から入れようと思っていた 「コンビーフハッシュ」入れて作りました。 とってもおいしくなります。 ゴーヤもよく炒...
Fujifilm X-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームで撮影した「インドシナブッポソウ3-4X7月」in タイ。
7月4日に行った、万博記念公園の早朝観蓮会の様子をご紹介します。前回行った時よりも、蓮の花がたくさん咲いていました。ピンクの睡蓮も一緒に咲いていました。白い蓮もきれいでした^^蓮の蕾とチョウトンボ「もしもーし」 電話をしているみたいでした(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
天龍村でブッポウソウを見てきました(2025年6月29日)(その2)
2025年6月29日に天龍村でブッポウソウを見てきました。天龍村でブッポウソウを見てきました(2025年6月29日)(その2)
こんにちは。今日は、曇り空。日差しは少々ですが、暑いです。7月のこの時期からの強烈な暑さが続いていますが、8月になったら、気温が本当に40度を超える日もでてく…
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)