島根 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.7.8]
【乗車記】 智頭線経由 特急スーパーはくと3号 大阪→倉吉 (普通車指定席)
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
【宮原車】スロフ14 704(サロンカーなにわ 展望車) 廃車回送 宮原操→後藤
【智頭急行】HOT7000系HOT7023+HOT7055(コナン)臨時回送 2025-6/25
お決まり安定の後ろサンガ4両組成
【駅訪問記vol386】 嵯峨野線 花園駅
113系復刻福知山色/287系京都サンガラッピング
西日本パス -弐-
西日本パスの旅 -壱-
【日根野車】281系HA606編成を使用した団臨が大阪~山陰本線~城崎温泉の経路で運転される
1995年・最後の長い汽車旅【13】「偉大なるローカル線」を行く
1995年・最後の長い汽車旅【12】遠い親戚にお世話になる
▼JR山陰本線のレトロな駅舎で頂くモーニング♪下市駅内の『喫茶ニコ』でまったりカフェ▼
「北斗星」用寝台客車:オハネフ24500番台
【鉄道・乗車記】東武亀戸線8000系8577Fに乗車 ≪曳舟→亀戸≫
東武鉄道 8000系:8577編成(復刻塗装)
大阪メトロ 御堂筋線┗(^∀^)┛21617F 中津-西中島南方
JR西日本 京都線 (^^) 225系 I8編成 JR総持寺-茨木
西日本鉄道 貝塚線:600形(2代目)
わらてつまつり 2025
大阪メトロ 谷町線 (^^)v 22663F 大日駅
りんかい線:オリパララッピング
JR西日本 京都線 (#^.^#) 223系 W6編成 JR総持寺-茨木
北の大地 -SAPPORO-
201系:中央快速線(最末期)
川霧の只見線と大内宿半夏まつり
大阪メトロ 京都線 (^o^) 回送 66603F 高槻市駅
205系(メルヘン車):京葉線
昭和36(丑)年生れ。会社を定年退職したあと、のんびりと撮影して過ごしている鉄道写真愛好家の「なまでこ」と申します。気の向くままに鉄道写真を撮影しています、よろしくお願いします。
good choice~出雲人 紅井藻花(アカイモカ)の写真日記~
好きな場所に出かけて、好きな写真を撮って、刺激を受けて感じ得たことを投稿しています。
6月の7、8日と磐越西線で撮影をしたわけですが、その前日は午後からの半日でしたが会津鉄道を撮影してきましたので次のシリーズはこちらにしようと思います。主に4月の桜シーズンで撮影した会津田島ー会津下郷の区間になります。桜のシーズンとは違った魅力を堪能しました。この日は金曜日だったのですが、なんと休日運転のお座トロ列車の試運転がありました。ラッキーな一日でしたー。最初はそのお座トロ列車の試運転。会津田...
East i-Eが越後線の検測目的に来県した。2025.7.13 白山ー新潟にほんブログ村...
北陸本線(現あいの風とやま鉄道)の田園風景を行く懐かしの455系国鉄色編成他(福岡~石動)
今日の朝方は晴れの好天気でしたが、昼前には雲が広がり、夕方には雨が降り出しました。 さて、今日は北陸本線(現あいの風とやま鉄道)で撮影した画像を紹介します。 北陸新幹線の金沢開業を控えて、455系ローカル電車の内に2編成が急行色塗装に戻され、イベント列車等にも使用されていました。 国鉄色の455系3両編成に、北陸色の455系3両編成を併結した6両編成のローカル電車が現れました。 撮影日 平成26...
武蔵小杉のビル群を抜けて多摩川を渡る。2025年6月 Panasonic DMC-GM5 M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/F4.0-5.6 PLフィルターにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
おはようございます、本日は名鉄、犬山線を走行する名古屋市交通局のN3000系の画像をお送りします。 撮影地 名古屋鉄道 犬山線 徳重・名古屋芸大~大山寺…
青山の築堤もすでに夏の風景。 近所の方が撒いてくれた ルドベキアも どんどん勢力が拡大してきていて 今回の訪問では 斜面の一部がこの花に埋め尽くされるほど。…
この日は久々に美しい空を見ることが出来ました。この時期は日没が非常に遅く、平日でも多く撮影していますが、なかなかお目にかかれません。そんな瞬間に立ち会えたこと…
2025年4月 Z50Ⅱ FTZⅡ AF-P DX 10-20/F4.5-5.6G VRにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
いきなり私事で恐縮ですが本日眼底検査を受けてきました。どこか悪いというわけではなく定期的な検査の一環なんですが、瞳孔を開く目薬を注入され露出オーバー状態がしばらく続いております。定期的に通うことになってしまった眼科です。当初はサブスクなんて言ってはいましたが、60代の半ばを過ぎるとこれもまた安心材料の一つにはなっています。医療保険の無駄遣いなんて言われるとあんまり返す言葉もないですけど。。 汗...
北陸本線(現あいの風とやま鉄道)の田園風景を行く懐かしの455系国鉄色編成他(福岡~石動)
今日の朝方は晴れの好天気でしたが、昼前には雲が広がり、夕方には雨が降り出しました。 さて、今日は北陸本線(現あいの風とやま鉄道)で撮影した画像を紹介します。 北陸新幹線の金沢開業を控えて、455系ローカル電車の内に2編成が急行色塗装に戻され、イベント列車等にも使用されていました。 国鉄色の455系3両編成に、北陸色の455系3両編成を併結した6両編成のローカル電車が現れました。 撮影日 平成26...
武蔵小杉のビル群を抜けて多摩川を渡る。2025年6月 Panasonic DMC-GM5 M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/F4.0-5.6 PLフィルターにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
夏至に近いこの時期の日没の瞬間を近江鉄道と納めました。少し夏至を過ぎて日没も早くなりつつある時期、そして列車も若干の遅れからギリギリ太陽が残ってくれました。イ…
田植え直後の会津盆地を往く、タラコ色と東北地域本社色コンビのキハ110を撮る!(その2)
今夜はもう一本。先程と同じく5月25日の只見線となります。数日前に蓋沼俯瞰での写真をアップしておりますが、列車に合わせてカメラを振って別の構図でもシャッターを切りましたのでご覧いただきます。こちらも良い記録となりました。 只見線(会津高田~根岸)2025/5/25/13:26撮影GFX100Ⅱ GF250F4 R LM OIS W+ GF1.4X TC WR焦点距離 350mm(35mm換算 276㎜)ISO 320 youtu.be [鉄道模型]トミックス (HO) HO-9119 JR 583系電車(JR東日本N1・N2)編成セット(6両)価格:106,920円(税込、送料別) (2025…
秋田県を中心にしたミニ旅行記や街歩き記&街歩きガイドがメインの内容です。 たま~に東北を飛び出し、関東や関西の旅行記も登場。 時々、鉄道写真や旅客機写真も載っけてます。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)