いろいろ撮ってみる(長居植物園~Hydrangea Garden・2025年6月某日) その2
雨色の旅路
筥崎宮紫陽花園…その7
台風接近中&感触が気持ちいいのかな?
大船フラワーセンター綺麗に撮れたカシワバアジサイ4枚です
夏に切り替わる前に金沢・卯辰山花菖蒲園で最後の紫陽花ポートレートをしてきました
6月に咲いたガーデンの花々
護法山高林寺、あじさいの 撮影
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
月命日
ガビーーーンな1日だったことと、ライフを読み終えたこと
6月28日の87系気動車 質知山踏切 瑞風編成から付随車6輌を外したサ抜きの全車動力車4輌編成で後藤入場回送(その4/6)
筥崎宮紫陽花園…その6
夏景色 16
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Hydrangea Garden・2025年6月某日) その1
中之条ガーデンズの水芭蕉と水仙2025(見頃)
昨日は今月唯一の1日休み。
中之条ガーデンズの花桃と桜2025(見頃)
晩秋 群馬ツアー1日目
四万温泉・長静館 2023年4月(1) 往路・中之条ガーデンズ
晩秋の四万温泉 -雨上がり編-
秋の中之条ガーデンズ #8 リラックスの森~ノットガーデンへ(出口)
秋の中之条ガーデンズ2023 #7 早くも春支度のナチュラルガーデン
秋の中之条ガーデンズ2023 #6 ふる里の野山
秋の中之条ガーデンズ2023 #5 枯れ美を楽しむスパイラルガーデン♪
秋の中之条ガーデンズ2023 #4 ダーク&シックなガーデン、ブリリアントなカフェガーデン
秋の中之条ガーデンズ2023 #3 ビビッドカラーのガーデン&純白のガーデン
秋の中之条ガーデンズ2023 #2 和モダンのガーデン・乙女チックなガーデン
秋の中之条ガーデンズ2023 #1 エントランス~「シンボルツリーのガーデン」へ
進化・変化する中之条ガーデンズ #12 ノットガーデン・町民花壇など
「さあ、投票へ」って、本当に投票率上げたいなら、三連休の中日はないでしょうよ。いつも日曜だからかもしんないけど、夏休みの連休なんだから、初日にするのがベターじゃないの?実は投票率上がっちゃ困る理由でもある?特に浮動票持ってる人たちの。あのさ、老婆心ながら言わせて貰うけど、ヤングは投票行った方がいいよ?自分で考えて、自分が思う未来を託せそうな人を選んでほしい。右とか左とか関係ない。君が信じる相手にvo...
昨日さくたんこと結城さくなさんの久々配信を見て、ああ何か強くなったなと思ったぼくです(挨拶)起きたら街が吹っ飛んでた、世紀末だったって感想しか持てない状況ってのは、ぼくには想像もできない訳ですよ。それでも立ち上がろうとする姿に、この子は強くなったんだって嬉しくなった次第です。え、さくたんを世紀末に陥れた人って大阪芸大卒なの?映像学科?やるなぁ芸大。誇らしいよ。一食のカツ丼くらい誇らしいよ。カツ丼大...
これからまだまだ変わるだろうけど そのうちどうでもよくなるかな 変わってしまった 変わってしまった と 嘆いてばかりより 衰えの変化にさらっとあいさつするほうがまだいいのかも...
レースによってピットウォークの扱いが違う。今回は無料。嬉しい。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
今年もノウゼンカズラが夏を謳歌しています。この情熱的な色を見ると「ああ、ついに夏なんだ」と実感するのです。冬の間は枯れ木のようになっていますが青々とした葉...
新世界まで出張って、通天閣からアオりで撮ろうと思ったけど、出血が酷くて結局今日も自宅でブルーインパルスを見ました。万博公園に向かう時は遠いけれど、万博会場に戻る時は近くを通ってくれました。昨日は気づかなかったけれど、ぐるーっと一周してくるの全部見えました。にほんブログ村--------------------------------------------------------------------------------------------------------------電子書籍の新作発売開...
大展望台 三峰茶屋OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/1600s2024年7月22日前回の”扉峠のレストラン”から車で急いで5分くらいまぁ急ぎませんけど(笑)ここは景色も良いしホッとしますまさに「開いててよかった〜」茶屋の建物から少し小高い丘から周囲を見渡すとそこはハイジのような景色大きな雲がゆっくりと流れていき高原に影を落としてジブリの映画の景色のようです写真撮るの忘れたけど小腹がすいたのでキノ...
倒木哀れOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 0.5s2024年5月24日倒木が撤去されずに滝に打たれてましたここに限らず程よい大きさの滝では最近遭遇することが多くなりましたね浅間大滝でもおしらじの滝でもこんな倒木見ましたけど今はもう綺麗になってるんでしょうかこの寂光の滝も空海さんの修行の逸話の残る滝だそうですでも空海さん蝦夷が大嫌いだったとか(当時の蝦夷は狩猟を中心の山の民でしょうか?)のんび...
7月前半の我が家の庭2025 #3 ダリア、百日草、ヒペリカムなど
数年前に娘から種をもらったダリアが今年もちらほらと咲いています。最初の頃に比べると花の大きさも種類も減ってきましたが、まだ庭を華やかに彩ってくれています。...
日本の景色が好き。小さなお庭ですが、しっかりお手入れされています。 風が吹くとほのかに、風鈴の音。 ゆったりした時間、必要ですよね。 #宇治田原町 #正寿院 …
7月前半の我が家の庭2025 #3 ダリア、百日草、ヒペリカムなど
数年前に娘から種をもらったダリアが今年もちらほらと咲いています。最初の頃に比べると花の大きさも種類も減ってきましたが、まだ庭を華やかに彩ってくれています。...
日本の景色が好き。小さなお庭ですが、しっかりお手入れされています。 風が吹くとほのかに、風鈴の音。 ゆったりした時間、必要ですよね。 #宇治田原町 #正寿院 …
昨日さくたんこと結城さくなさんの久々配信を見て、ああ何か強くなったなと思ったぼくです(挨拶)起きたら街が吹っ飛んでた、世紀末だったって感想しか持てない状況ってのは、ぼくには想像もできない訳ですよ。それでも立ち上がろうとする姿に、この子は強くなったんだって嬉しくなった次第です。え、さくたんを世紀末に陥れた人って大阪芸大卒なの?映像学科?やるなぁ芸大。誇らしいよ。一食のカツ丼くらい誇らしいよ。カツ丼大...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)