飛行機(EXPO2025 ANA JET)離陸|夜の特別塗装機は...◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
JRタワー展望室T38(北海道札幌市中央区北5条西2丁目5) お誕生日は無料
彼の自宅で⑥
別府ロープウェイ 夜間営業 2025
PhotoBlog:74 明かりが灯る南河内橋
気持良さそうだわ~&みなとみらいからの夜景…。
光と映像のデジタルアート&日本三大夜景
夜のつつじ。
察する能力
今年の桜2025#6平城京・新大宮
今年の桜2025#7額田・石切
今年の桜2025#8桜ノ宮その2
【宿泊記】長崎マリオットホテルのプラチナ特典・ラウンジ・朝食・アップグレード体験レポ
愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(鳥羽グランドホテル編)令和7年4月17日①
ツキアカリのBarにて
++モッコウ薔薇の開花記録*++
お気に入りのお花屋さんが
【ベランダ菜園】2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったこと!
去年から色が変わったガーベラパティオはアルメリアとの相性抜群♪
【ガーデニング】バレリーナ
DIY時々ガーデニング⑭
ツル薔薇の庭&鳩さん夫婦のパワー♡
まるで居酒屋の突き出し料理です
きじしろほっちゃん。地震ではない。
5月初めの我が家の庭#1 玄関脇の花壇
O邸ガーデン植替え中
今日は芍薬が満開になりました
ガーデニング、はじめました~
新入りの薔薇レイニーブルー+銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025
多肉の花芽をカットした後&タンクブロメリアの美しい花(*^^*)♬
逆ナンかと思ったら職務質問でした!(挨拶)皆さんも日常的に国家権力からの職務質問を受けると思うんですけど、ぼくの場合誰何の理由って3パターンなんだなと理解してきました。一つ目は薬物中毒者と思われてる場合ですね。今の病気になってから内出血が多くて、真夏でも基本的に長袖なんですけど、炎天下でスーツ以外の長袖を着てると、やっぱ目立つようです。で「お兄さん、暑いのに長袖大変ちゃうん?ちょっと腕めくってみよ...
大阪の日の出は午前4時台になっていて、もう完全に夏モードでウンザリですよ。4時半に家を出たら大阪城公園に着く頃にはもう完全に夜じゃない空色で、絶叫しながらスタバのガラスに突撃したくなる衝動を堪えるのが大変です。完全に危ない人。あと一歩、何かしらのきっかけというか、背中を押してくれるチカラがあれば、キチガイデビュー出来ちゃうような感じです。頭おかしくなって、一人で叫んでいるおじさんを山王町付近で見ま...
ゴールデンウィークも終わった訳ですが、ぼくの場合はプラチナウィーク継続中です(挨拶)ボロは着てても心は錦!お友だちのおかげで有意義な連休を過ごせました。ありがとう!そういや「『ボロは着てても心は錦』って諺だけは意味分からん」と、以前の仕事で従業員だったアメリカ人が言ってましたね。あっちにそれに対応する言葉はないそうです。「武士は食わねど高楊枝」も言葉としての意味は分かるけど、根底にある心情は理解で...
やわらかな緑が風に揺れる。鳥の声と沢の音。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
チューリップが終わった後、玄関脇の花壇は紫に彩られて、しばし落ち着いた風景になります。ツルニチニチソウ 風車のように巻いています。かなり切り取っていますが...
800株50種類の紫陽花は雨でも晴れでも楽しめますOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/2000s2024年6月11日埼玉県の熊谷市の能護寺さんですもうすぐ紫陽花の季節ですねくどいですがこの記事は2024撮影の紫陽花ですこれから紫陽花撮影の予定がある方の参考になれば嬉しいです能護寺さんは真言宗のお寺さんで行基によって開山その後空海によって再興されたらしいですでも弘法大師空海って主に京都奈良でお寺を開いたイ...
長泉寺、この時季、藤だけでなくツツジが見頃でした。たくさんのツツジの中から少しピックアップして撮ってみましたよ^^この一帯全て、ツツジが連なっていました。...
国道13号線で栗子峠を越えた。新しいトンネルの開通で驚くほど交通量が減っていた。あちこち撮影しながら残雪の山頂からすっかり春の里へCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
高楼閣から降りて、かの代表的な藤ではないけれど、年代物の様々な藤を見て回りました。ピンクの藤 これもかなりの広さの立派な藤です。蔓も幹もかなり太い 白藤を...
八王子市片倉城跡公園に菖蒲の花が咲き出した。この公園には小さな菖蒲田が有り、雨が似合う花がこれから咲き出す。トンボの産卵の時期が来たのかシオカラトンボが無数舞っている。あっと言う間に雨に咲く花の季節がやって来た様だ。※2025 5月月5日 東京都八王子市片倉町 SONYα7 SIGMA105mm F2.8 DG DN MACRO...
ツツジのトンネルを歩くCanon EOS Kiss Digital X ƒ/1.4 1/2000s2024年5月15日出来ればシロヤシオやアカヤシオもミツバツツジも一度に見られるといいんですがそんな”いいとこ取り”はあるはずもなくレンゲツツジをメインにヤマツツジやサラサドウダンなどが見られます極稀にシロヤシオが残ってることもありますけどねここは放牧地だったそうで牛や馬が食べないツツジの仲間だけがここに残って群落になったと案内板に書...
大阪の日の出は午前4時台になっていて、もう完全に夏モードでウンザリですよ。4時半に家を出たら大阪城公園に着く頃にはもう完全に夜じゃない空色で、絶叫しながらスタバのガラスに突撃したくなる衝動を堪えるのが大変です。完全に危ない人。あと一歩、何かしらのきっかけというか、背中を押してくれるチカラがあれば、キチガイデビュー出来ちゃうような感じです。頭おかしくなって、一人で叫んでいるおじさんを山王町付近で見ま...
やわらかな緑が風に揺れる。鳥の声と沢の音。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)