ノビタキが現われた
アオジ ~高原では夏鳥さん~
後ろ姿~アオジ
原生花園でノビタキ父さん母さんに警戒される
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.5.16
シベリアアオジ♂との嬉しい出逢い!
アオジ ('25-06) 深緑の木々に囲まれ森林浴・・・
お散歩~アオジ
アオジ ('25-05) 枝止まり光景・・・
アオジ(オス)Black-faced Bunting (male)
飛び回る~アオジ
【荒川河川敷】荒川左岸・扇大橋付近にて!アオジと出会う!
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.24
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.22
百合が原公園 各施設は26日から営業開始 かど丸餅店そろそろいちご大福の季節は終わる
アリスイを探しに行ったらカッコウだらけ豊平川下りには舎かたやまのこんぶ大福を携えて
利尻からお魚が届いた~嬉しいわ~!
ベニマシコ♂(マー撮影) 紅猿子 2025.5.29
お弁当つけて~ベニマシコ
愛くるしい目~ベニマシコ
逆光~ベニマシコ
ベニマシコ♂ 紅猿子 2025.5.20
赤い鳥を求めて豊平川河川敷へ ベニマシコ ノゴマ アカハラ オオヨシキリなどなど
ベニマシコ♂ 紅猿子 2025.5.6
ベニマシコ 紅猿子 2025.5.3
ベニマシコ 紅猿子 2025.4.24
ベニマシコ♀ 紅猿子 2025.4.22
ベニマシコ♂ 紅猿子 2025.4.6
ベニマシコ♀ 紅猿子 2025.4.10
木の陰で~ベニマシコ
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
6月14日の鶴見緑地です。花の谷から緑のせせらぎエリアに移動しました。こちらもたくさんのアジサイさんがございます。どんどん雨が強くなりまして…さすがに無理ってなりました。なんで今日はここで終わります。では。(おわり)
今日も雨予報なんすよねぇ。3月15日の鶴見緑地ですなんだこのパイロン。とっても静かです。人いねぇ…こんだけどよどよした感じの空だとそらまぁ来ないか。そういえば…もうすぐ入れるようになります冬の間入れなかった山のエリア、ようやくです。なんかまだゴリゴリやってる
にほんブログ村■ 趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)04 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)05 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキ…
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
高松市のアーケード街をスナップしています。新しくなったエリアから古くからあるエリアに入っていきます。他の用事があってここで終了。ライオン通りのなんとも言えない雰囲気…私は好きです。夜来たらまた全然違う雰囲気ですけども。PENTAX MX+FA31mmF1.8AL Limited+ILF
長野県移住の野鳥観察に関する第一の目的はライチョウさんでした… ^^そして今回、その夢を叶えるべく風の強い日ではありましたが乗鞍岳へ… ^^前日に観察され...
ヨーグルトに入れる ドライフルーツ今日は、ミカンと桃とパイナップル どれがおいしいと思う? 友達からたくさんゴーヤもらったので ゴーヤチャンプル作ってみました。 前から入れようと思っていた 「コンビーフハッシュ」入れて作りました。 とってもおいしくなります。 ゴーヤもよく炒...
▲α1Ⅱ+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-100前回より6日後の朝8:40、早朝から遅れて登場は日数空けても同じだった。9時前からスタートは遅いと思うので、ココは餌場として弱いままなのだろう。この枝から始まるかと期待したけど、覗き込む程度で居なくなってしまった。他でお食事されて休憩まで入られると、最初のダイブ撮影はいつになるのやら…1週間近く間を空けてはみたけど、状況改善はしていないようです。ワンチャン...
にほんブログ村■ 趣味の野鳥観察(雀と蜻蛉 - スズメとトンボ) ↓ コシアキトンボ ↓ 若いショウジョウトンボ 撮 影:大阪市画 像:撮り置きで…
随分と久しぶりにハクセキレイの飛び出しを撮ってみた。橋の上から見下ろした状態で 角度一定の固定焦点、ほとんど編集無しでコントラストもブレも無く上手く行った。😎 【MyBest】 どうしても、初の翼開大のコマがブレ少なくクリアとなるため選ばざ...
2025年7月8日(火) 晴 今日は道東のどこの公園でも居たノビタキです。やはり繁殖のために餌を咥えて飛ぶ姿が多かったです。また雛の姿もそこかしこで見ることが出来ました。ワタスゲをバックにエゾシシウド絡みでノビタキの雛撮影:2025年6月17~19日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...
今日、寒川郵便局で充電中の電動バイクから出火し、郵便配達用のバイク28台(うち18台が電動バイク)が全焼してしまったらしい・・・。こうゆうのがあるから、電気自動車の急速充電はまだ信用できん・・・。オイラのKICKS君もハイブリッド用のバッテリーを積んでいるんだよな・・・まあ急速充電は無いけど・・・。しかし、28台もの郵便配達用のバイクが無くなってしまって、どうやって郵便配達するのだろう?2023/07/08撮影”ATAC”は明日から始まる「レゾリュート・フォース・パシフィック」関係でミッションを行ったりするのかな?励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。7/8のつぶやき電動バイク全焼
PTAの会議で学校に行った時 お菓子が出たんだけど ミルキーパイ今日出た新商品です。 新製品と聞くと気になるよね。 そういえばミカンのドライフルーツ まあまあかな あんまりおいしくなかった。 iPadのアクティベーションロックが解除されたので やっと修理に出せます。 といっ...
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)