f42 PERFECT DAYS
コミックマーケット105にでます
【オリンパス】2011年の飛ばし事件以降、変わらずカウフマンCEO違法薬物常習で国外逃亡か?
2024年10月28日 大引け
再燃、刺し子
薔薇 令和6年5月
ボロボロのフィルムカメラのケースを断捨離するかリメイクするか迷ってます
初夏の田んぼ ~ Tiny world of small creatures
2024年5月12日 明日の注目銘柄
[採寸] オリンパス 60mm マクロ F2.8 フードと寸法など
<適合性検証>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ~ドーズの限界から検証してみた~
【レビュー】OM SYSTEM OM-1のメリット,デメリット,口コミを徹底解説!
マイクロフォーサーズの何がいい?小型軽量なカメラシステムのメリットとおすすめ機種をご紹介!
[レビュー] FUGASUN オリンパス E-M1 MarkII/III 用アルカスイス互換 L型ブラケット
[比較] オリンパス E-M1/II/III 付属/大型アイカップ EP-13
百名山登山を目指しつつ、風景、野鳥、植物、世界の郵便ポストを追い求めています。 カメラはオリンパスのOMD E-M1X、PEN-F、STYLUS TG-4 Toughを中心にカメラ機材を含め紹介していきたいと思います。
揃うミコアイサのオス!ミコアイサのオスは、全体がほぼ白色で、背と初列風切が黒色です。目先と後頭部に黒斑があり、パンダのような顔をしているため、通称「パンダガモ」と呼ばれています。ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖し、冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部などへ南下し越冬します。日本では冬季に九州以北に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖するそうです。この観...
元気に採食するミヤマホオジロ!ミヤマホオジロは、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類の一種で、全長約16 cm、翼開長約21 cm、眉斑と喉が黄色で、雌雄ともに頭頂の羽毛が伸長(冠羽)し、尾羽の色彩は褐色、外側の2枚ずつに白い斑紋が入ります。平地から丘陵にかけての開けた森林や林縁に生息し、食性は植物食傾向の強い雑食で、種子、昆虫、クモ類などを食べます。今日も元気なミヤマホオジロに出会い、癒されました...
喉を潤し周辺を見渡すアトリ!アトリは、スズメ目アトリ科に分類される鳥で、全長約16㎝です。黄褐色を基調に黒、白を加えた羽色をもち、特に胸部の羽毛は橙褐色が目立つ冬鳥です。水路の水場に数羽のアトリが降りて来て、水を飲んだり、水浴びをしていました(2025.1.15)。暗くてピントが厳しいですが、様子が伝われば幸いです。カメラ:OM-1 Mark IIレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO★ブログランキングに...
1/13に行った北野天満宮の帰り、帰り道とは言えないほど遠回りして....先ずは周山街道を北上して、旧京北町の道の駅「ウッディー京北」に到着。この日も、道端や周りの田んぼには雪が見えるものの、走ってる道の上には無し。皆さん敬遠してるのか、駐車場や野菜の直売コーナーもいつもより空いてる感じ。お弁当もたくさん残ってたんで....「トンカツ周山街道弁当」お買い上げ。クマさんに見守られながら電子レンジをお借りして、珍しく休憩スペースのテーブルで昼食タイム。ちなみに、食べたテーブルの横にはシカもいた。落ち着かんぞ!!お腹もいっぱいになったところで出発。さらに周山街道を北上して....旧美山町の道の駅「美山ふれあい広場」に到着。この間も、周りは雪だらけ。こちらも車や人はいつもより少なく、余裕で駐車スペースに駐車。「美...道の駅3駅早周り
月を撮るのに活躍中のNikonP510の充電器が楽天さんから届いた....これまで使ってたのは、こんな汎用の充電器。給電はAC100Vで、バッテリーの幅と接点の幅を合わせることで、どんなバッテリーでも充電できるという優れもの....と思ってたけど、挟んだ途端に満充電の表示になったり、なかなか充電が完了しなかったり....この充電器の詳しい話しはこちらで→「怪しげなバッテリー充電器」さらに、P510の予備バッテリーを買った時に一緒に手に入れたのはコレ。これまたバッテリーそのものの形が災いしてか、気がつくとバッテリーがずれるのか青いランプが点灯して充電完了状態に。こちらも汎用タイプで、給電はminiUSB。さすがに出先で予備のバッテリーが充電できてなかったんでは洒落にならないので、ついに買ってしまったのがコレ...P510の充電器購入
▼ 今日の蓼科山 12:25● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO今日も晴れて最高気温は2.1℃最低気温は-3.9℃の冬日でした。
警戒心の強いツグミ!ツグミは、スズメ目ツグミ科の野鳥で畑や芝生など開けた場所を好み身近で出会える冬鳥の代表格の鳥です。ツグミは羽色のは黒や茶の濃淡には個体差はありますが、胸の模様が特徴的です。全長24㎝の冬鳥で、背中の色合いは赤っぽいのから薄いのまで様々です。クェッ、クェッと鳴く独特の声が、林の中の冷えた空気に響き渡り、ツグミが来ているなと直ぐに分かります。シベリヤ東部からカムチャッカ半島で繁殖し...
ミコアイサの羽ばたき!ミコアイサのオスは、全体がほぼ白色で、背と初列風切が黒色です。目先と後頭部に黒斑があり、パンダのような顔をしているため、通称「パンダガモ」と呼ばれています。ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖し、冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部などへ南下し越冬します。日本では冬季に九州以北に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖するそうです。この観...
幸せを呼ぶ青い鳥「ルリビタキ」!ルリビタキは、スズメ目ヒタキ科に分類される鳥で、全長約14㎝です。ルリビタキの体側面はオレンジ色の羽毛で覆われ、腹面の羽毛は白く、尾羽の羽毛は青くなっています。オス・メスともにクチバシの下からお腹と足にかけては白く、横腹には黄色の淡い模様が入っています。翼の先が薄い黒色であるのも共通しています。ヒタキの名前の由来は、ネットで調べると、 「ジョウビタキの独特な習性からき...
月を撮るのに活躍中のNikonP510の充電器が楽天さんから届いた....これまで使ってたのは、こんな汎用の充電器。給電はAC100Vで、バッテリーの幅と接点の幅を合わせることで、どんなバッテリーでも充電できるという優れもの....と思ってたけど、挟んだ途端に満充電の表示になったり、なかなか充電が完了しなかったり....この充電器の詳しい話しはこちらで→「怪しげなバッテリー充電器」さらに、P510の予備バッテリーを買った時に一緒に手に入れたのはコレ。これまたバッテリーそのものの形が災いしてか、気がつくとバッテリーがずれるのか青いランプが点灯して充電完了状態に。こちらも汎用タイプで、給電はminiUSB。さすがに出先で予備のバッテリーが充電できてなかったんでは洒落にならないので、ついに買ってしまったのがコレ...P510の充電器購入
▼ 今日の蓼科山 12:25● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO今日も晴れて最高気温は2.1℃最低気温は-3.9℃の冬日でした。
2015年に行ったアラスカからテキサスまでの約半年間の自転車での旅を記録したブログ AAとその時撮影した写真を使ってその時実際に起こったことをリアル?に再現している。旅は出会いと別れの繰り返し。人生は行動して楽しんだもん勝ち!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)