2015年台灣燈會in台中の旅67 幸發亭蜜豆冰本鋪でかき氷 ※閉店済み
「道の駅 三笠」にある老舗のお惣菜のお店『MAMO』
3泊4日山口福岡どんたく旅【3日目 下関/唐戸市場/門司港/巌流島】
八戸市 日本の味俵屋&しんぶんカフェ 八戸ばくだんをご紹介!🦑
GARAKU千歳店で絶品スープカレー実食!ひとり旅目線で正直レビュー – 北海道
札幌味噌ラーメン食べるならここ!| 『すみれ 中の島本店』正直レビュー – 北海道
米沢土産のランチと晩ごはん
【出雲ツーリング Day6】蒲郡から静岡を抜けて、ゆっくり名残惜しい帰路へ(約253km)
武蔵ぎょうざ
和玄の特製みそ餃子
つばめ餃子 ピリ辛みそ味
【静岡】ななや|世界一濃い抹茶のジェラートが食べられるお店
【静岡】くぬぎ養鱒場|富士山麓の釣り堀が楽しすぎた
【静岡】アドニス|ご当地グルメつけナポリタンはシメまで最高だった
【静岡】都まんじゅう|パンダの焼印が可愛い昔懐かしいまんじゅう
昨日から天気が安定したが荒天時の方が近辺に野鳥が多かった 一昨日雨の合間に薄日が差し外へ出るとハクセキレイ親子がいた 別荘前の道路脇 餌を貰った直後だが大きな口を開けたまま 今年初めて見る雛だ 気温8~9度 寒そうに体を丸める 頑張れ! 早く大きくなれよ 私がいると親鳥が近づかないので直ちに退散 部屋からも見える池の上を白い鳥が飛び交い餌を狙う アジサシがこんな近くに来た 荒天時は人が少ないから...
3度で濃霧 暦上の朝日の昇る時刻だが曇りのようだ こんな濃霧は久し振り 風が収まっている 霧の晴れる気配がない 50m程先の住宅が霞んで見えない このところ雨勝ちで風の強い日々が続いた それが終わった 天気の変わり目の濃霧らしい 雫一杯の野の花が綺麗に見えるww 日中は晴れ間もあり16度 明日からもっと気温が上がる予報だ カッコウセンノウの後ろに霞む小屋 実は昨夕 少し陽光が照った時に台所の窓から見...
昨日台所の窓から外を見るとヤツガシラが来ていた 道路横の草地 去年も一昨年も見なかったので3年振りだ 私にすぐ気付いたが逃げなかった 冬の間はアフリカ中部やアラビア半島などで越冬する キジバトとほぼ同じ大きさで冠羽と派手な縞模様の翼が目立つ 冠羽を開くとまさに王冠を被ったような姿になる 3年前に撮った写真 当地ではドゥデック(Dudek)と呼ぶ 実はこの姓の人 「ヤツガシラさん」がこの国には多い 鳥...
帯状疱疹の予防接種を受けてきました。打った昨日はなんでもなかったのに1日経った今日はかなりだるい。無理せず家でゴロゴロしています。予防接種は2回受けることが必…
満開だった植物園の薔薇薔薇に誘われたみたいに来園者もたくさんでした花を愛する人がこんなに多ければこれからも緑が絶やされず花の咲き続けるようなそんな都市が続...
GW最終日に友人とランチしました5月も後半なのに 今頃UPします水と思ったら ペリエかな泡綺麗、飲むも見るもよしお店の扉が小さくて可愛いビールで始める う...
2024年は花が少なめでしたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/3.5 1/400s2024年5月24日毎年同じように咲いている季節の花も実は年によって咲き具合が大分違います周期的にボリュームがある年と花数も少なくて淋しい年があるようですねこの2024年は花が少ない年でした尤も紅葉と同じでもう少し先が見頃なのか今が最高なのかの判断は難しい天気が良ければすべてよし今日が最高の日と信じて撮影しいますまぁ何よりも花を楽しまないと...
満開だった植物園の薔薇薔薇に誘われたみたいに来園者もたくさんでした花を愛する人がこんなに多ければこれからも緑が絶やされず花の咲き続けるようなそんな都市が続...
薔薇の季節になりましたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/11.0 1/200s2024年5月17日滝ノ入ローズガーデンです今年は15日から31日までの開催らしいです今頃は見頃なんでしょうねここの良いところは都会の公園風でなく山の中にある田舎に作られたイングリッシュガーデンの雰囲気でバラと風景が馴染んでるところですバラ園ですが他のバラ園でも見るように宿根草がバランスよく得られていて周回するのも楽しくなります花...
カプリ島から高速船に乗って約30分。いよいよ憧れのポジターノへ向かいます。しかしこの船、小さめなのに海を飛び跳ねるように
食べることが大好きすぎるAB型です。 ラーメン4杯たいらげる胃袋を持ってます。 美味しいものの為なら待ち時間は惜しまない。 脂肪と糖はあればあるほど良いです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)