【風景撮影の技術】デジタル一眼レフカメラを使った夜明けや日の出の撮影に生かせる輝きのテクニックとは/一眼レフ・ミラーレスカメラで撮影した写真の白飛びと黒潰れ対策と活用・攻略方法について解説
第4回 人物写真の撮り方!旅の思い出を笑顔で彩ろう
カメラマンが撮影した後に行うレタッチとはこのような作業です
【写真撮影のテクニック】写真撮影で基本的な”構図”や”前ボケ””後ろボケ”を使うことは大切ですか?一眼レフカメラやミラーレスカメラを使った写真撮影で平面な写真の中に立体感を作り出すテクニックについて
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
ロマンスカーに桜をショボショボと...
スマホカメラと一眼レフカメラの違い
【カメラ用語と設定】どうしてマニュアルフォーカスで写真撮影をする必要があるのですか?一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使った撮影でオートフォーカスでなくマニュアルフォーカスで撮影をするメリットと私流の花の写真のピントの合わせのコツを解説
酒匂の桜を偵察に
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~最後に見れた絶景~
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
大雄山線はカラフル電車に♪
大雄山線にドア広告ラッピング電車が走り始めるそうです
「シン・浜松行き」…違うってば(笑)
車掌さんのいる後ろ姿
時間が空いたので、ちょこっと横田基地にまで。しばらくすると、ナショナルさんが転がり始めました。B744ベースの違うやつのほうがありがたかったのですが、まあしょうがないです(普通ならナショナルさんで😄なんですが。贅沢なもんです。)E-4Bはしばらく動きそうもないので、ここまでとして撤収しました(^^)/~~...
谷中墓地、東京国立博物館、上野東照宮 3/27日暮里から上野
午前休をもらい、上野周辺をぶらついてきました。まずは日暮里駅で降り、谷中墓地にある徳川慶喜公の墓へ。歴代将軍や大藩の殿様の墓と比べてもかなりこじんまり。元だとこんな感じなんですね。お次は寛永寺の徳川家霊廟に行ったのですが、さすがこちらは石垣でエリアが囲まれ、大木も生え、威厳満点。ただ、ウロウロしたものの、いい感じで写真が撮れず、次の目的地への時間も迫っていたので、またの機会としました。さて、本日の...
イタリア海軍『アントニオ・マルチェリア(F-597)』 3/31海上自衛隊横須賀基地
今日で令和6年度も終わり。午前休をもらって横須賀基地に寄港しているイタリア海軍のフリゲート艦『アントニオ・マルチェリア』を見に行ってきました。季節が逆戻りした様な寒さの中、頭の大きな艦が停泊してました。 この後大阪に寄港して、万博のPRに一役かうとの事。この先の航海もお気をつけて(^_^)/~...
時間が空いたので、ちょこっと横田基地にまで。しばらくすると、ナショナルさんが転がり始めました。B744ベースの違うやつのほうがありがたかったのですが、まあしょうがないです(普通ならナショナルさんで😄なんですが。贅沢なもんです。)E-4Bはしばらく動きそうもないので、ここまでとして撤収しました(^^)/~~...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)