chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花・ガーデニング・風景

help
花・ガーデニング・風景
テーマ名
花・ガーデニング・風景
テーマの詳細
お花の写真や風景写真や自然のクローズアップ画像などあなたの力作お待ちしています♪ 上手い下手は関係ありません! 花、多肉・サボテン・バラ・コニファー・ハーブなどの植物、植木、野菜、果樹、森、山、海、川、公園、星空、朝日、夕日、夕焼けなど自然(ネイチャー)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 もちろんマクロの世界もOKです♪
テーマ投稿数
18,704件
参加メンバー
601人

花・ガーデニング・風景の記事

2019年08月 (1件〜50件)

  • #Tokijirou
  • #山登り
  • 2019/08/31 18:02
    お引越しいたしました (^^)

    皆様、本当にお久しぶりでございます。ブ活動休止中もたくさんの皆様の御来訪にひたすらの感謝です。実は、8月の11日に「あの場所」へお引っ越しいたしました。こ...

  • 2019/08/31 07:20
    蝉の抜け殻

       今朝は綺麗に晴れ渡っています。予報では一時雨。      雨の合間は庭の草取り。      草取りをしているとアチコチに蝉の抜け殻。千両にも。    良く育ってくれる白菜。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!    ...

  • 2019/08/30 19:59
    川越氷川神社 ~縁結び風鈴

    川越氷川神社です。「縁結び風鈴」という祭事が開催されていることをNHKのニュースで知り、初めて行って来ました。2000個もの江戸風鈴が、風鈴回廊に吊り下げられて涼し気でした。これだけの風鈴があると、インスタ映えしますね・・・風鈴には、願い事を書いた七夕のような短冊を掛けることが出来て、一つの風鈴に数枚の短冊が下がっていました。この神社は、縁結びの神様としても信仰され、縁結びのパワースポットだそうで...

  • 2019/08/30 07:27
    皇帝ダリア

     今朝も朝から雨で何となく暗い。      日差しが無いので白菜の苗がひょろっとしているようです。日増しに大きくはなっています。      今年の皇帝ダリアは葉先に少し枯れがありますが元気です。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...

  • 2019/08/29 07:36
    何時まで続くやらこの雨

       今朝も雨、何時まで続くやら・・・。今週で終わりかと思った雨がどうやら来週も続くようです。       雨で芝も伸びていますが雨では芝刈りは出来ません。     白菜の苗が本葉を大きくしています。一日でこれだけもと思う成長ぶり。 ご来訪の...

  • 2019/08/28 07:21
    秋植えの準備は

       今朝も雨、今日は一時どしゃ降りが予想されています。       雨のお陰で元気よく成長している白菜。菜園は草だらけで植える場所を整備しないと定植できません。まだまだ準備不足。秋ジャガも毎年8月中には植えるのですがこの準備も未だ。早く草取りをしないと気は焦ります...

  • 2019/08/27 19:50
    川崎大師 ~健康祈願

    川崎大師です。高校時代から45年来の還暦を越えた不健康な友人と、健康祈願に川崎大師に行って来ました。私の祈願は、腰痛、頚椎症、高血圧、動脈硬化、白内障、糖尿病の一歩手前の改善を、100円のお賽銭で祈願しました。通院より安くって、コスパが最高にいいですね・・・?ここに来ると、仲見世定番の「とんとこ飴切」の軽快な音が聞こえて来ます・・・いい音ですね(最後の写真です)。失礼して、正面から撮らさせて頂きま...

  • 2019/08/27 08:16
  • 2019/08/27 07:11
    最後の宿儺カボチャ

       どうやら今日から雨続きとなるようで今朝も先ほどから本降りらしい降り方で降り始めました。  菜園を横切って道路に出られるように草刈りをして通路の確保。     最後の宿儺カボチャの収獲です。ちょっと小ぶりで草に紛れていました。   ご来訪...

  • 2019/08/26 20:41
    夏バラの手入れ

    夏の暑さと、いろんなバタバタで、 バラ🌹の手入れは最小限でしたが、 明日からまた雨が☔️降りそうだし、 昨日、病気予防の薬を散布して、肥料もやり、 今日、夏剪定をしました。 これは今日の、クリムゾン・グローリー 大きすぎないけど、しっかり香りもある 真紅の薔薇🌹 大好きです。 このバラを、熊山英国庭園で買ってから、 私の薔薇育ては始まりました。 最近は、お盆ごろには少なかった花が またあちこちの鉢で咲いてきています。 秋バラをモリモリにしようとしたら、 今咲かせてはいけないのかなぁと思いつつ、 花が終わったら、バッサリ切ろうかな…(^^) 朝晩、過ごしやすくなって、 秋ももうすぐかな。

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2019/08/26 07:02
    オクラ

       朝晩は涼しくなり体が楽になってきました。このまま秋を迎えられますように。もう暑さは嫌!  オクラです。夏野菜で遅くまで採れます。今も沢山の花を付けています。       花の少ない季節にまだまだ咲きそうになったヒビスカス。新しい蕾が見え始めました。...

  • 2019/08/25 07:19
    ヒビスカスの種

       朝の涼しさが増し秋らしさを感じます。今年の夏は暑かった、でも梅雨明けが遅く夏の期間は短かったかな。       未だ続いています、ヒビスカス。       ヒビスカスには種が出来ます。挿し木では比較的簡単に増やせますが来年は種蒔きをしてみようと思い...

  • 2019/08/24 15:28
    清瀬ひまわりフェスティバル ~猛暑日

    清瀬ひまわりフェスティバルです。今日も猛暑です。暑いのは、ひまわりも同じ・・・かな?では、また。2019年8月17日 東京都清瀬市CANON EOS5DMarkⅣ  EF24-70mm  F2.8LⅡUSMグラフィック効果:光漏れ東京写真日和 東京都清瀬市ジモネタ...

  • 2019/08/24 12:51
    えほんミュージアム 清里へ①ペネロペの原画展

    こんにちは、ぽっぽ33です。  北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 清里の旅。 えほ

  • 2019/08/24 07:36
    秋の訪れ

       今日は日差しもあり上天気のようです。  先日ツクツクボウシの鳴き声を聞きましたが今はセミの声はしません。夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえます。もう初秋かも知れません。       ヒビスカスの赤が未だ咲いています。もう三つ咲きそう。      ...

  • 2019/08/23 07:35
    今日からは秋らしくなる

       夜中にお湿りがあったようで少し地は濡れています。今日からは天気予報では30℃程度が最高気温のようですので秋らしくなりそう。       昨日も第一菜園の草刈りの続きです。       終わったと思ったヒビスカスですがこの赤はまだ数個咲きそうです。 ...

  • 2019/08/22 07:21
    また咲いたヒビスカス

       今日の天気予報では暑くなるそうです。         真夏より少し気温が下がったので草取りの続行ですが蒸し暑くシャツは汗でビショビショで長時間は出来ません。       草に紛れていたオクラの元気そうな姿を見えるようになりました。トマトとキュウリは...

  • 2019/08/21 19:46
    清瀬ひまわりフェスティバル ~ひまわり

    清瀬ひまわりフェスティバルです。都内では最大規模の10万本のひまわりが咲く畑で、老若男女大勢のカメラマンも来ていました。この日も午前中から暑くて、汗を流しながら水分補給しながらの撮影で、1時間ほどでギブアップしました・・・駐車場脇にある清瀬市の施設「コミュニティプラザひまわり」の、冷房が効いた休憩所で休んでから帰りました。では、また。2019年8月17日 東京都清瀬市CANON EOS5DMarkⅣ  E...

  • 2019/08/21 07:38
    季節外れのアジサイ

       今朝も鬱陶しい空模様。猛暑よりましか。       種蒔きから4日で白菜が発芽しています。毎年一週間ぐらいかかっていたように思いますが今年は早い。     季節外れのアジサイが咲いていました。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...

  • 2019/08/20 07:23
    急に時節が変わるのか

       昨日は一時の雨かと思えばどうやら秋雨前線が南下しているようです。  真夏から秋へ急に変化するのかな。暑さが帰ってきませぬように。       赤のヒビスカスが咲いていましたがこれが最後かも       ツゲの刈込みをしました。   ...

  • 2019/08/19 09:29
    昭和記念公園 カノコユリ(鹿の子百合)

    昭和記念公園の眺めのテラス南側で咲いているカノコユリ(鹿の子百合)、ユリ科。花の紅色のツブツブが鹿の子模様に似ているのでついた名前だそうだが、ユリの花の中では最も美しいユリの1つだと思う。

  • 2019/08/19 07:26
    今朝はお湿り

       朝方からお湿りの少雨です。もう間もなく止むらしい。    草刈り二日目、この調子だと第一菜園の草取りに1週間ほどかかりそう。       台風が運んできた雨で芝が生き生きとしてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!   ...

  • 2019/08/18 13:12
    船橋アンデルセン公園 ~夏休みの記憶

    船橋アンデルセン公園です。夏休みですね。子供がいっぱいです・・・いい思い出になることでしょう。では、また。2019年8月3日 千葉県船橋市FUJIFILM X-T2  XF18-55mm F2.8-4 R LM OISアドバンストフィルタ:ダイナミックトーン千葉県船橋市ジモネタ...

  • 2019/08/18 13:11
    船橋アンデルセン公園 ~デンマークの農家

    船橋アンデルセン公園です。1800年代のデンマークの農家を再現した建物だそうです。わらぶきの屋根は日本と同じです。・・・つまらない感想でしたネ。初めて、カメラの「ダイナミックトーン」というフィルタを使用して撮影してみました。なかなか、「ダイナミック」な「トーン」が、いいですね。・・・率直すぎる感想でしたネ。では、また。2019年8月3日 千葉県船橋市FUJIFILM X-T2  XF18-55mm F2.8-4 R LM OISア...

  • 2019/08/18 07:15
    白菜の種蒔き

       今日も暑い日は続く  暑さに甘えてサボっていた草取りの開始です。土に湿り気がありますので草を掘り起こしています。土が硬くなれば木坂力のの出動。       少し早いですが白菜の種蒔きをしました。早めにスタートすれば失敗してもやり直しが可能。  ...

  • #春の風景
  • 2019/08/17 21:00
    総社市 ヒイゴ池湿地 サギソウ は見頃♪

    今日の地元誌の朝刊に載っていたので行ってきました♪ こんなにいろいろ花が咲くみたいです。 高速道路に沿った感じの湿地です。 岡山道ができるとき、 ここは全部潰れてなくなってしまう計画だったそうですが、 湿地を残したいという地元の希望をくんで、 ほぼ1/3の面積になってしまったけど、残ったそう。 動植物をとったり、持ち込んだりしないように注意書きがあります。 湿地の中の木道を歩くとすぐにサギ草が咲いていました♪ この暑さの中、シワシワになってもいず、 きれいなサギ草があちこちに咲いていました♪ ここは、小さいハッチョウトンボがいることでも有名です。 書いてあるのを見たら、8月いっぱいは居そうな感…

  • 2019/08/17 07:27
    オクラの種

       そよ風も無くなり普通の朝になりました。しかし残暑ではなく盛夏です。       暑い、暑いと言っても始まらないので今日から少しでも草取りを始めます。    オクラの種です。大きく成り過ぎたものを放置しているとこの様な乾燥状態になります。   ...

  • 2019/08/16 09:38
    昭和記念公園 カリガネソウとウバユリ

    昭和記念公園でひまわりを見たあとに行ったこもれびの丘で見た真夏の里山の花たち。一番たくさん咲いていたのはこのカリガネソウ(雁金草)、クマツヅラ科。

  • 2019/08/16 07:50
    台風一過

       台風一過ですがそれほどの台風ではなかった。被害を恐れ大騒ぎで報道し過ぎだったのでは。       そよかぜ台風の跡で支柱が倒れかかっているのが被害でしょうか。最も支柱の紐が made in 某国で一夏を耐えられない粗悪品。何処で買っても日本製はありません。 ...

  • 2019/08/15 07:34
    台風待ち?

       未だ風はそよ風程度ですが台風の通過をじっと待っている状態です。風は左程強くないようだ。雨も地形に寄りけりで平野部では少ないかも。       連日の暑さで半分枯れた状態の梅花アジサイ。株が大きくなると花が目立たず可愛いというイメージが無くなる。株分けを考えない...

  • 2019/08/14 07:33
    更に暑くなっている

       今朝は7時過ぎでもう30℃超えとなっています。30℃越えの時間が段々と早くなって暑さが日毎にきつくなっています。  台風に影響か空気が綺麗なのでしょう、この空の色は正しく紺碧の空。       この間草刈りをして場所ももうこの様になって要草刈りとなりました。...

  • 2019/08/13 07:12
    蝉の跡

       今朝も相変わらず暑い。何時になったらこの暑さは去ってくれるのか。    昨晩の月です。どうやら満月と台風が重なり海辺の地方は要注意の高潮となりそう。    久し振りにヒビスカスの赤が咲きました。       蝉が出てきた穴です。菜園の土...

  • 2019/08/12 20:00
    船橋アンデルセン公園 ~向日葵

    船橋アンデルセン公園です。ここは、2015年、日本のテーマパークの人気第3位になった公園なんです。来園者のほとんどが子供連れの若いファミリーで、私の様な還暦過ぎの一人カメラマンはちょっと浮いていました。が・・・、季節の花が沢山あるので、カメラを持った若い人からやや高齢の方まで、時々見かけます。その時は、仲間意識が湧いてきて、安心しうれしくなります。今日は、ひまわりの写真を撮ってきました。では、また...

  • 2019/08/12 07:25
    朝から暑い

       台風に影響か少し北風が出てきています。しかし、もう30℃寸前で今日は最高の気温になるかも。これも台風の影響でしょうか。      昨晩の月です。      昨日の収獲     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  ...

  • 2019/08/11 23:01
    昭和記念公園 ひまわり(ハイブリッドサンフラワー)

    昭和記念公園のひまわり。第二弾のハイブリッドサンフラワーという品種が見頃になっていて、2種類のひまわりが楽しめる。背が低いサンフィニティは花期が長く、この日ですでに見頃になってから10日以上経過している。逆に背の高いハイブリッドサンフラワーは花期が短く一週間程度らしい。 

  • 2019/08/11 12:34
    北鎌倉の艶次郎

    この日は 北鎌倉の北にあるお寺を目指して散策♬ 50CCの原チャリを 北鎌倉の駐輪場に停めて。 こう暑いと 体力消耗を抑えたいお年頃だ(笑) 最近散策した日は 夜 眠くなる時間が超早い。 9時過ぎに眠くなっちゃう(笑) 北鎌倉から線路沿いへと・・・ 駅前通りから小径へ折れて進むと 年配のおじ様に「どこいくの?」と聞かれ話を。 そして彼が作ったんだ,という小道を通らせていただく。 しかも え!淡水魚水族館が北鎌倉にあったなんて! (水槽の環境は私にはちょっとわからないけど) こんなものをこしらえるおじ様~、素敵すぎる(笑)! 「北鎌倉 めだかの宿」と書いてある。素敵~ 線路沿いのお手製の小径。色…

  • 2019/08/11 12:34
    炎天下の散策模様と発祥の地鎌倉

    8月に入ってしまった💦早っ・・・ 今月は用事が多いので 私には秋が すぐにやって来るだろう。。。 今週の散策から。。。 市内の谷戸の蓮は咲いたかな、と。。 谷戸の田んぼ一面のハスは、花が少なめだけど 風でフワフワと花びらが揺れて 足元にはアカガエル、背後の木では ガビチョウが長い事鳴いている。 なんという癒し!長閑だ~! ハスに混じってミソハギ、ヒマワリが咲いていた。 トンボの翅音、せせらぎに産卵する微かな音、 集中している時は 暑さも忘れる・・・・・ いや 実際は このところの忘れないほどの暑さだ。長時間は危険(笑) あ? なんか、泥の上で細かいの↓が沢山蠢いて居る。。。 よく見るとそれは全…

  • 2019/08/11 12:34
    夏の富士山と虫たちの立秋

    先日 御殿場の両親宅へ行って 久しぶりの富士山を拝んできた。 夏の富士山。 その日は親と食事をして 新橋浅間神社の湧水”花の木名水”を 20リットル汲んで 藤沢に帰ってきた。 汲んできた湧水で 珈琲を淹れてご飯を炊いて、氷も作って。。顔も洗って。。 ヒメツメガエルの水槽にも分けてあげた。 近くに湧水が沢山あるのって羨ましい。両親宅は箱根の山の地下水で水道代もタダ。 私の自宅近くの湧水は。。。。ある事はある。 鵠沼伏見稲荷にあるけど まだ飲んでいない。 確か蛇口がついていた。美味しいのかな?冷たいのかな? 月の初めに 庭のチャワンバスの鉢に ツボミを見つけた。 植え替えをしてから3年振りのツボミ…

  • 2019/08/11 07:22
    真夏の実

       今朝も相変わらずの空模様。少し心配になってきた台風。少し対策が必要かな。       青い実の万年青       物凄い量の南天の実   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励...

  • 2019/08/10 14:51
    昭和記念公園 ナツズイセン(夏水仙)

    昭和記念公園のナツズイセン(夏水仙)。植物学上は水仙ではなく彼岸花の仲間になっていて、花は水仙よりは彼岸花に近いが、この時期に咲くキツネノカミソリ(狐の剃刀)に似ている。

  • 2019/08/10 06:54
    少し草刈り

       盆前になると朝晩は少し凌ぎやすくなるのですが今年は未だ真夏が続いているようです。梅雨が遅く短い真夏かなと期待していましたがやはり温暖化で段々と凄しい難い夏となるのでしょう。    菜園の通路も草に覆われる状態ですので       暑い最中ですが草刈...

  • 2019/08/09 21:03
    武蔵丘陵森林公園 ~向日葵と蜂とカマキリ

    武蔵丘陵森林公園です。ひまわりに寄る蜂は、よくある光景ですよね。蜂は小刻みに動いているので、使い慣れない「コンティニアンスAF」なる機能を使ってみたりして、下手な鉄砲も数うちゃ当たる理論で数十枚撮りました。結果、この2枚の写真が、いいかなと思いアップしました。写真を撮っていてカマキリに遭遇したのは、初めてです・・・カマキリは動かないので、いつもの「マニュアルAF」で簡単に撮れました。では、また。2...

  • 2019/08/09 07:21
    少しサボると草だらけ

       今朝も蒸し暑い。台風のせいか日増しに暑くなっている気がします。昨日お出掛けすると車外温度が37~38℃を示していました。       暑さを理由に草取りをサボっていると通路もない状態となってきました、     お出掛け先にこの様なスポットが・・・若...

  • 2019/08/08 10:07
    昭和記念公園 カサブランカとハス

    昭和記念公園のカサブランカとハス。オリエンタル・ハイブリッド系のカサブランカは純白の花がきれい。ハスはちょっと変わった白い八重咲きの艶新装という品種。水鳥の池の端の方にある島(中に島)の大きな欅の木は晩秋には紅葉して雰囲気の良い景色になるけど、この日は夏空が暑い。

  • 2019/08/08 07:12
    真夏のメダカ

       一昨日の雨で昨日は気温がやや低いかなと思いましたが今朝はもう29℃で暑い一日となりそう。今日は立秋だと言うのに。     水温が30~35℃というのに元気なメダカ、餌を与えると待っていたように寄ってきます。二世は未だの様です。       昨日の収...

  • 2019/08/07 10:01
    武蔵丘陵森林公園 ~ペチュニア花畑

    武蔵丘陵森林公園です。ホームページで、「ペチュニアが見頃・・・」に、反応して行って来ました。ひたち海浜公園のネモフィラの風景には及びませんが、一面ピンク色の花畑は心地よく、ここはここで、とてもいい風景ですね。では、また。2019年8月2日 埼玉県滑川町FUJIFILM X-T2  XF18-55mm F2.8-4 R LM OISFilm Simulation : Velvia...

  • 2019/08/07 07:45
    煩いセミ

       今朝は蒸し暑い。今朝もかな、湿度は65%。       毎日煩いクマゼミ、ハナズオウの木に止まっています。今年は初めからクマゼミだけ。ニイニイゼミやアブラゼミは現れませんでした。       季節外れですが枯れた枝から出た新芽から花が咲いた蝋梅です...

  • 2019/08/06 13:36
    今週の高幡不動尊(8/3) 盛夏に咲く花たち 

    猛暑の高幡不動尊で盛夏に咲く花たちが咲き始めた。真夏の太陽のようなヒオウギやお盆の時期になると咲くキツネノカミソリなど。

  • 2019/08/06 07:04
    撮り鉄

       台風の影響か朝から蒸せます。      昨日、今日は電車での眼科通院。久しぶりの撮り鉄となります。  向かいのホームに到着した特急電車    発車の特急      そしてこの電車に乗りました。    倉敷駅前の花時計。夏の...

  • 2019/08/06 00:10
    ベランダの小さな花と実

    久々の更新になりました。このところずっと厚い雲に覆われた毎日でしたが、少しずつ季節が移り、夏の日がもうすぐそこに。ベランダの植物も姿を少しずつ変えているこ...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用