美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
カルガモ成長記 28日目 (3) パタ パタ 母 風起こし Wing Fan
カルガモ成長記 28日目 (2) カメ カメ 亀の彫刻 Go Slow
カルガモ成長記 28日目 (1) 熱帯夜明け 無風 暑 おはよう!
鵜の羽干しと久しぶりに見た夢
またまたカルガモちゃんの、その後
カルガモ成長記 22日目 (9) 季節 珊瑚樹 サンゴジュ
カルガモ成長記 22日目 (8) 季節 紫陽花 ガクアジサイ
カルガモ成長記 22日目 (7) 潜り 夢中
カルガモ成長記 22日目 (6) Go Go Go!!!
カルガモ成長記 22日目 (5) 軌跡 リフレクション 都市ビル
カルガモ成長記 22日目 (4) 新しい場所から池に戻る
【野鳥のバン親子】多賀城跡の池に住んでいるバン親子
カルガモ成長記 22日目 (3) 子 採餌 母 警戒 カメラ
カルガモ成長記 22日目 (2) スズメさんに応援されてた
カルガモ成長記 22日目 (1) 行くべきか行かざるべきか
我が家では,2018年に花壇にガーデンアーチを設置しまして,育てやすさを優先して,モッコウバラを誘引することにしました。花は八重咲で,色は庭の雰囲気に合うようにホワイトにしました。昨年春(2019年4月)に地植えして,ガーデンアーチへ誘引し,1年でアーチを半周するくらいには成長しました。 今年の春を迎え,ようやく2年目の開花を迎えました。開花の喜びはひとしおなのですが,どうも花数が少ないようです。そこで,モッコウバラの1年間の成長記録に加えて,モッコウバラで花数が少なくなる原因についても調べてみたので紹介したいと思います。 基本情報 モッコウバラの種類 モッコウバラの肥料 モッコウバラの誘引・…
今朝は雲一つない青空で気分は爽快。でも昼間は暑くなるらしい。 少し早めですがキュウリにネットを張りました。ついでにトマトには支柱を。 西洋オダマキが咲きました。初めての栽培ですが変わった花ですね。 撮り鉄...
昨日、女優の岡江久美子さんがコロナで亡くなったと知って、思わず声がでました。コロナに感染して入院しているとかの報道もなかったので、あまりにも突然で驚きと同時にショックでした。昨年末に乳がんの手術を受けられて、免疫力の低下で重症化したのではないかとi言われていますが・・。突然容態が急変するというコロナの恐ろしさを感じます。ご冥福をお祈り...
せっかく庭があるなら実のなる木を植えてみませんか? 今日は我が家の実のなる木を紹介します。 住林の新居に引っ越して2回目の春を迎えました。 1年目の春よりも樹木に変化が多いです。 例えば、初めて花が咲いた木があるかと思えば、 初めて実のなった木もあります。
今朝も晴れていますが気温が上がるそうですね。 菜園の一部にこうして生えるスギナがあります。毎年深く掘り起こし撤去しているのですが根の一部が残っているとまた元気に出てきます。専用の枯葉剤も売っていますが菜園ですから使いたくない。今年も撤去に奮闘します。 ...
清水寺清水寺天龍寺天龍寺祇園祇園嵐峡展望台※ 過去の写真をアップしています。2012年4月12日 京都府CANON EOS5DMarkⅡEF24-105mm F4L IS USM...
今朝も良いお天気ですがお天気続きで菜園は水不足。 ソラマメの鞘が大きくなりかけています。 スイカも徒長を始めています。蔓の先端を切りました。脇から出てくる蔓の4本を伸ばし4個の玉を育てます。蔓の先を切らないで大きくするとその蔓から出来...
ウツギ(空木)の花のつぼみ ポツポツとした 細まーるいつぼみが 可愛いすぎる~ 楚々とした白い小花 お庭でお花見 おうちのなかで免疫力あげたい↑ #鎌倉きょうはお家がレストラ
ナワシログミの中の園芸品種である斑入りのグミ,「ギルドエッジ」。最近では,ナワシログミの最新品種「マリリン」という品種が販売されてます。ともに,黄・緑の斑が美しく,枝はよく茂ってよく芽吹き、刈り込みによく耐えます。そのため,庭木としてだけなく生け垣としても利用されています。また,花の少ない冬の入り頃に,香りの良い白い小さな花も咲かせます。実際育ててみて,とても成長が早く,耐陰性まである,とても育てやすい初心者向きの庭木であることが分かりました。今回は,グミの斑入り品種である「ギルドエッジ」の成長と,番外編で「マリリン」について少し成長の様子をご紹介します。 基本情報 種類 常緑低木 学名 El…
今朝もそうでしょうが最近は天気は良いですが昼頃から風が強くなります。 アスパラが顔を出すようになってきました。 沢山植えているつもりでも採れる量は知れています。お裾分けまではできません。 空木を切り倒しました。新芽が出なかった...
新型コロナの感染拡大予防のため、不要不急の外出を自粛してます。写真を撮りに出掛けることが出来なくなり、とうとうネタ切れです。今日から当分の間、ブログ開設前の古い写真をアップしていきます。一日も早く普通の日常に戻れる様に、皆さん、協力し合いましょう!2011年4月14日Canon IXY DIGITAL920...
今朝は晴れていますが昼間に風がやや強い日が続いています。 珍しいものを見つけました。桜の実ですがこのような実は初めて見ます。ソメイヨシノの秋ごろに真っ黒な実を幼いころ食べた記憶はありますが桜にこの様な実が付くなんて。 サクランボは...
庭にメダカの池をDIYで作ろうという話です。前回は池を作るための材料と方法について検討しました。その結果、一番ローコストで簡単にできそうな方法を採用。 庭に穴を掘って、その掘った穴の表面を猫砂(ベントナイト)で固めて防水して池を作ります。
今朝は晴れ渡っていいますが少し冷えているかな、昨日までの様な風はないので昼間は暖かいかも。 ヒビスカスが芽を出してきました。白とピンクは芽を出していますが赤は未だです。少し赤は心配。 種からの発芽に挑戦していますが白とピンクは発芽していますが赤は未だ発芽...
今回は,シーズンオフになりつつあるクリスマスローズの切り戻しについてです。 我が家では,クリスマスローズの種類として,これまで記事にしているピンク花の①『氷の薔薇』(ドイツの園芸博で最高賞を受賞したらしい品種,下の記事に記載),白花ダブルの②『エレガンスアイス』,その他,白花シングルの③『クリスマスキャロル』,ブランドは不明ですが④『ダブル レッド』の,計4種類を育てています。 www.papa-niwa.com www.papa-niwa.com いずれも,2020年度の花期という意味では,明らかにピークが過ぎていまして,花茎の切り戻しが必要とされる時期になっています。 では,切り戻しのベス…
※一日も早く、穏やかな日常が戻ることを祈って‥ヒカリのある一枚を。3/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
今日(8日)は、スーパームーンということで、自宅のベランダから見ると普通の月でした。何年か前に、スーパームーンを見たときには、不気味なほどでっかく赤かったのですが・・・調べてみると、月が水平線に近い位置にあって、月の大きさを比較できる建物等があると、大きく見えるそうですね。この写真は、ズームの望遠端で手持ち撮影しました。フルサイズ換算で300ミリ程ですが、手振れ補正のおかげで大きなブレもなく撮れま...
今朝は曇り空で少し冷えています。明日からは暖かくのるそうです。 2本ある空木の1本が完全に枯れたようです。寿命かな。 こちらの空木は付き抜き忍冬の葉が邪魔して見難いですが斑入りの葉が空木の新芽ですが枯れた幹もあります。10数年前にいずれも...
この週末は、土曜日は未明から降り始めた大雨が夕方にはやんで、翌日曜日は朝から快晴になった東京多摩地区。高幡不動尊の前ではハナミズキ(花水木)、ミズキ科がきれいに咲いている。高幡不動尊の境内でも少し咲いているけど、門前の道路(川崎街道・東京都道41号稲城日野線)の街路樹として植えられているハナミズキの方が多い。
庭に池を作りたいけど材料で悩んでいる人、ローコストでDIYで池を作りたい人のため猫砂(ベントナイト)で池を作る話です。 あと、メダカを飼いたい人も必見です!
今朝は少し冷え込んでいます。 白の小花の桜を伐採しました。足元には沢山の芽を出しています。 ピンクの桜が入手出来ていますので白は不要。ピンクがお気に入り。 西洋オダマキに蕾が出てきました。 撮り鉄 ...
可愛いい花ですね・・・花言葉は、「再び幸せが訪れる」や「純粋」だそうです。※ この写真は、東京都の外出自粛要請日以前に撮影しました。2020年3月22日(日)東京都葛飾区FUJIFILM X-T2 XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Provia...
お庭では, バラが咲くまえに オオデマリが咲きはじめ アンティークな クラシックな 淡く微妙な彩り ふわんふわん コレカラ 春の花が咲くのがタノシミ♪ 神奈川も緊急事態宣言地域
今日は晴れていますが少し風が強い。 皇帝ダリアの芽が出てきました。 イチゴの実の完熟したものが食われる被害が。犯人はカラスとみて釣り糸を張りました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
今さらながら、みことちゃんの撮影データをMacBook Proに取り込みました!
DxO PhotoLab 7.15.0にアップデートしました!
読み込み速度が遅い…SDカードを本気にさせる2つの方法
成人式のデータをMacBook Proに取り込みました!
嫌いなヤツを消す!?
良い写真仕上げよう大作戦Vol.2「GALLERIA クリエイターノートPC」
良い写真仕上げよう大作戦Vol.1「カラーキャリブレーション」
本日の現像から 2025.2.10 その1 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
風船企画のマドカさんの現像にかかります!
次の現像は、あすかちゃん!
PENTAXはのんびりな気がするので、他マウントや他の事で嗜むのも良いかと
RAW現像ソフト…追加かな
PhotoLab 8 で PRIME XD2sを試す
画像解析で検証、SILKYPIXは必要なのか?
新規にパラメータ作り~(T_T)
実家の庭では青々とした葉をつけて 梅の実がふくらんでいます。春の雪に驚いた日も 少しずつ遠ざかり赤い色をしていた椛(もみじ)の小さな葉も折り紙を広げるよう...
※チューリップと桜並木のコラボ♪今回で、今年のさくら写真はおしまいです。来春は、今年の分まで撮れるといいな~と思っています。ご覧いただき、ありがとうざいました☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いし...
本日2度目の予約投稿です。オーソドックスなチューリップは、どこか安心感があったりします。かと思えば、花の芯がまるでソフトクリームのようなチューリップ。その名も「アイスクリーム」なるほどね。名前をつけた人ナイス!チューリップもバラのように種類が豊富になり、楽しませてくれます。...
青い花を咲かせる「草花」ということであればたくさん種類がありますが,青い花を咲かせる「庭木」はあまり多くは思い浮かばないのではないか思います。今回は青い花,あるは青に近い紫色の花を咲かせる植物に特化して記事にしてみました。庭木を中心に,草花については丈夫で葉色も一年中楽しめる,常緑+青花の植物を厳選して紹介してみたいと思います。個人的にもブルーの花が好きで,我が家で育てているものも多くありますので,併記しました育レポも是非ご覧ください。 それでは,青花を咲かせる植物8品種を,大きいものから順に紹介していきます。 高木 ①ジャカランダ ②西洋ニンジンボク 低木 ③セアノサス(カリフォルニアライラ…
どうもはっきりしない今朝の空模様 グラジオラスの芽が出てきましたが付近に草が目立ちます。 そこでこの付近を整備中ですが雨が降ると中断されます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
※ふわふわ桜のトンネル♪来年は、たくさんの人で賑わいますように‥4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
もうほとんど止んでいますが夜中には相当量降ったのでしょう、菜園には水溜りが出来ています。 ソラマメの株が大きくなって沢山の花を付けているのは認識していましたが中を覗くともうこの様に実を付けています。 大きく育った株もあれば生...
カリフォルニア州全体に自宅待機指令が出て 1ヶ月を過ぎました。 地域によっては、まだ感染数が 増え続けてる所もあります。 ただ回復した人は増えてるようで嬉しいです。 でも、ここSoCalのオレンジカウンティは 感染数が増えてるんです` まだまだロックダウンを緩和する そんな...
※わが家では、外出自粛要請がでた3月末の週末から、家の片づけに励んでいます。ニトリの「強力つっぱりポール」で、アイロン済みのワイシャツ&ブラウスをかけるスペースを確保!「押入れラック」で、段差を作り、上段には収納ボックス&カメラバッグを、下段には座布団を収納!おかげさまで、「お値段以上」にうまく収納できました (●´∀)b上の写真は4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。 いつ...
日本の新型コロナウィルスの感染者が1万人を超え、この記事を書いている先ほど(4月19日夜7時)のNHKニュースで東京都の感染者が、今日3,000人を超えたと報道されました。ピークも収束期も見えず不安な毎日が続きますが、この写真の様な平穏な日々に一日も早く戻れるように、皆さん・・・あと ひと踏ん張り、頑張って協力し合って乗りきりましょう!※ この写真は、東京都の外出自粛要請日以前に撮影しました。20...
どうも空模様がはっきりとしない。今日も夕方から雨らしい。 今、花盛りなのはこの蔓桔梗 イチゴは2種類を植えていますがこれは15年ぐらい前から我が家で続いている品種。葉は大きくなり実も大きくなります。 これは昨年...
※街中の桜も、こうやって眺めると、なかなかきれい (●´∀)b通りすがりの多くの人が、スマホ(カメラ)を向けていたのが印象的でした☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
ペチュニアがたくさん咲いています\(^0^)/朝が寒いけど、昼に気温が高くなるので、一気に咲きました\(^0^)/我が家のペチュニアはこの時期が一番きれいです\(^0^)/見る角度によってはほんときれいですよ\(^0^)/微風でも花が揺れてきれいです\(^0^)/ヤグルマギク(コ
我が家の南向きの庭 庭の中にある不思議な一角 和風エリアがある理由 撤去したい思い・・・ 心境の変化 // 我が家の南向きの庭 3年前の2017年に家の建て替えとほぼ同時に外構工事したものです。東西南北で言うと,上が「東」,下が「西」,右が「南」,左が「北」です。 www.papa-niwa.com 我が家のメインの庭として使っていまして,子供と遊んだり,お茶したり,庭でバーベキューしたり,はたまた単に植物や庭木を眺めてボーとしたり,と活用してます。南向きなので,とても日当たりが良く,洗濯にも欠かせません。今では,我が家になくてはならない場所です。 www.papa-niwa.com 庭の中に…
昨晩は雨でしたが今朝は晴れ渡っています。 沢山降ったようで水溜りが出来ています。 昨日は雨が降る前にと里芋用の畝を耕し植え付けました。 土を被せてしまうと何も見えません。 撮り鉄 ...
※ビルと桜のコラボ♪今年は、いつもより近場の桜がきれいに感じました☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
今朝は曇っています。今夕から雨の予報です。 ハナズオウが満開のようです。 次はこのクレマチスが咲くのでしょう。 撮り鉄 日中に2回通過するJR貨物 ご来訪の印...
散歩がてらに立ち寄った、自宅近くの公園での写真です。散り始めた桜の木の下を通ると、足元に小さな春の花が咲いていました。タンポポや、名の知らない白い花・・・普段、あまり意識していない足元にも、きれいな花が咲いているんですね。自宅に帰ってから白い花の名を調べると、ハナニラという花の様でした。※ この写真の撮影日は、東京都の外出自粛要請日以降ですが、許されている「近所の散歩」での写真です。2020年4月...
今朝は綺麗な青空で晴れています。 年に一度は姿をみせてくれる四十雀が昨日現れました。残念ながら近くに来た時は葉に隠れ 遠くでは全景が写りますがイマイチ。ほっぺの白が印象的です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリ...
※しばらく電車写真が続いたので、今日はお花畑の一枚を。昨年、海の中道海浜公園(←click!)で撮った写真です。ちょうど、この時期、桜とネモフィラのコラボ風景が見られるんです。残念ながら、今は臨時休園ですが、今年もきれいに咲いているようです。来年は、また思いっきり、この風景を楽しめたらいいな~。今は、がまんの時ですが、みんなで力を合わせて、乗り切りましょうね!2019年4月6日撮影分です。いつもご訪問ありがと...
アジュガは冬場もキレイ内葉色をキープできる,常緑のグランドカバーとして有名です。4月中旬になり我が家のいろんなところに植えているアジュガが開花してきました。家では,低木の下,北向きの裏庭などなるべく直射日光が当たらないところに植えています。アジュガは花色,葉色,葉の形と,大変多くのバリエーションがあります。我が家のアジュガも数えてみたら5種類ありました。今回は,それぞれの開花の様子と育て方のポイントを記事にしてみました。 基本情報と植えた場所 植えた場所 アジュガ5品種の成長 ①アジュガ レプタンス(植えた場所:南庭・西側花壇) ② アジュガ バニラチップ(植えた場所:西側花壇) ③アジュガ …
やっと春らしい天気となったかな。今年は早くから春らしくなったと思っていましたが寒暖差の大きい前半でした。 しかし、これから黄砂の季節。 昨日は年に一度の胃の内視鏡検査に行ってきました。病院もコロナに気を使い待ち時間が無いように直ぐに応対してくれ、中で...
昨日の雨がうその様に晴れ渡り菜園も見違える状態に 晴れ渡った空には月が見えます ネギ坊主が大きくなり始めました。 一昨日に収穫した里芋は雨で洗ってくれるかもと放置していましたが綺麗に土を流してくれていました。 ...
高幡不動尊の境内はソメイヨシノよりも枝垂桜の方がきれいだと思う。何本も枝垂桜があるけど、一番きれいなのは入り口の仁王門をくぐってすぐ右側の枝垂桜。この枝垂桜の下から不動堂や五重塔を見ることもできる。枝垂桜はシダレた枝が色っぽい。
以前の住まいではベランダに白いタイルを敷いていたこともあり、「植木鉢は白の陶器」と決めていました。 床の色と鉢…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。