[着ぐるみで人力車に乗ってみた画像in江古田ナイトバザール/kigurumi doll is in the rickshaw at Egota night bazaar
本日は「人力車の日」なんだそうです。1870(明治3)年に日本橋で人力車の営業が開始されました。今のタクシーみたいなものだったんでしょうね。道路が整備されているなら江戸時代までの籠よりもずっと効率がいいですから画期的だったんでしょう。今でも観光用に浅草などで走っています。隔月イベントの江古田ナイトバザールでも人力車の方々がいらしていることがあって、おためしで乗れたりします。そんなわけで着ぐるみが人力車にのってみた画像をまとめてお送りします。ではではまた~[ブログ内関連日記]江古田ナイトバザール関係の日記[こちらも見てね]3月11日、福島へ行ってきました/IwenttoFukushimaonMarch11[こちらも見てね][着ぐるみ]鬼娘が来たので豆撒きしてみた[節分]/JapaneseKigurumiSetsu...[着ぐるみで人力車に乗ってみた画像in江古田ナイトバザール/kigurumidollisintherickshawatEgotanightbazaar