美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
My Many, Many Trials ── 夏待日記 令和七年四月四日(金)
嗚呼、遙かなるつっぺの日々よ ── 夏待日記 令和七年四月三日(木)
今週末まで見ごろはもつのか?…
【改稿版】 少女は大志を抱いてはいけないのか?── 夏待日記 令和七年四月二日(水)
パルコ ネオン看板はずし
11歳の菅原道真公 漢詩「月夜見梅花」 梅花咲く
八女抹茶モンブラン イタリアンカフェ「カンポ・ディ・ジラソーレ」
井上百貨店本店閉店 45年間の歴史に幕
干し柿はいつまで保存できるの?
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
西洋絵画どこから見るか? ルネサンスから印象派まで
今日の歌(2025.04.02)
2025年3月に詠める <「日々のお題」等>
スキップ、ステップ、スリップの青春 ── 夏待日記 令和七年四月一日(火)
2025年3月に詠める <基本>
突き当りを、右へ折れれば、防波堤と船溜まり。昔、ここで、よく釣りをした。ほとんど初めてだった、海釣り。小鯵をサビキで釣るだけなのに、楽しくて、ナオキが呆れ...
※夕暮れ時の菜の花畑。やっぱり、この時間帯が好き♪3/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
不要不急の外出自粛の週末、籠弁当を作りました近所の桜は五分咲きで京都に行きたいのはやまやまですが、ここはグッと我慢で種類は違えど春の花を飾り、夕食・活け鯛...
志村けんさんが亡くなられたというニュース、やはりショックというか衝撃的でした。 新型コロナウィルスで亡くなられた方の数字で表された命も志村さんの命も同じ重みなのですが、長年テレビで観ていた分、数字ではない思いがあります。 昔は、クレージーキャッツやドリ
海津大崎桜、開花宣言だそうです・・・見ごろは、一週間ぐらい先ですかネ。 オクヤマの朝。曇り、気温6℃。 曇りの一日。16時頃から、南東から...
氷室神社では枝垂桜が満開を迎えています。古都奈良の春を告げると言われています。 今年は桜の色が濃いような気がします。門の脇にある枝垂桜は樹齢100年と言われていますが、衰えが顕著になって今年は枝の数が少なくて寂しくなりました。例年の台風なども重なり枝が折れてしまったそうです。こちらの桜は最高に綺麗でした。 氷室神社は平城京へ貴重な氷を納めたとされています。奈良時代710年に元明天皇の勅令により厳寒
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薄紫のアケビの花が咲いている。雄花と雌花が別々に咲くので花の数は多い。花の数が多い割には実は数えるほどしか着かない。アケビ・キンポウゲ目アケビ科Lardizabaloideae亜科Lardizabaleae連アケビ属アケビ種・雌雄同株異花・雌花の中央にはバナナの果実の様なめしべが6~9本放射状に附く(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアケビの花
先週土曜日。 近所の遊行寺の大木。 ああ なんという包容力。 大きな樹を見ると私は幹に抱きつきたくなる(笑) 遊行寺境内には大木が多くて 散歩しては癒されている。 桜を見上げていると リス達が桜の間をチョロチョロ 蜜を吸って回っている様子。 花の根元を一瞬だけ齧っては 忙しそうに次の花へ。 多分蜜だけ吸っているんだと思う。 これだけ花が多いと 次に吸う花を リスは一体 何を基準に見極めているんだろう?・・・やっぱ手あたり次第かな(笑) たまに幹を齧ったりも💦謎。 リスが齧った花は 鳥が突いた時とは違って 落ちない様に見えた。 一心不乱に齧り続けるリス。桜の蜜って 一体 何個吸ったら満たされるの…
昨夕は、屋内にばかりいては健康に悪いから歩かなければとの夫の一声で、夕方外に出て、うちの庭と畑をめぐり歩きました。カメラを片手に、あら花が咲いている、お...
オクヤマの朝。気温4℃、曇り。まだ、寒気が残っていますか・・・日中は、暖かくなりますかネ・・・ヒンヤリして、曇りの一日でした。 朝チャイを飲...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オオタカが森に頻繁に姿を見せるようになった。高い木の梢に留まっては辺りを見回している。繁殖の為に辺の様子を見極めに来ているようだ。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のオオタカ
當麻寺では樹齢300年の枝垂桜が見頃を迎えています。とても立派でびっくりしました。何度も訪れていますが、大きな枝垂桜があることを初めて知りました。 大きくてとての綺麗で迫力があります。當麻寺護念院の中にあり、本堂の横で東西両塔のちょうど間にあります。 種類は江戸彼岸枝垂桜で推定樹齢300年と言われています。例年3月末から4月上旬が見頃だそうですが、今年は早めに満開を迎えています。 當麻寺 護念院護
昨晩はひさびさにホットプレートでお好み焼きをと思ったのですが、ホットプレートのコンセントが見当たりませんでした。 あちこち探したのですが、見つけることができませんでした。 仕方がないので、フライパンでお好み焼きをすることになりました。 コンセントを探し
※28日の夜、とうとう福岡も、28日・29日の不要不急の外出自粛要請がでました。あらためて、一日も早い収束を祈るばかりです。3/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
先ずは、積雪で首都封鎖ですかネ。 ひらきかけた、庭のハクモクレンも花弁を閉じましたかネ。でも、チョイ用事で行った上針畑通いの帰り、朽木戸谷まで来て正...
3連休中日の昭和記念公園、今年は菜の花畑が2ヵ所ある。まずは、毎年菜の花畑になる、みんなの原っぱ東花畑。例年、一面が黄色一色に埋まる菜の花畑になるんだけど、今年はなんだか違う。
BORG71FLLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カタクリの自生地に行って見た。薄暗かったので、カタクリの花がが萎んでいた。天気が良いと細い道が駅のラッシュアワー並みに成る。人が多いのを心配しながら行って見たが二、三人だった。カタクリ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出したカタクリ
鮮やかな彩。。チューリップの花たちが創る・・彩り豊かな風景。。横浜公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪...
Quando scende il sole 太陽が沈んで、 Sant'Arcangelo sul Trasimeno, Magione (PG) 1...
今日が、朝ドラ「スカーレット」の最終回でした。 うすうす予感はしていましたが、やはり「ナレ死」でした。 さらっとというか、さわやかな終わり方でした。 主人公のモデルになった方が他のテレビ場所で話しておられたこととだいぶ違っていました。 また、途中で出てき
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今日はまだ居るかと思いながらキクイタダキを捜しに森へ行く。コロナウィルスの蔓延で森に行くのも少し躊躇する。途中の公園は子供連れで結構満員状態だ。マスクをしていない人も結構多い。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(3月ー3)
イタリア頑張れと、テレビの画面で町や家に飾られた三色機を見かけることが多い今日この頃、そんな中、昼食に赤・白・緑の三色のパスタを使ってみました。 ...
昨日、ニホンミツバチの誘引剤を設置しました。天気予報では当分の間、雨が続くようですが、ニホンミツバチは雨天でも行動します。 今年は、例年よりも早く分蜂しそうです。 分蜂マップを見ると、京都でも報告が増えています。 時期を逸すると、また1年間待つことにな
庭のブルーベリーが そろそろ咲きそうだ♬ 昨日は庭のハスと食虫植物の植え替えをした。 そして 10年以上前に花壇に置いてしまって どうしようもなくはびこってしまっている ワイヤープランツを 何とかしようとしてハサミで切っていたけど 途中で投げ出してしまった(爆) 年に2度ほど?完全撤去したいとチャレンジするも やっぱり無理(泣) 最近読んだ「かまくら今昔抄」という本で モノレール湘南深沢駅の横の 巨大な空き地(昔、鎌倉攻めの古戦場だったJR大船工場跡地)について 戦時中は海軍の工場(横須賀海軍工廠深沢分工場)であり 魚雷や機雷の組み立てなどをしていた事や、多数の学徒動員、工場地下壕は 静岡刑務…
市からの配付物を入れるボックスを、玄関の扉前に置いてから出ようとしたら・・・・丁度、配達の公用車が針畑街道に止まりました。 なので、手渡して貰ったんです...
皆様こんにちわ。お久しぶりです。ご無沙汰しております。おばんです。あけおめです。この更新していなかった期間に何をしていたかと言うと.....色々な土地に行...
中国に端を発したウィルスは ついに世界中に広がってしまった!その感染者数は 今や40万人近くだそうです。世界各地の封鎖された都市の映像には人影はほとんどなく まるでゴーストタウンのようです。それに比べると 日本では 感染拡大に対する危機感が緩んでいるようにも思えます。どこの国でもそうのようですが 若者は怖いもの知らずというか非常識というか・・・家にいることができないようで 憤りさえ感じます。一刻も早...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)細く長い枝に無数に咲く黄色い花。枝が蔓上に延び枝垂れにも見える。黄色い花が枝垂れた枝を覆って咲く。オウバイモドキ(雲南黄梅)・モクセイ科」Jasminum連ソケイ属sect節オウバイモドキ種・中国西南部原産・枝はつる性でしだれる・花期は3月から4月(Wikipedi)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオウバイモドキ(雲南黄梅)
ブロ友さんころさんとの定例ランチ会2月から決まっており、予定通り決行JRはほんの少し空いていましたが、梅田は前週より人が多かったですデパートの開店時刻が1...
先日の健康診断の結果が送られてきました。 高齢になるにつれ具合のよくないところが増えてきています。 これまでは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸ポリープ、脂肪肝、高血圧、中性脂肪などがありました。BMIと腹囲は毎回オーバーしています。 胃潰瘍と十二指腸潰瘍は、ピ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)もうそろそろ繁殖地へ帰るキクイタダキ。まだ撮りたい写真は撮れていない。今シーズンも無理かもしれない。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(3月ー2)
滋賀のサクラ開花宣言は、未だですが・・・「ヤッパ、花見酒でしょう!」と、ご人。 あさイチは、凍て霜がおりましたが、日中は気温も上昇して、朽木小川...
Y を彩る華やかなピンク。。横浜緋桜が咲く・・横浜公園。。ハマスタのY字型照明塔も春の装い・・横浜緋桜は・・横浜の名がつく唯一の桜・・早咲き・中間咲き・遅咲きの3つのタイプがあるそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
早朝は気温が氷点下で、ほぼ1日中激しい北風が吹き荒れていた今日、ウンブリアでもスペッロやグワルド・タディーノでは雪が降ったらしいことを、電話やSNSの投...
晴天に恵まれた日のことを、「一円玉天気」と言うそうです。 オクヤマでも、スカッとした青ゾラが広がりましたヨ。 晴天と一円玉。一円玉は硬貨の中で...
京都の新型コロナウィルス感染者が27人になりました。 病院など医療機関での感染が多いみたいです。 あまり、病院に行きたくないのですが、高血圧の薬がなくなってきたので行かざるを得ない状況になりました。 厚労省のWebサイトを見ると、この時期の特例のような感じ
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)鮮やかな黄色のカタバミ、オオキバナカタバミ。春に咲く大型のカタバミだ。生垣や庭先のプランタに咲いている。オキザリス・ペスカプラス(オオキバナカタバミ)・カタバミ科カタバミ属オオキバナカタバミ種・南アフリカケープ地方に分布・日本には園芸植物として渡来・関東地方より南に逸失したものが野生化(みんなの花図鑑より)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪のオオキバナカタバミ
※ “初めまして” の菜の花畑へ行ってきました♪この場所の地名、筵内(むしろうち)っていうんですよ。固有名詞の読みって、本当に難しいですね=33/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
ジャコウアゲハ羽化、我が家初。アオスジアゲハ春型今季2頭目羽化。いずれも健康体。悲しい羽化が続いたので、ほっと一息。
陽だまりの丘から車で10分の「大室山さくらの里」では 伊東桜と枝垂れ桜がイイ感じに咲き始めました(^^♪ 新型コロナウイルス騒動でストレスが溜まった人々が 風通しの良い屋外で桜を愛でて,楽しんでいます。
晴れたり曇ったり、そして雪が舞ったり晴れたりと・・・冬型のネコの目空模様に。 北風が吹かないと、寒さも差ほど感じないんですが・・・吹くと体感気温...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の傍を流れる堀にタシギが来ていた。今年は一羽しか見ない。年々雑排水が流れ込みどぶ状態に成って来た堀だ。数年前までは清流に近い堀だった。タシギ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖・冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ南部で越冬・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥・食性は動物食の強い雑食・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動するにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堀のタシギ
今日はこの写真から↓川沿いに育つ森の猫!バッコ柳ともヤマネコ柳ともいわれる早春の植物!見かけのふさふさな可愛い様子からは想像もできない逞しさ!厳しい風雪に耐える強い植物なんです。雪に落ちた小枝を拾って部屋に飾ってみました♪以前、この柳をおおきなリースにし
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。