美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
1935. 記憶の記録
#思わず笑顔になった瞬間
【徹底レビュー】Canon PowerShot V10は本当に使える?Vlog初心者に最適なカメラか,メリット・デメリットを解説
1934. サンシュユと梅 *京都・長岡天満宮*
1933. 14’スパイスのタコライス @WIRED CAFE ルクア大阪店
1932. 満開の枝垂れ桜 *京都・円山公園*
スマホカメラと一眼レフカメラの違い
1929. 枝垂れ
1928. 都会の中の梅林
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
1927. 嗚呼、春休み
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
1926. 思いのまま
1925. 米が高い
1924. フリフリの花びら
梅雨入りしてから 雨が降ったり止んだりと・・・明日は 1日雨 でしかも気温が低めだとか。気温と湿度との乱高下で 体がついて行くのもたいへんです。今回は ヒメフウロ(姫風露)です。名前の由来は 葉が細かく裂けていて 花が小さく可愛らしいことによります。植物全体には 短い腺毛があって特有の臭気があり この匂いが塩を焼いたときの匂いに似ているので シオヤキソウ(塩焼草)という別名があります。開花時点では赤...
昨日、一日中降り続いた雨も上がって今朝はスッキリとした青空が広がったので朝散歩に行ってきた。昨日までの雨で洗われて空気も爽やかに澄んで、深緑の向こうに梅雨の晴れ間の霊峰富士の姿を望むことができた。五月晴れの言葉の本来の意味は、梅雨の晴れ間の快晴の事を言うらしいので・・これが本来の”五月晴れの富士”ですね!ジメジメとして蒸し暑い梅雨の時季でも・・梅雨の晴れ間でとても爽やかで気持ちの良い日もありますね。おはよう!リス君、今朝の森で出会ったタイワンリス。もうマスクは無しで・・とても爽やかで気持ちの良い朝散歩でした。さぁ、明日はもう夏至ですね!♪五月晴れの朝、富士見散歩
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ホオジロが堤防に沿って100m間隔で囀って居る。高い木の天辺で囀っていたかと思うと、低い木に来て囀ずり始める。ごつい顔して、好い声で囀りながら自分の領域を主張して居る。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー囀るホオジロ
山あじさいの【紅】と・・西洋紫陽花から生まれた・・アジアンビューティー BENI。。深紅に染まっていく・・乙姫。。レンガ色へと変化する・・個性的な花いろの土佐の暁。。山あじさいから生まれた新品種・・アジアンビューティー KIMONO。。青と紫の虹色・・瀬戸の虹。。清々しい青紫・・卑弥呼。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*海辺の神社を優しく彩っていました。。今年は・・白から始まり・・淡い色・・浅...
離れの縁側に、カメムシの死体が二つありました。 だいぶ、時間が経っているみたいで、茶色に変色していて、臭いもありませんでした。 どこから侵入してきたのかなと思いましたが、田舎の古い家屋は隙間が多いので、仕方がない気もします。 今年は、カメムシが多いそう
梅しごとと共にする新生姜しごと今年も甘酢漬けを作りましたお寿司屋さんのガリですが、我家では酢の物に漬け汁と一緒に入れて使いますわざわざ合わせ酢を作らなくて...
「雨降っているけど、お宮さんの普請ある?」、とご人。 もちろん、お宮さん・思子淵神社の普請なので、「カッパ」はつきもの、チャンチャン。カッパ・・・レ...
大船フラワーセンターのハスの花に続いて、睡蓮池のスイレンの花とイトトンボをアップします。白いスイレンの花とイトトンボ。綺麗な白いスイレンの花のベッドの上で・・イトトンボのカップルが♡♥交尾中!とっても気持ちよさそ~~。。(笑)セスジイトトンボ?オオイトトンボ?それともクロイトトンボ?イトトンボの仲間はみんな似ているので同定が難しい。。グリーンハウス内の色鮮やかな熱帯性スイレンの花。大船フラワーセンターの花はまだ続きます。スイレンの花と♡♥中のイトトンボ
アメリカノウゼンカズラが咲いて居た。花の形がトランぺットの様に細長く、開いた部分が小さい。普通のノウゼンカズラは平べったくて、開いた部分が大きい。アメリカノウゼンカズラ・ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属アメリカノウゼンカズラ種・原産地北アメリカ南東部・花期7月ー8月・つる性木本・落様植物・集散花序(EVERGREEN植物図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアメリカノウゼンカズラ
一昨日は暑かったので、草刈りを止めて晴耕“暑”読で過ごしました。 昨日は、朝の涼しい時間に草刈りをと思っていたのですが、朝から一日中雨が降っていたので、文字通りの晴耕雨読の1日になりました。 一昨日とはうってかわって少し肌寒い感じでした。 以前なら、こ
6月9日撮影6月18日撮影、葉っぱに白い線状が・・・・((((;゚Д゚)))))))ハモグリバエにやられた? ・゚・(つД`)・゚・酷いのは、葉っぱをカットし、薬&黄色のなんやら~を買いに行かなくちゃ!義姉さんのお花なのに・・・・・゚・(つД`)・゚・にほんブログ村...
シリーズ【第6弾】は 森山直太朗 さん、御徒町凧 さん書き下ろしによる 中孝介 さんの名曲。優しくて暖かくて真っ直ぐな素晴らしい曲ですよね。疲れた時や落ち...
高島市は、午後から☂マークになっていたんですが・・・・オクヤマは、9時頃からパラパラと降りだしましたヨ。 たんぼA・B、周囲にはモリアオガエルや...
アゲハの幼虫が前蛹になる前に行う排泄はガットパージ その後の行動はワンダリング 脱皮不全 青虫席巻で部屋が狭くなりました
歳を重ねるにつれ、暑さ寒さに弱くなってきました。 若い頃は、もうちょっと暑さ寒さに強かったように思います。 しかし、昨日は30℃を少し超えた暑さで、もう無理だと思ってしまいました。 ということで、昨日は草刈りをする予定でしたが、変更して昼からは本を読ん
昨日の午後、何をするというわけでもなく、しょかと、ぼんやり、居間に座っていたら、どーん!と、部屋が揺れるような、ものすごい音がして、いきなり、激しい雨が降...
あさイチの体重測定・・・59.8㎏を表示! 60㎏を切るのは、久しぶりですかネ。一時は、70㎏近くまで増えたことも。 昨年、9月から6㎏近く減りま...
紫陽花の季節には梅しごと南高梅が安くなるのを待ち(1㎏ 780円)、青梅はレモンも入れサワー用にし、黄色→ピンク色になっているものは梅酒用灰汁を出す為、半...
洗濯機の中からバラバラの紙屑が見つかる サンメカshimoの日記 シモテンです 昨日早朝、洗濯機の中に大量の紙屑が浮いているのが発見されました 出勤前、洗濯室からの妻の叫び声にシモテンが駆けつけると洗濯槽の中でバラバラになった紙屑が浮いており、洗濯物にも紙屑が絡みついていました これは、前日のDIY作業中にシモテンが「箱入りで未使用の電気シェーバー」を洗濯機の中に誤って落としてしまい、何らかの理由で忘れてしまったものです 大量の紙屑は、外箱や説明書が洗濯でバラバラになったものであることがわかりました その後の調べで、洗濯機の中からは、電気シェーバー本体、ACアダプター、替え刃などが次々と見つか…
梅雨の花と言えば紫陽花で、この時季は多くの方がきれいな紫陽花の花の写真をブログにアップされているので・・私としては花だけでは面白くない(笑)とばかりに、紫陽花とカタツムリやベニシジミとのコラボをアップしましたが、その続きとして紫陽花とミツバチと小さなバッタをアップします。青い紫陽花に蜜を集めに来たミツバチ。蜜集めに忙しく働くミツバチ君。青い紫陽花の蜜って、どんな味がするのだろうか?。。よく見ると葉っぱの上に小さなバッタの子供?もいました。きれいな紫陽花の花だけど・・バッタ君の目にはどんな感じに見えてるんだろ?。。花びらの上に乗ってみた小さなバッタ。紫陽花とミツバチと小さなバッタ
今日はこの写真から↓我が家は雑木の庭を目指していることもあり沢山の木に囲まれて生活しています。先日もご近所の方が庭を見に来てくださった際にも森林浴が出来て気持ちいいと言ってもらったばかり。きっとこの木々も涼しく暮らすことができる要因の一つに違いありません
他ではあまり見かけない煙の木。今年は例年に比べて花の数が少ない。煙の木と云うより綿菓子の木の方がぴったりする。いつ見ても夜店の綿菓子が木に成った様に見える。スモークツリー(別名;ハグマノキ)・ムクロジ目ウルシ科コティヌス属スモークツリー(ハグマノキ)・原産地南ヨーロッパからヒマラヤ、中国にかけて種・花が済んだ後の花柄が糸状に伸び煙の様に見える(EVERGREEN植物図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー煙の木(スモークツリー)
爽やかに・・涼やかに・・blue。。海辺の神社を優しく彩る紫陽花たち。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい* 今回は・・爽やかな blue 編です。。みずいろの風を感じて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしていま...
毎日毎日、よく蚊に刺されます。 畑仕事や草刈りだけでなく、ちょっと外に出ただけでも、人一倍蚊に刺されるような気がします。 草刈りの時には、長袖のシャツを着て、虫除けスプレーをかけて作業をしています。 それでも、耳の付近や首のあたりを狙われます。 毎日毎
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
コレ、シカ避けネットの支柱なんだけど・・・・モリアオガエルくん。 田んぼBに張り出した、タラノキの葉に産み付けられた白い泡・・・密の状態になって...
昨日は梅雨の晴れ間に散歩に出かけたが・・あまりの暑さで汗びっしょり!(>_<)。。そんな中で見かけた、爽やかな青色で咲く紫陽花の花に来ていた紅色のベニシジミに癒されました。ベニシジミは花に止まるとあまり動かず・・ポーズを決めてくれるので嬉しいモデルさんです。とても美人さんのベニシジミですね!♪。爽やかな紫陽花の青色に紅色の翅が映えてます!最後はヒメジョオンの花の上で♡♥交尾中のカップルさん。紫陽花とベニシジミ
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)柱頭に留まったサシバ。もう一羽とは離れた所に留まって居た。親が二羽とも巣を離れて居るのは雛が大きく成って、給餌が忙しくなった証拠か。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のサシバ
昨日は、自治会に立て替えていたお金を会計さんから小切手でもらったので、JAに行って自分の通帳に入金してきました。 自家用車にガソリンを入れてからスーパーに買い物に行きました。 その後、お袋のクスリカレンダーに薬を入れて、ごはんやディサービスの荷物の準備を
※親友に教えてもらった “秘密の場所” でホタル撮影♪3密とは無縁のひっそりとした場所で、静かに楽しい時間を過ごしました☆6/6撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
街を出て()向かった場所、そこは、緑輝く、そして、探検する猫が、♪お、葉っぱちゃん、見っけ。齧ってみるか……齧りたくなる葉っぱちゃんが見つかる、深い森…で...
近所にある「あじさいの小路」種類や色の違うあじさいが植わっていて、ボランティアで育てていらっしゃるようです昨日入梅し、今日は雨の一日でした額アジサイ白と淡...
昨夜中、12時半過ぎ・・・何かの気配を感じ目が覚めて、内腿に手をやると変な感触が。思わず飛び起きて、スタンドを点けると・・・血を吸って丸々となったヤマ...
浅紫の花たちと・・その名に・・こころ惹かれて。。海辺の神社を優しく彩る花たち。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい* 今回は・・浅紫編です。。高貴な紫の淡い彩(いろ)。。清少納言と紫式部。。KIMONOと藍姫を。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・...
淡く・・儚(はかな)く・・やわらかな彩(いろ)に・・こころが微笑む。。横浜 金沢八景。。海辺の瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*白い花たち↓に続いて・・淡紅いろの花たちです。。ほっと和んで。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非...
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雨上がりにウォーキングに出かけてみた。あちこちで色々なタチアオイが咲いて居た。雨上がりのタチアオイが瑞々(みずみず)しかった。タチアオイ・アオイ目アオイ科ビロードアオイ属タチアオイ種・多年草・日本には薬草として渡来した。・特にマシュマロウは薬効が高いとされる・以前は中国原産と考えられていたが、今はビロードアオイ属のトルコ原産種とヨーロッパ原産種の雑種とする説が有力(Wikipediaより)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー雨上がりのタチアオイ
3センチの終齢幼虫がまさかの蛹化前の便。極小の前蛹になりました お詫びと訂正:当サイトの「蛹便」は蛹便ではありませんでした。大変申し訳ありません
クルミの木の下にある茗荷(ミョウガ)です。雑草に紛れています。 柿木の下にも茗荷があります。 子どもの頃にはなかったので、親父が植えたのだと思います。 茗荷が好きで、夏には酢の物にしたり薬味にしたりしています。 茗荷の手入れはしたことがなく、ずっと放置し
カゲロウが苦手な方は、スルーしてください!画像は、かなり↓にあります、2枚。1枚目、網戸にとまっているカゲロウを撮ろうとしたら、私のTシャツのBにとまり・・・笑 そこをパチリ! キイロカワカゲロウ2枚目は、1枚目のカゲロウの20センチくらい離れた場所にとまっていました。名前は、エラブタマダラカゲロウにほんブログ村...
近所の散歩道で見ることができる花菖蒲田。ここは特に花菖蒲の見所になっているわけではなく、普通の田んぼの横。全体でもこれくらいの広さ。奥に田植え機が見えるけど、たぶんこの田植えをしている人がこの花菖蒲を育てている。
先日は、「フキマン出現!」でしたが・・・・ 庭のドクダミが、蕾を膨らませたり花を咲かせたりと。なので、「ドクダミ茶」を作るとご人、鋏を持ち・・・そし...
関東地方 今日 梅雨入りしました~午前中は昨日からの強風が吹き荒れていましたが 午後になって雨が降ってきました。梅雨といえば アジサイの花がぴったり! そこで 今日は ウズアジサイ(渦紫陽花)を!”アジサイ” とは ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに変化し 現在の ”アジサイ” という名前になりました。ウズアジサイは 日本原産のガクアジサ...
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田園地帯で初めてサシバに出逢った。遠くから見た時はチョウゲンボウかと思った。サシバが時々居ると聞く辺りだ。少し近づいたらチョウゲンボウでは無かった。飛ばれる前に証拠写真を撮った。全身が見える所に移動して撮った。すぐ飛んで行ってしまった。帰って調べたらサシバだった。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cmFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ...初めてのサシバ
先日は生長の悪かった小さなニンニクを収穫して、新ニンニク醤油を作りました。(詳細は、関連ページを参照してください。) 昨日は、JA直売所に出品するために、大きめのものを収穫しました。 すごく大きなニンニクが収穫できました。 これをネットに入れて数週間吊して
雨雲の通過で、激しく降ったり、小降りになったりと・・・・ 紫陽花、梅雨が似合いますネ。先日、長崎のfb友が「眼鏡橋と紫陽花」の写真をUPしていま...
日本には15日毎に変わる二十四節気と、二十四節気をさらに三等分して5日毎に変わる七十二候のほか、季節の移り変わりの目安となる日として雑節(ざっせつ)があります。二十四節気はもともと中国で作られた暦のため、日本とは気候風土に差があり季節の変化を十分に読み取れないため、その補助をする為に考えられたのが雑節で日本独自の暦です。雑節が考え出された背景としては、農家が季節の移り変わりを正確に理解できれば農作物に大きな損害を出さずにすむという、自然と農業の深い関係がありました。雑節には主に、・節分(2月3日)・八十八夜(5月1日頃)・入梅(6月11日頃)・半夏生(7月2日頃)・二百十日(9月1日頃)・土用(1月17日・4月17日・7月20日・10月20日頃)・彼岸(3月20日・9月23日頃)などがあります。雑節は農業に従事...雑節って何?
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)畑の縁に咲くアルストロメリア。畑の土止めに植えてある。ユリ科だが、長い期間咲き続ける。アルストロメリア(クロンキスト体系)・ユリ目ユリ科アルストロメリア属・分類体系で所属が異なる・新エングラー体系・・・ヒガンバナ科・APG分類体系・・・・ユリズイセン科・南アメリカ原産、アンデス山脈の寒冷地に自生FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアルストロメリア
アメリカではコロナの感染を防止するために、エコバッグの使用が禁止になったというニュースをテレビでやっていました。 映像では、スーパーから出てくるどの客も紙袋を持っていました。 先日のブログにも書きましたが、アメリカに住んでいた時は、スーパーなどのお店で
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。