美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)色々なつつじが入れ替わりながら咲き移って行く。初めは玄海つつじ咲いて居た。今は久留米つつじから五月の頃だ。オオムラサキも咲き出した。クルメツツジ・ツツジ科ツツジ属・久留米地方ではサタツツジとヤマツツジを主として、ミヤマキリシマなどの加わったツツジが育苗されていて、是等を総称してクルメツツジと呼んで居る。くるめFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開のクルメツツジ
昨日は、先週のMRI検査の結果を聞きに病院に行ってきました。 診察前に、尿検査、血液検査をして、それからの診察でした。 MRI検査の結果は、骨盤の右の骨にある影が小さくなっているので、がんが転移していると考えた方がいいだろうということでした。 転移していな
ここ、展勝地は、桜の名所、例年なら、観光バスが何台も行き来し、屋台が並び、たくさんの人で賑わうのですが、平日の駐車場には、車も少なく、歩いている人は、地元...
馬見丘陵公園のチューリップを見に行ってきました。チューリップまつりが2021年4月3日(土)から4月11日(日)まで開催されており、期間終了した後もチューリップを楽しむことができます。今年は桜などと共に見頃がとても早かったです。広大な公園内に鮮やかなチューリップがいっぱいでした。今回は遅めの時間に行ったので夕日に照らされてとても綺麗でした。形も色合いもとても綺麗ですね
「もう出た!」と、先日伺った山口工房で・・・・ 「何が、もう出た?」と言うと、ムカデ・百足です。山口工房もですが、周囲を見渡すと、ムカデの住む環境ですも...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ミサゴの様子を見に行ったがミサゴは居なかった。代わりにノスリやトビが上空を旋回しながら遠ざかる。トビは海岸に近い方で好く見られる猛禽だ。時々ピーヒョロロと鳴くのでトビだと分かる。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び去るトビ
アゲハチョウの前蛹や蛹が落下したり、宙ぶらりんになったりすることが時々生じます。そのままにしておけば、死んでしまうでしょう。どうしたらいいのでしょうか。救済方法をまとめて書きましたので、どうぞ参考になさってください。
ダイエットを意識してから10日経ちました。 10日で、1.5kg減量というのはどうなのかな? 目標までは、まだまだ遠いのですが、脂っこいものが恋しくなってきました。 鶏の唐揚げと若竹煮の天ぷらを作りました。 鶏の唐揚げは、ナイロン袋に、おろしたニンニクと土生姜、
ひるメシを食べたら、田んぼAで苗床つくりを。 育苗器に入れている苗箱を覗くと、小さな芽が出ています。なので「苗床つくりを」と言うことに。田んぼAに、育苗...
今日4月20日は二十四節気の「穀雨」、百穀を潤す雨という意味です。この頃に降る煙るような春の雨が田畑を潤し穀物の成長を促します。穀物だけでなく「雨は花の父母」と言われる様に草花たちにとっても、親の愛情のように身にしみる雨なのでしょう。。「立春」から始まり「雨水」「啓蟄」「春分」「清明」と続いた春の節気の最後が「穀雨」。「穀雨」の終わりの頃には、♪夏も近づく八十八夜~と歌われている様に季節はもう晩春、次の節気はもう「立夏」です。桜前線が通り過ぎると、アッという間に新緑が萌えだして・・やがて季節は万緑の初夏へと移り変わって行きます。行く春を惜しむとともに時の流れの速さをつくづく感じてしまいます。。昨日の朝散歩で撮ったツツジの花越しに観る春霞に霞む富士。「穀雨」の頃
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)日が余り当たらない所に植えられた牡丹。少し遅めに咲いて居る。牡丹の花だがバラの花の様だ。牡丹・ユキノシタ目ボタン科ボタン属ボタン種・原産地中国・元は薬用として利用されていた・盛唐時代以降「花の王」としてどの花よりも愛好された・従来は種からの栽培しか出来なかったが、戦後は芍薬を使用した接木が考案され急速に普及した(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーひっそり咲く牡丹
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
今年の阪神タイガースは、とても調子がよくて、テレビ中継を観る回数が増えてきました。 子どもの頃からタイガースフアンで、若い頃には、よく甲子園球場に観戦に行きました。 しかし、一番最初にプロ野球を観たのは、親戚の叔父さんに連れてもらった大阪球場です。 南
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
「パソコン、サラにしました」と、たかしま市民協働交流センターのスタッフ。 ミニコミ紙「朽木小川より」の構成が終わったので、印刷することに。朝チャイを飲ん...
人混みをを避けて静かな水辺のフィールド散策で出会った今季初見、初撮りのカワトンボをアップします。カワトンボは二ホンカワトンボとアサヒナカワトンボがいるが・・非常に似ているため見分けは難しい。。生息地域から推定するとこちらはアサヒナカワトンボ?。金緑色のメタリックカラーが陽ざしに輝いて綺麗です!。オッ!カメラ目線をくれました!(笑)。胴体もスマートでかっこいい!!カワトンボ♂は透明の翅を持つタイプと褐色の翅を持つタイプがいる。こちらは透明の翅タイプのカワトンボ♂。コロナ禍で人と遊ぶのがダメだと言うならば・・自然の中でトンボや蝶たちと遊べば良いのサ~(笑)。今季初見のカワトンボ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)所々にちらほらと花が見られる堤防の菜の花。花が終わって実が入った菜種の鞘が膨らんで来た。スズメ、カワラヒワなどが菜種が入った鞘を齧っている。ホオジロの番も菜の花の実を食べるのか花の終わった菜を訪れて居た。ホオジロの「一筆啓上仕(つかまつ)ります」の囀りも聞かれるようになった。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いホオジロの♀FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c...菜種のホオジロ
昨日は午前9時から、老人クラブの奉仕活動で氏神さんの清掃作業があり、私も参加しました。 氏神さんの掃除も大切ですが、コミュニケーション、親睦の場だと思って行っています。 昨晩は、地区の15団体の代表が集まって、地区の夏祭りの開催について話し合いました。
季節の移ろいを感じる花や緑八重桜も散り始め、桜とバトンタッチするように咲き始めるハナミズキが満開近所を散歩すると、多種類の花に出会うことができました昨年に...
チュ、チュ、チュ・・・と、鳥の鳴き声で目が覚めました。「鳴き声からして、カワイイ小鳥が来ているのかなぁ・・・」と思いつつ、起き上がり、ロフトから階段を下...
柿若葉は夏の季語ですが・・散歩道に一斉に萌えだした柔らかなレモンライム色の柿若葉は、さまざまな新緑の中でも格別に瑞々しく、フレッシュで透きとおるような美しさです。自然や緑には癒しやリラックス、人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があります。晩春の青空に萌えて輝く柿若葉。みずみずしくてフレッシュ!な柿若葉と・・爽やかに吹き抜けるみどりの風でリフレッシュ!して・・マンボウ?自粛によるストレスや・・コロナウィルスも一緒に吹き飛ばしてしまいましょう!!秋には柿色の実と、柿紅葉も楽しみですね♪。青空に萌えて輝く柿若葉
2021年4~6月に開催されるイベントで、我が家の近隣で開催される主なものは以下のとおりです。日程調整の上、是非、伊豆にお出かけくださいませ。 4/6~5/5 たけのこ狩り 9:00~16:00(最終入場15:00)
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤紫のタツナミソウがひっそりと咲いて居た。木漏れ日しか射さない日陰の様な所だ。側面から見ると白波が押し寄せるイメージ。正面から見ると八又の大蛇が鎌首を擡(もた)げたイメージ。少し日が当たって居るタツナミソウの群落が有った。コバノタツナミソウ・シソ科タツナミソウ属コバノタツナミソウ種・花期4月から5月・背丈5cm~15cm・平地から低山の草原や道端、森林内の開けた場所に生える(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤紫のコバノタツナミソウ
桜の時期に作ろうと用意していた桜葉の塩漬け鯛の道明寺蒸しを作りました春は鯛が美味しい季節3枚おろしにし、小分けにして冷凍していました関西風桜餅に用いる道明...
●世間ではコロナ第4波到来。我が家では越冬羽化第1波か。羽化だけでなく孵化も。 ●ベランダ組羽化終了。●殻の破損で翅が乾燥。霧吹きで救済。●蝶の翅新説。蝶は翅を使って飛ぶだけでなく、光や熱の感知、温度調節まで行っているとか。
先日、本屋大賞の発表がありました。 私は、本屋大賞の予想として3冊を挙げていました。 本屋大賞は、「全国書店員さんが一番売りたい本」ということで、投票で決まります。 私が書店員だったら、もうすでに売れている本や他の文学賞を取った本を外すと思います。
宵闇の中を、そぞろ歩けば、揺れているね…いつもは、お花見食堂のテントが、この時季だけ設置され、壁にずらりと、予約の会社名が書かれた札、畳み敷きの小上りで宴...
強風、そして雨と・・・・ 昨夜の降り始めから、17時までに47.5㎜の雨量(朽木平良アメダス)になっています。昨夜から南東からの強風と雨が朝まで。9時頃に...
隣の裏山の森で、毎年開花を楽しみにしているキンランの花が今年は早くも咲いているのを確認した♪。いつもは5月の連休前ごろに咲くのだが・・やはり今年の春は季節の進みが10日ほど早い気がする。。キンランは山や丘陵の林の中に生える野生のランで、高さ30-70cmの茎の先端に4月末から5月にかけて、直径1cm程度の明るく鮮やかな黄色の花を総状につける。裏山の森で咲く野生のキンラン。かっては雑木林や里山の林下にも見られた花だったそうだが・・生育環境が悪化したり、心無い人々に採取されてしまったりして、今では絶滅を危惧される花になってしまった。キンランは、樹木の根に外菌根を形成する樹木共生菌と共生関係にあるため・・綺麗な花だからと、採取して持ち帰って移植しても育てる事は無理なので・・見つけても採取するのは絶対に止めて欲しい!。...裏山の森で咲くキンランの花
昨日は、がんが転移しているかどうかのMRI検査を受けてきました。 3か月前のMRI検査で骨に影がありました。 昨日のMRI検査で影が小さくなっていたらがんが転移している、影の大きさが同じなら転移していないということだそうです。 ホルモン注射を受け、毎日薬を飲んで
一日、南西からの強風が吹き荒れていました。 「暖かくなる」とお天気お姉さん。でしたが・・・強風か吹いているからか、体感気温は「肌寒い」の感が。予報では、...
新緑の森散策で、昨日アップした金沢自然公園の帰りに立ち寄った瀬上市民の森と瀬上池の新緑風景をアップします。平日の森の中は静かで行き交う人もほとんど無く・・一人でのんびりと池の水面に映る新緑風景を満喫した。誰もいない森の中では鬱陶しいマスクなんか外して・・この瑞々しい新緑の風景を見ながら・・爽やかな緑の風に吹かれて深呼吸すると・・身も心も洗われるようで・・文字通り心身ともにリフレッシュ!しました。(^^)!柔らかな新緑に萌える瀬上市民の森。芽吹きの森から植物の新鮮な生命力のパワーをもらって・・こんなコロナ禍なんか、吹っ飛ばしてしまいましょう!。新緑萌える瀬上池の風景
ヤドリバエに悩まされていますか? ヤドリバエの寄生を何とか防げないものかとお考えでしょうか。であれば、この記事で対策をまとめていますので、参考になさってください。もしかしたら、アゲハ(とは限らない)を救えるかもしれません。
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤いオダマキが咲いて居た。赤いオダマキは珍しい。少しこじんまりとした草丈だ。普通に見るオダマキは紫紺だ。園芸用に改良された品種かな。オダマキ・キンポウゲ目オダマキ科オダマキ属・オダマキはオダマキ属の総称・日本にはミヤマオダマキ、ヤマオダマキの2種がある・ミヤマオダマキは山野草として栽培されるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤い苧環(オダマキ)
堤防の散歩道に、ブルーベリーのような花が咲いていました。 これがブルーベリーなら、実ができた時に採っていいのかなと考えてしまいました。 いつもの花の名前が分かるアプリをかざしましたが、このタイプの花は苦手なようで、名前が定まりませんでした。 花はブルー
小入谷集落外れの土手に植えられた、「かよぞう桜」が見ごろにと・・・・ ひるメシを食べたら、木曜日で晴れなので、ご人を朽木桑原まで送ります。今日は、下針畑...
弘前枝垂れと天守 お天気に誘われて、弘前公園を訪れました。 お濠端のソメイヨシノは数輪、花がほころんでいます。 弘前城天守の石垣にある弘前枝垂れが、見頃となってきたので、弘前公園の開花情報をお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前枝垂れ 17日から準まつり態勢 新型コロナの感染対策 まとめ 弘前枝垂れ 弘前枝垂れ 大正3年(1914)に植えられた弘前枝垂れですから、110年近い古木です。 弘前公園の桜のなかでも、いち早く咲き、美しく天守を彩ります。 撮影は2021年4月11日午後1時。 スッキリとした青空に、桜が映える! 本丸の弘前枝垂れ 花弁の数が7~8枚のときがあるそうです。 ああ、春…
ソメイヨシノ開花です 4月14日、弘前市公園緑地課は桜の開花宣言を発表しました。 それで15日の早朝に散歩をすると、お濠端のソメイヨシノが青空に映えて、薄紅色の花がさわやかな北国の風に揺れていたのです。 咲き始めた弘前公園の桜をお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前公園・追手門 弘前公園のお濠 ソメイヨシノ 弘前市役所 スターバックス弘前公園前店 満開は? まとめ 弘前公園・追手門 弘前公園・追手門 15日の朝6時は、気温3~4度くらいでしょうか。 寒かったけれど、晴天の空が広がっていました。 週末はお天気が良くない予報がでているので、快晴のうちに早朝散歩。 弘前公園の追手門は、シダレザ…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ベニマシコの見納めをした。川の岸の柳の下の葦の藪でベニマシコの囀る声がした。ここのベニマシコは警戒心が強く姿をチラッとしか見れなかった。小さな声で囀りながら葦の藪へ飛び移ったのが見えた。これで今シーズンのベニマシコの見納めだと観念した。今シーズンはオスの方はまともに全身を見たのは二度だけだった。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真...見納めベニマシコ
シリーズ【第44弾】は 2005年2月23日 にリリースされた 森山直太朗 さんの名曲を。これからの季節にしっくりくる名曲。札幌はまだまだ真冬ですが3月に...
昨日は、グランドゴルフの自治会長杯でした。(肖像権保護で画質を落としています。) グランドゴルフは好きでもないのですが、自治会長杯なので、開会挨拶と表彰をしなければなりません。 これまでにグランドゴルフをしたのは2回だけです。 一昨年の自治会長杯、昨年の
先週は肌寒い日が続きました。”春に 3日 の晴れなし” とは言いますが 今週はどうでしょうか・・・新型コロナの新規感染者数は 増加の一途を辿っていますが ワクチンが追い付かないような・・・キクザキイチゲ(菊咲一華)です。春先に花を咲かせ 落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)のひとつ。名前の由来は 花弁に見える萼片...
新旭町・岡区スポーツセンター前広場で、朝堀タケノコを販売している・・・とのfb情報が。先日、前を通った時に、その場所にテントが立っていましたネ。牛乳も切...
春の舞岡公園を散策中、今年も懐かしいれんげ草の咲く田んぼの風景に出合った。れんげ草の咲く田んぼの風景は、昔は田んぼの肥料として栽培されていてよく見かけたが・・化学肥料万能の現代では、ほとんど見られなくなった。まるで子供の頃にタイム・スリップしたような・・懐かしさを感じさせる優しい春の風景です。。れんげ草の蜜集めに忙しいミツバチたち。もうすぐ田植えの準備で田起し作業が始まると・・このれんげ草は田んぼの肥料として土と一緒に耕されてこんな牧歌的な春の風景も観られなくなります。。れんげ草の咲く田んぼの風景
桜の季節が駆け抜けて、もう桜はすっかり葉桜となったが・・それと入れ替わるように、街路樹の「ハナミズキ」が鮮やかな若葉と薄紅色や白色の花を咲かせている。散歩道に咲くハナミズキ。「ハナミズキ」は今では日本の街路樹の春の花としてすっかり定着していますが、もともとはアメリカ原産で明治時代に日本から寄贈した桜へのお返しとして日米友好の木としてアメリカから届けられたもの。この時送った桜が、今では世界的な桜の名所となっているワシントンDCのポトマック河畔の桜だということはよく知られた話ですね。。春は新緑と花。夏には涼しい木陰。そして秋には紅葉と赤い実も楽しめる。「ハナミズキ」は、春から秋まで愉しめる優れた街路樹だと思う。。散歩道を彩る「ハナミズキ」
新緑が萌えだして野山を散策するには絶好の季節です。今日は里山散策の途中で、アレッ!?と思った面白い光景をアップしておきます。散策の途中で、ナワシログミ(ハルグミ)が赤く色づき始めていたが・・グミの木の根元をを見るとアレッ!何か変?。。ナニコレ?山桜の巨木の僅かな隙間から生えている!。野鳥などが食べて運んできたグミの実から僅かな隙間に種が入り込んで芽生えたとものと思われる。。お前は寄生木か?ナワシログミじゃなくてこれが本当のビックリ・グミ?(@_@)ど根性グミか!。自然の中で置かれた環境で、したたかに生き延びようとする植物の持つ生命力のパワーってスゴイ!ですね。少しは見習いたいと思ったじーさんでした!(^_^;)。ナニコレ?山桜からグミの実が!
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ここ数年、毎年藪に辛うじてニ、三本のエビネが顔を出す。4,5年前はもう少し本数が多かった。樹木の木漏れ日と雑草に覆われて、本数を減らして来た。悪環境の中でめげずに、ひっそりと花を咲かせている。エビネ・ラン目ラン科エビネ属エビネ種・日本、朝鮮半島、中国の江蘇省、貴州省に分布・日本では北海道西南部から沖縄まで分布FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー藪のエビネ
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。