美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
昨日は朝から雨でした。 図書館は緊急事態宣言で閉館していて、借りている本もありません。 自治会の仕事がたまっていたので、片付けました。 その後、インターネットでもと思ったのですが、インターネットの環境がありません。 5月からスマホの契約を5メガプランに
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)街路樹の欅(けやき)の傍を通ったら根元近くに蛾が留まって居た。何年も欅(けやき)の並木を通って居るが初めて見る蛾だ。見る方向によっては緑の迷彩のスチルス戦闘機の様に見えた。調べたらウンモンスズメという欅などにいる虫の蛾だった。ウンモンスズメ・スズメガ科ウチスズメ亜科Callambulyx属ウンモンスズメ種ウンモンスズメ亜種・食草欅、アキニレ、マユミ・越冬地中で蛹で過ごす(森林生物データーベース0027ウンモンスズメ)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー欅のウンモンスズメ
今日5月5日は、端午の節句こどもの日と二十四節気の立夏ですね。立春、立夏、立秋、立冬の中でも、感覚的に一番ぴったりくるのが、初夏と呼ぶのにふさわしいこの新緑の季節、立夏かもしれませんね。そんな立夏の朝空に、まるでこどもの日を祝うかのように吉兆の印五色に輝く彩雲が観られました!立夏の朝空に吉兆の印、五色の彩雲。この彩雲が早くコロナが終息して、世の中が良くなるという予兆だと良いのだが。。明日を担う子供たちの未来のためにも期待しましょう!。今はもうすっかり曇り空に変わってしまいました。。先日の散歩で撮った大空を泳ぐ鯉のぼり。古民家の武者飾り。新緑と富士。最後はツツジの花と富士。立夏の朝空に五色の彩雲!
新城市の乳岩峡に昨日、行ってきました。愛知の秘境といわれる渓谷美と奇岩が織りなす絶景の峡谷で、国の名勝及び天然記念物にも指定されています。 3年前に初めて行ったときは、撮影機材をデジタル1眼と標準ズーム、中型三脚にしぼって軽量化しましたが、あまりにも景色が雄大すぎて、標準ズームでは対応できませんでした。 三脚も中型三脚を担いで登ったため、バランスが悪く疲れてヘトヘトになり、ほぼ撮影できませんでした。 今回、3年前の反省を踏まえて計画と準備をしっかりと進めました。撮影を2つのコースに分けて機材を選択します。乳岩川の新緑はデジタル1眼と中型三脚、乳岩トレッキングは超広角スマホとトラベル三脚です。 …
GW 風の強い日に散歩。 力強い草の波🌊 雲が 夏の様に逞しいので⛅ 早く半袖を出さなくちゃ、と言う気持ちになった。 濃い緑色の中で 小さな生き物探し。 風が強いので 蝶は飛んでいない。 ↓草の隙間にカエル発見。。(中央辺り) アマガエルくらいの大きさの、ツチガエルだった。。。アマガエルにも会いたいな。 ブタナが沢山。。フランス語の俗名が「豚のサラダ」なんだって🐷 細くて長い茎の先の黄色い花が 風で一斉に揺れると とっても可愛い光景だ。 草むらに突然ティッシュかと思ったら白いチューリップだった( ゚Д゚) ツリガネスイセンも現れた。 家の庭では今、ツリガネスイセンの紫色が咲いている。白も綺麗だ…
一昨日に続き、昨日も山に登ってきました。 昨日は、氏神さんの所有する山林の境界線の確認で、総代さんたちと一緒でした。 神社の本殿の後ろの山で、かなりの急斜面です。 以前に購入したスパイク地下足袋を持って行きました。力王 貼付たび スパイク地下たび 大コハゼ
4月11日、今年は枝垂れ桜の時に行くタイミングが合わず逃してしまったので、牡丹と八重桜が見頃のようでしたので初めて覗いてきました。1.額縁門。2.枝垂れの...
朝の散歩途中の公園にて。この公園の鯉のぼり、強風により引き裂かれたりして、こどもの日を待たずに片付けられてしまうこともままあるが、今年は無事に迎えられそうです。ところでゴールデンウイークはなぜゴールデンウイークと呼ばれるようになったかをご存知でし
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に姫檜扇(ヒメヒオウギ)が咲いて居た。年々見かけなくなる花だ。ここには昨年も咲いて居た。道に面したお宅の石垣の下だ。種がこぼれて芽を出した様だ。以前には数か所で見られた。姫檜扇(ヒメヒオウギ)・アヤメ科フリージャ属・南アフリカ原産・半耐寒性の秋植え球根・夏は休眠・日本には大正期に入って来たFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー姫檜扇(ヒメヒオウギ)
ニュースによると このGW中はステイ・ホームにも関わらず 他県に観光に出かける人の多いこと!宣言解除後の感染増加が恐ろしいです。この状況下では オリンピックどころではないと思います。 3月 の終わりから 4月 にかけてのみ見られるツマキチョウ(褄黄蝶) さんは ”春の妖精” と言われています。今 飛んでいる白いチョウは ほとんどモンシロチョウ さんでツマキチョウ さんはいません。ロシア沿海 朝鮮半島 中国大...
今日5月4日は、”自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ”「みどりの日」です。自然や緑には癒しやリラックス、人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があります。五月の爽やかなみどりの中を吹き抜ける薫風で、コロナ自粛によるストレスやコロナウィルスも一緒に吹き飛ばしてしまいましょう!!五月の爽やかな新緑の中を吹き抜ける薫風に吹かれながら歩いていると・・若いころ聴いた、シンガーソングライターのはしりだったやまがたすみこが歌った♪風に吹かれて行こう・・というフレーズがあの爽やかで澄んだ歌声とともに浮かんできた。。「風に吹かれて行こう」やまがたすみこみどりの日~風に吹かれて行こう
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 先日、三重県いなべ市梅農業公園のボタン園へ行きました。 ここは、岐阜県との県境に近い山の中に広…
緊急事態宣言下のGWですが、田舎の道路は、ツーリングの自動車、オートバイ、自転車であふれていました。 隣町の観光名所も観光客であふれていました。 私は、裏山にある先祖伝来の山林を見に行ってきました。 山の入口までは28年目の軽トラで行き、その後は歩いて急斜
今日は、憲法記念日・・・近頃、「美味しい」を実感したのは、生協の熊本馬刺しと高浜のスーパーで売っている「にぎりパック」かなぁ、とフト。 晴れたので、あさ...
アゲハチョウが羽化したのに飛ばない。もしかして、飛べないのか。そう思われているところでしょうか。この記事では、アゲハチョウが飛ばない3つの理由と、それぞれの対策について書いています。どうぞ参考になさってください。
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)菜種が入った菜種の鞘(さや)に喰い附くカワラヒワ。菜種が好物らしく、何所の菜種の鞘にもカワラヒワが訪れる。普段は警戒心が強いカワラヒワも菜種に取り付いて離れない。盛んに菜種の鞘を食い破って菜種を食べて居る。カワラヒワ・スズメ目アトリ科ヒワ属カワラヒワ種・東アジアに分布する・日本ではほぼ国内全域に分布する留鳥・オスとメスとでは体の色が異なる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー菜種のカワラヒワ
窓の外で、ウグイスが鳴いていました。 春先に比べるとだいぶ上達して、ウグイスらしい鳴き方になってきました。 ウグイスも練習して、上達しているようです。 練習中の下手な鳴き方を「ぐぜり鳴き」というそうです。 どんな鳴き方が正解なのか知っているのでしょうか
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)苧環(おだまき)と言えば紫紺の花を直ぐ目に浮かぶ。日本の在来種のミヤマオダマキや基準変種オダマキだ。最近は赤や白、紫など色々なオダマキが見られる。日本のオダマキの園芸品種かと思って居た。大抵は西洋オダマキの様だ。西洋オダマキ・キンポウゲ科オダマキ属・原産地北米、ユーラシア・花色白、ピンク、オレンジ、黄色、青、紫、茶・ヨーロッパ原産のアクイレギア・ブルガリスと北米原産の大輪の花を咲かせる数種との交配種(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー西洋オダマキ
旬の味覚である筍(たけのこ)が竹林のあちこちでニョキニョキと生えてるのを見かけるころですね。公園の竹林の通路にも所かまわず生えた筍。筍(たけのこ)という字は竹に旬と書くように、筍は土からほんの少し顔を出した頃がやわらかくて食べごろですが・・でも油断していると、アッという間に成長してグングン伸びて固くて食べられなくなってしまいます。。孟宗竹の筍はなんと1日で最大1mも伸びる!(@_@)!場合もあるそうです。その驚異の成長力バワーにはビックリですね!。何故?筍はそんなに速く成長できるのか?その理由を調べてみると、、筍の驚異の成長力パワーには3つの秘密がありました。その1,他の植物は茎の先端で細胞分裂をして大きく成長していくのに比べ、竹は60個ほど有る節毎に帯状に成長するための細胞が集まっており、その沢山の節毎にどん...筍は一日で1mも伸びるって本当!?
昨日5月1日は月初めということで、いつもの氏神さんの月次祭に行ってきました。(月次祭については、【関連ページ】を参照してください。) 参道を歩いていると、太短いムカデがいました。 踏みつぶそうかと思ったのですが、止めておきました。 家に帰ってからフキを収
江の島に 前回見たミヤコドリが まだ居るのか気になって 灯台の方へ歩いて行こうとしたら 道路の様子が変わっていた。 何やら車道に ゲートが建設中、 堤防に 正面からは行けなくなっていた。 ↓随分細くて高い声で、アナウンスも流れていた。 https://ria701220-blog.tumblr.com/post/649527150826930176 ヨットハーバーも 5月17日からしばらく立ち入り禁止という事なので それならば今のうちに入っておこう という気になり(笑) 寄り道しておいた。 ヨットハウスロビーに掲示してあった 気になるポスター 「昭和ロックごみ拾い」なんだこれは!ただの海岸清掃…
ハンドパワー・・・・・ 指圧のこころ母ごころ、押せば生命の泉わく・・・でしたかネ ひるメシを食べたら・・・「ハンカチノキが開花」とのこと、オクヤマ籠りで...
ご近所さんから茹で筍をいただいたので、NHK Eテレ『きょうの料理』を見ていて、美味しそう~!と思った「牛肉と筍の照り焼き」と「筍ご飯」を夕飯に茹で筍は...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防のスカンポ(スイバ)に鳥が留まって居るのが見えた。近寄って良く見たらたらカワラヒワだった。スカンポに留まって、スカンポの実を食べて居た。カワラヒワ・スズメ目アトリ科ヒワ属カワラヒワ種・東アジアに分布する・日本ではほぼ国内全域に分布する留鳥・オスとメスとでは体の色が異なる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAースカンポのカワラヒワ
アゲハチョウの一生はどのようなものなのでしょうか。寿命はどれくらいでしょうか。卵が孵化して、幼虫が蛹化して、蛹が羽化して、成虫になるまで、形態ごとにまとめました。どうぞ参考になさってください。
先日、2種類のアボカドが、同時に開花したという記事をUPしました。 しかし、キウイは今年も開花時期が、ずれています。 一番に咲くのは、ゴールドキウイの雌花です。 毎年、雄花が遅れて咲くので、冷凍保存して、翌年に人工受粉させています。 しかし、木が若いせい
花 花言葉 ガーデニング 春 flower Garden 庭 ツツジ 薔薇 バラ ROSE キングローズ KING ROSE ティータイム tea time スイーツ ケーキ チーズケーキ 洋菓子 グルメ 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ…
ゴールデンウイーク前の京王百草園の様子。緊急事態宣言が出て4月25日から当面の間、臨時休園になってしまった。藤棚のノダナガフジ(野田長藤)、マメ科。この日はまだ少し早かった。例年、ゴールデンウイーク頃に見頃になる。今年は臨時休園中なので見頃に見ることができない。そう言えば昨年も見ることができなかった・・・
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。