美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
個人事業をやる上で”利息の付かない銀行口座”を活用するメリット
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,600万円
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
先日、元近所の同じ歳の女性が『定年退職したから時間が有るのよ』と言ってたので、ちょっとびっくり。教師の定年が何歳か全く知りませんが私の子供の頃には、歳をとった先生が何人かいた気がするし教師の定年は65歳か70歳かなと勝手に思ってました。( ・ω・` ;)。なんかでも、検索したら定年延長の話もあったけどね。でもまあ、公立小学校の教師は公務員だし、60歳での退職なら、退職金はかなり凄いだろうから退職しても...
京都市最大級https://www.rohm.co.jp/illuminationロームイルミネーションライトアップ期間2019年11月22日~12月25日(車の中から撮った写真)ここの所、数日、ちょっといい天気が続いていて何気に暖かくて良い感じでしたが明日から低気圧に覆われて天気が崩れていくらしい( - ω - ;)昨日、たまにしか書かない家計簿ブログを更新しました。『老後はたぶん年金だけで生きていく』っていう、タイトルの変なブログですが、月に1回~...
昨日は晴れて暖かだったので、燃え残る紅葉を見に舞岡公園へなごりの紅葉散策に行ってきた。今年の紅葉も散り始めており、そろそろ見納めも近いが・・今年は12月中旬になっても暖かい日が多いせいか木によっては、まだまだきれいな紅葉が燃え残っていてなごりの紅葉を楽しめた。初冬の陽射しを受けて・・鮮やかに燃え残る紅葉最後の輝き。。燃え残るなごりの紅葉散策
いつもの川沿い散歩コースのいたち川遊歩道の案内板には、この川のマスコットキャラクター、イタチのゆるキャラ、タッチーくんと人気者、カワセミのコラボの絵が書かれている。案内板のゆるキャラ、タッチーくんの頭に止まるカワセミの絵。散歩中にもし運が良ければ実際にこの川の中にあるタッチーくんの頭にカワセミがとまっているところに出合うことができる。さて、今日は出会えるかな~。アッ!いたいたラッキー♪!(^o^)/ タッチーくんとカワセミくんの実写版コラボ写真です!(笑)アレッ!タッチーくんの目から何やら白い涙のようなものが流れています・・ 出会えた嬉し涙でしょうか?。と、思ったら・・ これはカワセミくんのウ◯チなのでした。(笑)おとぼけ顔のカワセミと、なみだ目のタッチーくんでした。この子は嘴が黒いので男の子。こちらは下嘴が赤...タッチーくんとカワセミくんのコラボ
久々にハイキング。草戸山を経由して、一周5キロの城山湖散策。黄葉したもみじを楽しみながら・・。4基ある電波塔のひとつ。城山湖を見下ろす。昨年はこの湖の水が点検のために抜かれてましたが、今年は水がたっぷりと。ダムの堰堤から見上げると-右上に見えるのがさっきの電波塔です。中央の白く見えるガードレール(駐車場)から昨年見た風景とまたひと味違います。今年の紅葉も撮りおさめかな。+++城山湖本沢ダム...
上の写真の真ん中の4軒は、ドイツの伝統的な木組みの建物ですね木組みの家は15、16世紀頃に多く作られたと聞きましたが、そんな昔からの伝統が今でも受け継がれてい…
このハッとするような美しい教会、Lamberti-Kirche(ランベルティ教会)はミュンスターの街のシンボルだそうです先日ロマンチックなミュンスターのお話を…
大阪梅田・光のヒンメリ全長8mのミラーボールイルミネーション阪急うめだ本店 9F祝祭広場http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/c_market2019/index.htmlドラマティック クリスマスマーケット2019年11月27日(水)~12月25日(水)(これは男友達と行った時の写真です)昨日、脳内で少し書いたけども大人の対応って何? とか たまに思う 常識の無い人ってのはそこら中にいるから仕方がないと諦めてはいられない 自分を守るためにど...
昨日の瀬上池の紅葉風景に続いて瀬上市民の森で撮ってきた森の紅葉風景をアップします。「山粧う」と言えば秋の季語ですが・・暖かい関東南部のこの辺りでは、山や森の木々が本格的に色づいて山粧うと言う状態になるのは・・初冬の12月に入ってからの今頃。瀬上市民の森の色づく森の木々。風が吹くたびにハラハラと落葉が散っていきます・・この枯れ葉が全て散り終えれば・・この森も冬枯れの「山眠る」状態となり・・やがて静かに冬の眠りにつく。。「山粧う」森の散歩道
今日は朝4時頃にドタバタ走り回ったりテレビかなにかの音量が凄くて隣の部屋の人に叩き起こされて不機嫌でしたがその隣人が14時頃に家に帰って来てまた激しくドタバタしてたけど15時ぐらいに仮眠したみたいだったので私はニンマリ( *´ ︶ `* )しつつ大掃除並みの部屋のお掃除をはじめて騒音返しという意地悪を しちゃった (Ψ`∀´)Ψ ウヒヒ以前の生活サイクルの時は朝の5時過ぎに寝ていたのでその出勤騒音が気にならなかったけど...
昨夜降った雨も上がって、今日も気持ちの良い冬晴れに恵まれた。朝の庭先に出て観ると、パンジーの花びらに付いた雨の水滴が、朝陽を受けてキラキラと宝石のように煌めいていたのでマクロレンズで撮ってみた。花びらに付いた細かな水滴の一粒一粒が、朝の光ににキラキラと煌めいて・・雨上がりの水滴は透明感があってとってもフレッシュ!肉眼ではよく観えない世界もマクロレンズで拡大すると・・まるで自然が生み出した美しい宝石箱を開けたようです。。枝先の水滴。パンジーの花びら上で煌めく水滴
昨日は晴れて暖かだったので、瀬上市民の森にある瀬上池へ行って撮ってきた紅葉風景をアップします。ここの市民の森も今年はやはりあの台風による暴風被害の影響で、つい最近まで散策路等が通行止めだったので、今年はもう見れないのかも?と思っていたが・・なんとか間に合ったようだ。ここは知る人ぞ知る隠れた紅葉の穴場の一つだと個人的に思っている。紅葉はもう終盤で散り始めていたが・・平日は訪れる人もほとんどなく、じっくりと静かな池の水面に映る紅葉を楽しめた。瀬上池の紅葉風景。紅葉の下でカワウが羽を広げて日向ぼっこ。瀬上池の紅葉2019
婦人科に掛かって割と長いけど更年期外来の場合体調の様を細かく記録したものを持って行かないと成らなくて毎日必ず記録していますが、寝起きが悪くなってからは、基礎体温チェックはサボってます。( ・ω・` ;)今年1月からの体調記録更年期障害が顕著に現れ始めたのは57歳の春でホルモン補充療法を始めたのは夏頃でそれを使う場合は定期的な検査が必須になります。子宮癌検診 乳房検診血液検査(腎機能 肝機能 脂質 貧血...
4月2日に交通事故遭ってしまった父。頸椎損傷という恐ろしい診断を受け、集中治療室にしばらくいました。腹式呼吸になっているので、肺呼吸のあたりの神経も疑われていました。その後、車椅子に乗れるようになり、でもすぐに血圧が急落して気を失ってしまったり。介護食がまずくて食べられなかったり。それでも5月にはリハビリ病院へ転院できて、ベッドにジッとしているのは絶対に嫌な父は喜んでリハビリに励んでました。高校教師だった父は、生徒のような理学療法士さん達と楽しそうにリハビリ。教師といえば、嫌な教師か全く記憶にないか・・・・という私ですが、わが父ながら、朗らかな父は教えるのも上手いし、楽しいし、慕われるだろうなあという教師でした。うちにもたくさんの生徒さんが遊びに来てました。(小学生だった私は居場所がなくなるので、遊びに来られるのは迷惑でしたが(´-ω-`)ちなみにすぐ下の弟は社交家なので、生徒さんの輪の中に入って楽しそうな写真あり。) 話逸れました~(´-`;)そこから毎月1~2回訪問する度に、なんでも食べられるようになる、車椅子に乗り移れる、歩行器につかまって歩ける...
ヒメツルソバ金平糖のようなちっちゃな花。可愛くて好きな花のひとつ。道端の石垣を埋め尽くすような感じで咲いていたり、端っこでは飽き足らずなのか、人が歩く歩道にまで咲いていたり。当然、踏まれたりするのだけれど、雑草がゆえ打たれ強いのか。咲き始めはピンク色で白色に変わりますが、いつもピンクや白が同時に混在。うじゃうじゃ咲いてる-そんな印象です。弱々し...
今日は舞岡公園の色鮮やかに色づいた紅葉風景をアップします。樹上を見上げれば・・鮮やかに赤や黄色に色づいた紅葉が青空に映えて。。思わず目を奪われるよう・・いつまで観てもいても見飽きることがありません。。舞岡公園の紅葉風景は続きます。舞岡公園~青空に映える紅葉
昨日に続いて舞岡公園の紅葉風景をアップします。「照葉(てりは)」とは、燦々と降り注ぐ陽射しを受けて紅葉が色鮮やかに輝いている様子、陽を受けて輝く葉なら別に春の新緑や若葉も、十分に美しいと思いますが・・「照葉」は紅葉に限って使う言葉らしい。。初冬の陽射しを受けて鮮やかに燃えて輝く「照葉」。照葉が、よりいっそう美しいと感じるのは・・燃え尽きる前の最後の輝きを放っているように感じるせいかも知れない。。舞岡公園~陽ざしに輝く「照葉」
庭先で実ったミカンを啄みにメジロがやってきた。いらっしゃい!可愛いメジロさんなら大歓迎!。ゆっくりとお腹いっぱい食べていいよ!(^o^)/と思っていたら・・間もなくこの歓迎しない悪役のヒヨドリがやってきてメジロはあっという間追っ払われてしまった。。 (・へ・)近くでアオジが静かに見つめていた。庭先のミカンを啄みにきたメジロ
昨日の朝から行われている再舗装工事作業。 ↓↓↓ 再舗装工事 昨日は1日中スゴい勢いで作業が行われていたので・・・ 通りの半分くらいは、すでに路面舗装が終わっていました。 今朝は、また違うタイプのトラックが待機してて・・・ 駐車するスペースを示す白い点線だ...
カルガモ成長記 Day 14 (9) 子だけ、母だけ、母と子の時間
カルガモ成長記 Day 14 (8) 行進 背景 (心字池のベンチ列)
カルガモ成長記 Day 14 (7) 行進 背景 (緑が多いバラ花壇)
カルガモ成長記 Day 14 (6) カラス接近 母 反撃警告
カルガモ成長記 Day 14 (5) How to 餌探し 母 警戒 グワッグワッ
カルガモ成長記 Day 14 (4) 対面 ムクドリ幼鳥 はじめまして
カルガモ成長記 Day 14 (3) 自由の女神
カルガモ成長記 Day 14 (2) ペリカン噴水
カルガモ成長記 Day 14 (1) 池から出て 芝地へ
朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その1
9羽いるはずのカルガモの赤ちゃんが…
カルガモ成長記 Day 7 (5) 母ガモ島 子ガモ平
カルガモ成長記 Day 7 (4) 立ち話
カルガモ成長記 Day 7 (3) ヤブカンゾウ
明日香の木陰で外ランチ 農耕機カラー
朝ちょっと早起きに成って朝~昼に書くBlogに成ってるけど仕事前に書くブログってのは寝る前に書くブログはどんなに遅くなっても寝る時間が遅くなるだけの話なので時間をたっぷり掛けてゆっきりのんびり書いてたりするけどこの時間のブログは出勤の時間までに書かなきゃで時間がなくて焦るって事で深夜に書くと2時間も掛かるブログも仕事前だと1時間で書いちゃったり時短に成って良いと言えば良いのかも知れないけど内容はどうな...
御成通り 栗のモンブラン 510円 ちいさそうに見えて モンブランクリームと 生クリーム部分が たっぷりあるのがウレシイ♪ 中には栗も入ってる 下はうすいマドレーヌのような土台 あっさりと食せて
下水道会社やガス会社などが、パイプの工事をするたびに何度も道路を掘り返していたので・・・ 何年間も、路面のあちこちがパッチワーク状態になっていました。 それに、気温差や車のせいでpothole(ポットホール)という路面に出来た窪み(穴)もたくさんあるのだけど・・・ そ...
昨日の散歩でめっけた果実なんだろうなあ・・・グレープフルーツにしか見えない大きさ。私にはやりたいことが沢山あるから同年代の人がどんな事で楽しんでるのかあまり興味が無かったから、私から聞いてみたりはしませんけど、パート先でちょっと親しいお客様はよくお話に成られるのですよ。随分前に聞いた話ですけどあるお客様は週に1回素敵な場所に遊びに行くそうで最初に聞いた時は『えぇぇ』って感じでお孫ちゃんと一緒に行く...
山の上のもみじも落葉して、赤や黄色の絨毯も色あせて。それでもまだまだ赤く色放つもみじは、目の保養。お金をかけない自然のレジャー。また来年、紅葉狩りをたのしもう。...
皆様ごきげんよう♪ 本日は紅葉&最近の出来事ネタ~♪ ★お礼→→→前回の記事にはたくさんのアクセス&応援をいただきありがとうございます。全く予想しておりませんでしたが当ブログ内の人気記事1位になり驚いておりますΣ(- -ノ)ノ 今後この記事を超えるの …
いよいよ紅葉も終盤に差し掛かり色づいた葉が舞い散る様も素敵です。私の人生も紅葉の如く、最後ぐらいは好きなように楽しんで燃え尽きて枯れて朽ちたいと思ってたりします。そうね、50代の半ば頃からかな私は色々な事を悟りました。私は幼い頃から無宗教なので神や仏を崇める人の気持が全く解らなかったけど神仏は信じる云々的な存在ではなく心の拠り所なんだろうなと理解できて人にはそれが必要らしいと知り。この世の中はお金...
鶴岡八幡宮の中を入ってすぐ左にあるカフェ 料亭日影茶屋が監修 数量限定 栗の和パフェ 1500円 愛知県産和栗 渋皮の茶色い栗や 黄色い栗や アイスに 生クリームにあんこ 上の部分は 洋風の
超早寝したけど起きる時間はいつもと同じなので٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶10時間寝ました。痛みは無いけど膀胱から尿道に掛けて違和感があり頻尿感じが続いてるので鎮痛剤を飲んで頻尿感を落ち着かせ散歩に行ってまいりました。ヾ( * ・ω・ ) ノ近所のもみじは赤から赤茶に濃くなって枯れた感じに成ってしまいました代わりに撮った写真がこれですがネットで検索してみましたが何の葉なのかは解りませんでした。尿路結石がまだ残ってる場合も尿路...
先月、私の運転免許証更新のリマインダー/催促状が届いたので・・・ ↓↓↓ ウィンブルドンと運転免許証更新 さっそく書類を取り寄せて、1週間半くらい前に郵便でフォトカードの免許証更新の申し込みを済ませました。 で、その申請をするとき・・・ 今年やはり必要だった、パス...
12月に入ったら、もう既にクリスマスのデコレーションをしている家がちらほら。 私はクリスマスがあんまり好きでないから・・・(笑) うちは2週間を切ってから、もしくはもっとギリギリになるまでクリスマスのデコレーションをしません。 クリスマス自体は特にどうとも思わないの...
見慣れない封筒だなあ、娘の健康保険か年金だろうなあと思っていた郵便物。12/20までに三期分を支払わない場合、財産の差し押さえをしますという勧告文が載っていました。さすがに動悸がしてきました(;´・ω・)督促状はよく届くけれど、勧告状ははじめて。「健康保険の督促状きてるよ、4月に届いた分とだぶらないように納めてね」と渡しておいたの、三期分もため込んでいた娘・・・・7月からは自分で全部管理することになっていたのでした。まあ、3期分とはいえ、今年の分は去年のあまり働いていない金額なので15600円でした。・・・・でもそんなお金も手元にない私。ああお金ないって悲しい・・・・(-_-;)(12月の20日になれば、なんとかお給料やボーナスも入ると思うのだけど、今は手元に全くない。手数料900円を払えば、給料天引きのろうきんが、下せるかも。) 娘も持っていなかったら、役場にその旨言って、猶予してもらおうと思っていましたが、娘、結構持っていました。忙しくて行けなかったそうです。次の分も一緒に4期分支払ってました。うちの家を差し押さえされては困るので、名義変更をお願...
今日は朝から3回目の三大疼痛の地獄(1回目)10月3日水曜日の夜・始まり10月4日木曜日深夜~朝まで(2回目)11月13日水曜日の夜・始まり11月14日木曜日深夜~朝まで(3回目)12月5日木曜日の朝・始まり朝11時頃から~今現在何故、『究極の地獄は木曜日に起こるのか』そんなくだらない事を考えつつ 尿路結石の激痛と5時間ほど戦って落ち着いたところです。私は神も仏も信じはしないけどイブクイックだけは...
昨日もお天気が良かったので、久し振りに芝刈りをしました。 芝も濡れてるし、普通ならこの時期には芝刈りをしたことがないのですが・・・ あまりにも芝が伸びていたので、年越し前にサッパリさせることに。 これから春まではもう放りっぱなしで大丈夫です。 さて、先月、錠剤の...
師走です。別名 晩冬(10月から12月が陰暦では冬。 12月が師走で最後の月となるため晩冬と言うそうです)一年が早い。早すぎです。で、今月もあっという間に過ぎていくんだろうな・・。...
急に寒くなって そろそろ本格的な冬の到来かな~と部屋も冬支度を始め結露と冷気防止の窓ぷちを貼りました。寝起きで部屋が寒いと嫌なので寒い時期は、寝る前にブラインドを開け太陽の恵みによって部屋を暖める事にしていますかなり部屋が暖まりますこれをしてるか、してないかで体感室温がかなり違うのですよね(当たり前に雨や曇りの日は寒い)植物たちにも恵みの朝日って事に成り光合成をして酸素を排出する。早起きが良いとい...
先週から続いている大学のストライキで、長男はまだうちにいます。 この間の陪審員のお勤めと重なれば良かったのにー。 ↓↓↓ 陪審員のお勤め終了 さて、先週、長女と一緒にコレを買いに行ってきました。 新しいクリスマス・ツリー♪ 昨年まで使っていた(といってもまだ...
立場が弱い専業主婦なので、ついつい夫の頼み事をきいてしまいます( ̄- ̄;(いえ、夫婦なので対等だとは思っていますが・・・長年外で働いていないので、ついついそう思ってしまうのです(´-ω-`)) 専業主婦は昼間、時間がたくさんあるということで、夫からいろいろ個人的な趣味事について頼まれます。昨日も今日も朝6時半から7時半にかけて、おはガールとか~ミラージュとか~幼女向け、小学生向けの番組の、ユーチューブ版の録画をしました。完全なる夫の趣味。私には何も面白味はなし。新聞を傍らで読みつつ、録画。 でもまあ、お金があまりかかっていないからいいです、こういう録画は。ただ、この幼女向けのテレビ番組が終わる3月頃、毎年DVDを購入するのがお金かかって嫌です。更に毎度出るCDもかかさず購入してます。(購入関係も私が。・・・勝手に購入されるよりましですが)毎回、勿体ない・・・・ユーチューブバージョンで十分じゃない・・・と思うのですが特典映像などがあるので、どうしても欲しいそうです。 まったくターゲットじゃない中高年の夫なのに・・・・・(;´・ω・) 好きなものがあ...
今朝もちゃんと起きたのだけど、だらだらと脳内ブログを書いてたら時間が無くなってまいりましたので 急いでまいります。なぜだらだらしてたかと言えば、しょうもない話だけどGyaoの動画で、『家、ついて行ってイイですか?』と『木村さ~~ん!』が面白すぎてついマジで見てしまったりでございます。静かな空間が空きで何十年と、テレビを見て来なかった私が動画でそういうものを見る機会を得て「ちょっと良いかも」 と思って、...
ちょっとびっくりですが早寝・早起きに慣れて参りました。2時に寝て10時に目覚ましだけど9時には起きると言う感じで起きたら雨が降ってましたが気分が良かったのでゴミ捨てついでにカメラを持って朝の散歩雨のしずくがとても美しいのです。歳をとって良かったと、思う人は少ないかも知れないけど今年の秋に60歳に成った私は60年の人生の中で今の自分が1番好きなので『歳をとって良かった』と、思えてしまうのだろうけどそ...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやき(料理ネタ)です(._.)φ 少し前に業務スーパーで激安な土ごぼうを購入したのでそちらを使って作り置きおかずを一品作りました♪ お買い物の様子もアップしているので下に関連記事をリンクしておきます
今朝の6時頃の京都は2℃しか無かったようで今朝は急に冷え込みました。本当に寒かったので電気毛布を出しておいて良かったけど、電気毛布は、身体がそれに慣れるまで、寝起きが、とてもしんどいのよね。以前はそれが嫌で使うのを避けてました。50代に入って冷え症が悪化してからは足が冷えすぎて眠れないので、人に薦められてカイロを試しましたが、私の眠る姿勢がイマイチ良くないらしくてカイロは駄目だと言うことに成った後...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。