chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

写真大好き、自然大好き

help
写真大好き、自然大好き
テーマ名
写真大好き、自然大好き
テーマの詳細
海、空、花、風を・・・・・ レンズを通して自然と不思議な世界へ。 自然を感じる写真をどんどんトラバしてください。 デジタルも、銀塩もこだわりません。
テーマ投稿数
16,678件
参加メンバー
349人

写真大好き、自然大好きの記事

2021年01月 (1件〜50件)

  • #
  • #写真
  • 2021/01/31 23:08
    零下の黄昏、水鏡の冬

    あざやかな零下、冴えゆく黄昏の澄明山岳点景:箱根芦ノ湖2021.1買物ついでの遠回り、零下・凛と冴えわたる寒気に湖面も夕空も鮮烈でした。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・冬も楽しくなります。※冬季の箱根は16時過ぎると路面凍結スタート×ヘアピンカーブも多く運転要注意で【撮影地:神奈川県箱根町2021.1】夜、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます零下の黄昏、水鏡の冬

  • 2021/01/31 10:38
    お寺の境内にて・・イカルとアトリ

    朝からどこに歩きに行こうか迷ったのですが、 寒かったので、近所のお寺へ行くことにしました。 場所が違うので別個体ですが、 まず最初に出てきてくれるのはメジロたち。 興味津々。 貯水池のそばを通ります。 ヒドリガモたちがみえました。 実際のところは…

  • 2021/01/31 06:57
    *美しい冬の樹々と。。~横浜山手イタリア山庭園~♪

    葉を落として・・ありのままの姿を現した樹々。。青空を背にした・・さまざまな樹形の美しさにこころ惹かれて。。桜のつぼみ。。メタセコイアの実。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...

  • 2021/01/31 06:22
    梅 開花宣言@近畿 ポッカポカ♪ 素敵な気になる木

    シジュウカラ 野鳥 鳥 クロガネモチ オタフクナンテン 梅 梅林 花見 樹木 ハクモクレン ソシンロウバイ 蝋梅 花 花言葉 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 春 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン am…

  • 2021/01/30 11:43
    朝焼けに染まる紅富士と白い月

    今朝は厳しい冷え込みだったが、良く晴れたので寒中の朝散歩に行ってきた。朝の厳しい寒気の中で、朝焼けに染まる紅富士とうっすらと雪化粧した丹沢の山並上空に浮かぶ白い幻想的な寒月のコラボを観ることが出来た。朝焼けに染まる紅富士。富士山の右上には白い朝の月。丹沢の山並に浮かぶ白い月。一服の絵のような幻想的な富士と月のコラボでした。朝の空を飛ぶ鳥と富士山。朝の厳しい寒気の中で観る富士山は、また一段と秀麗で美しいと感じます。朝焼けに染まる紅富士と白い月

  • 2021/01/29 22:37
    桜紅葉 ~霧の吉野③

    夜明けが過ぎ目の前の霧が上空高く立ち昇る。そして、徐々に目の前の視界が開けると同時に拡散された強い太陽光が射し込む。露に濡れた木々の葉が一斉に光りだす瞬間...

  • 2021/01/29 22:33
    御香宮と満月

     やっと御香宮にお詣りにやってこれました極彩色唐破風彫刻いつも思うけど、美しい。中国の登竜門の故事に基づいた物だそうですが、神功皇后を主祭神にお祀りしているの…

  • 2021/01/29 10:29
    雨上がりの庭先で輝く水滴

    雨の上がった朝の庭先に出ると花びらや葉の上に付いた水滴が、朝日に当たってキラキラと輝いてきれいだったので久しぶりでマクロレンズで撮ってみた。花びらに付いた水滴が朝の光ににキラキラと煌めいて・・自然からのフレッシュで素敵な贈り物です!葉っぱの上で煌めく水滴。透明感のある水滴が宝石のようにキラキラ輝いて✨・・爽やかな清々しさと瑞々しさを感じます。。コロナ禍による外出自粛で、何かとストレスも溜まりがちな日々ですが・・煌めく水滴でリフレッシュして、さあ!今日も一日爽やかに行きましょう!雨上がりの庭先で輝く水滴

  • 2021/01/29 06:58
    *pink。。and green。。♪

    光につつまれて・・ピンクのシクラメンたち。。輝くように・・優しいグリーン。。傍らを彩る・・red と yellow も添えて。。冬陽がそそぐ中庭。。花たちも葉も・・光に愛されるように耀いていました。。ガーデンシクラメンの花たちも前回より華やかに。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし...

  • 2021/01/28 05:44
    まったりうむ(竹島水族館)2020年2月22日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、まったりうむです。 ヒ…

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2021/01/27 23:21
    桜紅葉 ~霧の吉野②

    太陽が昇り徐々に周囲の霧が上空に拡散してくる時間。霧の流れ具合を見ながら、中千本から下千本へ高度を下げていきます。中千本から如意輪寺方面を望みます。色づい...

  • 2021/01/27 20:52
    凍れる楽譜、氷瀑の冬

    冬垂水、奏でる零下の譜山岳点景:氷瀑2017.1冬らしい写真も連載UPイイかなーと・零下に凍結する岩清水。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・寒さも楽しくなります。【撮影地:埼玉県奥秩父2017.1】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凍れる楽譜、氷瀑の冬

  • 2021/01/26 03:51
    サバイバル入門 里山訓練編【訓練】

    『森や山でサバイバルをするために、何の技術を優先的に覚えればいい?』 『何が必要?』 こんなことを訊かれることがあるけど、ワンパクはこう即答 『大自然の中で完全に孤独になる勇気』 そしてエラそうにドヤ顔でこう付け足しちゃうよ☆ 『必要なものが何も無い環境で命を繋ぐ行為がサバイバル。サバイバルとブッシュクラフトとでは環境が違うよ。サバイバルは絶対にオススメしない。』 どうも!ブログの画像や動画を良いものにしようと、スマホをiPhone12 pro maxなるものに替えたため、みんなの記事にはてなスターやコメントができなくなっちゃったサバイバル愛好家のワンパクですぅ コメントできなくてごめんねm(…

  • 2021/01/25 23:45
    タラノキ(楤木)の春から冬の営み

    山菜の王様とも呼ばれると聞く「タラの芽」は、タラノキ(楤木)の新芽です。昨年、タラノキの新芽がでる春から、冬に実が落ちるまでの変化を撮って見ました。撮った樹の高さは5m程大きめで、幹の途中で2本に枝分かれしています。| 落葉低木

  • 2021/01/25 23:00
    桜紅葉 ~霧の吉野①

    雨上がりの吉野山。雨上がりの雲海を狙いに行ってみましたが、どうやら気温が高いよう。上千本から下を見下ろすも、ホワイトアウト。。。さて、、どうしたものか。。...

  • 2021/01/24 23:17
    森の星、節分草の春

    森の陽だまり、苔に小さく白く星の春花木点景:節分草セツブンソウ2017.3陽だまりに光る白い花、ほのぼの明るくて春の妖精みたいだなと。雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:埼玉県奥秩父2017.3】夜、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます森の星、節分草の春

  • 2021/01/24 18:22
    シノリガモ♪

    今週末、雪は降らなかったものの 雨降りの悪天で 鳥見には出れず、、、在庫からシノリガモの羽ばたきのシーンです。。1/11撮影。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚...

  • 2021/01/24 07:11
    スギ(杉)の樹と花粉など

    スギ(杉)の花粉症が心配される時期になってきました。スギの花粉症が指摘されだしたのは、1960年ころだそうですが、今年も花粉を飛ばす雄花がふくらんできているようです。スギの花粉は、雄花から飛びます。雄花は5mm位の大きさですが、スギ</の枝には、たくさん着いています。| 常緑高木

  • 2021/01/23 19:26
    凍る時、氷瀑の冬

    清水も凍る、零下まばゆい氷蒼モノトーン山岳点景:氷瀑2017.1冬らしい写真も連載UPイイかなーと・零下に凍結する岩清水。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・寒さも楽しくなります。【撮影地:埼玉県奥秩父2017.1】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凍る時、氷瀑の冬

  • 2021/01/22 22:43
    大台ケ原 ~シオカラ谷から帰路

    シオカラ谷の吊橋。昨年初夏のシャクナゲの時期に行ったきり。橋の周辺で休憩も兼ねて時間を使って撮影してみました。深い山の中に忽然と現れるこの特徴的な形の吊橋...

  • 2021/01/22 20:45
    お山のベニマシコ♪

    1/11 いつものお山で撮影のベニマシコです。オオマシコ2羽の後ろ姿と、左上にベニマシコ♪▼こちらは 1/16 、いつものお山で撮影のベニマシコ、♂が2羽...

  • 2021/01/22 05:41
    美濃国分寺跡と山茶花(2021年1月9日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、 美濃国分寺跡と山茶花(サザンカ)です。    国分寺は、国家の泰平を願い西暦741年…

  • 2021/01/21 07:39
    紅染めの雪、山の冬

    紅ひいて雪、錦秋のち白銀のとき山岳点景:丹沢山地2016.11冬の風景写真も連載UPイイかなーとココントコ。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:山梨県山中湖村2016.11】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅染めの雪、山の冬

  • 2021/01/20 22:31
    大台ケ原 ~シオカラ谷への道

    大蛇ぐらから駐車場まで直接引き返しても良かったのだが、今回は天候もよく時間も余裕があったので久々にシオカラ谷まで足を伸ばしてみた。シャクナゲの時期になると...

  • 2021/01/20 22:22
    お久しぶり*セッカ♪

    河川敷にて、久しぶりに出会ったセッカです。。正面顔~♪あくび~ヾ(。´囗`)ノセッカさん、モデルさんしてくれてありがとう! またね~♪~ EOS7D * ...

  • #写真加工
  • 2021/01/20 21:34
    光雲の木、冬の朝

    光ひるがえる、冬きらめく古木の空山岳点景:丹沢山地2016.11冬の風景写真も連載UPイイかなーとココントコ。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:山梨県山中湖村2016.11】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます光雲の木、冬の朝

  • 2021/01/20 19:55
    トチノキ(栃の木)の幼木の冬芽

    トチノキの茶色い冬芽は、表面がネバついていて、虫の侵入防止や防寒をしていると言われます。他の樹には見られないことのようですが、幼木の冬芽と芽生えの様子を見てみました。若いトチノキは枝はなく、冬には葉を落として、まっすぐ伸びた1本の樹になっています。落葉高木 |

  • 2021/01/20 11:55
    雪の降った次の日・・・

    雪の日はさすがに出られなくて、 次の日のお昼ごろに歩きに出かけました。 このあたりの道路は雪が解ける舗装がされているので大丈夫ですが、 日陰の道はやはり残っています。 だれの足跡かなぁ ウサギとキツネのようですね。 右側がウサギ、左の一直線がキツネさん。…

  • 2021/01/19 23:07
    オオハクチョウ*2021♪

    近くの沼に飛来しているオオハクチョウのあれやこれです♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下さってありがとうございます。。。ヾ(・◇・)ノぴよ♬  。♥。...

  • 2021/01/19 20:38
    叢雲富士の藍、冬日暮

    群青に藍ひかる、叢雲そびえる水瀬の紫紺色山岳点景:富士山と山中湖2016.11冬の夕暮れ写真も連載UPイイかなーと・冷たい空気に冴えて空がキレイで。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:山梨県山中湖村2016.11】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます叢雲富士の藍、冬日暮

  • 2021/01/19 07:08
    ポーダー

    しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…

  • 2021/01/18 20:09
    ここにいるよ*ジョウビタキ♪

    調整池の遠くにいるミコアイサを観察中、ふと視界に現れたジョウビタキ♂のジョビ太くん♪まあまあ近いところでお食事していました。可愛い (^(エ)^)♪▼ぶれ...

  • 2021/01/18 10:54
    すんごいつららというか変形氷・・^^

    いつもかわった形に凍っているのですが、 今年はいつも以上にへんでした。 なんかお化けみたい。 ↓上から水が細くおちているのがわかりますか。 山水が水路に流れ込んでいる場所で、 途切れることなくちょろちょろと流れています。 近づいてみると、こんな感じ…

  • 2021/01/18 06:17
    *はじまりの彩(いろ)。。♪

    冬の朝。。はじまりの彩(いろ)が素敵だったから。。夕暮れ間近の空も添えて。。刻々と変わっていく空の彩を眺めるがが好きです。。ふと思い出してカメラを持ち出した時にはもう違う彩になっていたり・・それもまた楽しんで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいた...

  • 2021/01/17 18:56
    今季初*タゲリ♪(証拠写真)

    河川敷で探鳥していて出会ったタゲリです。今まで田んぼでしか出会ったことがないので、河川敷で出会いビックリしました ヽ(´▽`)ノ♪▼こちらは10年ほど前に...

  • 2021/01/17 14:22
    大台ケ原 ~雲が流れる

    空は青空になってしまったが、まだ運が良ければ早朝のガスが残っているかも知れない。。そう思い、歩を大蛇ぐら方向に向けた。到着すると運良く西側の斜面から谷に向...

  • 2021/01/16 23:32
    春山の色、福寿草の春

    黄金ひらく、山の春色花木点景:福寿草フクジュソウ2019.3陽だまり透ける黄金色、ほのぼの明るくて春の妖精みたいかなと。雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:東京都奥多摩2019.3】リモート会議が終わって、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春山の色、福寿草の春

  • 2021/01/16 18:35
    まん丸ふっくら*カヤクグリ♪

    1/11撮影のカヤクグリ。この日は寒くて、まん丸に膨らんでるカヤちゃんです (´∪`○)可愛いぃぃぃ♪込み入った小枝の中、色々かぶっているけど なんとか姿...

  • 2021/01/16 09:11
    冬鏡の富士、冬の朝

    光る雲の嶺、森に空きらめく水鏡山岳点景:富士山と山中湖2018.2冬の朝らしい写真を連載UPイイなーとココントコこんなカンジに。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:山梨県山中湖村2018.2】雪道の運転はチェーンとスタッドレスタイヤの特性きっちり把握×慎重な安全運転で。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬鏡の富士、冬の朝

  • 2021/01/15 23:21
    羽豆岬の暖かな夜明け

    南知多町羽豆岬の夜明け撮影に行ってきました。知多半島の最南端に位置する羽豆岬の展望台から、美しい三河湾の大パノラマが広がります。 少し寒さがゆるんだ、雲の切れ間の晴天のタイミングでした。残念ながら、雲が中途半端だったので、望遠で撮りました。カメラはXperia 5 Ⅱです。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※35mm換算) 2021/1 羽豆岬 日の出の1時間前から少しずつ明るくなるにつれ、空の色が刻一刻と変化していくのが、何度見ても素晴らしいです。 今年は、年初から画像処理用のメインパソコンがファンエラーとなり、厳しい状況でのスタートとなりました(笑)。 何気ない日常の中から、被写体に語らせ…

  • 2021/01/15 13:07
    銀色光る、冬の朝

    朝ふくんで光る、銀色ゆらす冬の森山岳点景:神奈川県の森2014.1朝日×冬尾花、冬の朝らしい写真を連載UPイイなーとココントコこんなカンジに。撮影場所は神奈川県のある森、貴重な山野草の群生地でもあるため非公開ナイショです、笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。【撮影地:神奈川県某所の森2014.1】低山でも高山でも・秋は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。特に積雪期は山の難易度も変わってしまいます、標準タイム=無雪期の考えで登れば遭難死だと覚悟してくださいね?道迷い・低体温症→遭難も増える晩秋です、積雪期は経験者同行必須で・時間×装備シッカリで楽しめますように。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ...銀色光る、冬の朝

  • 2021/01/14 23:27
    雪影の森、冬の朝

    光えがく森、朝が昇る山岳点景:八島湿原2019.12雪の森×朝日、冬の朝らしい写真を連載UPイイなーとココントコこんなカンジに。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります。今シーズンまだ行けてないけど、笑【撮影地:長野県霧ヶ峰2019.12】低山でも高山でも・秋は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。特に積雪期は山の難易度も変わってしまいます、標準タイム=無雪期の考えで登れば遭難死だと覚悟してくださいね?道迷い・低体温症→遭難も増える晩秋です、積雪期は経験者同行必須で・時間×装備シッカリで楽しめますように。今シーズンは県境越えての外出自粛ですけど、近場ドッカ登ってみるかなー考え中のココントコです。笑にほんブログ村純文学ラ...雪影の森、冬の朝

  • 2021/01/14 19:48
    まん丸ふっくら*ルリビタキ♀♪

    いつもこの辺りにいるルリビタキ♀(♀タイプ?)寒くなったので、まん丸に膨らんでいました (^(エ)^)♪▼「後姿もどうぞ!」ルリビタキ子さん、モデルさんし...

  • 2021/01/14 14:40
    サザンカとルリちゃん(♀)・・

    年末にアップしたかったサザンカの画像です。 ↓このピンク色、きれいですよねぇ 白いサザンカ。八重タイプ。

  • 2021/01/14 05:54
    日本一銀杏の郷・祖父江(2020年11月28日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。  愛知県稲沢市祖父江町(あいちけん いなざわし そぶえちょう)は、 ギンナンの生産量日本一で、…

  • 2021/01/14 01:14
    Corel PaintShopのノイズ低減AIでDeNoiseしたら風景も天体写真も効果抜群!

    Topazの「DeNoise AI」(デノイズAI)が凄いみたいですね。画像処理で使っているCorelのPaintShopの2021Ultimate版に「ノイズ低減AI」機能が追加され、普通の写真や天体をDeNoiseしてみましたが効果抜群で驚きました!日本語で使い方も簡単だし、これからAIでのノイズ処理が主流になりそうですね。

  • 2021/01/14 01:08
    越冬野営ナチュラルシェルター(暖房付き)冬の森編【野営】

    みなさん明けましておめでとうございます☆ どうも、サバイバル愛好家のワンパクでございますぅ 当ブログは、アウトドアにおいてなるべく何も持ち込まず、現地で道具を作ったり、食糧などを現地調達したりするアウトローな内容の記事であるにも関わらず、昨年みなさまにはご愛読いただきまして誠にありがとうございました 2021年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします 諸事情により久しぶりの記事更新ですが、さてさてこの冬は、北海道でも過去最高の積雪量となっている地域があるなかで、この地域は例年通り積雪ゼロとなっています(12月最終週撮影時) 気温の方も最高気温マイナス5℃、最低気温マイナス8℃と例年並み…

  • 2021/01/13 00:07
    雪が降ってつくった景色

    この冬は、近年になく雪が降っています。せっかく降った雪なので、思いつくまま撮ってみました。山の樹々、花や果実、道路、などに降っても直にとけてしまうので、のんびりとしてもいられません。| 風景

  • 2021/01/12 22:18
    萩の実大好き*オオマシコ♪

    大好きな萩の種子を食むオオマシコ♪(相変わらず背景ゴチャゴチャいろいろかぶってます(;^_^A アセアセ・・・ )今季何度か出会っているポイントのオオマシ...

  • 2021/01/12 22:17
    大台ケ原 ~透過する光

    散策していると木々の間を太陽の光が透過してきます。逆光気味の透過光で紅葉の葉がキラキラ光り、まるで宝石のようです。今回は光条ばかりが目立ち少しくどいような...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用