chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

写真大好き、自然大好き

help
写真大好き、自然大好き
テーマ名
写真大好き、自然大好き
テーマの詳細
海、空、花、風を・・・・・ レンズを通して自然と不思議な世界へ。 自然を感じる写真をどんどんトラバしてください。 デジタルも、銀塩もこだわりません。
テーマ投稿数
16,678件
参加メンバー
349人

写真大好き、自然大好きの記事

2021年11月 (51件〜100件)

  • #夕陽丘の朝風に
  • #ストリートスナップ
  • 2021/11/18 22:35
    かもめ星雲(IC2177+NGC2327)

    かもめ星雲(IC2177+NGC2327)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は冬でいっかくじゅう座~おおいぬ座の散光星雲。位置はシリウスから北東へ7度程。視直径はIC2177(Sh2-296)は85’×60′、NGC2327(Sh2-292)は20’×20′位。適正焦点距離は100~400㎜位がおすすめ。

  • 2021/11/18 21:17
    零れる錦秋、奥多摩の森

    朱朽葉、黄金ひらめく木洩日の紅山岳点景:御岳山2012.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都青梅市御岳山2012.11】夜ひと息、見事だった紅葉を見たいなあと。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます零れる錦秋、奥多摩の森

  • 2021/11/18 20:34
    https://orange0519.com/wp/2021/11/fumotoppara-camp/

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2021/11/18 10:29
    日本★某南国|滞在残り4日(2021.11.18)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月17日(水)母の故郷☆某南国滞在16日目。山側の町からの帰り道コスモス畑がキレイだったのでパチリ☆相…

  • 2021/11/18 07:55
    *もみじ彩(いろ)の苔庭。。~箱根美術館~♪

    ほんのり~もみじ彩(いろ)。。風雅な苔庭が華やぐ季(とき)。。まだ初々しさを感じる紅葉・・3年ぶりに箱根美術館を訪ねました・・苔庭の緑と・・優しいもみじ彩(いろ)が迎えてくれました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...

  • 2021/11/17 23:34
    朝食とスカイテラス

    前回続きです~良かったら、どうぞ1階でひと休みして、ホテルのロビーは3階。お部屋へ戻ったこのホテルは、思ってたよりランクの高いホテルだったようで、お部屋も少し…

  • 2021/11/17 22:31
    夏の御陵

    田植えの時期の夕暮れ時はここに訪れることが出来ず、もう夏がやってきた。久々に水田を見ると、もう稲が随分伸びていた。水田の一角に少しだけ畑のスペースが有る。...

  • 2021/11/17 10:04
    https://orange0519.com/wp/2021/11/mishima-skywalk/

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2021/11/16 22:02
    霜月に香る、秋ばら

    香ほころぶ、澄みわたる花の時間花木点景:秋ばら2019.11散歩道の公園では立派なバラ園があります、公立なので無料なのがまた好みです、笑朝晩カナリ冷えこみはじめた丹沢地方は、紅葉あちこち染まり始めです。【撮影地:神奈川県2019.11】夜一息、山歩きしたいなー思う秋の午後。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます霜月に香る、秋ばら

  • 2021/11/16 10:31
    虹色に煌めく蜘蛛の糸再び!

    秋の陽射しを受けて、キラキラと虹色に煌めく蜘蛛の巣の写真は過去にも何回かブログにアップていますが・・自分のちょっとしたマイブームなので、見つける度に嬉しくなって写真を撮ってしまいます。キラキラと虹色に煌めく蜘蛛の糸。秋の陽の光と蜘蛛の糸が織りなす自然のアート。同じような画像が続きますが・・陽ざしの具合や風に吹かれて蜘蛛の巣が揺れるたびに・・色彩や輝きが刻一刻と微妙に変化して・・見飽きる事がありません。。思わず、うっとりと見つめてしまいます・・自然からの素敵なプレゼントでした!♪虹色に煌めく蜘蛛の糸再び!

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2021/11/16 09:10
    EF85mm F1.4L IS USM で猫写真。

    EF85mm F1.4L IS USM 買いました!! 緊急事態宣言は解除されたし、18歳以下は猫しかいないから10万えんはもらえないし、クリスマスプレゼントには早いし、特に写真を撮りに行く予定やイベントもない……ので新しいレンズを買いました!!(脈絡?!) ずっと気になっていた、CANON(キヤノン)のレンズ EF85mm F1.4L IS USMを買いました! 85mmなのでこれまでの中では一番望遠!さらにF1.4Lという被写界深度の低さ!! ボケる!遠...

  • 2021/11/16 09:08
    日本★某南国|早ッ!もう滞在2週間!(2021.11.15)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11/2に大阪から新幹線に乗ってやって来て母の故郷☆某南国滞在14日目。大阪在住の私と母、博多在住の叔母の…

  • 2021/11/16 04:49
    突堤のメレンゲ

    鎌倉の谷戸の色づき具合。 日中はまだ、日焼け止め塗らなきゃ💦って思う位 陽射しがジリっと来る事もある。 紅葉のスイッチは 最低気温が8度以下になる事。 藤沢市では 一昨日やっとその7.8度を記録したところ。 最高気温は19度くらいあるけど☀ それでも 足元には秋らしい芸術的な色たちが。 銀杏の実の美しいグラデーションはあの匂いを忘れるくらい シックで素敵。 切り株に生えた、サルノコシカケに オナモミの実が落ちて、アクセントに。 ランダムに重なるラインと輪郭が美しい✨ 家の周囲に、こんな色の光景があって欲しいなぁ。。。 あ!木のてっぺんに 葉っぱみたいな色をしたジョウビタキ🐦 鳴かなければ気づか…

  • 2021/11/15 08:51
    日本★某南国|海とお花の写真(2021.11.05)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 暇がなく、なかなか追いつかない田舎滞在日記。11月05日(金)母の故郷☆某南国滞在4日目。めっちゃ天気良い…

  • 2021/11/15 08:34
    黄葉の灯、箱根の森

    秋の梢、黄金ひらめく山岳点景:箱根の紅葉2021.11ひさしぶりノンビリ休日@箱根とある森の紅葉。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県箱根町2021.11】午後一服、近場の紅葉やっと見に行けたので、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます黄葉の灯、箱根の森

  • 2021/11/15 05:36
    菊人形・菊花展(岐阜公園)2021年11月6日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫    岐阜県美…

  • 2021/11/14 14:52
    リンドウとヤマラッキョウ

    元栗林に到着です。 まずはリンドウ。 今年はやはり当たり年みたいですね。 こんなに固まって咲いているのは見たことなかったです。 ではご覧くださいませ^^

  • 2021/11/13 20:02
    紅葉と夕焼け~梅小路公園

    今か今かと楽しみにしてた樹々の紅葉が、ここ数日の寒気でようやく見頃を迎えた少し前に見たときには、まだ紅葉というには早いような状態だったけど、昨日はこんな感じだ…

  • 2021/11/13 18:28
    雲に阻まれた星空

    予報では深夜は快晴のはずだった。。天の川を狙って行ってみたのだが、少々期待外れな空。しかしながら雲がある分mそれなりに動きがある感じの演出はできたかな?到...

  • 2021/11/13 16:54
    福島 五色沼湖沼群

     福島県の五色沼湖沼群へ紅葉狩りに行ってきました。湖沼好きにはこたえられない最高の組み合わせです。 猪苗代湖の北に磐梯山があり、そのさらに北側の裏磐梯に五色沼はあります。磐梯朝日国立公園の一部でもあります。 私は磐越西線の猪苗代駅からバスで五色沼入り

  • 2021/11/13 11:03
    いっかくじゅう座

    一角獣座(いっかくじゅう座)の天体の位置や一眼カメラで撮影した写真星図と星野・星景写真(星空写真)に撮影データ。季節は冬でメシエはなし。バラ星雲、コーン星雲/クリスマスツリー星団、ハップルの変光星雲、かもめ星雲/わし星雲、かたつむり星雲が有名。カメラレンズで撮影した星座の天体写真を随時更新中。

  • 2021/11/13 10:52
    日本★某南国|海と虹❤︎(2021.11.12)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。田舎滞在日記はなかなか進みませんが、停滞している日記は後回しに、、今日の感激を先にお届け! 11月12日(金…

  • 2021/11/13 10:47
    赤い実・青い実

    今頃実を撮っていたら、冬に撮るものがなくなってしまいますねぇ でも元栗林に行くまでに見かけましたので、アップしておきます。 まずはバス道沿いに見かけたノブドウの実。 少し青が濃くなっていました。 この場所で撮るのは初めてかも。

  • 2021/11/12 17:48
    紅葉窓、奥多摩の森

    真紅ふちどる黄金、木蔭の秋山岳点景:御岳山2012.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都青梅市御岳山2012.11】夕刻一服、山の紅葉そろそろ見たいとこです、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅葉窓、奥多摩の森

  • 2021/11/12 10:54
    夕焼け散歩で観る夕日と富士

    昨日は秋晴れの朝散歩で観た富士山をアップしましたが、一日中快晴に恵まれたので、夕焼け散歩にも出かけて晩秋の夕日と夕焼け富士の写真を撮ってきた。沈みゆく晩秋の夕日と夕焼け富士。夕日の沈む位置はまだ冬至まで徐々に富士山から離れていきます。夕日が沈んだ後・・夕焼け空に浮かぶ富士のシルエット。朝の富士も良いけど・・夕焼けの富士も素敵ですね!♪。。夕焼け散歩で観る夕日と富士

  • #猫写真
  • 2021/11/12 06:38
    褐色の変人

    立冬を過ぎたけど、今日の藤沢市の予想最高気温は22度🌡 色づいた子福桜 最近の富士山(両親宅から) 先日も 両親の家へ行く時に、 小さい虫かごに用意しておきながら、持って出るのを忘れて出かけてしまった。 飼っている残りのオケラ1匹、早く元の畑へ返してスッキリしたいのに。 既に持って行くのを2度、忘れている(爆) 朝早くバタバタと出かけるので 全く眼中に無い様だ💧 そろそろホントに土に返さないと 冬眠の時期だ💦じ、次回こそ! 自宅の庭に放したとして 一匹だけでは可哀そうだからなぁ💧 やはり、仲間の居る畑に返して終わりにしたい。 今回は両親宅へ行く前に 御殿場駅から市内の高台にある 平和公園まで …

  • 2021/11/11 23:16
    蓮田の夜明け

    実はココでの夜明けの撮影は、縁がなく全くの初めて。人気の場所ですが、到着時はまだまだ暗い時間帯でしたので2番手でした。まだ満開には遠いですが、空の蒼い色も...

  • 2021/11/11 21:05
    秋色繍帳、奥多摩の森

    金色朽葉、青さす真紅の秋刺繍山岳点景:三頭山2015.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2015.11】夜ひと息、山の紅葉見たいな思いながらもココントコ忙しい×体調アレでなかなかです、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます秋色繍帳、奥多摩の森

  • 2021/11/11 12:02
    日本★某南国|お花の写真❷(2021.11.04)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月4日(木)母の故郷☆某南国滞在3日目。お寺さんからの帰り道の散歩写真の続き。キレイな海が見える高台を…

  • 2021/11/11 09:49
    中島みゆきなど芸能人・著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(5):斎藤茂吉/三好達治/横山利一/なべおさみ

    ★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...

  • 2021/11/11 09:46
    朝散歩で観る今朝の富士

    今朝は、雲一つ無いようなスッキリとした秋日和の快晴に恵まれたので朝散歩に出かけてきた。近所の公園の里山では、そろそろ色づき出した紅葉越しに雪を冠った美しい富士山を望むことができた。スッキリとした秋晴れの下、紅葉越しに観る霊峰富士。このくらいの雪を冠った富士山が一番いい感じ。京浜東北・根岸線の青色の電車と富士。爽やかに晴れわたった青空のもと、色付き始めた木々の紅葉越しに霊峰富士を望む、なんとも気持ちの良い朝散歩だった。朝散歩で観る今朝の富士

  • 2021/11/10 15:02
    秋緞通、奥多摩の森

    濃色朱色、黄金つづる葡萄茶色、蘇芳に紅さす錦繍の空山岳点景:奥多摩の森@三頭山2015.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2015.11】茶時に一服、山の紅葉見たいな思いながらもココントコ忙しい×体調アレでなかなかです、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます秋緞通、奥多摩の森

  • 2021/11/10 12:22
    日本★某南国|お花の写真❶(2021.11.04)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月4日(木)母の故郷☆某南国滞在3日目。祖母の面会予約が取れなかったので、朝から近くのお寺さんの納骨堂…

  • 2021/11/10 09:21
    大井平公園の早朝の紅葉

    豊田市の大井平公園に、一昨日行ってきました。 豊田の奥座敷といわれる稲武の紅葉の名所です。昼夜の寒暖差が大きく、常緑樹の緑と赤、黄色の鮮やかな紅葉とのコントラストが美しいです。公園内は遊歩道も整備され、ゆっくりと過ごすことができます。 今回も少し遅れて、6時に駐車場に着きました。すでに2名の方が撮影の準備をされていました(笑)。 風のつり橋から見る名倉川沿いの紅葉は、早朝に川霧がたちこめると、風情あふれる景観になります。 K-3+DA★16-50 2021/11 大井平公園 風のつり橋は、大きくしっかりとした作りですが、人があるくと左右に揺れるため、人の少ない早朝が撮影しやすいです。 まだまだ…

  • 2021/11/09 21:22
    お火焚き祭~伏見稲荷

     貴船神社のお火焚き祭を口切に、火焚きが始まった 稲荷は今日だった。祝詞が唱えられながら、火焚串が次々と投げ込まれる一種独特の空間。上の写真でも、沢山いるけど…

  • 2021/11/09 16:03
    日本★某南国|大好きな海風景❤︎刺身定食(2021.11.03)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月3日(水)うちの母方の故郷に11/2から帰省。帰省した目的である老人介護施設に入居中の祖母との面会予…

  • 2021/11/09 10:54
    センブリちらほら・・

    朝市の帰りにセンブリを見にお寺の参道へ。 昨年、花後をみて、 こんなところに咲いているんだと思ったのを思い出しました。 よく思い出したなぁ 自分ながらえらい!えらい!v(´∀`*)イェイ お寺の薄暗い場所のカエデは少し黄葉していました。 よく見ると上の方が…

  • 2021/11/09 10:14
    カワセミとイソシギ

    立冬も過ぎて・・道端に咲く花も少なく蝶や虫たちの姿を見かけなくなるこれからの季節の散歩の愉しみの一つは、散歩で見かける野鳥や水鳥たちとの出遭い。木々が葉を落として見通しが良くなるこれからは、鳥たちの姿も見つけやすくなります。大きく重い大砲のような高価なカメラや望遠レンズを抱えて、野鳥専門に撮っている人たちもいっぱい見かけますが・・そんな気力も体力も財力も無い!(笑)じーさんの場合は専ら小さなポケットに入るコンデジで、散歩の途中でフットワークも軽く?撮っているので、画質等は今一つご容赦願います。最初は川沿い散歩で見かけたこの川の人気者カワセミ君。カワエビ?をゲット!して得意そうなカワセミ君。やったね!今日はエビのごちそうだ。川の堰の流れの所にはイソシギがいました。磯鷸(イソシギ)という名前から主に磯に住む鳥なのか...カワセミとイソシギ

  • 2021/11/09 07:28
    *富士山と。。江の島と。。海のある風景。。♪

    青空と。。富士山と。。江の島と。。白波のたつ海と。。尾花と・・つわぶきの花が彩るころ。。爽やかな秋の日・・海辺のお散歩で。。鎌倉 稲村ケ崎にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブロ...

  • 2021/11/08 22:47
    大阪の夜空に

    BLOGの順番の予定を変更し、昨日打ち上げられた花火です。大阪府某所。夜空に大輪が開きました。せっかくの都会の花火なので、少し都会っぽい要素を取り入れて撮...

  • 2021/11/08 15:00
    引き伸ばしレンズにテレコンを付けて見ました

    ハ〇〇・〇フを徘徊していたら、ジャンクボックスの中に550円でSONY VCL-1546というフロントテレコンが入っていて、目で除いた限りでは、普通のテレコンより少しだけ色収差が少ないように感じたので、ダメもとで購入してFUJINON-ES 1:4/50mmをF5.6の状態にしてLUMIX GX7につけた状態で付けてテストをして見ました。1枚目はテストをしたカメラの状態で、2枚目はテレコン無しで撮影したもので、3枚目はテレコン有で撮影した画像です...

  • 2021/11/08 10:12
    センス・オブ・ワンダー!虹色に輝く蜘蛛の糸

    晩秋の庭先で、蜘蛛の巣が朝日に照らされてキラキラ美しく虹色に煌めいているのを見つけた。陽射しを受けて、キラキラと虹色に煌めく蜘蛛の糸の写真は、過去にも何回かブログにアップしましたが・・見つける度に嬉しくなって、写真を撮ってしまいます。キラキラと虹色に煌めく蜘蛛の糸。未知との遭遇!?宙から舞い降りた光り輝くUFO?のよう。陽の光と蜘蛛の糸が織りなす、自然のアートです!。観る角度や光の当たり具合、風に吹かれたりして・・微妙に輝きや色彩が刻々と変化するので・・見飽きる事がありません。。まるで自然界のメロディーを奏でながら回るCDのようです。自然は時として感動的で素晴らしいアートを観せてくれますね!♪。晩秋の庭先で見つけた「センス・オブ・ワンダー」でした!。※「センス・オブ・ワンダー」=「神秘さや不思議さに目を見張る感...センス・オブ・ワンダー!虹色に輝く蜘蛛の糸

  • 2021/11/07 22:58
    向日葵 ~天野山金剛寺

    天野山金剛寺(子院吉祥院)前の向日葵畑。お寺の白壁と瓦屋根との組み合わせが面白いです。夏の日射しを浴びながら元気に咲いていました。畑の中に入ることは出来ま...

  • 2021/11/07 22:02
    立冬の東福寺

    気付けばもう、立冬。今秋は比較的、穏やかな気温の日が続き、暦では、もう冬の始まりとは、信じ難いそんな温かい秋晴れだった3日ほど前、まだ紅葉には早いと知りつつ、…

  • 2021/11/07 19:02
    本荘神社(2021年10月23日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜市敷島町9丁目24番地にある 本荘神社(ほんじょうじんじゃ) です。    御祭神は、スサ…

  • 2021/11/07 14:47
    日本★某南国|極楽鳥花(2021.11.07)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月7日(日)何かと忙しく、ゆっくりする間がない。昨日(土)は久々の一日雨降り。植物も潤っただろう。コロ…

  • 2021/11/07 07:45
    お山の日向・・

    ひんやりした日陰から日向に出てきましたよ。 ↓田圃に水を入れる水路。 稲刈り後の田圃では二番穂がそだっていますが、 端の方ではサクラタデが咲いています。

  • 2021/11/06 06:43
    日本★某南国|新大阪〜九州間☆新幹線からの車窓風景(2021.11.02)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月2日(火)母の故郷☆某南国へは母とR-pandaが大阪から、博多に住む叔母と合流し、新大阪駅から新幹…

  • 2021/11/05 21:40
    NGC281(パックマン星雲)

    NGC281(パックマン星雲)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は秋でカシオペア座の散光星雲(HII領域)。別名IC11やSh2-184となっており、散開星団IC1560を含む。位置はシェダルのすぐ東側で「赤経00h52m48.0s/赤緯+56゚37’00″」。適正焦点距離は単体で300~2000㎜位。

  • 2021/11/05 21:27
    花園あじさい園②

    雨の天気予報を信じ、この瞬間を待っていました。ただ、、結果的に予想より雨足が激しく撮影は少しばかり骨が折れました。待望の瞬間。山肌を伝うようにして霧が舞い...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用