美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
星野リゾート撤退→協議継続 川湯温泉再開発は吉か凶か?
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
とりあえずまとめてみました113
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
ますます深まる僕の春愁 ── 続々・夏待日記 令和七年五月三日(土)
集団ストーカー短歌 #3 「自〇する!」…
仁丹は背徳の味二日酔い ── 続々・夏待日記 令和七年五月二日(金)
いまだ何も果たせず
集団ストーカー短歌 #2 絶望感…
5月になった 連休は本を読みたい
鹹(かん)水の匂いってそそられるよね ── 続々・夏待日記 令和七年五月一日(木)
集団ストーカー短歌 #1
そろそろ春愁の始まりか ── 続・夏待日記 令和七年四月三十日(火)
ワサビの花 80℃のお湯と砂糖がポイント
そば道 みどの 枝垂桜満開の窓辺
2025年 上高地開山祭 明日ですね‼
松本山雅 田中パウロの躍進に負けるな! 村越決勝弾いいぞ!
爽やかな春の季節があっという間に終わり、今日も雨となりました。 ハンギングバスケットは、いろんな花をコーデネートして植え込み、目線を彩る装飾園芸ですが、特に梅雨、夏場の環境下では、管理面を考えるとシンプルが一番。 ちょっと物足りなさがありますが、「シンプル イズ ベスト」、ビギナー向けハンギングで、晩秋まで飾る予定です。◆ シンプルな「ハンギングバスケット」(2021,5,19)※ 「著書:しんごのオープン...
大船フラワーセンター初夏の花散歩のラストは、グリーンハウス(観賞温室)のハイビスカスその他の花をアップします。温室内なので季節に関係なく、いつ行っても熱帯性の綺麗な花が楽めますが・・色鮮やかに咲く南国の花々を観ると、一足先に夏が来たような楽しい気分になりますね!南国の花のイメージといえば・・やっぱりこのハイビスカスですね!。ブーゲンビレアも南国の夏の定番ですね。こちらは涼しそうな紫のデュランタ。?大船フラワーセンター初夏の花散歩はこれで終わります。次はハナショウブが咲いたらまた見に行かねば。。最後までご覧いただきありがとうございました。大船フラワーセンター温室の花
おはようございます~♪ ここ2,3日降った雨でバラは傷んだものも多くて 今朝はゴミ袋3杯くらい花がらをゴミに出しました。 バラがなくなって緑が多くなった庭で クレマチスが元気です。 シ
薔薇とガーベラとアルストロメリア・オーレアとかすみ草の花束です、花屋で花を買って来て作りました、上手くまとめられなかったけど、これで良い事にしました。私としては不満足な出来なんですが、花は綺麗なので、左側のガーベラが横を向いているのが残念です、アルストロメリア・オーレアも右に偏り過ぎかなって思います、かすみ草でごまかしてる感じです。拍手有り難うございました。...
梅雨入りして、雨が続いたことから庭先に気持ち悪いワカメのような、ぬるっとした物体が現れました。「イシクラゲ」です。 「イシクラゲ」は、乾燥している時は、地面にへばりついた「乾燥のり」のようですが、雨の後は、水で膨れ、気持ち悪い「わかめ」に変身します。 この「イシクラゲ」、気持ち悪いだけでなく、ぬるっとしているので、足下もスベりやすく、除去したいのですが、専用の除草剤でないと効き目がありません。 ...
世間はTV等連日の報道に煽られてコロナワクチン狂騒曲で騒いでいますが・・私は元々インフルエンザのワクチンは若いころ1、2回打ったことがあるが、その度に体調が悪くなったので、これは自分には合わないと思ってそれ以来もう数十年間ワクチン接種などは受けたことが無い・・にも関わらずインフルエンザ等には罹った記憶がないので、専ら人が本来自然に持っている自己免疫力を信用して強化することでコロナウィルスに対抗したいと思っている・・従って副反応や安全性等まだ十分に担保されてもいないワクチン接種を慌てて受けるつもりはない。まあ当面は軽挙妄動せず様子見で、高みの見物、どうしても強制で接種しろと言うなら・・日本で一番最後にしてもらいたいものだ!くらいに思っている偏屈じーさんです。(笑)大船フラワーセンター5月のバラに続いて、初夏の花散...大船フラワーセンター初夏の花散歩
おはようございます~♪ 夜中から降り始めた雨が朝になっても続いて 庭は散った花びらでいっぱいです。 雨が小降りになった間にお掃除をしましたが 雨で地面に張り付いてる花びらがなかなか片付かな
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡関ヶ原町今須2367番地にある聖蓮寺(しょうれんじ)です。 お寺の境内に…
先日散歩中に撮ったホタルブクロ(蛍袋)と言う花です、雨上がりだったので、水滴が付いています、余り見掛けない花ですが、アプリで調べたら「ホタルブクロ」と出ました。別名「チョウチンバナ」(提灯花)とも言うそうです、下の方に写っている花は「クサキョウチクトウ(草夾竹桃)と言うそうで、別名「オイランソウ」(花魁草)とも言うそうです、良い写真が撮れました。...
ガーデンの奥で甘酸っぱく香る白い花がいっぱい咲いています。「夏みかん」です。 夏みかんの実は、花の少ない冬の観賞用にもなっていますが、先日、木に花が咲いてきたので、収穫していました。 こんなに花を付けてどうするのというくらい、咲いています。 今年は、隔年結果の表年になりそうですが、心配しなくても生理落果してくれると思います。◆ 夏みかんの花(2021,5,17)◆ 夏みかんの花(2021,5,12)※ 「著書:しん...
当地方の梅雨入り宣言はまだだが・・天気予報では、この先もう梅雨入りしたかのような曇りや雨マークがずっと続いていて、何だか鬱陶しい気分になってくる。。昨日の続きで大船フラワーセンター5月のバラその②をアップします。華やかに咲き香る綺麗な五月のバラで気分を変えましょう!。せっかくのバラの良い香りを楽しもうと思っても・・コロナ感染予防のマスクが邪魔で、何とも鬱陶しい!。大船フラワーセンター初夏の花散歩は続きます。大船フラワーセンター5月のバラその②
おはようございます~♪ 夜から降り始めた雨が朝になっても降り続き、 庭には散った花びらがいっぱい落ちて 無残な景色が広がってます。 毎年思うけど、バラの命ってほんとに短いです。 そんな中
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
ほんのり色付いた額紫陽花です、これも近所を散歩中に見掛けて撮って来ました、元々紫陽花は好きな花なので、紫陽花の季節が近くなって来たって事で、嬉しいです。お天気もまあまあ良かったので綺麗に撮れたと思います、右側の紫陽花の花びらはとても綺麗な色だと思います、他のはこれから色付いて行くのかも知れません。...
今日は、朝から雨が降っていたので、いつものように携帯カメラを手に取って、ガーデンに出られませんでした。 早い梅雨入りです。気象庁は、今日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 これは、観測史上で最も早い梅雨入りで、平年の6月6日頃より21日早く、昨年の6月10日頃より25日早かったようです。 ○ 気象庁の過去データー「梅雨入りと梅雨明け(確定値) :近畿」 鬱陶しい天気、近年、使わなくなった座...
今年は季節の進みが早く、早くも西の方から梅雨入りのニュース。春バラの見ごろといえば、やっぱり五月のバラだが・・梅雨入りする前に見に行かねばと、昨日訪れた大船フラワセンターで撮ってきた五月のバラをアップします。例によって品種名等は、覚えきれない(覚える気も無い?)ので省略です。(^_^;)大船フラワーセンターで咲き誇る五月のバラ。やっぱり、バラはいいですね!大船フラワーセンター五月のバラ②に続きます。大船フラワーセンター5月のバラ①
おはようございます~♪ 昨日一気に蒸し暑くなったなあと思ったら 四国地方梅雨入りだそうです。 早すぎよね~~ 記録に残ってる限り最速の梅雨入りだそうですよ。 変なお天気です。 クレ
散歩中に見掛けた雨上がりの薔薇です、散歩に行って来た時の手持ち写真ですが、雨上がりだったので水滴が付いています。そこがかえってみずみずしくて良い感じに撮れてると思います、クリーム色の花びらがとても綺麗だと思います、二枚アップで撮って来ました。...
ガーデンのあちこち、コンクリートのわずかなすき間から「エリゲロン」の白い小花が咲いています。 寄せ植えに使っていたものが、こぼれた種で増えています。 花は小さくて素朴ですが、グリーンや花に相性がよく、好きな花です。◆ エリゲロンの花(2021,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」...
散歩中に見掛けたピンクの薔薇です、公園で撮って来た写真が無くなって来たので、散歩がてら写真を撮りに行って来ました。丁度綺麗に咲いているピンクの薔薇に出逢ったので写真に撮って来ました、ピンクと白のグラデーションがとても綺麗だと思います、下の方の薔薇が少し傷みかけているのが残念です。...
昨日散歩で訪れた荒井沢小川アメニティの小川沿いの小道にポピーやコスモスの花等が咲き乱れていた。地域の公園愛護会の方等がボランティアで植え管理されているのだと思うが・・こんな花が咲き乱れる散歩道があると歩くのが楽しくなりますね!ポピーやコスモス等の花が咲き乱れる小道。黄色い花はオオキンケイギク。♪秋でもないのに・・・もうコスモスの花も咲いていました。。この花は?。ポピー等の花が咲き乱れる散歩道
おはようございます~♪ 昨日は梅雨入りが近いのかなあと思うような ムシムシと蒸し暑くなりました。 これからは暑さの中でのバラ作業になります。 寒いのも嫌だけど、暑いのもね~ 今日は玄関
散歩中に撮った雨上がりの額紫陽花です、昨日の朝、雨が上がって晴れて来たので近所に散歩に行って来ました、その時撮って来た額紫陽花です。雨上がりなので水滴が葉っぱなどに付いていました、そこがみずみずしくて良い感じに撮れたと思います、葉っぱの緑が鮮やかで綺麗です、良い写真が撮れて良かったです。...
一ヶ月間咲いたデルフィニウムが終わりました。 咲き終わった花は、次ぎ次ぎカットし、あと数日でなくなってしまいます。 カットした株元からは、7月に2番花が咲きます。グッド・バイ・マイ・ラブ◆ 名残の紅葉(2020,12,8) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
我が家に古くからあるサボテンの一鉢だが・・今までほとんど手入れもしないで、ほったらかしにしていたので拗ねてしまったのか?。。たまに小さな蕾が出来ても途中で落ちてしまい、今まで花が咲いたのを見たことが無かったのだが・・先日見るとオオッ!綺麗な花が咲いてるではないか。♪(^^)!サボテンってこんな綺麗な花が咲くんだ!しかも、月下美人のように一夜で終わらずに翌日も全開で元気に咲き続けている。これからは、ほったらかしにせず・・毎年咲かせるようにもう少し気を付けよう。。庭に咲く紅いクレマチス。レモンの花。美味しそうなビックリグミの実。サボテンの花が咲いた♪
赤い鉄橋を渡っていくよ:図書館で借りた本・絵本【65冊目】
なかまとであう:図書館で借りた本・絵本【64冊目】
アンガスとあひる:図書館で借りた本・絵本【63冊目】
いぬいろいろかくれんぼ:図書館で借りた本・絵本【62冊目】
かばさん:図書館で借りた本・絵本【61冊目】
キングコングのいとこ:図書館で借りた本・絵本【60冊目】
ぐるんぱのようちえん:図書館で借りた本・絵本【59冊目】
図書館で借りた本・絵本【58冊目】:ありがとうのうたをうたえば
図書館で借りた本・絵本【57冊目】:10ぴきのかえるのたなばたまつり
図書館で借りた本・絵本【56冊目】:きみにあえてよかった
図書館で借りた本・絵本【55冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【54冊目】:おいていかないで
図書館で借りた本・絵本【53冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【52冊目】:ペンギンのずかん
図書館で借りた本・絵本【51冊目】:小学生の絵画 とっておきレッスン
ピンクの薔薇。。そして赤い薔薇。。港の見える丘公園イングリッシュローズの庭で。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】に...
おはようございます~♪ 昨日も小雨が1日降って、肌寒く感じました。 今年は5月に雨が多くて気温が低めの日が多いように感じます。 今日は庭の一番奥の西側の塀に沿った花壇に咲くバラです。 うちの
セイヨウスイレンと花壇の花です、セイヨウスイレンは今回これ一枚だけ撮って来ました、花壇の花はペチュニアらしいけど、確かなのか分かりません。カラフルに咲いていたので撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、セイヨウスイレンはまだ余り記事にしてなかったと思います、たまには良いかもって思いました。拍手有り難うございました。...
夕べの雨が上がり、3日前に行った黄しょうぶ咲く「八幡堀」へ、もう一度行ってきました。 明後日からずーと雨が続き、梅雨入りのような天気になりますが、黄しょうぶ咲く「八幡堀」にはいいかも知れません。 ○黄しょうぶ咲く、情緒ある風景(2021,5,10のブログ)◆ 「八幡堀」の黄しょうぶ(2021,5,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...
ゴールデンウィークも今日で終わりですね\(^0^)/イナカモノにとって、ゴールデンウィークといえば、アヤメが咲く季節です\(^0^)/開花の様子をご覧ください\(^0^)/白いアヤメ今年の春は、全体的に開花が早めなのですが、アヤメも少しだけ早いかな、と思いました\(^0^)
今年は季節の進みが早く、もう梅雨のはしりのような小雨の降る庭先に出て見ると、去年のこぼれ種から勝手に芽生えて育ったアサガオがもう咲いていた。小雨の庭で今季初めて開花したアサガオ。まだ五月の中旬なのだが・・今年は春の気温が高く天気も良かったので例年より早く開花したようだ。これから暑い夏の間グリーンカーテンも兼ねて、秋まで長い間拙庭を彩ってくれる定番の花なので開花を確認すると嬉しくなる♪。。こちらも去年のプランター栽培のこぼれ種から育って早くも開花したコスモス。これは早咲きの品種のコスモスだがもう開花するなんて・・やっぱり今年は全般的に季節の進みが早いようだ!。九州南部では11日に早くも梅雨入りしたとのこと。当地方も今年の梅雨入りは記録的に早くなりそうです。それにしても・・季節の移ろいの早さや、日々の時間の流れの速...もう咲いた!アサガオとコスモス
おはようございます~♪ dreamrose地方は四国なんですけど こんな田舎までコロナが増えてきて蔓延防止法の適用を国に要請するようです。 コロナが広がって旅行はおろか市外に出たことも数回くらいで
薔薇園に咲いた純白の薔薇です、何度も言ってますが薔薇を主に撮って来たので、薔薇画像続きます、白い薔薇は殆ど撮って来なかったので。貴重な写真になります、両方ともアップで撮って来ました、綺麗に咲いていた所、綺麗に撮れたと思います、上の薔薇と下の薔薇は種類が違う様です。...
はじめに2018年5月に赤いバラ「熱情」の苗(大苗)を買ってから、丸3年経ちました\(^0^)/年が明けてから植替えと剪定をしました\(^0^)/(植替えと剪定の様子は次回記事に書きます\(^0^)/)今は10号鉢に植わっています\(^0^)/今年は写真をたくさん撮ったので、くどい
丘の上に咲く・・ラベンダーと・・都忘れの花たち。。風に揺れる・・May purple 。。横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風...
公園の花壇と花時計です、花壇は入り口入って直ぐの所、綺麗な花が沢山咲いていたので撮って来ました。花時計は以前にも記事にしましたが、使われてる花が違うので、新しく今回も撮って来ました、なので掲載させて頂きます、花壇の花はサンシキスミレと他のは良く分かりません。...
「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」という花言葉の「キンギョソウ」。 花の姿が金魚の形や口に似ていて、その口をパクパクさせて話しているように見えるのが由来だとか。 花色は、豊富。でも、マイガーデンでは、決して、でしゃばってはいません。 私の著書「しんごのオープンガーデンへようこそ」の扉のページに4画像を提供いただきました「流れのほとり」さんが先日来園し、ブログUPされました。そのモッコウバラ...
一昨年(2019年)の秋に初めてパンジーとビオラを植えました\(^0^)/1シーズン育てて、花の少ない冬にずいぶん楽しませてもらったので、次のシーズンも植えてみることにしました\(^0^)/この記事では、2019年秋~2020年春のシーズンと、2020年秋~2021年春のシーズンの様子
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県羽島市竹鼻町2802にある竹鼻別院(たけはなべついん)です。 竹鼻別院は、真宗大…
薔薇園に咲き乱れる薔薇達です、上のは黄色い薔薇、下のはオレンジとピンクの薔薇です、ちょっと離れて全体像を撮ってみました。遠くに薔薇園の風景がちょっとだけ写っています、遠近感の出てる写真が撮れました、黄色い薔薇の方はまだ蕾も有る様ですが、綺麗に撮れたと思います。拍手有り難うございました。...
黄菖蒲の季節、朝ドラや様々な時代劇やドラマのロケ地となっている八幡堀に行ってきました。 八幡堀は、秀吉の甥、関白秀次が八幡山城を築いた時の人工河川、近江商人の水運となっていました。 その堀沿いは、今も商家の白壁土蔵が建ち並び、石段、石垣、そして、季節の花が情緒を醸しだし、当時にタイムスリップしたような景色を見せてくれます。 季節の花は、桜が終わり、5月の黄しょうぶ、6月の菖蒲となります。 今日は、...
今年もフジが咲きました\(^0^)/今はピークを過ぎてしおれた花房が多くなりました\(^0^)/この記事では、満開の時の様子を撮影した写真を載せます\(^0^)/では、さっそく\(^0^)/4月5日の様子です\(^0^)/例年より少しだけ早いかな?という感じです\(^0^)/毎年「もう
おはようございます~♪ 昨日はまたまた朝から強風でした。 今年は強風の日が多くてほんと困ります。 バラバラと散る花びらをひたすら片づけでした。 片づけながらふと思ったのだけど 今年は今の
ノイバラ(野茨)と言う花続きます、以前にも記事にした事の有る花です、ノイバラ(野茨)と言います、まだ画像が残っていたので。綺麗に咲き乱れるノイバラ(野茨)です、これだけ群れをなして咲いていると見事です、白い花に葉っぱの緑、そしてお日様の光が差してとても調和良く映えています、良い写真が撮れました。拍手有り難うございました。...
一月間、マイガーデンの主役を務めたデルフィニウムは、ピークを過ぎ、花がらと乱れが目立ち、そろそろ刈り込む時期にきました。 冬から咲いていたノースポールも終盤にきて、やっとカメラが向けられました。 脇役だったシャスターデージーやオルラヤホワイトの引き立て役、バックの彩りになりました。◆ シャスターデージー、ノースポール(2021,5,9)(追記) 今日は、「母の日」。家族揃って夕食、娘がケーキを作りま...
母の日、カーネーションとアルストロメリア・オーレアとかすみ草の花束です、昨日、花屋で花を買って来ました、今日は母の日なので花束を作ってみました、全体をまとめるのに苦労したけど。何とかまとめて写真に撮りました、難点はかすみ草と紫の小さな花を除く全部の花がピンク色に統一されてる事、もうちょっとバランスを考えて花を買って来れば良かったなと後悔しています。母には渡せないけど気持ちが通じれば良いなと思ってい...
薄ピンクっぽい白い薔薇とピンクの薔薇です、上のピンクっぽい白い薔薇は見事に咲いていると思います、写真も綺麗に撮れました。下のピンクの薔薇は花びらの色が、控えめなピンク色でそこがとても良いと思います、これも写真が綺麗に撮れたと思います、両方とも葉っぱの緑と花の色が良く映えています。...
T邸のガーデンをGW前に春夏バージョンに植え替えました。 冬春のガーデンは、クリーム・ラベンダー色のストック、ビオラをメインにしていましたが、キンギョソウ、ブラキカム、ラベンダー、トレニア、ベゴニアなどで植え替えました。オリーブの大鉢と色形が異なるリーフがベースです。 T邸の玄関は、東向き。夏場の厳しい午後の日差しは、避けられます。水管理や花がら摘みをちゃんとされるので、花が綺麗に長持ちしてくれます...
こんにちは!訪ねてくださり、どうもありがとうございます♪ 久しぶりのどんより曇り空のミラノです今週から、 イタリアのほとんどの州がイエローソ…
こちら岡山はここ数日、一気に気温が上がって暑かったです\(^0^)/気象庁の過去の気象データ検索で「岡山」の数字を見てみると、去年の4月は例年より気温が低かったみたいですね\(^0^)/今年は今のところ例年通りの平均気温になりそうです\(^0^)/ただ…降水量がかなり少
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。