美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
つい大船フラワーセンターに花写真を撮りに行って来てしまいました、薔薇を主に、後は公園の風景と、温室を撮りに回って帰って来ました、薔薇は終わりに近くて傷んでるのも有りました、ので、前回行った時の方が良い写真が撮れた気がします。バラ園の入り口辺りのちょっと遠くから撮った風景と、コスモスの咲き乱れてる景色を撮って来ました、バラ園の風景は綺麗に撮れたと思いますが、コスモスは半ば枯れかけてたので残念でした。...
おはようございます~♪ 11月になり、年賀状の販売が始まりましたね。 1年ってほんとに早いですね。 あっという間にすぎてしまったような気がします。 クレマチス 日向 日向はちゃんと返
青空に映えるオレンジ色の薔薇、綺麗に咲いていたので撮って来ました、ちょっと遠くから全体像と青空がバックに写る様に撮りました。下のはピンクの薔薇です、向きが面白かったので撮って来ました、両方ともまあまあ綺麗に撮れたと思います、やっぱり花はお天気の良い時に撮る方が良い様です。拍手ありがとうございました。...
秋が深まり、玄関前をジニアやマリーゴールドがオータムカラーに染めています。 あと一月、霜が降りる12月初旬まで楽しませてくれるでしょう。 ◆ 玄関前のオータムカラーの花(2021,11,1) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承りま...
今日から11月のスタートですね!。昨日は衆議院選挙の投票日だったので、昼前に投票所に行くと長蛇の列が出来ていて投票までかなり待たされた。今まで選挙の投票には欠かさず出向いているが、こんな体験は今までなかったことなのでオッ!これは投票率も上がって、より民意を反映した良い結果が出るのでは?と期待したのだが・・・残念ながら投票率は55%台と相変わらず低く、選挙結果も今までとあまり変わらない固定票を持つ政権与党側に有利な結果となった。結局は国民の意識レベルの問題?せめて投票率が60%~70%以上ないと、現状の小選挙区比例代表制の下では死に票ばかり多くなって、正しい民意を反映しずらいのでは?と思う。。今日の画像は大船フラワーセンター秋の花散歩の続きをアップします。秋桜。キバナコスモス。シュウメイギク。千日紅。紅く熟したサ...大船フラワーセンター秋の花散歩
アメジストいろのセージと・・ピンクの薔薇が彩る季(とき)。。散歩日和の港の見える丘公園。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡...
おはようございます~♪ 8月3日に発芽して、13日にその後をUPしたアボカドちゃん、 無事に成長中です。 9月に水栽培から土に植え替えて、 今は50センチくらいの高さになりました。 ちょっとし
ピンクと純白の綺麗な薔薇です、二つともアップで撮って来ました、結構綺麗に撮れたと思います、下のは構図に凝ってみました。薔薇が続きますが、沢山撮って来てしまったので、勿体ないから掲載します、後は当分公園には行かないと思います、また近所で散歩がてらをやっても良いかなって思っています。拍手ありがとうございました。...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。