美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
必見!短時間で無理なくできる脂肪燃焼エクサ
知ってた?脂肪燃焼のメカニズム おすすめの食べ物と運動
本日のトレーニング&ランニング
4ヶ月で7キロ体重が減り10%体脂肪率が減った方法
登山初心者の危険:糖尿病ギリギリの高年デブがハイキングをしたらどうなったのか?(笑)
【ダイエット】25年来の頑固な脂肪も落ちた
昨日のトレーニング&ランニング
新長距離ランニング用リュックサック
体重を落とす最も簡単な方法
本日のトレーニング&ランニング
本日のトレーニング&ランニング
本日のトレーニング&ランニング 危険水位でブッ倒れそうになるも
桜の向こうのバカ尾根と超高強度トレーニング
本日のトレーニング&ランニング そこそこ追い込む
プロテインダイエット(´・_・`)
神戸市西区にある神戸ワイナリー農業公園。ワインの醸造をおこなっている施設で「神戸ワイン城」という別名も。ここで製造されるワインは「神戸ワイン」と名付けられて国内はもちろん海外への出荷もおこなわれている。広々とした園内はどこか西洋の宮殿を思わるような雰囲気
我が家の観葉植物たち。家の中のいろんなところにおいてるんだけど実は毎日ずっと… 声かけを欠かさない。朝起きた「おはよ〜」寝るときも「おやすみなさい」変に思われるかも知れないけれど観葉植物の緑たちに毎日話しかけている。水を替えてやるときも「毎日暑いね」「御
モリサワパスポートの購入の検討について、昨日のブログに書きましたが、何のことはありません、はてなブログの無料版を利用している私ですが、そのファイル使用量が一昨日の段階で99パーセントにまでなっており、至急対応が迫られていると行った状況になっておりました。 この状態で、画像を載せず、あと2日間やり過ごすことは、確かに可能ですが、なんとしたものか。 Pro版にすれば、画像使用量は、月当たり300MBのアップロードから3GBの量に増やすことができます。 今月のような画像紹介をする分には、十分すぎるほどです。 月のあと1日を残して、Pro版にするかどうか、思案のしどころです。
たこ焼き…ではなく玉子焼き。よく同じと思ってる人がいるけれどたこ焼きと玉子焼きはぜんせん別物。何が違うのかまず生地の違い。玉子焼きはその名の通り卵をふんだんに使った生地を使う。ゆえに焼き上がりがとても柔らかい。たこ焼きとは異なるふわっとした食感が玉子焼き
超簡単!でおススメな天体写真の星雲マスク。星雲だけ画像処理で強調したり色彩調整したりしたい。そんなあなたにおすすめな画像処理がこちら!ミニマムフィルター星雲マスク!簡単でラクチン。ステライメージやPhotoshop、フリーソフトでも。
安倍総理辞任表明のニュースが全国を駆け巡りましたね。 特別深い思い入れはないものの、驚きました。 ただ、第一次安倍政権発足の時に、「美しい日本を作る」として導入されたある施策に大きく不満がありまして、よく思っていなかったのは事実。 しかしながら、これだけ強大なリーダーシップを取れたことは、日本国としてはよかったのではないかと…。 次の総理は、河野太郎防衛大臣なんかがいいのではと、外務大臣時代の実績から思っています。 それにしても、自民党の総裁選の在り方及び日程については、二階幹事長に一任とのこと、二階幹事長って何者?と思ってしまいました。 本日の画像紹介は、みささん。 美しいモデルさんです (…
一山越えました。 本日は、2時間睡眠でなんとかお仕事を進ませ、職場にて仕上げて参りました。 年に何回かはこういう仕方のないようなお仕事があります。 家に帰ってまでも仕事はしたくないのですが。 だいたい、通常業務を終えたら勤務時間終了なわけで、そこから別のお仕事となると、もはや副業でもやっているようなブラックな仕事環境です。 働き方改革とは、なんぞや? 特に最近、自問自答しています (^^) 今晩の画像も、世莉さんです。 ピンヒールが似合ってます (^^)
8月22日、横浜で激しい雷雨がありました。 とは言え、我が家のあたりでは雨はほとんど降らず、雷の音が聞こえる程度だったのですが。 ひょっとしたら稲妻を撮るチャンスかもと山の上へ。三脚と傘を持っていけ
新庄村は岡山県北部に位置する人口1,000人弱の小さな村。これまでどの市町村とも合併することなく小さな村で努力を続けてきたことで日本の良きふるさとの姿を守り続けることができたこの新庄村。(新庄村観光サイトトップページより)認定を受けたのは「日本で最も美しい村」
本日の富山県の新型コロナウイルス感染者10人。 昨日よりさらに増えています。 医療従事者の方々のご苦労に応えられるよう、私も予防策をがんばらないと。 今晩の画像は、世莉さんです (^^)
毎日 体温よりも高い気温が続いておりますが 皆様 お変わりございませんでしょうか・・・暑くてどこへも行く気が起こりません。せめて涼しげなカードをと!猛暑お見舞い申し上げますツユクサ(Commelina communis L.)* 今日のぶんちゃん ”赤い絨毯の上で!” の 巻 '06.08.251.動いちゃだめよ! って言っているでしょ!2.ぶん: ”わかりまちた~!”3.ぶん: ”こうちゅれば いいんでちょ!”* 今日のもんちゃんは お休...
いきなり大粒の雨。何日ぶりの雨だろう…。葉っぱの上で踊っているかのような雨粒たち。夕立過ぎてつかの間の涼しさ。また降ってくれないかなぁ…。※トリミングをして加工を加えた画像です。久しぶりの夕立。でも涼しいのはほんのひとときでした…。
旧遷喬尋常小学校は明治40年に建設された木造2階建ての校舎。ルネッサンス様式を取り入れた建築技法を採用し左右対称のデザインが特徴的な造りとなっている。レトロ感あふれるこの校舎は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や「火垂るの墓」のロケ地にもなった。小学校としての役目
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれ…
仕事が立て込んできました。 今晩はこれで寝て、明日の朝に備えます。 がんばるべし。 今晩も画像は、のぞみさんです (^^)
ひと雨降ってもやっぱり暑さはおさまらない。この残暑…いつまで続くんだろう。たまには涼しい場所でのんびりしたいよなぁってことで…思い立って走り出した先は西播磨の山の中。山がだんだん近くなる。風も街中のそれとはぜんぜん違う心地よさ。少しずつ標高を上げながらた
森の中に佇む古い洋館を訪ねてみた。玄関で出迎えてくれたのはこんな自動車。エントランスをくぐると…なかなかおしゃれなカフェ。大正ロマンの雰囲気が漂うレトロなこの建物は丹波お菓子の里にあるミオール館。大正初期に建造された神戸の旧警察署の建物をそのままここに移
真夏にアクティブに行動したいあなたに最適なファンベスト!! 私の撮影スタイルは、全機材をリュックタイプのカメラバックに入れ、トラベル三脚をリュックに固定して、2~3時間歩きながら撮影します。機材の総重量は6kg以上になります。 夏は花や風景の被写体が少ないため、ストリートフォトを中心に撮影しますが、愛知県でも気温が35℃以上の猛暑日が年々増えています。高齢者でもあるため(笑)、気温35℃以上は熱中症のリスクが大きく、撮影は止めていました。 しかし、ストリートフォトは光と影のコントラストが重要で、気温35℃以上では人も少なく撮影しやくなります。そこで、熱中症のリスクを低減できる装備を検討していま…
京都府北部日本海に突き出た丹後半島。ぐるっと海沿いに周回するコースはおよそ60km。奇岩奇勝が連なる豪快な日本海の風景を楽しみながら走る海沿いの道はお気に入りのツーリングコース。日本海の荒波に削られた山陰海岸の断崖絶壁。青い海と蒼い空。ため息が出そうなほどの
毎日、暑いですね~。 昨日のすねがつった件、今朝も湿布薬を取り替えて貼っていきましたが、今日は大丈夫でした。 体、維持できるようにほどほどに鍛えていかなければなあと思った次第。 あと1年ちょっとで定年を迎えるわけですが、自由になって、これからというときに、体が思うように動けないというのは困りますものね。 今夜の画像紹介は、みささん。 若さッて、いいなあと思わされます (^^)
K-3ⅡにTAMRONの90mmMacroをセットして夏の花でも撮りにいこうかなって支度を始めたんだけど ・ ・ ・ ・ ・この暑さ…Σ( ̄ロ ̄|||) くじけてしまって… 家の中のブツ撮りに切り替え。ボールペンにバッテリーチェッカー。カバンの金具とシャツのタグ。煎り大豆と冷奴
このところ 外へ出たら危険なほどの暑さが続いておりますが 皆様お元気でしょうか・・・マスクをするとよけいに暑さがこたえますね。あまりの暑さに 画像を選択→psdに現像→jpgに変換→ブログにアップの一連の動作が嫌になってしまいます。そこで 今回は残暑お見舞いです。残暑お見舞い 申し上げますレンゲショウマ(Anemonopsis macrophylla)キンポウゲ科 レンゲショウマ属* 今日のぶんちゃんともんちゃん ”法被を着て...
ミナト神戸の玄関口…神戸税関。その庁舎(旧館)は、大蔵省の設計により昭和2年に建築された建物。昭和初期の建築様式をそのまま今に伝える重厚な造りの建造物。レトロな雰囲気満載のこの建物はこれまで幾度となく映画やドラマのロケ地といても利用されてきた。なかなか雰囲
残暑まだ厳しい…とある日の午後PENTAX片手にやってきたのは、三木市にある三木城址上の丸公園。陽射しはまだかなりきついけれど木陰に入るとさっと汗が引いていく。こんな長閑な公園が今から440年前に起きた世にも悲惨な合戦の場であったことを誰が想像できるだろう。公園の
蠍座(さそり座)の天体の位置や写真星図や星野・星景・星空写真に撮影データ。季節は夏でメシエは球状星団はM4とM80で散開星団はM6とM7。散光星雲の青い馬頭星雲+IC4601|アンタレス周辺|Sh2-7+Sh2-1|彼岸花星雲|出目金星雲|えび星雲と惑星状星雲のバタフライ星雲とチェリオ星雲が有名でおすすめ。
ケンコーのスカイメモSスターターキットⅡを購入しました。一眼レフやミラーレスとカメラレンズで天体を追尾撮影したり、小型の天体望遠鏡にも対応してくれるポータブル赤道儀。ポタ赤はどれにするかいろいろ悩んだのですが僕の使用用途ではスカイメモSに決定!普通の赤道儀で撮影している合間に星景写真や星野写真を撮りたかったんです。これから購入しようか考えている方の為に現物を開封してお見せしておきます。しばらく使用してから機材レビューも記載します。
三木鉄道は兵庫県三木市と加古川市厄神間の7km弱の距離を結んでいたローカル線。三木特産の金物を輸送する路線として活用されていたが次第に衰退。平成20年に廃線となる。別所ゆめ街道は、その廃線跡に整備された遊歩道。舗装された遊歩道のそばにそのまんまの線路と駅舎。当
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市で撮影した加賀野の梅花藻(バイカモ)です。 梅花藻は、湧水が流れ込む…
残暑まだまだ厳しい毎日。そんな今だからこそ、辛い辛いカレーで元気つけなきゃ。訪ねたお店は、神戸垂水にあるカレー専門店ナワジョティ。このお店スタッフはみんな現地インドの人。ユーモアあふれる片言の日本語は聞いてるだけでもとても楽しい。この店のナン…。大きさが
未だに収束の気配さえ見せないコロナ禍。今年の夏は「特別な夏」…らしい。それならばせめてブログ上だけでもいつもの夏を!13枚のあの日の「夏」画像…御覧ください。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・来年にはいつもの夏に…また出会えますように。
加西市の郊外。広い田園地帯にだだっ広いこんな空き地が。これ、実は滑走路跡。鶉野飛行場跡。太平洋戦争さなかの昭和17年ここに建設された旧日本海軍の施設。当時は海軍航空隊が駐留し訓練基地として活用されたが後に、特別攻撃隊の出陣基地になる。ここで訓練を受けたのは1
今日は、子供たちを連れてお墓参り、そして、櫛田神社の風鈴トンネルを見てと、なかなか充実した1日でした。 後は、Twitterにアップできれば万々歳。 そう言えばプロフィールもまったく入れてませんし、アイコンも作ってみたいですね。 ちょっと、がんばってみようかしら。
今日も暑いです。 予想最高気温は35度。 これから、子ども二人連れて墓参りに行ってきます。 息子に掃除の仕方を伝授しとかないと…。 画像は、のんさんです (^^)
最近、これまで参加した撮影会のデータを現像しているんですけれど、なかなかお一人をずっと現像することができなくて、というか、続かなくて、あちらこちらとモデルさんを変えて作業しています。 そうすると、当然仕上がりが遅くなってしまいます。 できるときは、複数人分仕上がってくれたりはしますが…。 で、また、NASに放り込んであるデータを呼び戻して現像しているのですが、このNASからのコピーが異常に遅いです。 たかだかAWデータ500枚のコピーに、もう36時間以上かかってます。 いったい、何に不具合があるんでしょ。 先取りしてコピーし始めたはずが、もう、作業に追いつかれてるというか…。 まあ、もう少し休…
紅葉の季節には何度か訪ねたことがあるけれど夏の盛りに来るのは初めて。丹波にある真言宗の古刹、岩屋山石龕寺。聖徳太子の開祖と伝えられ足利一族と縁のある寺院としても知られている。山門の金剛力士像は国指定の重要文化財。なかなかの表情…目ぢからがすごい。蝉時雨が
今日は関東で凄いゲリラ豪雨があったそうですね。 こちらも、瞬間的に豪雨ってのが先ほどもありましたけど、明日まではもう降らないみたいなので、明日の朝は墓掃除に行ってこようかしら。 2日前は暑さに挫折してしまって、行けませんでした。 明日の朝は27度ぐらいらしいので、まだ行けます (^^) ちゃんと起きないと…。 画像は、のぞみさん 第3弾です。
いつからだろう。夏になるとかき氷がブームになったのは。それもイチゴ味とかミルク金時とかそんなふつうのかき氷じゃなくて…めちゃ豪華でボリュームのある?かき氷。で…行ってみたのは地元で巷で「美味い!」「絶品!」と噂のかき氷のお店。珈琲舎たんぽぽ。 このお店ホ
K-30を持ち出して休日のお散歩。この日は神戸新港第1突堤まで足を伸ばしてみた。ここから望むのはポートタワーと海洋博物館。赤いタワーと白い大屋根の博物館のコラボ。なかなか絵になる光景だなぁってここに来るたびに思う。お気に入りの風景を眺めながら第1突堤を歩く。陽
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池の…
持ち出したのはK-5Ⅱsと35mmMacroLimitedの組み合わせ。まぁ何とか撮れるかなって気軽に構えていたら大失敗。暗い館内で動き回る被写体、そしてガラス越しの撮影。これって思っていた数倍…ハードルが高いじゃん Σ( ̄ロ ̄|||)なかなかピントが合わない。やっと合った!と思
今どきピザなんてちょっと町中を歩いてたらどこでも食べられるしそんなに珍しい料理でもない。でも…違うんだなぁ 本場仕込みのピザは…。Pizzeria BEATRICE(ベアトリーチェ)明石にあるピザのお店。ナポリピッツァ協会から603番目の認定を受けたというマスターが切り盛り
今回は美しいサマーオレンジのワスレグサ(忘れ草 )の仲間 ノカンゾウ ヤブカンゾウ ヘメロカリスなどをアップします。ワスレグサ(忘れ草 Hemerocallis fulva (L.) )とは 広義には ススキノキ科 ワスレグサ属(別名キスゲ属 ヘメロカリス属)の多年草のことを指します。花は朝咲いて夜には萎み 1日 限りで終わると考えられたため この花を身に付けると花の美しさでいやな事や悲しい事を忘れられるとされています。カン...
金曜日が終わりました。 これで、明日からお盆休みに入ります。 精神的、肉体的疲労を取って、また20日からがんばっていきたいと思います。 先ほどから西村経済再生大臣の会見をNHKにユース・防災アプリ経由で視聴しています。 なんだか詭弁のよう聞こえて仕方がありません。 4月当時の感染者はどの年代に関わらず幅広く確認されていたのに対し、今回の感染者は若者の年代が多い。すなわち、無症状のものも多く、重傷者は少ないと。 病床逼迫率もまだ高くないこともあり、だから緊急事態宣言出す状況ではないのだという。 無症状の若者が増えているからこそ、何も対策を取らなければ、やがて高い年齢層のものにも感染させる割合が以…
近所の公園。小さな池のほとりを歩いていたら…水辺にフランクフルトが咲いていた?? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・こんなにいっぱい(笑)これ、蒲の穂。色といい、形といい、フランクフルトにそっくり。実は、昔食べていた竹ちくわが
今日の富山県の新型コロナウイルス感染者は、新たに5名とのこと。 東京都の小池知事が、お盆の帰省の自粛を呼びかけるなど、日に日に状況が悪化している感じです。 この夏は特別な夏であることは間違いないですが、ホントどうなるんでしょ。 今日も夏弥さんの画像です。 プロ中のプロのポージングに癒されます (^^)
今回は ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)です。名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町は、日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 バラの町、…
今日の富山県の新型コロナウイルス感染者は、新たに7名とのこと。 これは、緊急事態宣言が解除されて以降、最多の人数だそうで、現実的にヤバくなってきたなあという感じです。 また、県内の移動ですら、自粛しなければならないかも知れません。 弱ったな。 今日ご紹介する夏弥さんですが、8月8日(土)にひまわりのあるところでGalaxy Photo Clubを開催されるとのことですが、今年のひまわりもダメなら、次いけるのは紅葉ぐらいでしょうか。 いや、ホントにいけるのかな?
ダムの放流。これ、目の前で見るとかなりの迫力。何よりも降りかかる水しぶきが半端じゃない。でも…きもちいい(笑)神戸市北区にある千苅ダム。羽束川を水源とするこのダム湖は神戸市の飲料水の貯水湖。建設されたのは1919年。なんと大正時代の建造物。石張りの重量式コン
バーナード銀河(NGC6822)の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は夏で射手座(いて座)の不規則銀河。位置は射手座のρ¹星と山羊座α星アルゲディの中間辺りで「赤経19h44m56.2s/赤緯-14゚48’20″」で視直径は15.5’x13.5’で9.0等級。適正焦点距離は単体で500~2500㎜位。一眼カメラと天体望遠鏡で撮影して随時更新します。
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。