美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ライム&レモン 好きな空の色
その色は紫か紅か ── 続々・夏待日記 令和七年五月五日(月)
光の舟が静かに空を渡る朝
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
なら もう悩まん。
ますます深まる僕の春愁 ── 続々・夏待日記 令和七年五月三日(土)
仁丹は背徳の味二日酔い ── 続々・夏待日記 令和七年五月二日(金)
鹹(かん)水の匂いってそそられるよね ── 続々・夏待日記 令和七年五月一日(木)
そろそろ春愁の始まりか ── 続・夏待日記 令和七年四月三十日(火)
ジャネーの法則が発動しない日もある ── 続・夏待日記 令和七年四月二十八日(月)
怠惰堕落に過ごす週末のノーマルな日常 ── 続・夏待日記 令和七年四月二十七日(日)
嗚呼「何もかもがメンドクセー土曜日」なのであります! ── 続・夏待日記 令和七年四月二十六日(土)
たまにはソラに彩りを ── 続・夏待日記 令和七年四月二十五日(金)
キタノサクラガサイタ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十三日(水)
【改稿版】 嗚呼、苺つぶし未遂事件 ── 続・夏待日記 令和七年四月二十ニ日(火)
シグマ 60-600mm 慣熟運転@駿豆線 その2
そそり立つ遮音壁に立ち向かえ
急曲線の内側からアオるとこうなるのです
イベント会場を見守る飛行機雲を
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
「世界お茶まつり 2025」ヘッドマークを、定型構図で。
茶祭りにあげてやる!(…なんのこっちゃい)
緑色のヘッドマークは素敵だった。
プレゼントが「原寸大レプリカ」とは素晴らしい!
誰でも華やかに見せてくれます
「#いずいず」で推す発想は面白いですね
'25「HAPPY PARTY TRAIN」渡辺曜バースデーヘッドマークを定型で。
今年も始まりました、「HAPPY PARTY TRAIN」バースデーヘッドマーク運行!
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
今回は表題の2種類のNDフィルターを比較してみたいと思います。今回比較するのは以下の2点です。PolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition)PMVND(右)フィルター径77mm作
尾張旭市の愛知県森林公園に昨日、行ってきました。自然の地形を利用した広大な園内には、一般公園、植物園、ゴルフ場、運動施設等があります。 全国森林浴100選の森にも選ばれている植物園のウォーキングコースを散策しながら、新緑の森を撮りました。園内はとても広く、写真を撮りながら一周するのに、3時間くらいかかります。 今年初めてファンベストを着用しました。少し汗をかく程度に風量を調整すると、やはり疲れが少ないです。途中で雨が降ってきたので、45分くらい休憩しましたが、トータルで約4時間散策しました。 www.sxvblog.com 撮影機材は、カメラ1台、レンズ3本で約5.5kgの重さです。ファンベス…
普段は滲みが大好きですが、この滲みの少ないAI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8の絵も好きです。 開放でも屋外の強い光でもなかなかの切れ味。大きな雫の柔らかで繊細な感じがいい雰囲気です。これヤラセじゃないです。
軽井沢に行くと観光コースになるのが、白糸の滝ですよね。白糸の滝は高さ3m、幅70mらしいので規模的には富士宮の白糸の滝には敵いませんが、こちらの方が繊細な感じですね。にほんブログ村
iPhone SE2のカメラがどのぐらい写るのか撮り比べです。 焦点距離4mmと出ますが35mm換算で28mmぐらい。レリーズしたときのあの「間」は何とも言えない間ですね。(スマホのカメラってあの感じですね)スペックではF1.8の
GW も明けましたが 新型コロナ感染者数は減少する傾向が見えてきませんね~すべてがオリンピック開催に向けて動いているようにしか見えない日本の現状ですが 世界に比べてもワクチン接種が大幅に遅れているのに このまま突き進んでいいのでしょうか・・・今日はもん ちゃんの月命日なので バイカウツギ(梅花空木)を手向けます。名前の由来は ウメに似た花を咲かせることから来ています。ウツギという名前の付く花木は 総じ...
虫を前から撮るとこういう感じになります。 虫といえばほとんど背中から見た形しか記憶にないので、角度を変えてみるだけでなかなか面白い写真になります。 ゾウムシの仲間だと思いますが、これが何ムシなのかはわかりません。グイグイ
今日も水滴です。レンズはAI AF Micro Nikkor 60mm f/2.8です。開放F2.8でもキレのある絵とボケが出るレンズです。 昨晩は、車の運転もままならないほどの濃霧で、これは翌朝も期待できるかと思って
湯沢から清津峡までは車で30分くらいで到着します。ここの渓谷の岩肌は柱状節理(ちゅうじょうせつり)と言って、柱状の岩の寄せ集めで一枚岩ではないそうです。とても変わった岩です。にほんブログ村
せっかくのゴールデンウィーク。緊急事態宣言が出ている地域もあって今年もなかなか外出しづらい期間になってしまいましたが。。。皆さんはどうして過ごされています...
AI Nikkor 50mm F1.4Sで2つ絞ってF2.8で撮っています。開放F1.4でも撮ったのですが、水滴のような情報がシャープな被写体はこれぐらい絞ったほうがキレイに写ります。奥の光源を玉ボケにしようと撮ったのもあるので
ニュースによると このGW中はステイ・ホームにも関わらず 他県に観光に出かける人の多いこと!宣言解除後の感染増加が恐ろしいです。この状況下では オリンピックどころではないと思います。 3月 の終わりから 4月 にかけてのみ見られるツマキチョウ(褄黄蝶) さんは ”春の妖精” と言われています。今 飛んでいる白いチョウは ほとんどモンシロチョウ さんでツマキチョウ さんはいません。ロシア沿海 朝鮮半島 中国大...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 先日、三重県いなべ市梅農業公園のボタン園へ行きました。 ここは、岐阜県との県境に近い山の中に広…
前玉が盛大に汚れているNikkor Auto 24mm F2.8。このレンズを着けて撮り比べ。 同じレンズで撮っても、被写体と現像のしかたで印象はガラっと変わります。1枚目の写真は花なのでふんわりと、2枚目の写真は廃材なのでゴリっ
何年も前から家の裏に朽ち果てた木箱がありました。放っておいてもしかたないので分解してゴミに出します。分解していくと、ガチに風化したビスとか木材とかが出てきます。これもなかなか味がある物体ですね。レンズは、AI AF Zoom-N
良くあるフラワーパークは平坦な場所に花をたくさん植えている所が多いですが、この那須フラワーワールドは那須連山をバックにした高原に花畑を作っているので、とても素敵に仕上がっていますよ。にほんブログ村
この写真はDfじゃなくD40で撮りました。パッと明るい写真じゃなく、ドブッと暗い写真も面白いです。白い部分だけバシっと白く写る。ひとの目にはこういう風には見えませんが、レンズとカメラだったらこういう絵ができたりします。たしかJCH STRE
今回の撮影場所は那須高原に行く途中の長閑な場所だったということしか分かりませんw運転中にとても綺麗な風景が見えたので、思わず撮影してしまいました。にほんブログ村
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。