美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
毎日、雨が降っていますが☔️雨の合間に預かりっこ🐶とたくさんお散歩に出かけています🐾東京に戻ってからは、ブライヤーはあまり歩かなかったので近い範囲でも知らない道ばかり🤣私も探検気分で歩いています💨お散歩していて嬉しいのは、ブライヤーをよくご存知の近所のかたが声をかけてくださることです💕黒い子はどうなったの?や、新しいワンコを迎えたのね〜♬などお話しするのも楽しいです❣️ブライヤーをずっとみていただいたドクタ...
アサガオも夏の花のイメージです。夏というか「夏休み」。レンズはAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFです。旧型のVRなしのほうですが、新型に比べて中玉群がひとまわり大きいレンズで作られていて85mm側の解
先日、発酵料理教室に行ってきました。会社勤めを辞めると、自分の調整次第ではこうして平日行われるお教室にも参加ができる!!「嬉しいなぁ〜♪」って思いながら参...
植えたヒマワリは、双葉が出て本葉も出たところです。レンズはTAMRON 28mm F2.5 BBAR MCです。開放F2.5でもそこそこ見栄えのある絵になります。 F4まで絞ると、解像感とコントラストが締まってきます。た
画面の中に明るいところがあって、でも影の中もあるような構図。こういうときにデジカメのセンサーはなかなか苦労するハメになります。人間の目はこういう明暗差があっても、それなりに情報量を多く取り込めるのですが、デジカメだとこれがうまくいかない。明
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある中山道の醒ヶ井宿と、梅花藻(バイカモ)です。 醒ヶ井宿(さめがいしゅく…
先日からお預かりしている盲導犬協会のワンコとの生活は6日目です🏡前回も書きましたが、その子の写真や名前は掲載できないので雪が大好きなブライヤーの4歳の時の写真です☃️あまりはしゃいだり走らなかったブライヤーですが、長野県に住んでいる時は雪を見るたびにもうダッシュでした💨💨お預かりしているのは1歳のワンコですが、本当に落ち着いており言うこともよく理解しています👏1歳のラブラドールといえば。。。破壊したりテ...
雑草に埋もれる線路。自転車を入れるのと同じで、線路というのもなかなかストーリーを掻き立てる被写体です。キレイな反射があれば、電車が通ってるなと思うし、錆びてたら使われてないなと思ったり。 ものすごく古いNikkor-Q Auto
植物が育つのは楽しい。子供の夏休みの宿題で使うひまわりの種を3粒分けてもらって鉢に植えてみました。 ひまわりは芽が出るまでは、直射日光を避けて、土を乾燥させず...とあったのでその通りにやってみました。2日待っても何も
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに昨日、行ってきました。テーマ別のガーデンは四季折々の花を鑑賞でき、ゆったりと過ごせる自然風庭園です。 連休でしたが、最高気温34℃の暑さのためか、人は少なかったです。 名古屋港ブルーボネットは、海沿いにあるために暑さが厳しく、数十分撮影したら冷房のあるサニタリーハウスで休憩が必要でした。 今年は、ファンベストがあるため、ほぼ、トイレ休憩だけで2時間撮影できました。 www.sxvblog.com 夏の名古屋港ブルーボネットは、スイレンがメインになります。園内を流れている小川に、白、黄、ピンク色のスイレンが咲いています。 K-3+DA★50-135…
天体画像処理ソフト「ステライメージ9」のレビューです。自動コンポジットや各種操作が高速化。簡易フラット補正である「セルフフラット補正」機能が追加され、更に初心者に優しいソフトになりました。
法多山⛰尊永寺のお出かけの続きです🚗💨開催されている風鈴祭の写真を載せましたが、たくさんの紫陽花が見頃を迎えていました✨インスタ映えスポットも作られていて😂たくさんの若い人で賑わっていました♬本堂前の花手水も華やかで季節を感じる演出でした💐お出かけはやっぱり楽しいです🐾ブライヤーがいなくなってからは、全然出かけていませんでしたので余計に気分転換になります💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブラ...
とにかく赤い鳥居の数がすごい。京都の伏見稲荷大社。 ここの写真といえば「千本鳥居」。これがあまりに有名というか、それぐらい写真が出回っているのですが、ほかにもすごい規模の鳥居が立っています。 社の奥に稲荷山に
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る神戸ハーバーランドです。カールツアイスレンズは夕焼けや夜景がとてもいい雰囲気になります。商品情報名称:Planar T* FE 50 mm F1.
いよいよオリンピックが始まりますね。今日はブルーインパルスが東京上空を展示飛行しました。一度だけ我が家に向かってきたので撮影できましたw残念ながらカラーの五輪は雲と同化して良く見えませんでした。にほんブログ村
オリンピック開催、梅雨明け、セミの声...。夏になってきました。暑い!昼間の撮影はかなり危険です! さて、この暑さをどうしのいでいくか。冷うどんを食べて、クーラーをつけて...寝る...。これではダメ人間になってしまう
今回はSONYのPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)レビューです。SONY Eマウント用のカールツアイスレンズで、Planar(プラナー)という名前がついています。Planarは平坦という意味で、ダブルガ
少し怖い雰囲気の写真。昭和のころ一斉に建設された「団地」。入居者は減って空き部屋が増えて、人の姿も少ない。ぼくが子供のころ住んでいた団地なのですが、かれこれ何十年も経ってすっかり活気が無くなっていました。昔は子供も多かったし、ゲ
ちびやまくんが8歳のお誕生日を迎えました🎉なんだか・・・・大きくなりました💪今年は仲良しのお友達と一緒に楽しく自分たちで考えて作った誕生日ケーキです🎂盛り付けやカットや、クリームの泡立ても上手にできました👨🍳買うよりも思い出に残りそうです💕ちびやまくんも会いたがっていたチワックスのお友達もお祝いに来てくれました🎉 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイン...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は名鉄竹鼻線です。 名古屋市を中心に愛知県、岐阜県に路線を持つ東海地方の大手私…
普段は「レンズは開放で使わないとその味が出ない」と勝手に決めつけて撮っています。これ正確には、開放で使うとそのレンズのクセが大きく出る、だけなのですが...。今回はNikkor-Q Auto 135mm F/2.8をF8まで絞って撮ってみま
岐阜県関市の名もなき池、通称「モネの池」に昨日、行ってきました。 根道神社境内にある、透明度の高い湧水の池に咲く睡蓮と泳ぐ錦鯉の姿が、クロード・モネの名画「睡蓮」にそっくりとSNSで話題になりました。 今や、岐阜県を代表する撮影スポットのひとつです。 2018年に名古屋市美術館で開催された「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」のクロード・モネ「睡蓮の池、緑の反映」を見てからは、いつかは撮影に行きたいと思っていました。 www.sxvblog.com 梅雨明け後の晴天をねらって、早朝の5時30分頃にあじさい園無料駐車場に到着しました。 すでに数人の方が撮影していました。水温が低いのか鯉が少…
兵庫県北部、小代にある吉滝。 裏側からも滝を見ることができるので「裏見の滝」とも言われてます。 ウラミといわれると深読みして...恨みと読んでしまう...。 実際に行ってみると、神の宿る雰囲気は確かにありますが、怨念の
15日の今日は、3回目のブライヤーの月命日です🌛松江に住んでいた時に、ワン友さんたちとみんなで出掛けたハイキングの大山の写真です⛰こんな小さかったちびやまくんも、今ではとても背が高くなりました⤴️お空に行ったお友達もいます😢たくさんの思い出とつながりをありがとう、ブライヤー💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしく...
庭のダリアがばーんと咲きました。夏の強い日差しの中だと、影がガッツリ出て花びらのような繊細な風合いがうまく撮れません。なので、あえて花だけ影の中に入れて露出を合わせて撮ります。花の風合いが分かるようになって、さらに背景は白飛びしてボケるので
今日はこどもの日「Aphrodites Child(Greece)」
ロング・ラン/イーグルス♪
SEASON'S GREETINGS/山下達郎♪
JUNKO YAMAMOTO/山本潤子♪
今日はすずらんの日「Maypole(United States)」
GOLDEN★BEST EMI YEARS/大黒摩季♪
BREAK THROUGH/B'z♪
今日は図書館記念日「Gwendal(France)」
Pure/PAMELAH♪
今日は昭和の日「Le Orme(Italy)」
TULIP 青春の影 1972〜1986/チューリップ♪
今日は象の日「Crazy Mabel(UK)」
4人で面会②
GOLDEN☆BEST ふきのとう SINGLES I/ふきのとう♪
Bible II/松田聖子♪
ついに都内の新型コロナ感染者は 1,000人 を超えてしまいました。この先が 恐ろしいです。オリ・パラどころではないような・・・今回は ボケ(木瓜)です。名前の由来は ウリ(瓜)に似た果実が木に成ることから 木瓜(モッケ ボックワ)と呼ばれ それが転訛してボケ! 花の美しさと 果実も楽しめる植物です。ボケの紅花を緋木瓜 白花を白木瓜 紅白が混ざったのを更紗木瓜と言います。1.ボケ(木瓜)は 中国大陸原産で...
ここへ来てキャノンのEFレンズを購入。EF70-300mm F4-5.6 IS USMという、70-300のなかではかなり古いレンズです。ひとつ古いEF75-300mm F4-5.6 IS USMとレンズ構成はほぼ同じ。中玉の1枚がEDレン
今年の夏はひまわり、ペチュニア、サルビアなどが函館山では開花しているらしいですがユリを咲かせてほしいですね~。ほんとうに素敵だったのにな~。にほんブログ村
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
ゴンドラで函館山に登ると、そこには広大なユリ園があり、なんと250万輪ものユリが咲き誇っていました。関東にもこんな大きなユリ園があるのかな?にほんブログ村
ブライヤーが7歳の時に生まれた、ちびやまくんは今年でもう小学校2年生になりました🎒ずっとご覧いただいていらっしゃる皆さんの中にはまだまだ赤ちゃんの時の印象が強い方も多くいらっしゃるかもしれないです💓賢く優しいブライヤーは、突然現れたうるさい暴れん坊をどう思っていたのかは定かではないですが。。。🤣笑常に優しく暖かく寄り添ってくれていました✨ブライヤーがどんどん弱り、具合が悪そうになりなくなり荼毘にふすま...
なんということはない雑草...。薄暗い藪の中から、夏の明るい風景が見えている場所なのですが、この明暗差がなかなかクセものです。影の中の情報を見せようとすると、思いのほかネバれず明るいほうがヘンな色になる。明るい外に合わせると、影側は情報がつ
今回は以前に撮影した滋賀の函館山にあったユリ園の様子をアップしてみます。今年はユリは咲かせていないようですが、結構迫力のあるユリ園だったのですが、もう咲かせないのですかね?にほんブログ村
滋賀の高島市にも函館山がありました。函館山は北海道の函館にあるだけかと思っていましたが、こちらにもありましたwロープウェイからの風景ですが、碁盤の目の模様が綺麗でした。にほんブログ村
ここのところのじめじめ感には 閉口してしまいます。そんな時は 爽やかな色合いのウズアジサイ(渦紫陽花)を!ウズアジサイは 日本原産のガクアジサイがウィルスに冒され 萼片が内側に丸まって見えるようになったものを江戸時代に園芸品種として定着したもので 渦をまいたような形状が特徴です。”アジサイ” の語源は ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに...
兵庫県の中ほどを走る北条鉄道。単線の線路を1両だけのディーゼル車が走る姿は絵になります。電車は1時間に2回だけ通ります。2時間ほどぶらぶらして4回ほど撮影しましたが、暑さに負けて撮影を終えました。電車が通ったあとは、のどかな風景
今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で雨上がりの紫陽花を撮影してきました。またPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVND
雨が降りしきるなか、ストロボ発光で撮ってみました。あるひとはこれを「オーブ」と呼びます。写真に写っているこういうモノは、オーブではなく玉ボケかゴーストです。オーブというものが初めに認識されていて、写真を見たひとが「これは、かのオ
雨が止んだときを狙って写真を撮りに出ます。鮮やかなオレンジのノウゼンカズラ。株に対してたくさんの花が付きます。ちょっとコワいです。 こっちは紫色のアガパンサス。エルノスター型のNikkor-Q Auto 135mmは比
東京の四谷にある須賀神社。ここは、2016年公開の映画「君の名は。」に登場します。差し迫る危機や、どうにもならない想いなんかが描かている脇で「美しいシーン」が映し出されるという手法が印象的な作品です。隕石の落下とか、クレーターと
毎年この時季になると 梅雨前線の活発化による大雨災害が起こります。昨日 熱海で起きた土石流の映像は ショッキングなものでした。被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます。未だ 安否がわからない方々のご無事を願うばかりです。困難な中 必死に捜索されていらっしゃる皆様には頭の下がる思いです。さて 今回はキキョウソウ(桔梗草)とヒナキキョウソウ(雛桔梗草)です。名前の由来は どちらもキキョウ(桔梗)...
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
最近は琵琶湖畔にも良く泊まるため、三千院に行くのが京都市内から行くより近く感じます。道も空いているし三千院に行くならおすすめかも。にほんブログ村
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
家の周りをツバメが飛び回っています。 人をあんまり警戒しないのですごく近寄れます。 レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。 今はPレンズも出ているので
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。