ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
何羽いるかな?
薔薇のような椿がありまして
メルヘンな感じ
勤務時間が繰り下がって朝に戸惑う
曇り空から覗く夕日
嘘ついてない
嬉しいニュース
久しぶりのガッちゃん
ふらっと立ち寄った漁港で
すべてのお幸せをお祈りいたします。
鳴門のやさしい風景
しばしの別れ
過ぎ行く季節
菜の花と鶴丸
港をブラブラと
高知県産直七果汁のスティクチーズケーキ
ひょうたん桜&桔梗信玄どらもっち
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
雨上がりの桜
桜
クリニックへ
ビオラ祭りと春の小道
glass virus
中越家枝垂れさくら&
仁淀川町&抹茶といちごのティラミス
椿散る境内
菜の花
近場にも春が来た♪
青空に広がる
明日の待ち人
マンゲツロウバイ 満月蝋梅
「マンゲツロウバイ 満月蝋梅」 ロウバイ科 学名:Chimonanthus praecox ‘Mangetsu’蝋細工のような花の形が丸いからと思いましたが、花の中心の赤褐色の丸い輪が満月のようだからだそう。 (横浜市港北区 西方寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
枯れ芙蓉
「フヨウ 芙蓉」(別名:木芙蓉 モクフヨウ) アオイ科 学名:Hibiscus mutabilisフワフワ綿毛の冬枯れの姿も風情があります。「ツバキ 椿」(別名:ヤブツバキ 藪椿) ツバキ科 学名:Camellia japonica色々な椿の花も咲いて綺麗でした。 (横浜市港北区 西方寺にて) ↑クリック有難うございます♪...
蝋梅の里 ~咲き始め
通いなれた場所。ここの蝋梅は少し早く咲く早生の種類があるので偵察に。とても優しい地主の方が丁寧に育てていらっしゃいます。春には山茱萸や啓翁桜と色とりどりの...
今週の植物
今週の植物,ちびごりらはおやつが大好き。今はあんまり食べられないけど、元気になったら思いっきり食べたいな。日々思うことを綴っています。
菜の花に誘われて
少し早めの春の雰囲気を楽しむために、菜の花畑を見に行きました。外はまだ寒いですが、春は近くまで来ているかも知れません・・オリーブの木の後ろには、黄色の世界...
冬の解放感
一番寒い時期だけど 今年も雪は降らないのかな。 今シーズン、一瞬だけちらついた雪を 確か見た様な気がするが 忘れてしまった。 久しぶりに雪の上を歩いてみたいなあ。雪と言えば白い富士山を眺めるだけ。 スイセンの香り。 空気がカラカラだから?飛行機雲もすぐに消える。 近くの公園のヒマラヤスギの下で お正月に遊行寺で頂いたような バラに似た実が落ちていないかな、と探してみた。 木の下に、食べられた種だけが落ちている。 実が落ちる前に 種だけ食べられちゃっているみたい。 それにしても鳥は くちばしだけで、器用に食べるもんだ。 美味しいんだろうなーこの実。ベタベタするのは何の成分だろう? ↑この写真で …
https://photolifewsd10.blog.shinobi.jp/Entry/3280/
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
水仙の丘、再び
昨年の12月半ばに咲き始めた水仙の丘その後どうなったか気になり再訪してみました。例年よりかなり早く咲きそろい美しい光景が広がります。シンボルツリーと撮影の...
すごい朝焼け と 武田薬品の京都薬用植物園
先週のこと朝起きてリビングに行くとブラインドの向こうがすーごく朱い。ブラインドを上げてみると東の空が朱く輝いていました。こんなに朱い空今までに経験ないわ~。朝7時ちょっと前です。最初見た時もっと空は暗く 雲は朱くてそれぞれがもっとクッキリしていて!すごくきれいだと思ったけど何枚か試し撮りとかしているうちに・・・でもまあ、これでも 十分綺麗かな 武田薬品の京都薬用植物園秋のお出かけ編でUP...
http://rillarilla.blog.fc2.com/blog-entry-1328.html
https://ria.hatenablog.com/entry/20190124/1548310015
https://photolifewsd10.blog.shinobi.jp/Entry/3271/
https://ria.hatenablog.com/entry/20190119/1547899758
勾玉のある社×聖峰の紅梅 ~伊勢原・比々多地区、1月~
2019年正月。 ここは伊勢原市の比々多地区、比々多神社の参拝者駐車場。 駐車場...
もふっとした餅
明日は 鏡開きだ。私は”鏡開きは15日”として育ったが 11日の場合が多い事を後から知った。私の父は関西人・・・ これは↓みかんが乗って無ーい。 餅なのに もふっとしている。カビではない。 よく見るとちょっと ねずみ色。 ユリカモメ「ワシじゃ。」 ユリカモメコンビ「そう、それは鏡餅ではなく 私たちの頭。綺麗でしょう?」 ジョウビタキ「私のお腹も 真っ白じゃないけど丸くて可愛いでしょ どう?」 シロハラ「ちょっと待ちな 俺は白腹と書いてシロハラだけど、 どうよ?なかなかだろこの腹!」 ジョウビタキ「白腹なのに真っ白じゃないじゃない(笑)白っぽい…”ぽい”って感じよね」 シロハラ「なにをーっ!おい…
今年最初の散策風景・・・
今年の散策初めは とっても寒い朝・・ 舞岡の公園まで・・・(横浜市戸塚区) 私の家からは少し遠い公園、年末年始の色んな事から解放されて 気分晴れ晴れ、今日は張り切って行こう♪と歩き出した。 池はうっすら凍っていて 水鳥が居るかなーーと思ったけど・・いない。 でも 久々の静かな景色が気持ち良かった。 小鳥の集団が一度通り過ぎて行った。ヤマガラ・コゲラ・シジュウカラ・エナガたち。 動きが慌ただしくて、全然撮れず💦 近くで見る事が出来たのはリスばかり。 カリカリ・・・と食べる音で存在に気づいたり。 「あっちの方にクイナとかオジロビタキが居るよ」と すれ違った人に言われ、 見たいなあと思うモノの、その…
水仙の丘
水仙の丘、、偵察に行ってみると例年になく早く咲き始めていた。偵察のつもりで行っただけなのに、これだけ咲いているなら撮ってしまおう。まだ誰も咲いているとは思...
わに塚の桜*ライトアップ 1
みのハイキングクラブ 新年互礼会登山 雁又山 (430M)
2019年01月06日今日はみのハイキングクラブ、新年互礼会登山に参加した。会員数 99名の内49名参加盛大な新年登山となった。山は岐阜県揖斐川町に聳える...
http://ivuivuchiwapooh.blog28.fc2.com/blog-entry-1431.html
https://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/cdf68bac88ffd9aa43e5a872e06e5fc1?fm=rss
*春へ。。甘~く香る 蝋梅(ろうばい)の花。。♪
あたりに漂う 甘~い香り。。引き寄せられるように花たちのほうへ。。蝋梅(ろうばい)の花がもうこんなに咲いていました。。春へつながる香りにこころが 和みます。。水仙と椿を添えて。。新春の鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
https://plaza.rakuten.co.jp/ranran077/diary/201901070000/
ガーベラ&母の杖。。。
元旦に実家に行くと、母が杖の先のゴムが無くなったと言う。この杖、母によると、母が今でいう「山ガール(ばばぁ?)」だった頃に使っていた、登山用の杖。軽く20~30年前のシロモノで、そんな前の杖の先のゴムの部品あるか?とにかく母は、この杖でないと「いや!」と言う。。。ネットで検索したら、ゴムの部品はあるが、母の杖に合うのか?????市内の登山用品に特化したお店に正月開店直後にすぐに電話で問い合わせる。...
https://blog.goo.ne.jp/tomoei420/e/e8ec8d90a33a61736699edd0689ced9a?fm=rss
#自由を感じる瞬間
丹沢の山は雪の中に:バカ尾根登りはまだ出来ない
丹沢へのアプローチが抜群に良くなっている
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
バレエのハンパない威力について
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
全身コールマンおじさん(笑)
カモシカスポーツ
スマホ通話圏内の山で遭難した時の「通報順位と通報内容」
巡り巡って登山
バカ尾根は雪
塔ノ岳は雪か
https://blog.goo.ne.jp/rou-daisuki-aitaiyo/e/2d2d5be6c5272ef67523602eb68b248d?fm=rss
http://yamamine.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-8da3.html
http://yamamine.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-c26d.html
山中湖 花の都公園 赤富士見学する
2019年01月03日新春登山二日目は道了尊(どうりょうそん)登山口から明神ケ岳から明星ケ岳縦走そして強羅に下山する予定であった。三日は東京箱根間往復大学...
ハピネス
アネモネ君と過ごしている時間を特別だとか思ってなかったでも 一人になったときなんか 分かった気がした一緒にいれることの幸せby AI
https://plaza.rakuten.co.jp/yudetamagochan/diary/201901040000/
http://memeparis.hatenablog.com/entry/2019/01/05/000000
http://www.photolife.ilovemanta.jp/?p=599
新春登山 天子ケ岳 (1,330M) 登頂・下山 編
2019年01月02日登山口から樹間の間から富士山を見ながら順調に進んで来た。長者ケ岳山頂に到着、恒例の記念撮影をすぐ後から到着した女性にお願いする。この...
https://blog.goo.ne.jp/rou-daisuki-aitaiyo/e/365aaf4a2d85514ae7ae7d8794f8da13?fm=rss
https://blog.goo.ne.jp/kuma9320/e/45217b40dd83a0a93520ba03928117f7?fm=rss
Happy New Year
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします皆さんにとってHappyな一年になりますように…♥︎∗*゚by toko
http://ranran077.blog70.fc2.com/blog-entry-1294.html
https://plaza.rakuten.co.jp/ranran077/diary/201901050000/
*初めてのバラの福袋*
普段は好みのバラを買っていますが今年は福袋が欲しいと思っていました♪ 私がいつもバラの苗を買っている「バラの家」さん。元旦の朝10:00~の販売でした。朝か…
*ビオラ♪ビオラ♪☆正月は終わり*
私が待ち望んでいた淵が青いビオラが咲いていました♪ 上の青いビオラも素敵だけど下のこのビオラを待っていたのです♡ これはKOBE COUPLING V…
https://blog.goo.ne.jp/tomoei420/e/827d1fbed95f8119c0afdd7fb1895fbf?fm=rss
https://www.fusui-bitaku.com/%e9%96%8b%e9%81%8b%e7%b5%b5%e7%94%bb%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e9%a2%a8%e6%b0%b4%e3%80%90%e6%9d%b1%e6%96%b9%e4%bd%8d%e3%80%91%e8%a8%80%e9%9c%8a%e3%83%bb%e8%a1%8c%e5%8b%95%e3%83%bb%e6%88%90%e9%95%b7
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d13628584acd86a004f55e82000a0a6d?fm=rss
ハーバリウム ハッピーニューイヤー
トータムフィーメール、ミスカンサス、ヴェスペネスト、ラタンストレート、キットのもの購入、作りました。我が家のお雑煮、おすまし仕立て。京都なのに、白味噌が苦手。私の実家がおすまし仕立てなので、白味噌のお雑煮を食べたのは、片手くらいでしょうか?具材はテキトー。蒲鉾、大根、にんじん、油揚げ、ぶなしめじ、九条ネギは外せない。にほんブログ村...
*追憶*2018。。9~12月(終)。。~あの出会いをふたたび~♪
ミソハギ。。吾亦紅(われもこう)やマゼンタピンクの花穂が揺れる箱根の仙石原高原で。。光あふれるお花畑。。浜離宮恩賜庭園で。。赤。白。黄。3色の彼岸花が彩る 横浜 西方寺。。萩。。杜鵑草(ほととぎす)。。小紫(こむらさき)。。秋色の光に 紫が映えて。。鎌倉 海蔵寺で。。彼岸花と蕎麦の花。。赤と白のマリアージュ。。日向薬師で。。千日紅(せんにちこう)。。けいとう。。ウィンターコスモス。。ダリア。。花たちの...
https://plaza.rakuten.co.jp/ranran077/diary/201901040000/
https://blog.goo.ne.jp/rou-daisuki-aitaiyo/e/ffc498011ef80767e2d2e313b0503de8?fm=rss
https://narapic.com/ikomajinjya-ikomataisha/
凍てつく頂。。麓では早くも。。 ~塔ノ岳・2019年元旦~
2019年元旦。 今年も初登りしてきました。 行先は毎度の地元、塔ノ岳。 深夜で...
2019年01月 (1件〜50件)