chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花の写真

help
花の写真
テーマ名
花の写真
テーマの詳細
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数
167,697件
参加メンバー
4,696人

花の写真の記事

2019年08月 (1件〜50件)

  • #風景
  • #猫のいる風景
  • 2019/08/31 22:32
    サルスベリ 百日紅

    「サルスベリ 百日紅/ 猿滑」(別名:ヒャクジツコウ 百日紅) ミソハギ科  学名:Lagerstroemia indica   (英名:Crape myrtle)真紅の花が咲き始めて美しい!  (鎌倉にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2019/08/31 19:30
    【恵庭】秋桜

    天気予報は、晴れ時々雨。今日は少しだけ遠出。恵庭まで。この時は青空、そしてなんとか雨にあたらず帰ってこれました。ところどころ路面濡れてたから、一時的な雨は降ってたんだろうなぁ…この秋桜、7月くらいから咲いてるんだよね。北海道の秋桜は、とっても気が早いです(笑)...

  • 2019/08/31 14:24
  • 2019/08/31 09:26
    キバナコスモスのヒメアカタテハ

    CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)黄花コスモスにヒメアカタテハが来た。雨がポツリポツリと落ちる夕方だ。余り飛び回らず、一つの花でじっくりと吸蜜する。ヒメアカタテハ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科アカタテハ属ヒメアカタテハ亜属ヒメアカタテハ種・タテハ類屈指の美麗種ということ・蒔絵のような美しさが有る。(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキバナコスモスのヒメアカタテハ

  • 2019/08/31 09:25
    祈り花

    ミニヒマワリ生きる力を信じる力を孤独の辛さも愛すること その意味も全部僕が僕で いられる力をあたえてくれた人を 忘れない僕にくれた日々を 忘れないby 平...

  • 2019/08/31 07:45
    ガラケーからiPhoneXsmaxになっちゃった。

    おはようございます~♪ 朝夕すごしやすいですね。 昨日はあめで水やりもなし、写真もなし。 なので今日の写真はその辺にあった写真をてきと~にUPです。 昨日は自分のdocomoの機種変更をして2時間

  • 2019/08/31 07:45
    バラブログに戻ろう・・・というか戻りたい。

    おはようございます~♪ 昨日は嵐を聞きながらグダグダ、 とにかく頭に鉛が詰まってるし体もだるいので ぼ~~っとしてたら「ぴんぽ~ん」 宅配かなあ?って出ると保険の営業ぽいおばさんが2名。

  • 2019/08/30 15:35
    一期一会

    関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。      先日、我が家に連れて帰ったハイビスカス🌺品種はサマーキング 花言葉は繊細な美、新しい恋。  お庭…

  • 2019/08/30 10:06
    御岳山 武蔵御嶽神社とレンゲショウマ

    御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった記事の続き。境内は御岳山頂929mにある。 高尾山よりも標高が高いけど、ケーブルカーから山頂までの道のりは御岳山の方が楽だった。

  • 2019/08/30 10:04
    「百日紅」と「猿滑」サルスベリ

    夏から秋まで咲き続けるサルスベリは、漢字で「百日紅」、または「猿滑」とも書く。「百日紅」は、文字通り夏から秋まで約100日間も咲き続けるところからだが・・実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見えるらしい。。散れば咲き散れば咲きして百日紅(加賀千代女)「猿滑」は樹皮がスベスベで猿も登れないという説かららしいが・・実際には猿が登れないということは無いらしい。。私も子供の頃はサルスベリの木に登って遊んだ事があるが・・滑って落ちたという様な記憶はない(笑)。。(^_^;)散歩道に咲くサルスベリ、赤花と白花のコラボ。赤花のサルスベリ。ピンクのサルスベリ。薄紫のサルスベリ。真っ白なサルスベリ。「百日紅」と「猿滑」サルスベリ

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2019/08/30 07:37
    赤紫の鶏頭(ケイトウ)

    赤紫がかった鶏頭(ケイトウ)が咲いている。ひと昔前の鶏頭(ケイトウ)とは少し違った品種だ。以前の鶏頭は手の平大の一個の花だった。最近の鶏頭はメインの花に側枝の様な花が沢山付く。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤紫の鶏頭(ケイトウ)

  • 2019/08/29 22:53
    エゴノキの実

    「エゴノキ 野茉莉」(別名:ロクロギ 轆轤木,チシャノキ 萵苣の木)  エゴノキ科 学名:Styrax japonica  (英名:Japanese snowbell)可愛い青い実がぶら下がって♪ 白い花も撮らなくては!「ムラサキバレンギク 紫馬簾菊」(別名:Echinacea エキナセア) キク科 学名:Echinacea purpurea (英名:Purple coneflower)盛り上がった頭状花がハリネズミのような花♪ ↑クリック有難うございます♪...

  • 2019/08/29 21:37
    ペットレスキューシール★アプローチの剪定

    ★いつも応援クリックありがとうございます★前回記事、おかしかったですね。夕方になって気づいて慌てて訂正しました。写真と記事が重複してるし、アップできてない画像はあるしで、すみませんでした。どうしてそんなことになったのかわかりませんが、昨夜は遅くて、疲れていたのでよく確認しないままアップしてしまったようです。にもかかわらず、たくさんの方がクリックしてくださって、ほんとうにありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・・・・今朝はまだ小雨が降っていました。プーさんのレインコートを着て公園をお散歩した正ちゃんです。なんだか首筋が色っぽい(笑)この耳付き帽子、かぶると正ちゃん、ほんとに似合わないの。こんなのは、小さな子供の服なんかと同じで、きっと親(飼い主)が喜ぶものですね。何とかお散歩出来てよかったね、正ちゃん。...ペットレスキューシール★アプローチの剪定

  • 2019/08/29 11:20
    自分だけの空

    センニチコウ誰かの言葉に傷ついて夢に迷いそうになったら立ち止まって譲れないもの心に問うの明日からは好きになっていこう抱えていた傷も 涙もby 番匠谷紗衣

  • 2019/08/29 09:55
    天地始粛(てんちはじめてさむし)

    24節気72候の処暑の次候(8/28~9/1)は天地始粛(てんちはじめてさむし)です。「粛」には縮む、静まる、弱まるという意味があり、夏の気が落ち着き、暑さもようやくおさまってくる頃です。この言葉どおりに、当地方もここ2、3日は曇りや雨模様の天気が続き、こないだまでの猛暑も収まって涼しくなってきた。夜になると昼間のうるさい蝉時雨に代わって草陰から、リーリーリーッと涼やかな虫の音も聞こえだした・・もう秋が近いと感じる。。今日は8月末晩夏の庭の花をアップします。晩夏の庭に咲く朝顔。グリーンカーテンの朝顔は、毎朝100輪以上咲いて愉しみ♪。紅いマンデビラ。ナツズイセン。秋海棠。天地始粛(てんちはじめてさむし)

  • 2019/08/29 06:21
    *惜夏。。ひまわり畑で。。~ソレイユの丘~♪

    潮風の吹く お花畑で・・揺れてる ひまわりたち。。のびのびと・・自由に顔を向けながら・・夏を惜しむかのように・・今を精一杯かがやいて。。心地よい風の吹く・・三浦半島の ソレイユの丘(長井海の手公園)・・晩夏のひまわり畑の風景です・・小さめの可愛いひまわりたちが揺れていました・・それぞれに好きな方向を向く自由さ・・海辺の丘のお花畑には開放感がいっぱい・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そし...

  • 2019/08/29 00:06
    スイス的 子供たちの楽しい夏休み♪

    キラーーーーン!!太陽燦々のチューリッヒ湖残りわずかな夏休みをエンジョイ♪★1★★2★★3★みんな上手に飛び込みができました・・・パチパチ夏と言えば、...

  • 2019/08/28 14:43
    お引越しいたしました (^^)

    皆様、本当にお久しぶりでございます。ブ活動休止中もたくさんの皆様の御来訪にひたすらの感謝です。実は、8月の11日に「あの場所」へお引っ越しいたしました。こ...

  • 2019/08/28 11:48
  • 2019/08/28 09:54
    御岳山 武蔵御嶽神社 大鳥居まで

    御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった。

  • 2019/08/28 08:45
    アメリかホドイモ

    CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)網にからまるアメリカホドイモ。毎年三角錐の花房に花を咲かせる。名前にイモが付くが花はマメ科の花だ。畑に栽培されている方は遠くて撮れない。アメリカホドイモ・マメ科ホドイモ属・北米原産・地下茎に出来る球塊を食用にする・栗のようにほの甘く栄養価も高いにほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアメリかホドイモ

  • 2019/08/28 06:18
    田園の野鳥③ キジ ヒバリ オモダカ

     田んぼの間の畔に 何かいないかと探していると  キジのオスがエサを探して歩いていた   羽毛が相当擦り切れている、これから換羽の時期になる  振り返って こっちに気付いたのか 稲の陰に消えていった 農道の脇に小鳥がいた ヒバリのようだ 巣立ちの若いヒバリだろう 近付いてもなかなか逃げない 農道を左に折れてしばらく行くと また畔にキジがいた   おそらくさっきのキジだ  睨んでいるよう うるさい奴...

  • 2019/08/27 17:31
    http://kagari-bi.net/diary-7037

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2019/08/27 08:38
    君住む街へ

    ミソハギ君の弱さを恥じないで皆んな 何度もつまづいている今も 君もあの頃に負けないくらい僕は好きだからby 小田和正

  • 2019/08/26 20:40
    夏バラの手入れ

    夏の暑さと、いろんなバタバタで、 バラ🌹の手入れは最小限でしたが、 明日からまた雨が☔️降りそうだし、 昨日、病気予防の薬を散布して、肥料もやり、 今日、夏剪定をしました。 これは今日の、クリムゾン・グローリー 大きすぎないけど、しっかり香りもある 真紅の薔薇🌹 大好きです。 このバラを、熊山英国庭園で買ってから、 私の薔薇育ては始まりました。 最近は、お盆ごろには少なかった花が またあちこちの鉢で咲いてきています。 秋バラをモリモリにしようとしたら、 今咲かせてはいけないのかなぁと思いつつ、 花が終わったら、バッサリ切ろうかな…(^^) 朝晩、過ごしやすくなって、 秋ももうすぐかな。

  • #写真
  • 2019/08/26 11:05
    白いタイタンビカス

    CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)純白なタイタンビカス。写真では白いムクゲと区別が付かない。全体を見るとムクゲとの違いは明らか。葉の形、花の付き方で違いが分かる。葉の形はモミジアオイとそっくり同じだ。タイタンビカスEdit・アオイ科フヨウ属タイタンビカス種・モミジアオイとアメリカフヨウの交配によって出来た新種・花期6月中旬から9月末・2009年に初めて登場した・一日花・アメリカフヨウとの違いは、アメリカフヨウは楕円形の葉でタイタンビカスの葉はモミジの様に切れ目がある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いタイタンビカス

  • 2019/08/26 09:24
    今週の高幡不動尊(8/18) 猛暑の中のござれ市

    お盆を過ぎてもまだ猛暑の日が続いている東京多摩地区。この日(18日)も東京の最高気温は35.6℃。高幡不動尊弁天池のハスが見頃。お盆の時期らしい光景になっている。

  • 2019/08/26 07:17
    24時間テレビを見ながら・・・

    おはようございます~♪ 昨日は母が亡くなって初めて、水やりをしました。 台風がきたり、息子に水やりを頼んだりしてたので 枯れたのはあんまりなかった。 多少枯れたのもあるけどそれがどうしたと

  • 2019/08/25 22:46
    シュウメイギク 秋明菊

    「シュウメイギク 秋明菊」(別名:キブネギク 貴船菊) キンポウゲ科  学名:Anemone hupehensis var. japonica (英名:Japanese Anemone)赤紫色と白花が風に揺れて!「ハゼラン 爆蘭」(別名:サンジカ 三時花 ,サンジソウ 三時草) スベリヒユ科  学名:Talinum crassifolium  (英名:Coral flower)4時過ぎになってしまい、芙蓉の花は萎んでいましたが、3時頃から咲く小さな可愛い花が開花していました。蓮の実「...

  • 2019/08/25 21:22
  • 2019/08/25 10:16
    約束

    クレマチス生命線 その途中で出逢えたことさよならをしたこと正しいとか 間違いだとかそうじゃなくて君に ありがとうby リリィ、さよなら。

  • 2019/08/25 09:33
    晩夏の里山野の花散歩

    夏の間の運動不足で、すっかり夏太りして弛んでしまったお腹周りを少しでもスッキリさせたいと・・(^_^;)処暑も過ぎてようやく少し涼しくなってきた昨日、晩夏の里山散策に出掛けて撮ってきた野の花をアップします。オレンジ色のキツネノカミソリが咲いてました。ひっそりと野辺に咲く野菊。ツリガネニンジン。黄色が鮮やかなキンミズヒキ。林床で静かに咲く白いヤブミョウガ。月見草(マツヨイグサ)とマメコガネ。ゲンノショウコも咲いてました。野に咲く花の変化で・・晩夏から初秋へと季節の移ろいを感じます。。晩夏の里山野の花散歩

  • 2019/08/25 07:33
    *晩夏のかがやき。。ひまわり yellow~。。♪

    晩夏。。なお耀いて。。まばゆい笑顔をあなたへ。。ソレイユの丘(三浦半島)に咲く・・ひまわりたちから癒しのエネルギーを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...

  • 2019/08/25 07:19
    たらちねの母は死にたまふなり

    おはようございます~♪ 今日は花写真なしのブログです もしかしたらあとから入れるかもしれませんが 花が見たい方はスルーしてください。 母が亡くなって1週間が過ぎました。 ノートに病状日記を

  • 2019/08/25 07:19
    しっかりしすぎてるのも扱いにくいという話

    おはようございます~♪ 今日は花のお写真ありですが、 母が亡くなった前の日あたりの写真をUPし忘れてた感じなのの 再利用です。 毎度書いてますが遠慮なくスルーしてね。 母が亡くなって実感で

  • 2019/08/25 07:19
    しっかりしすぎてるのも扱いにくいという話 2

    おはようございます~♪ 今日は花のお写真ありですが、 母が亡くなった前の日あたりの写真をUPし忘れてた 写真の再利用です。 毎度書いてますが遠慮なくスルーしてね。 しっかり過ぎて扱いにくい父

  • 2019/08/25 07:19
    母が亡くなって気づいたこと・・・

    おはようございます~♪ 今日の写真は8月16日の朝。 台風が予想外にあっさり通り抜けた次の日の朝の写真です。 この日の夕方にお通夜以降写真を撮ってません。 今日は1日暇なので、写真を撮る意欲がわくと

  • 2019/08/25 00:05
    スイス的 夏の蚤の市★

    今日は2~3年ぶりにチューリッヒで開催された蚤の市に行ってきました!想像以上の賑わいにビックリです到着してすぐに、ハイジのイラスト集を見っけ☆お店の人が「...

  • 2019/08/24 23:17
    寺家ふるさと村 案山子

    横浜市青葉区寺家町(じけちょう「寺家ふるさと村」水車小屋の横の小さなひまわり畑(8/6)まだ前の方の向日葵は蕾ばかりでした。(8/21)満開かと寄ってみたら、子供達が向日葵の切り花を売っていました。奥の田んぼに案山子が沢山!ロープが張ってあり、近くに行けなくて残念でした。ムンクの「叫び」顔の案山子も♪「NPO 農に学ぶ環境教育ネットワーク」主催「里山で案山子作り」のイベントがあったらしい。 ↑クリック有難うご...

  • 2019/08/24 22:09
    武木集落と御船の滝

    この日は同行者のクルマに便乗させていただいての撮影でした。川上村の地理にとても詳しい方で、私が行ったこともない場所を案内してくださいました。武木の集落へ続...

  • 2019/08/24 11:36
  • 2019/08/24 11:18
    もしも願いが叶うなら

    オステオスペルマムもしも願いが叶うなら小さな一歩を踏み出して傷つくこと 怖がらないそんな勇気が欲しいby 足立佳奈

  • 2019/08/24 10:17
    御岳山のレンゲショウマ(蓮華升麻)

    約5万株のレンゲショウマが群生する御岳山にレンゲショウマを見に行った。御岳山はレンゲショウマの群生地としては日本一といわれているそうだ。レンゲショウマ(蓮華升麻)、キンポウゲ科。花がレンゲ、葉がサラシナショウマに似ていることからついた名前。サラシナショウマの葉と言われてもよくわからないけどね。

  • 2019/08/24 08:57
    桔梗(ききょう)

    CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)紫の桔梗の花。花の咲き始めは雌蕊が閉じている。他の花が咲く頃雌蕊が開く。桔梗(キキョウ)・キキョウ科キキョウ属キキョウ種・雌雄同花・雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、雌しべの柱頭が閉じた雄花期と花粉が失活して柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期があるにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活桔梗(ききょう)

  • 2019/08/24 06:30
    二代で使うソファー★大量の剪定枝

    ★いつも応援クリックありがとうございます★写真嫌いの正ちゃんにあまり負担をかけないようにするためにと、新しく訪問された方に以前の正ちゃんの様子も知っていただきたくて、時々<思い出写真館>として、昔の正ちゃんの写真も紹介しています。それで昔の写真を見ていて、今日は先代犬のアイちゃんが亡くなった日だと気づきました。もう、21年も前のことですが、アイちゃんはうさぎとくまの心の中に今もずっと生き続けているので、そんなに時間が経ったとは思えなくて・・・懐かしいアイちゃんの写真を見ていて、ふと気が付きました。今も同じソファーを使っていると。元気だったころのアイちゃんとくま。このころのくまはハッカイでした~最近は、また元のハッカイに戻ってしまいましたが。くまは、アイちゃんとも仲良しでいつもいっしょにいました。このソファーは、...二代で使うソファー★大量の剪定枝

  • 2019/08/24 00:08
    スイス的 夏のヨットハーバー★

    快晴に恵まれ爽やかな風のお誘いを受け、いつもより少し遠いチューリッヒ湖へ湖面にヨットの映り込みがキラキラ☆あら?誰の自転車かしら??ひまわりはここで何をし...

  • 2019/08/23 22:48
    早野 ひまわり畑

    川崎市麻生区「早野 ひまわり畑」用事で近くを通ったので寄ってみたら、明るい黄色の花が一面に!大輪のヒマワリと蕾も♪ハイブリット・サンフラワー という品種だそう。休耕田を活用し、景観用作物で環境美化病害虫の多発を防ぐ、緑肥効果が期待されるそう。座間ひまわり畑にも又、行ってみたいです。__________________________________________________________________(8/6)横浜市青葉区寺家町「寺家ふるさと村」水車小屋の横...

  • 2019/08/23 09:24
    手を休めずに

    センニチコウ手を休めずに種をまきなさいどの種が芽を出すか分からないからですひょっとしたら全部 芽を出すかもしれません作者不明❋毎月23日は『ピンク祭』•...

  • 2019/08/23 07:44
    オモダカの花

    CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)もうすぐ稲刈りが始まる程に稲が稔って来た。8月初めには稲の穂がちらほら出始めたばかりだった。まだ田んぼにオモダカの白い花が咲いていた。7月中の日照不足で稲の生育が遅れて居た感じだ。8月に入って二週間ちょっとだが急速に稲が稔って来た。オモダカにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオモダカの花

  • 2019/08/22 19:44
    【北竜】向日葵

    すでに、肌寒い、札幌です。向日葵ちゃんを見に行ったときは…少しだけ、暑かったかな?それにしてもダイナミックな雲だ(*'ω'*)週末は曇りと雨予報。う~ん、お出かけ、難しそうだな(´・ω・`)...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用