chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花の写真

help
花の写真
テーマ名
花の写真
テーマの詳細
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数
167,697件
参加メンバー
4,696人

花の写真の記事

2020年07月 (51件〜100件)

  • #野鳥写真
  • #銀塩写真
  • 2020/07/28 10:42
    雀の若

    BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雀の若が元気に餌を啄んでいた。5月初め頃に巣立ったばかりの若だ。5月初めの頃は巣立っても親が心配そうについて居た。今は嘴がまだ少し黄色いが、もうすっかり一人前だ。スズメ・スズメ目スズメ科スズメ属スズメ種・西はポルトガルから東は日本までユーラシア大陸に広く分布・インドにはほとんど居ない・典型的なシナントロープで人間が住んでいる所には定着するが、人間が住まなくなるとスズメも居なくなる傾向がある。(Wikipediaより)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー雀の若

  • 2020/07/28 10:04
    梅雨の庭先で鹿の子百合咲く

    今年はいつまで待っても、太平洋高気圧が張り出してきて梅雨前線を蹴散らしてくれないので、なかなか梅雨が明けない・・オーイ!太平洋高気圧、いつまでも”ボーっとしてんじゃねえよ!”と、NHKのチコちゃんに叱ってもらいましょう!(笑)。梅雨明けを待つ庭先で鹿の子百合の花が咲いた。鹿の子百合は花が美しく、野趣がありながら愛らしいユリなので、昔から観賞用に栽培もされている。名前の由来は、花弁に鹿の斑点をぎっしり並べたような鹿の子模様の赤い斑点があることから。グリーンカーテン用の青地に白い縁取りのアサガオ。涼やかな水色に白い縁取りのメガネツユクサ。こぼれ種から勝手に芽生えたアサガオも庭のあちこちで咲き出した。梅雨の庭先で鹿の子百合咲く

  • 2020/07/28 07:24
    お寺で自然観察

    吾亦紅が咲いていた。 ずっと 秋の花だと思っていたけれど 5年ほど前から この場所で毎年見るようになり 夏の花のイメージに変ってしまった。 でも この色気のある 深い赤い色をした卵型の花は、 ちょっと乾いた秋風に揺れる方が似合うと思うー。。。 このまま秋になるまで 花の色は少しずつ褪せて 色の変化を楽しもう。 リビングのカレンダーに 7/16ハルゼミ、 7/19クマゼミ、 7/21ミンミンゼミ と書いてある(笑)。 家に居て聞こえてくるセミの声の出現を記録した私のメモ。 そろそろ梅雨明けじゃないのかなぁ~💦 早朝に聞いた 今年最初のクマゼミの声は、 楽しむ間もなく カラスか何かに持っていかれた…

  • 2020/07/28 06:08
    クロードモネとプリンセスクレアドベルジック

    おはようございます~♪ 昨日の朝はセミがジージーうるさく鳴いてて やっと梅雨明けかなあと思えるような朝だったけど 午後からはまた雨と雷が鳴り始めました。 ほんとにしつこい梅雨です。

  • 2020/07/27 21:43
    【花】蓮の花を見に行きました~♪

    昨日、岩国の尾津地区へ蓮の花を見に行きました。ここは、西日本最大のレンコンの産地であり、200haあるそうです。見頃は、8月上旬だそうですが、もう充分咲いてい…

  • 2020/07/27 20:13
    古代蓮の里 ~ハス

    今年は、天気と仕事の兼ね合いで出遅れまして、ちょっとピーク過ぎで花数が少なく残念でした。P.S.園内にあるうどん屋の「ぶっかけ蓮きんぴらうどん」は、蓮(レンコン)も腰の強いうどんも、とても美味しかったです。2020年7月19日(日)埼玉県行田市CANON EOS5D MarkⅣ  EF24-70mm  F2.8LⅡUSM...

  • 2020/07/27 16:13
    絵になる赤と黒 薔薇ちゃまに驚かれ、心配される私

    今朝は 雨が上がってた~ とにかく 強い雨だったので 山からの落ち葉と 叩きつける雨に 落とされた 可哀想な 薔薇ちゃまの葉が 家の前の道路や 玄関周り 塀周りに 散乱してて あまりにも汚いの

  • 2020/07/27 15:17
    スイレン 睡蓮 @薬師池公園

    「スイレン 睡蓮」 スイレン科 学名:Nymphaea (英名:Water lily)蓮の花は撮れませんでしたが、淡いピンク色と白い睡蓮の花が綺麗でした。「ヒペリカム・ヒドコート」(別名:タイリンキンシバイ 大輪金糸梅) オトギリソウ科 学名:Hypericum patulum cv. Hidcote輝く黄金色の花も♪  (7/19 町田市 薬師池公園にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/07/27 14:03
    つがの里・紫陽花のある風景

    毎度毎度今さらの写真でごめんなさい今年は特に紫陽花名所には行かず紫陽花写真は野木神社でのものがほとんどでした。今日の写真もついでに撮ったものです。向こうに見えるのはハス池。手前にもうちょっと鮮やかな紫陽花があれば絵になるのになぁ、と毎回思う「つがの里」でした。<6月27日栃木市・「つがの里」にて>ということで、やっとハスフォトにたどり着けそうです。つがの里・紫陽花のある風景

  • 2020/07/27 09:46
    暑かった 八木山 (296M) 登頂 編 prat 3

    2020年07月19日八木山山頂から愛宕山山頂を目指して進む、天気はよく快晴気温は蒸し暑い、汗が噴き出してくる。途中、坂で一人の男性がしゃがみ込んでいた、...

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2020/07/27 09:17
    塀の木苺(ブラックベリー)

    CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)塀に這った木苺、ブラックベリー。蔓から沢山の苺が垂れている。つやつやと光って美味しそうだ。食用にはせず観賞用の様だ。ブラックベリー・バラ科キイチゴ属・落葉性ツル植物・花期5月・収穫期6月から7月FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー塀の木苺(ブラックベリー)

  • 2020/07/27 07:24
    犯人は私?★苺ポットに多肉と花

    ★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口横のCafeコーナー。ハイビスカス・ガイアが咲いています。蒸し暑い中、一輪だけでもとても爽やかで、気分も明るくなります。蕾がまた出来てきました♪こちらは違う色のハイビスカス。ん?、咲いた後?これから咲くの?前回記事の謎のツル植物。実はもう一つ、似たツル植物が。これです。調べてみました。上は葉のつき方が対生、下は互生。2つの葉はよく似ていますが、葉のつき方と葉の葉脈が違います。よって・・・上は、ヘクソカズラ。下は山芋と判明。で、ちょっとばかり、思い当たることがありまして・・・パソコンの中の画像を調べてみると、はあ~っ。あった!やっぱりね。心の隅でそうではないかと思っていたのです。この頃、お友達が集まって、よくうちでクリスマスリースを作ったので、その時たくさんの材料が...犯人は私?★苺ポットに多肉と花

  • 2020/07/27 06:06
    ムンステッドウッドとグラハムトーマス

    おはようございます~♪ 7月ももう終わりに近いのに まだ梅雨が明けません。 今年の梅雨は長くて雨が多くていつもと全然違います。 結果としてこの7月はあまり暑くない7月になりました。 コン

  • 2020/07/26 20:16
    夏雲、光る花

    雲光る、空に咲く夏の花山岳点景:マツムシソウ×高原の空2016.7@八島湿原朝霧が晴れた山は雫輝く花の世界、正直・宝石よりきれいだろーって惹かれます、笑梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野は花も風も雨も、炎天にも凛ときれいです。【撮影地:長野県2016.7】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏雲、光る花

  • 2020/07/26 17:26
    ホッとしたぁ ガンシュの考え方が私と同じ~^^

    スーパーで 珍しい物を見つけた 島根県の松江の お茶屋さんが作った 焙じ茶と 緑茶のドレッシング お値段を見ると すごく高かったけれど 半額シールが貼ってあったので 買ってみました~ 松

  • 2020/07/26 16:49
    蓮の花

    新月期で星の撮影には絶好の四連休だったのですが、長く続く梅雨空でチャンスがありません。ここ数年気候の変化で夏の星空を見る機会がずいぶんと減っているように感じます。それでも関西の方は週後半には梅雨明けしそうな天気予報となってきたのは期待できますね。関東・首都圏はそこから数日遅れでしょうか。 そんな中、近場で蓮の花を撮影してきました。蓮の花は比較的見頃の期間が長いのは良いですが花の様子を形よく撮影する...

  • 2020/07/26 16:45
    マクロレンズで薔薇を撮りました!

    金沢 雨、時折夏の日差しでしたが夕方から小雨です。給付金で買った「タムロンSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」で、いつも行っている金沢南総合運動公園の薔薇を撮ってきました。2度咲き目でそれなりに咲いており、人もほとんどいなくじっくり撮りました。来週にいろいろUP予定です(笑)【撮影場所 金沢南総合運動公園:2020年07月26日 PENTAX K-3】 にほんブログ村金沢市ランキング

  • 2020/07/26 11:10
    ラベンダー

    ラベンダー目当てに訪れたハーブ園でしたが、まだ見頃前のようで・・・穂はほっそりとボリュームなく曇天で光も不足。時も夕方。暗~いラベンダーとなってしまいました。また来年ですね。<6月24日「みかも山公園」みかもハーブ園にて>ラベンダー

  • 2020/07/26 11:08
    ノカンゾウ 野萓草

    「ノカンゾウ 野萓草」 ユリ科 学名:Hemerocallis fulva var. longituba百合の花に似た、オレンジ色の花が群生していました。 一日花は美しい!紅色が強い花は「ベニカンゾウ 紅萱草」だそうで…「コブシ 辛夷」 モクレン科 学名:Magnolia kobus  (英名:Kobushi magnolia)でこぼこした面白い実が♪ ピンク色~赤く熟すそうで、マンションにも植えられていますので見てみたいです。         (町田市 薬師池公園に...

  • 2020/07/26 07:40
    縦筋のカワラヒワ(2)

    BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)胸が縦筋模様のカワラヒワ。縦筋がはっきりして居る者から薄いもの様々だ。時間が経つにしたがって薄くなり茶色に成って行く。秋の頃は筋模様のカワラヒワは見たことが無い。羽毛は結構早く抜け替わる様だ。カワラヒワ・スズメ目アトリ科ヒワ属カワラヒワ種・東アジア、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本に分布・日本では留鳥・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。・オスとメスとでは体の色が異なる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー縦筋のカワラヒワ(2)

  • 2020/07/26 06:06
    リッチフィールドエンジェルと清流

    おはようございます~♪ 昨日は午前中に雨が上がって 午後は晴れて気温も30度を超えました。 そろそろ梅雨明けが近づいてるようです。 グロリオサは次々と花が咲いてくれます。 ビクター

  • 2020/07/26 04:14
    何度も時計を眺める1日

    もう5年・・・そんなに経ったのね・・・7月22日はデボンレックスのコナンの命日   おとーさんがお花を買ってきた白色にうっすらとピンク色が混じる菊の花薄毛で白…

  • 2020/07/26 04:14
    得意顔の籠城猫

    得意げのチシャ  たまには、今は使っていない娘の部屋の空気の入れ替えをしましょう・・・と、ドアを開けるとチシャが足元を抜け入って来る  あっ、ダメ~叫んでみた…

  • 2020/07/25 23:21
    胡蝶の花、七月の森

    木洩日の花、風やわらかに胡蝶ゆれて花木点景:アガパンサス×黒揚羽クロアゲハ2020.7梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野の花は風も雨も、炎天にも凛と惹かれます、笑【撮影地:神奈川県小田原市2020.7.12】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます胡蝶の花、七月の森

  • 2020/07/25 21:58
    *sweet pink。。蓮の花。。♪

    pink。pink。。pink。。。ピンクづくしの蓮の花を。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...

  • #いわき市
  • 2020/07/25 21:04
    備中高松城址公園 宗治蓮♪

    昨日、小雨の中、備中高松城址の宗治蓮を見に行ってきました。 よそ様のブログなどでよく見る、 程よく開いた(咲きかけ) めっちゃきれい! な花はなかったんだけど、 11時ごろだったからかな〜❓ 実になったものや、開いたのや、 蕾も沢山あって、 いろんな状態の花が見られてよかったです。 この備中高松城址公園の中に、 無料の資料館もあるんですが、 今日は末っ子もいたし、 前にも何度か行ったことがあるので、 今回は入りませんでした。 水責めのことなどがいろいろ展示されていて、 見応えがありましたよ。 なので、こちらに来られたら 入館するのがオススメです。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになりま…

  • 2020/07/25 19:44
    朝露、風露草の夏

    花つらなる玉露、夏ひらく山の露花火山岳点景:風露草フウロソウ2016.7@八島湿原露あらわれる色彩、花光る朝山岳点景:風露草フウロソウ2016.7@八島湿原フウロソウは種類いくつかありますが可憐な山野草です。朝霧が晴れた山は雫輝く花の世界、正直・宝石よりきれいだろーって惹かれます、笑梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野の花は風も雨も、炎天にも凛ときれいです。【撮影地:長野県2016.7】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朝露、風露草の夏

  • 2020/07/25 18:51
    断捨離していて夏用バックを発掘^^ ティーイング・ジョージアとジ・アニック・ローズ

    4連休が始まりましたね~ 本当なら オリンピックが 始まるはずだったのに 未知のウィルス コロナが 世界中を恐怖に陥れてるなんて・・・ あの頃 誰が想像したでしょう 東京では 感染者数が とうと

  • 2020/07/25 17:57
    硝子玉の花、唐松草

    朝霧細工のガラス花、光ちりばめて咲く山岳点景:唐松草カラマツソウ2016.7@八島湿原カラマツソウは線香花火みたいな花の山野草・朝露がつくとガラス細工みたいにキレイです、朝霧が晴れた山は雫輝く花の世界、正直・宝石よりきれいだろーって惹かれます、笑梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野の花は風も雨も、炎天にも凛ときれいです。【撮影地:長野県2016.7】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます硝子玉の花、唐松草

  • 2020/07/25 09:49
    ヤマユリ 山百合

    「ヤマユリ 山百合」 ユリ科 学名:Lilium auratum (英名:Gold band lily)百合の王様 大輪の香しい花が群生して美しい!   (町田市 薬師池公園にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/07/25 08:52
    紫紺のデュランタタカラヅカ

    CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)梅雨空の下の紫紺のデュランタタカラヅカ。軒下の少し高い所のプランタに咲いている。一時枯れそうに成って居たが盛り返した。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のデュランタタカラヅカ

  • 2020/07/25 06:10
    セラフィムとヘリテージ

    おはようございます~♪ 今年の梅雨は雨がよく降ります。 昨日も1日降ってましたが、 午後はこわくなるくらいの大雨になりました。 これ以上雨の被害が出ないといいのですけど・・・ クレマチ

  • 2020/07/25 04:04
    X君、遂にギリシャ帰省できそう!?

    本当は6月末にアテネの実家へ行って、7月下旬まで老両親と過ごす予定だったX君。2人とも90代半ばで何よりなんだけど、ママさんは長年患ってた神経痛が悪化して...

  • 2020/07/24 23:49
    花雫、夏の涙

    花おつる涙、一瞬の夏・華山岳点景:禅庭花ゼンテイカ(別名ニッコウキスゲ)2016.7@八島湿原朝霧が晴れた山は雫輝く花の世界、正直・宝石よりきれいだろーって惹かれます、笑梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野の花は風も雨も、炎天にも凛ときれいです。【撮影地:長野県2016.7】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花雫、夏の涙

  • 2020/07/24 22:42
    オニユリ(鬼百合)も咲きました

    10年以上まえから、庭に大きなオニユリ(鬼百合)が数本さいていました。日陰ですこし湿っぽいところなのですが、環境が適しているのでしょうか、毎年、ムカゴ(零余子)を落として自然に増えています。 | 草花

  • 2020/07/24 22:22
    岡山市北区牟佐のひまわり畑♪と沈下橋

    昨日、地元の山陽新聞デジタルでみた、 岡山市北区牟佐のひまわり畑に行ってきました♪ https://www.sanyonews.jp/article/1034201 雨降りだから、 きっとみに来る人も少ないかな〜とね。 道中、道幅が狭いところもあるので、 ドキドキでしたが、 なんとか到着。 人しか渡れない橋のそばはほんの少ししか咲いてません。 もう少し進んだら… こんな感じに咲いてました。 きれいでした❣️ ひまわり畑全体の一番奥です。 ひまわり畑の最初の方のひまわり🌻はもう 終わってました。 畑周辺の道は、車一台通るのにやっとなので、 対向車が来たら、 避けられる場所で待たないといけません。…

  • 2020/07/24 22:11
    ゆりの花

      ゆりの花を撮影して  私なりにアレンジしました  でもこれが良かったかどうかは   悩むところです...

  • 2020/07/24 22:10
    恋の季節

      真夏のひまわりは  小さな太陽  近づけば  やけどをする  それでも  あなたが好きだから  僕は飛び込む...

  • 2020/07/24 21:43
    町田 薬師池公園

    東京都町田市野津田町3270「薬師池公園」(7月19日)小山田神社蓮田 → 久しぶりに寄ってみました。薬師池の太鼓橋 8時着でしたが、青空が広がってきました!大賀ハス田には蓮の花は無く…気温が上がらず日照不足の影響か、花数が増えないそう。この日は蕾も少しだけでした。(見頃は例年7月下旬~8月上旬頃)カワセミを待っているバズーカ砲のカメラマンが沢山でした。(時間なく撮れず…) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2020/07/24 15:11
    感染拡大、いったいこれからどうなるんだろう。。。不安  楚々と咲くデリアと林立オルラヤ

    昨日は 快晴じゃ無いけれど 太陽が 顔を出している時間が長くて つい 日差しが嬉しくて 多肉さん達を 明るい元の場所に戻してあげたくなり その気持ちのまま 行動したのだけど 夜 天気予報を見てい

  • 2020/07/24 12:42
    昭和記念公園 渓流広場下流の花壇植栽(7/12)

    こもれびの丘でヤマユリ、ハーブの丘でヒマワリ、ぶらぶら坂付近でユリを見た7月12日の昭和記念公園の様子の続き。渓流広場の下流付近で、全国鉢物類消費拡大プロジェクト協議会やJA東京中央から提供のあった植物が花壇に植栽されていた。毎年ここは春に

  • 2020/07/24 12:02
    ベルガモット(モナルダ)

    ハーブ園での撮影でいつも楽しみなのが‘ベルガモット(モナルダ)’。特にこのピンクの花をふんわり撮ることなのですが、残念ながら茶色に変色しているものが多く見頃を過ぎてしまっていました。美人さんがいた~、と勇んで撮っても、下が・・・代わりに白花がきれいでした。が、白ばかりだとモヤモヤして難しい~お目当てのラベンダーも見頃手前、花のボリュームがまだ寂しい状態で今回はすべてが微妙写真に終わっている気が・・・(爽やか色のチコリの花)<6月24日「みかも山公園」・西口ハーブ園にて>ベルガモット(モナルダ)

  • 2020/07/24 10:24
    登山帽子購入 ・ 三井山 (108.8M) 散策

    2020年07月23日今日は山友数人で鳩吹山縦走する計画であった、雨模様で中止した。今年の梅雨は長い間雨が降り続き登山の計画が次々と中止になって行く。コロ...

  • 2020/07/24 08:13
    胸が真っ白なオオヨシキリ

    BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)4月末から葦原で大きな声でギョシギョシと囀っていたオオヨシキリ。ここのところ雛も巣立ちしたらしく、殆ど声を上げなくなった。葦原からオオヨシキリらしい鳥が飛び立ち別な葦の方に移った。胸が雪の様に真っ白なオオヨシキリだった。初々しいのでオオヨシキリの若ではないかと思われる。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー胸が真っ白なオオヨシキリ

  • 2020/07/24 00:15
    禅庭花、霧ヶ峰の雫

    光つらなる、露に咲く山の花山岳点景:禅庭花ゼンテイカ(別名ニッコウキスゲ)2016.7@八島湿原朝霧が晴れた山は雫輝く花の世界、正直・宝石よりきれいだろーって惹かれます、笑梅雨時こそ洗われる草木はきれいで&山野の花は風も雨も、炎天にも凛と惹かれます、笑【撮影地:長野県2016.7】緊急事態宣言が解除と言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末、笑にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます禅庭花、霧ヶ峰の雫

  • 2020/07/23 23:45
    サルスベリの花

    都市部では満開のように咲いていますが、当地は標高が400mと少し高いためか、7月23日現在で、ちらほら咲き始めたところです。サルスベリの花のいろは、白、淡いピンク、濃いピンク、ムラサキなど、たくさんの種類がありますが、我が家は、淡いピンクでしょうか。| 落葉小高木

  • 2020/07/23 21:06
    ウバユリ★ネムノキ★キカラスウリ

    ★いつも応援クリックありがとうございます★わあ、こんなところにたくさん。山道でうれしいお花を見つけました。ウバユリです。あちこちで咲いていました。いつも見つけると、秋に忘れないようにまた来なくっちゃと思うのですが、その頃になるとすっかり忘れてしまっていたり、時期が遅かったり早かったり、また、道路沿いのものは草刈りされてなくなっていたり・・・なかなか手に入りません。今年こそ、あの実を手に入れよう!長雨で野菜の値段があまりに高いので、なかなか買えずにいたら、冷蔵庫の中の野菜がからっぽになってしまいました。高いだけならまだしかたなく買うのですが、最近のスーパーの野菜、小さくて汚くてあまりにひどい。それで昨日、くまが休みだったので、やむなくお隣の県の直売所まで出かけました。ドライブもかねて、ニ軒の直売所を回りました。途...ウバユリ★ネムノキ★キカラスウリ

  • 2020/07/23 17:46
    *こころ洗われる白。。蓮の花。。♪

    楚々とした美しさ。。その佇まいに・・こころ洗われる。。さまざまな白い蓮の花たちに会えました・・凛とした存在感に目を奪われて・・眺めていると・・こころも清んでいきそうです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非...

  • 2020/07/23 17:46
    http://kagari-bi.net/diary-8759

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2020/07/23 16:45
    多肉さんを元に戻して、挿し木っ子薔薇を日向に出して^^  ロジェ・ランブラン

    縁側で長い間 雨を避けていた 多肉さん達を 元の場所に戻しました 今のところ どなたも元気そうです でも~ 植え替えないと 窮屈そうなほど 大きくなってる サボちゃんもいる この子達

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用