chevron_left

「写真」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花の写真

help
花の写真
テーマ名
花の写真
テーマの詳細
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数
167,351件
参加メンバー
4,695人

花の写真の記事

2021年02月 (151件〜200件)

  • #写真日記
  • #銀塩写真
  • 2021/02/14 23:16
    ガーデンは、まだ「冬の花」

     昨日今日と春を感じる温かさ、17℃まで上がりました。 でも今週の水・木曜日の予報は、最高気温が3℃、4℃しか上がらない厳しい寒い冬に戻るようです。 ガーデンは、まだまだ冬枯れ状態。サザンカや葉ぼたんが彩りを添えています。 でも、よく見ると春の花が地から芽を吹いていて、少しづつ、春に向かっています。  今日は、パーゴラやフェンスのメンテ。ペンキを塗りました。早く済まさないとフェンスなどに這わせた蔓の...

  • 2021/02/14 22:20
    如月の春、河津桜

    春うらら、陽ざし透かす二月の紅花木点景:河津桜2017.2午後の陽に透ける桜色、立春ごろ咲く河津桜は春告げだなあと。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:神奈川県2017.2】おととい昨日今日バタバタ繁忙→夜ひと息、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます如月の春、河津桜

  • 2021/02/14 20:13
    ブルーミーライフ(花の定期便)しょぼいという口コミは本当か? 1ヶ月(4回)分の花の価格を調べてみた結果…

    花の定期便(ブルーミーライフ)を始めて1ヶ月が経過しました。自宅のポストに毎週届くシステムには大満足しています。毎日お花のある暮らしは、やっぱり素敵なものです\(^o^)/ブルーミーライフの詳しいレビューはコチラ⇓さて、花の定期便のサービス

  • 2021/02/14 15:39
    久しぶりの更新!

    今年初の更新です~。気が付けばもう2月も半ば…早いです!(大汗)10都府県に緊急事態宣言が発令されてから実家や子供たちの所へ帰ることもできず仕事以外はずっと家の中に引きこもっていました。桃太郎電鉄を買ったので平日は夕食後から、休みの日は朝から晩まで夫と桃鉄三昧。夫婦で桃鉄廃人と化しております。(苦笑)夫が「たまには気分転換に散歩にでも行かへん?」と言うので車で1時間ちょっとの所にある植物園へお出かけしてき...

  • 2021/02/14 11:20
    マンサク咲く 鎌倉浄妙寺

    鎌倉市浄明寺3-8-31 「稲荷山(とうかさん)浄妙寺」(臨済宗建長寺派 鎌倉五山第五位)1188年 源頼朝の伊豆挙兵以来の重臣・足利義兼が創建所要で鎌倉へで、「セツブンソウ 節分草」が咲いていると寄ってみました。「マンサク 満作/ 万作」 マンサク科 学名:Hamamelis japonica  (英名:Japanese witch hazel)黄色いひらひらリボンの花が満開に咲いて♪「リョクガクバイ 緑萼梅」 バラ科 学名:Prunus mume var.viridicalyx...

  • 2021/02/14 08:06
    咲き出したミツマタ

    spanstyle="font-size:12px;">OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ハチの巣状に集まった銀色のミツマタの蕾。一個一個の小さな蕾の尖端がポツリとオレンジ色に開いた。数日前は固い蕾だった。もう咲いたかな思って通りかかったら咲いて居た。ミツマタ(三椏)・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種・原産地中国南部・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。・一般の三又は淡い黄色FC2ブログランキング植物・花ランキングにほん...咲き出したミツマタ

  • 2021/02/14 06:45
    今日のクリスマスローズ、春のシェエラザード

    おはようございます~♪ 昨日も穏やかで春を感じさせるお天気になりました。 近所でも梅や水仙が元気に咲いてるのを見ると もうすぐ春とうれしくなります。 今日のクリスマスローズ クリ

  • 2021/02/14 01:12
    街歩き

    半蔵門の近くに行ったそれなのでお堀を散策水仙が咲いていましたが桜はまだまだ咲きそうにありませんでもほんのり春色...

  • 2021/02/13 23:38
    「スイセン」の意外な「花言葉」

     冬枯れのガーデンの陽だまりで「日本水仙」が咲いています。 「スイセン」の「花言葉」は、その温かみある雰囲気とはちがい、意外でした。 水仙全体の花言葉は、『自己愛』『うぬぼれ』『ナルシスト』。 ギリシャ神話に由来があり、ナルキッソスという美少年が水面に映る自分の姿に恋し、自分しか愛せずに死に、その跡に咲いた一輪の白い花が水仙だったと。英語の「ナルシスト」の言葉も、このエピソードからだそうです。 見...

  • 2021/02/13 18:29
    開花中の一年草とクリスマスローズと通院(整形外科・循環器内科)

      地植えのクリスマスローズの開花スタート  ネモフイラプラチナスカイもぼちぼち開花  種蒔きっ子のシレネピンクパンサーライトピンクも開花スタート蕾がたくさん…

  • ブログみるブログみるとは?にほんブログ村の検索アプリで英語ブログも無料で読める - サクキミ英語 英語学習ブログ
  • 2021/02/13 13:35
    凛と春、梅の風光

    春光る、白梅ほのぼの凛と春花木点景:梅ウメ2017.3梅の枝×陽ざしのコントラスト、ちょっと切ないけど温かいカンジがいいなあと、笑このアタリ今ちょっと穴場の梅林は五分咲き・今日明日もいい天気らしいから花見日和×とはいえ風は冷たいです。こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・冬→春の2月が楽しくなります。【撮影地:神奈川県小田原市2017.3】朝、ひと息ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凛と春、梅の風光

  • 2021/02/13 10:43
    セツブンソウ 節分草 @浄妙寺

    「セツブンソウ 節分草」 キンポウゲ科  学名:Eranthis pinnatifida(=Shibateranthis pinnatifida)節分の頃に咲く、可愛い花が一面に咲いて♪ブログ・Instagramの写真では見ていましたが、こんなに小さな花とは!白い花弁のように見えるのは萼片で、黄色のが蜜腺に退化した花だそう。        (2/10 鎌倉市浄明寺 浄妙寺にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/02/13 09:13
    姿を見せたルリビタキ

    spanstyle="font-size:14px;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)平日の午後、ルリビタキが姿を姿を見せた。余り人通りは無かったが、カメラマンがどんどん近づく。警戒して山際のアオキの茂みに隠れてしまう。暫くするとまた姿を見せる。又カメラマンが近づく。又藪に隠れる。何度か繰り返した後、飛び去った。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植...姿を見せたルリビタキ

  • 2021/02/13 07:35
    ぶらり世田谷散歩

    ある晴れの午後、近所の散歩に出ました。坂というより急斜面のある町です。地図で見ると「旧〇〇邸」や「〇〇坂」など、ずっと気になっていたのですが、駅やスーパー...

  • 2021/02/13 06:10
    今日のクリスマスローズ、春のジャルダンドレソンヌ

    おはようございます~♪ 今日も日差しが暖かい1日でした。 ちょっと用事があって庭には1時間くらいしか出られなかったけど クリスマスローズに液肥を上げて、 ちょこっとだけ交配しました。 もう

  • 2021/02/13 00:12
    ちょっと早めのバレンタイン☆彡

    今朝は私が階下に行った時、もうとっくに起きてた様子のX君。「おはよー」と言ったら、ムフフと笑いながらキッチンに隠してあったお花をくれたんです♪真っ赤なバラ...

  • 2021/02/12 21:58
    古木の灯、福寿草の春

    朽木のふところ春、光咲く山岳点景:秩父×福寿草フクジュソウ2017.3午後の陽だまり光る花、静かな明るさが春の妖精みたいかなと。福寿草は雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:埼玉県秩父市2017.3】一段落の夜、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます古木の灯、福寿草の春

  • 2021/02/12 21:32
    「庭からはじまる花のまちづくり」2013オープンガーデン

     今日のブログは、2013年GW、5年目のオープンガーデンです。  第1回目は、気楽なつもりで「花のまちづくり」がしたいと、オープンガーデンを開催しましたが、毎晩仕事で遅く、オープンガーデンを開催する時間もありませんでした。5回目当たりになると、もう使命感。土日以外の平日は、日が変わってからの作業でした。 でも、入園者の嬉しい言葉に心身ともに癒やされていました。入園者は、1日約300人、3日間で1.000人を超え...

  • 2021/02/12 21:27
    【今日の庭】暖かさで梅が咲き始めました

    こんばんわ!久し振りに我が家の庭の様子です。このところポカポカ陽気ですねぇ~。庭の梅も咲き始め「春」を感じさせてくれます。他にも花かんざしも咲き始め、チューリップや水仙、ムスカリなどの球根も芽を出し始めました。

  • 2021/02/12 20:48
    梅の里 2021

    昨年も、かなり早めに行って、まぁきれいだった覚えがあったので、どんなかな~ と思って行ってきました、梅の里。昨年の記事昨年は、もう10日ほど遅く、2月23日に行った時のことを記事にしています。この時にまだあまり咲いていない覚えがあったので、

  • 2021/02/12 13:42
    坪庭が美しい 北横岳(2,480M)・縞枯山(2,403M)  坪庭 編

    2021年02月11日長野県蓼科地方は天気予報によれば3~4日天気が続くようであった。天気が安定している時期に登ろうと今日の祭日を利用して出かけた。早朝に...

  • 2021/02/12 10:30
    ドンベア ウィリッキー

    ピンク色で半球形の花を咲かせているドンベア ウィリッキー甘い香りと共に春らしい花です...

  • 2021/02/12 08:49
    富士山 @四季の森公園

    横浜市緑区寺山町291「神奈川県立 四季の森公園」(2月5日)最後に南口広場 → 展望台へ薄っすら富士山が見えました! 2:20になり西日が当たり…11時過ぎ着でしたのに、一番初めに上れば良かったです。清楚な日本水仙の花も咲いていました。満作と赤花満作の花が咲いているとHPで見て探しましたが、池の先の蝋梅を撮ってから、ふるさとの森へ行ってしまった為、南口への152段もの階段を上り!ぐるりと回って花木園の先でやっと見付...

  • 2021/02/12 07:36
    日本水仙

    OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)水仙の中で最初に咲き始める日本水仙。場所に拠っては12月には既に咲き出して居た。生えて居る場所に拠って咲く時期がずれる。植えられたもの、野生化したもの、色々な所で咲いて居る。日本水仙・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科スイセン属ニホンズイセン種・原産地スペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域・原種は30種ほど知られている・日本には日本水仙が中国を経て渡来した・海流に乗って漂着したとの説も在る・越前海岸の日本水仙の群落が有名FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日本水仙

  • 2021/02/12 06:06
    今日のクリスマスローズ、春のクリーミーエデン

    おはようございます~♪ 朝夕はまだ寒いけど、お昼は明るくて 暖かくなりました。 春が来たみたいでうれしいです。 サンルームに入れて育ててたオステオスペルマムは 毎日元気に開花してます

  • #美女
  • 2021/02/11 22:11
    曙の雫、福寿草の春

    朝露ひらく黄金、春めざめる朝の山山岳点景:奥多摩×福寿草フクジュソウ2015.4朝やわらかな陽ざし×朝露たたえて光る色、静かな明るさが春の妖精みたいかなと。雪を割って咲いているとこもイイし、陽だまりに光っているとこもイイなあと。笑こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:東京都檜原村2015.4】ひさしぶりノンビリの朝、ほっこりしたくてこんな写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます曙の雫、福寿草の春

  • 2021/02/11 20:51
    野菜対決<宮城県VS福岡県>

    ★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。<思い出写真館>注・・・画像が動きます。海岸でサッカーして遊ぶ正ちゃんとくま。くまのフェイントに騙されまいと必死の正ちゃんです。正ちゃん、賢かったなあ・・・くまも本気でやっていました。サッカーしてる時がいちばん楽しかった正ちゃんでした。「東南の庭」の花井戸。吊り篭のルビーネックレスがもっと伸びて来ると下に垂れ下がってゆらゆらと楽しいです。それにお花が咲くともっと可愛いのですが、今季は間に合うかなあ。もっと早く仕立て直ししておけばよかったです。井戸の中のお花を取り換える予定だったのですが、今日は、他に用事が入って、できませんでした。苗は用意しているので早くやりたいと思います。風はまだ冷たいのですが、明るい日差しがうれしい、うさくま地方です。ス...野菜対決<宮城県VS福岡県>

  • 2021/02/11 20:39
    2021年2月見頃を迎えた「ヒカンザクラ」

    先週末、近くの公園に行ってみたらヒカンザクラが見頃を迎えていました。濃いピンク色の花がたくさん咲いている!春の訪れを感じました。昨年のこの時期は足を骨折し...

  • 2021/02/11 19:31
    今週の高幡不動尊(02/06) ミツマタの開花

    2月最初の週末は土曜日・日曜日とも春が来たような暖かな日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は先週に続いて参拝者が多い。奥殿横のミツマタがほんの少しだけだけど咲き始めた。トップの写真とこの下の写真。

  • 2021/02/11 18:32
    ピンクのストック

    春の花の花言葉は愛情の絆...

  • 2021/02/11 15:56
    せせらぎのキセキレイ(2)

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山際のせせらぎに入ったキセキレイ。セキレイの仲間だけに尾をピン、ピンと跳ねながら忙しく動き回る。せせらぎに沈んだ枯葉をひっくり返して虫などを探し回る。尾が長く、知らず知らずに画面から尾がはみ出してしまう。キセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種・冬季は単独で、夏季は番で縄張り分散する・食性は動物食・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けているFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーせせらぎのキセキレイ(2)

  • 2021/02/11 10:01
    そろそろ花の季節

    普通、立春が来てもそんなに「春が来たぜ~~」って感じにならない印象があったのですが、なんか今年は(今日こそ、少し寒いですが)春っぽい感じになっているなぁと思ったので先日、ぷらっと花を探しに行きました。梅はまだ早いかなぁ? と思ったのでそれ以

  • 2021/02/11 06:00
    地植えのクリスマスローズ、梅の開花、春のグラミスキャッスル

    おはようございます~♪ 風は冷たいけど、お天気は良かったので、 庭仕事をしてました。 地植えのバラの寒肥を全部済ませて 鉢バラの剪定を見直したり 雑草を抜いたり、 クリスマスローズの開

  • 2021/02/11 00:16
    カスミソウの切り花:花束やアレンジの名脇役。臭いのが難点。匂いの原因と対策はあるの?

    小さくて可愛らしい小花が細い枝先にたくさん咲くカスミソウ。どんな花材とも不思議とマッチしてしまい、花束やアレンジメントの脇役としてなくてはならない存在です。花屋さんのなかには「カスミソウは時代遅れ」という思いもあるのですが、お客さんの間では

  • 2021/02/10 22:08
    コウバイ 紅梅 @四季の森公園

    「コウバイ 紅梅」 バラ科 学名:Prunus mume var. purpurea  (英名:Japanese apricot)一重咲きの可愛いピンク色の梅の花が咲いて、春が来たよう♪「ミツマタ 三椏/ 三又」 ジンチョウゲ科 学名:Edgeworthia chrysantha (英名:Oriental paperbush)銀白色のビロードのような蕾が可愛い♪  (2/5 横浜市緑区 四季の森公園にて) ↑クリック有難うございます♪...

  • 2021/02/10 22:04
    雪のガーデンに灯り

     昨日の朝、雪で外は白くなりました。 夜明け前、ガゼボに明かりを灯しました。 そして、早朝より道路の雪かき。 これくらいの雪であれば木々に積もる雪景色もいいものです。 季節はずれの「なごり雪」といえる春は、まだもう少し先ですね。◆ 雪のガーデン(2021,2,9)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませ...

  • 2021/02/10 18:04
    【キャロママにキレイなお花が届きました ★ 夕食は『ナポリタン』&『サラダ』  ★ ふたりで500gの「スパゲティー」で作った『ナポリタン』 全部食べちゃった~~~】

    ★ キャロママにキレイなお花が届きました ★ 夕食は『ナポリタン』&『サラダ』 ふたりで500gの「スパゲティー」で作った『ナポリタン』 全部食べちゃった~~~ 今日もいつもの時間に実家へ”GO!”

  • 2021/02/10 15:45
    スワンの花器

    冬なのに太陽の光がやたら眩しく感じます風が冷たい日も晴れていると太陽の方を見られないくらいです今までこんなに冬の日差しが強かったかな?スワンの花器にシンビ...

  • 2021/02/10 11:40
    雪の 伊吹山 (1,377.3M)  山頂を目指す 編

    2021年01月28日伊吹山避難小屋から上に真っすぐ登って行く、傾斜もきつく成ってきた。気温が少し高くなってきている、雪が緩んで注意して歩かないと雪の中に...

  • 2021/02/10 07:37
    青い花・ネモフィラ

    OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)青い花のネモフィラが一輪、二輪と咲き出した。未だ花茎が短くロゼット状に近い本体に接して咲いて居る。青い花でオオイヌノフグリに似て居るが、花はオオイヌノフグリより大きい。ネモフィラ・キク類ムラサキ科ネモフィラ属・カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種分布FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー青い花・ネモフィラ

  • 2021/02/10 06:31
    *梅花のほほえみ。。♪

    微笑えみかけてくれた・・紅梅と。。池の畔で迎えてくれた・・白梅の花たちを。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メ...

  • 2021/02/10 06:10
    今日のクリスマスローズと春のグラハムトーマス

    おはようございます~♪ 昨日は冷えましたね~ 風も強くてまた冬に逆戻りのようなお天気でした。 私は父のところに行ってたので お庭はおさぼりで、写真だけ撮っておしまいでした。 今日のク

  • 2021/02/09 23:07
    変わり種のプリムラたち

    冬から春にかけて花壇や庭を彩ってくれるプリムラ。今回は、ちょっと変わった種類のプリムラをご紹介します🎵ロイヤル、ビクトリア、シャビー冒頭のプリムラは去年、あしかがフラワーパークに行った際園内のお花屋さんの店頭に並んでいたもの。プリムラ・ジュリアンの『ロイ

  • 2021/02/09 23:07
    花スポット2.越生梅林(埼玉) ~梅・福寿草~

    2月と言えば梅が咲き始めますね。そこで、今回は埼玉県の越生(おごせ)の梅林をご紹介します。関東三大梅林のひとつで埼玉県入間郡越生町にあります。園内2㌶に約1,000本の梅が植えられ、福寿草や蝋梅(ろうばい)も楽しめる花スポット。例年だと、見頃は2月下旬~3月上旬頃。2021年の梅まつりが2月13日よりスタート

  • 2021/02/09 22:43
    桜の木に雪の花(近江八幡市)

     昨夜から雪が降り、八幡堀の桜の木に雪の花が咲きました。 朝ドラや時代劇にたびたび登場する「八幡堀」は、古き商家の白壁の土藏、石垣、石段、石畳、そして季節の草木の花で、情緒漂うところで、ここに来れば、織田・豊臣・徳川の時代にタイムスリップした感じです。 花のない冬の八幡堀は、寒々しく、少し寂しく感じますが、雪降るモノクロの世界も、いいものです。◆ 雪の八幡堀(2021,2,9)※ 「著書:しんごのオープンガ...

  • 2021/02/09 22:03
    今週の高幡不動尊(01/31) 枝垂れ梅と絵馬

    1月最後の週末は暖かさを感じるいい天気になった。高幡不動尊の境内は久しぶりに参拝者が多い。28日の初不動・だるま市の名残だろか。大日堂前の枝垂れ梅が咲き始めた。まだ寒い時期に咲くからだろうか枝垂れ桜と違って梅は地味だ。高幡不動尊の絵馬。  

  • 2021/02/09 21:44
    雪の雫

    白くて可憐にスノードロップ花言葉は「慰め」あなたに贈ります...

  • 2021/02/09 14:45
    お花のサブスク

    引っ越しが完結した翌週からスタートできるように、お花のサブスク(サブスクリプション=定期便)の手続きをしたんです♡ネットの広告が頻繁に入るので、気になって...

  • 2021/02/09 12:41
    勝手にプリン★ミモザの蕾

    ★ご訪問ありがとうございます★「花・ガーデニング」の応援をお願いします。水仙群生の道をお散歩。「南の庭」の赤いベンチのそばで、ウェストリンギアが数輪さいています。葉と花がローズマリーに似ていることからオーストラリアン・ローズマリーという別名がついていますが、このふたつは別属だそうで、またウエストリンギアにはローズマリーのような芳香はありません。買った時はお花は咲きませんと言われましたが、検索してみると、株が大きくなって充実してくると花付きがよくなると書いてあるものもあったので大切に育てています。赤いベンチの下には、リッピアを植えています。昨年は雑草に負けて、ほとんどお花が咲かなかったので、これも今年は咲かせたいと思っています。「南の庭」中央花壇。遠くからでも目立つようにとはっきりした色合いのものを選んで植えてい...勝手にプリン★ミモザの蕾

  • 2021/02/09 11:52
    自宅に飾ったひまわりの花。 ゴッホのひまわりをあらためて感じました。

    ひまわり と聞いてイメージする事… その時々で違うと思います。 自分の場合、山梨県 明野のひまわり畑。 と言っても、行ったことありません(笑)… 子供の頃に庭に植えたひまわりが一本だけとても大きくなり(2m以上)、大輪の花を咲かせたのが今でも記憶に新しい思い出です。 そんな ひまわり という言葉から連想するイメージですが、 ゴッホのひまわり も連想しますね。 (多分、その次位にクレヨンしんちゃんの妹のひまわりをイメージしたりして) 1987年3月30日 ロンドンでのオークションで53億円で落札したのが安田火災海上(現・損保ジャパン日本興亜)。 バブル景気に沸いていた日本は90年にはNYのロック…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用