美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
今現在奄美大島の龍郷町赤尾木に住んでいるのだが父母が同級生だったというのと近所同士だったということもあり、ここには親戚が多い。とはいえ、全国に散らばっている親戚の方がはるかに多いのだが。徳之島にいたころと違い、なかなか撮影探索の意欲が湧いて来ない。天気が悪かったり、寒かったりのせいだろうか?とりあえず足元からということで赤尾木を撮っていくことにしよう。はて、どこまでが赤尾木なのだろう? 赤徳小学校と赤徳中学校がなんと同じ敷地内にある。両親が通ってた時はもちろんこんな立派な校舎はなかった。母の話では空襲で校舎は焼かれ青空教室で授業をしており、敷地はもっと広く真ん中に大きなセンダンの木があったそう…
体を動かすために頑張って桜でも撮って来ようと思って出かけたのですが、桜は未だのようなので、LUMIX G6とLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6でアオサギを撮影して来ました。アオサギは警戒心が強くて遠くからしか撮影出来なかったため、また焦点距離が175mmしかなくてトリミングしているため、アオサギのボディは良く写りませんでしたが、どうかお情けで見てやってください。※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
高齢者の自動車免許の返納の話題が高齢者の大きめの人身事故が起こる度に話題となる。10代、20代の事故率の方が多く、もちろん事故数も多い。なのに、高齢者の運転がいかに危ないかというのをメディアはけしかけてくる。本人が免許返納を嫌がってるのに家族が説得して返納させたという話も聞いたりする。聞けば、特に運転に問題はないらしいのだがテレビを見てると不安になってだそうだ。 徳之島ではもちろん高齢者ドライバーが多い。私も人の車に同乗させてもらうことがあったりするのだがある人の運転する車に乗った時だが会話も流暢で運転もしっかりしてて後で90代であることを知ったのだが私の運転より全然安心できると思った。しかも…
徳之島に観光地が何ヵ所かある。これまでのブログで紹介してきた所とかだがそこで誰かに出くわすことの方が少ない。広大な景色を独り占め出来る。普通観光地での撮影は人がいなくなった瞬間を撮るとか観光客ごと撮ってしまうのがほとんどだろうが、徳之島では人が映り込む心配がないのだ。その代わりに食べるところもおみやげ屋もないのがほとんどだ。ある所は犬田布岬に喫茶店(スマイル)、ソテツトンネルにおみやげ屋くらいじゃないかな。 人が少ないのは寂しいのだが観光地の草むらで這いつくばって撮影してたりする私にとってはとても都合がいいのである。 今回も徳之島で撮った画像を公開します。 天気の日の農道を走るのも気持ちいい …
春の選抜甲子園の大島高校の一回戦が0-8で負けてしまった。実は地元の新聞のテレビ欄で13:05となっていたので13:00よりNHKのニュースから見始めた放送が始まるとすでに8回で0-8になっていた。これはNHKの裏チャンネルでやられていたのか? そして、気が付けば試合終了。試合内容は点差ほど悪い内容でもなかったようだ。運が良ければ8点も入れられなかっただろうし、点数が入っててもおかしくない打撃もあった。も、もしも最初から試合が見れていれば試合の流れが変わっていたのでは? 残念だったのだがここまで来た事自身が快挙なのでご苦労様でしたと、言いたい。 さて、今回も徳之島で撮った画像を公開します。 色…
ロシア軍に包囲されているマリウポリの人達には大変申し訳ないですが、LUMIX G6とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で五泉市の水芭蕉公園の水芭蕉を撮影して来ました。水芭蕉は尾瀬等の高い山行かなければ取れないと思われている方がいらっしゃるかもしれませんが、新潟の場合は田んぼから少しだけ山に入った場所に立派に咲いたので、大変ラッキーでした。※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。追記:水芭蕉の画像をまじまじと...
徳之島はバイクで一周するとだいたい1時間くらいだと思う(計ったことないのだが)。撮影に行くときはレンズを多めに持ちながらどこに行くかを決めぬまま島をぐるっと回ってみる。天気や風を見ながら山に行くか海に行くかを決めていく。この道を抜けたらどこに行くんだろう?迷っても所詮島の中だ。そうやってウロチョロしてるうちに島の人もあまり知らない所を見つけたり。もう1度行こうと思っても2度とたどり着けない場所もあったりした。海がすぐそこにあって、生えてる植物も違ってと南国ならではの景色は毎度毎度テンションを上げることになる。とてもいい経験だった。 今回の公開画像は海の見える景色から 白い砂浜が広がる喜念浜。浜…
ペンタックスのレンズの中にフィッシュアイ10-17㎜という魚眼レンズのズームレンズが純正にある。魚眼レンズをズームにするというこの遊び心の発想だけでペンタックスでよかったと思えてしまう。カメラ歴がある人と話してると魚眼レンズを多用する私の撮り方を否定されてしまうことが数度あった。歪みというものにこだわってレンズも選んでいるんだろうけど、人間の目は実はかなり歪んでいるんではないかと思える。両目で見える中心部と片目でしか見えない両端部では違うはず脳が修正しているので自然に見えているだけで。 個々の広大な視野に映る水平線を表現するために広角でも超広角でさえも説得力が足りない。やはり、180°を表現で…
戦争の真っ最中のウクライナの方たちや昨夜の地震で被災した方がたには大変申し訳ないですが、LUMIX G6とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で鳥屋野潟スポーツ公園の桜を取ろうと思って桜が咲いていそうな所に行ってみました。しかしながら、未だ桜は全然咲いていませんでした。それでも、せっかく出かけたので、裏日本の裏寂しい風景を撮って見ましたので、どうかみてやってください。因みに、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の光学性能は現...
車で徘徊していたら、雪山がきれいだったので、阿賀野川でLUMIX G6とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で風景を撮影して見ました。尚、本日の午前中にアップしたセンサーゴミあり画像を見た方は、見なかった事にしてください(笑)※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
どうしてトリチウムは危険なのか(5)の続きとして、最近になって見つけた、日本原子力学会の玄海町の白血病死多発問題に対して念のため簡単に反論しておきたいと思います。こちら内容を見て簡単に気が付くのは、(1) PDFファイルとしてのP5で、トリチウムの年間放出量が増え続けているにもかかわらず白血病の死亡率は増えていないから白血病はトリチウムのせいではないと主張しているが、白血病の治療成績が上がればトリチウムの年間...
最近、家に閉じこもりっきりなので、体を動かすために頑張ってLUMIX G6とLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6で瓢湖の白鳥等を撮影して来ました。天気が悪くて腕も悪いので、大した画像はないですが、どうかお情けで見てやってください。因みに、最後の鴨の画像はどアップになっていますが、非常に人間に慣れている鴨で、人間が近づいても全く逃げないのでこのような画像が撮影出来ました。※私のデジカメ関連の日記はこちらを見...
元気を与えてくれる名曲セレクション コロナ禍でどこにも遊びに行けない、仕事ばかりで生きていくのがつらい、いくら頑張っても生活が楽にならない・・・・・・この...
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。