美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
南知多町聖崎公園の河津桜を撮りに行ってきました。 知多半島の早咲きの桜として知られており、公園内には60本近い河津桜が植えられています。例年、2月下旬~3月上旬頃に見頃になるのですが、今年は、2週間ほど早く、もう東屋付近は満開になっていました。暖かい頂上の展望台は、少し見頃をすぎています。 早朝はカメラマンがほとんどで、メジロをねらっていたようです。薄紅色の濃い桜と青空の対比が素晴らしいです。 K-3+DA★50-135 2020/2 聖崎公園 東屋から海を一望でき、海の青とのコラボレーションも楽しめます。 K-3+DA★50-135 2020/2 聖崎公園 3連休の最終日で晴れとなったため、…
ファミリーマートで販売されているワンコインワインのレインボーロリキートを飲んでみました。 いつもは、夕食時に発泡酒を飲んでいたのですが、もっと安くて美味しいお酒はないかと調べたところ、コンビニワインが安くて美味しいとの評判を見つけました。 近くのコンビニは、ファミリーマートなので、コストパフォーマンスが高評価だったオーストラリアワインのレインボーロリキートにしてみました。 K-3+DA★16-50 2020/2 「レインボーロリキート シャルドネ」 すっきりとした爽やかさの白のシャルドネ、フルーティでまろやかな渋みと酸味の赤のカベルネソーヴィニヨンと、どちらも飲みやすく食事に合うワインです。何…
前回の更新から1か月近くになり、随分ご無沙汰してしまいました。昨年末からの腰痛が椎間板ヘルニアが原因であるとわかって写真撮影にもかなりの制限を強いなければならなくなりました。無理すれば悪化するので、これまで以上に行動に慎重にならざるを得ず、写真撮影で出かける機会も減るかと思います。そんな中で本ブログをどう続けていくのかを考えていかなければならないようです。画像1~3は自宅から撮った愛宕山等の写真。...
知多市佐布里池の梅まつりに行ってきました。愛知県内一の5800本の梅林が、2月中旬から3月中旬にかけて美しい花を咲かせます。 今日から梅まつりですが、暖冬の影響か、紅梅は満開をすぎ、白梅は5分咲きくらいになっていました。 朝はやや曇りぎみだったので、満開をすぎた紅梅の中から撮って撮ってと言っている木をさがして(笑)、定番の紅白の構図にしてみました。 K-3+DA★50-135 2020/2 佐布里池 昼に近くなると青空が広がり、暑いぐらいになってきました。昨日は氷点下になったのですが・・・。白梅の中からしっかり咲いている木を見つけました。 K-3+DA★16-50 2020/2 佐布里池 佐布…
イトーヨーカードの恵方巻きの自慢の三福セットと茶わん蒸しを食べました。 恵方巻きを食べたのは、子供が小学生くらいの頃なので、もう15年前以上になります。美味しかったと言うよりは、一気に食べるのがしんどかったのを覚えています。最近の恵方巻きは具材が豪華で美味しそうなので、予約注文してみました。 近くにあるイトーヨーカードの一番人気の自慢の三福セットと茶わん蒸しです。 K-3+DA★16-50 2020/2 「イトーヨーカードの自慢の三福セットと茶わん蒸し」 久しぶりに食べましたが、これがたいへん美味しく、一番人気なのもうなずけました。今年は、花や風景だけでなく美味しかったものも紹介していきたいと…
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。