ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
写真が好きなだけでもいいじゃないですか♪ うまい下手関係なく色んな人の撮影テクニックを見てお互い楽しい写真ライフをすごしませんか?♪
🌸鯉のぼりと桜VSシンフォニーホールと桜🌸(岡山県)
久屋大通公園
豊橋公園
お城と桜
浜名湖と太平洋
今日明日がチャンス
府中郷土の森公園さんぽの花 あんず
ひょうたん桜&桔梗信玄どらもっち
4月3日はフォーサーズの日でした
しまなみ海道の旅(27) 大山祇神社に参拝
ソメイヨシノ 東中野~下落合(1)
なぎさ公園の河津桜
雨の熊谷桜堤
PhotoBlog:57 梅蜜チャージ!
記念日を夕景うつくしい湖畔の店で
花模様
寒い風吹く ♪
僕たちもお花見
海に芽生えるもの
あなたに会う為に ♪
curve
can't get over
目黒不動尊の桜
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
春分快晴
Sunday
月曜日に中華街を散歩 蓬莱閣で水餃子とネギソバ
春本番がOPEN ♪
会津のしっぺ返し④~春に浮かれるべからず
ハワイのお店がまた・・・営業停止に〜!
kazuのハワイブログです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神戸ワイン城@農業公園にて
神戸市西区にある神戸ワイナリー農業公園。ワインの醸造をおこなっている施設で「神戸ワイン城」という別名も。ここで製造されるワインは「神戸ワイン」と名付けられて国内はもちろん海外への出荷もおこなわれている。広々とした園内はどこか西洋の宮殿を思わるような雰囲気
我が家の緑たち
我が家の観葉植物たち。家の中のいろんなところにおいてるんだけど実は毎日ずっと… 声かけを欠かさない。朝起きた「おはよ〜」寝るときも「おやすみなさい」変に思われるかも知れないけれど観葉植物の緑たちに毎日話しかけている。水を替えてやるときも「毎日暑いね」「御
なんとハワイのクリスマスのイベントが縮小〜(涙)
明石名物♪玉子焼き
たこ焼き…ではなく玉子焼き。よく同じと思ってる人がいるけれどたこ焼きと玉子焼きはぜんせん別物。何が違うのかまず生地の違い。玉子焼きはその名の通り卵をふんだんに使った生地を使う。ゆえに焼き上がりがとても柔らかい。たこ焼きとは異なるふわっとした食感が玉子焼き
無印良品の新しいマスクを買ってみた〜♪
★ ヘチマの花から元気を! ★
毎日が危険な暑さで 出かける気力もなくなりつつあります。今回は 我が家のヘチマ(糸瓜 天糸瓜)です。名前の由来については ヘチマは 古くは ”糸瓜(いとうり)” と呼ばれていましたが やがて ”い” が抜けて ”と瓜(とうり)” になり ”と” は ”いろは” の順番で ”へ” と ”ち” の間にあるので”ヘチマ(へち間)” になったという説があります。画像が多いので 花 やってきた虫さんたち 果実にわけてアップしますね。今日は...
気がつけば、もうすぐ秋・・・まだ暑いけどね。
あしかがフラワーパーク*光の花の庭 10
亀有香取神社 2
ハワイのビーチは今はこんな感じ〜ハワイはロックダウンだとか?
日本で最も美しい村@新庄村
新庄村は岡山県北部に位置する人口1,000人弱の小さな村。これまでどの市町村とも合併することなく小さな村で努力を続けてきたことで日本の良きふるさとの姿を守り続けることができたこの新庄村。(新庄村観光サイトトップページより)認定を受けたのは「日本で最も美しい村」
:猛暑お見舞い!:
毎日 体温よりも高い気温が続いておりますが 皆様 お変わりございませんでしょうか・・・暑くてどこへも行く気が起こりません。せめて涼しげなカードをと!猛暑お見舞い申し上げますツユクサ(Commelina communis L.)* 今日のぶんちゃん ”赤い絨毯の上で!” の 巻 '06.08.251.動いちゃだめよ! って言っているでしょ!2.ぶん: ”わかりまちた~!”3.ぶん: ”こうちゅれば いいんでちょ!”* 今日のもんちゃんは お休...
ショック〜!やってしまった〜(涙)
夕立過ぎて
いきなり大粒の雨。何日ぶりの雨だろう…。葉っぱの上で踊っているかのような雨粒たち。夕立過ぎてつかの間の涼しさ。また降ってくれないかなぁ…。※トリミングをして加工を加えた画像です。久しぶりの夕立。でも涼しいのはほんのひとときでした…。
オニバス(アクアワールド水郷パークセンター)2020年8月11日撮影
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれ…
クロアゲハ♪
8/23、実家の庭先にやって来たクロアゲハ。短時間しか外に居られない中、いろんなアゲハがやって来て、1番長く居てくれたのがクロアゲハでした♪クロアゲハは、...
クモガタヒョウモン♪
8/16、高原の沼地で出会ったクモガタヒョウモン。久しぶりに出会えたけど、、、もっと明るい所にとまってほしかったナ♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下...
コロナのせいで、悲しいお知らせがいっぱい(涙)
旧遷喬尋常小学校を訪ねて@岡山真庭市
旧遷喬尋常小学校は明治40年に建設された木造2階建ての校舎。ルネッサンス様式を取り入れた建築技法を採用し左右対称のデザインが特徴的な造りとなっている。レトロ感あふれるこの校舎は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や「火垂るの墓」のロケ地にもなった。小学校としての役目
アオイトトンボ♪
ハッチョウトンボの沼地で出会ったアオイトトンボ♪アオイトさんの色合い、好きだわ~♪ハッチョウトンボの生息する沼地なのだけど、この日もハッチョウさんはいませ...
アオスジアゲハ♪
8/22、実家の庭先にて 短時間だったけれど色んなアゲハチョウに出会えました。アオスジアゲハは、春先以来久しぶりに会いました♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡...
お土産をいただきました〜♪それがね・・・ふふふ
そうだ!高原にいこう
ひと雨降ってもやっぱり暑さはおさまらない。この残暑…いつまで続くんだろう。たまには涼しい場所でのんびりしたいよなぁってことで…思い立って走り出した先は西播磨の山の中。山がだんだん近くなる。風も街中のそれとはぜんぜん違う心地よさ。少しずつ標高を上げながらた
サカハチチョウ♪
4年ぶりに撮影のサカハチチョウ。▼こちらは8/1に撮影しましたが、サカハチさん忙しいようですぐに飛んでしまい1枚きりでした^^;▼こちらは昨日8/22撮影...
メジロ ~山桜のなかに~
ニュウナイスズメ ~花のなか~
ルリビタキ ~会いにゆくね~
膨らんだまま鳴きながら水浴びするヒヨドリの動画です
カワセミ探し&散歩
「ナナカマドの実」トラツグミ
ルビー&野鳥626
公園で野鳥観察…雨の公園散歩で…
エビ反り~ゴジュウカラ
セイタカシギ
カワガラス 〜チョコレート色の天使〜
日陰のクロヒカゲ♪
8/16撮影のクロヒカゲ。後翅眼状紋の周りを縁取る紫色がくっきりと♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下さってありがとうございます。。。ヾ(・◇・)ノぴ...
中国★安徽省|ドライブ旅気分で安慶出張♪【ナビで田舎道を走らされたの巻】(2020.08.19)
ニーハオ!R-pandaです。前の記事で書いたように、今年はこのコロナ禍で趣味の旅行も控えて何処にも行けずつまらない日々。親分の出張同行で、省を跨ぐ大移動!ド…
これはおいしそう〜ハワイのスィーツ〜♪
大正ロマン@篠山ミオール館
森の中に佇む古い洋館を訪ねてみた。玄関で出迎えてくれたのはこんな自動車。エントランスをくぐると…なかなかおしゃれなカフェ。大正ロマンの雰囲気が漂うレトロなこの建物は丹波お菓子の里にあるミオール館。大正初期に建造された神戸の旧警察署の建物をそのままここに移
geisha*クジャクチョウ♪
8/14の高原にて久しぶりのクジャクチョウ。なんと8年ぶりの撮影でした^^;wikiによると「広い分布域の中でいくつかの亜種に分かれており、このうち日本を...
マキノメタセコイヤ並木
マキノ のメタセコイヤ並木を見に行ってきました。夏の美しい緑のメタセコイヤ並木はとても綺麗でした。 メタセコイヤ並木は牧野高原に向って延長約2.4kmに渡り約500本のメタセコイヤが植えられています。昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりだそうです。その後延長され現在の雄大な姿になりました。 この姿、壮観ですね。まっすぐ伸びる道路と立派に
えぇ〜チャートハウスが〜!
ゆく夏を追いかけて@丹後半島シーサイドラン
京都府北部日本海に突き出た丹後半島。ぐるっと海沿いに周回するコースはおよそ60km。奇岩奇勝が連なる豪快な日本海の風景を楽しみながら走る海沿いの道はお気に入りのツーリングコース。日本海の荒波に削られた山陰海岸の断崖絶壁。青い海と蒼い空。ため息が出そうなほどの
やっぱりハワイアン航空さん、運休期間が延期になりました〜(涙)
マクロレンズでブツ撮りしてみた
K-3ⅡにTAMRONの90mmMacroをセットして夏の花でも撮りにいこうかなって支度を始めたんだけど ・ ・ ・ ・ ・この暑さ…Σ( ̄ロ ̄|||) くじけてしまって… 家の中のブツ撮りに切り替え。ボールペンにバッテリーチェッカー。カバンの金具とシャツのタグ。煎り大豆と冷奴
コムラサキ♪
8/14の高原にて出会ったコムラサキ 1頭目は日光浴中~♪▼そして先月出会ったのと同じ湖畔にて出会った個体。樹液なのか?何かの果実の腐敗したものなのか??...
ハワイあるある?なのかな〜(笑)
三木合戦跡@上の丸公園にて
残暑まだ厳しい…とある日の午後PENTAX片手にやってきたのは、三木市にある三木城址上の丸公園。陽射しはまだかなりきついけれど木陰に入るとさっと汗が引いていく。こんな長閑な公園が今から440年前に起きた世にも悲惨な合戦の場であったことを誰が想像できるだろう。公園の
初見初撮り*ヤマキチョウ♪
8/14の高原にて、念願のヤマキチョウにやっと出会えました♪♪図鑑を見て「ヤマキチョウ」なのか「スジボソヤマキチョウ」なのか悩みました、、、前後翅の外縁が...
ハワイの感染者数が5千人を超えたとか〜!
近代産業遺産@神戸税関を撮る
ミナト神戸の玄関口…神戸税関。その庁舎(旧館)は、大蔵省の設計により昭和2年に建築された建物。昭和初期の建築様式をそのまま今に伝える重厚な造りの建造物。レトロな雰囲気満載のこの建物はこれまで幾度となく映画やドラマのロケ地といても利用されてきた。なかなか雰囲
加賀野の梅花藻(近所を散策)2020年8月10日撮影
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市で撮影した加賀野の梅花藻(バイカモ)です。 梅花藻は、湧水が流れ込む…
ウラギンヒョウモン♪
8/14の高原にて。ウラギンヒョウモンも沢山会えました♪▼♀だと思いますが、銀白色の斑紋が実際はすごく光っていました。あの輝きを写真で表現できなかったのが...
歌舞伎文化公園・桜
イロイロ撮ってます。
神田溜の蓮 - 来年のため
神田溜の蓮 - 来年のため環境把握 ● 長浜には「神田溜」と「西池」と言う蓮が自生している池が ある事がネットを通して知りましたが、烏丸半島の蓮が全滅 したこと、同時にスポーツの森にの池も消滅した経緯があっ たので、長浜の観光センターに状況問
西池の蓮 - 来年の為下見
西池の蓮 - 来年の為下見 ●● 8/13、神田溜下見の後、ここ「西池」に足を延ばしました。 ここは浅井長政の居城だった小谷城跡の山麓に位置して、静かな 山間の佇まい、早朝や雨上がりなどは神秘的な雰囲気が漂う環境を 想像出来ます。 ●
★ 残暑お見舞い ★
このところ 外へ出たら危険なほどの暑さが続いておりますが 皆様お元気でしょうか・・・マスクをするとよけいに暑さがこたえますね。あまりの暑さに 画像を選択→psdに現像→jpgに変換→ブログにアップの一連の動作が嫌になってしまいます。そこで 今回は残暑お見舞いです。残暑お見舞い 申し上げますレンゲショウマ(Anemonopsis macrophylla)キンポウゲ科 レンゲショウマ属* 今日のぶんちゃんともんちゃん ”法被を着て...
昨日は、パイナップルの日でした〜♪
三木鉄道廃線跡@別所ゆめ街道をゆく
三木鉄道は兵庫県三木市と加古川市厄神間の7km弱の距離を結んでいたローカル線。三木特産の金物を輸送する路線として活用されていたが次第に衰退。平成20年に廃線となる。別所ゆめ街道は、その廃線跡に整備された遊歩道。舗装された遊歩道のそばにそのまんまの線路と駅舎。当
あしかがフラワーパーク*光の花の庭 1
2020年08月 (1件〜50件)