美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
カスマグサ~紫色のライン
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(98日目)・カワセミソウ
スズメノエンドウ~あまりにも小さい
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(97日目)・ラショウモンカズラ
カラスノエンドウ~道端で
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(96日目)・ナベワリ
連休は~ ('ω')ノ
セイヨウシャクナゲ
イワカガミ
砧公園山野草園、花の種類が増えてきた
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(95日目)・エンコウソウ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(94日目)・クサタチバナ
アマドコロかナルコユリかそれとも・・・★美しい白藤
カタクリの花咲いた
咲いた咲いた
いつもに戻って、博多の昭和レトロな路地裏のスナップ写真です!これも一応ストリートスナップかな?(笑) 下町にもドンドン近代化の波が押し寄せています。それでも、昭和は未だ息づいています。 博多の路地裏スナップ写真のリンクを貼ります。ご参照いただければありがたいです。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 子供の頃、よく見ました。(笑) 次回へ続…
ライカのコンパクトなデジタルカメラ「LeicaQ」を購入しました。ミニマリストなわたしがライカQを選んだ理由7つをご紹介します。ズミルックスレンズ搭載、シンプルなレンズ固定、クロップやマクロ撮影設定可能、スペック競争と無縁、シンプルでコンパクト、シャッター音が控えめ、そしてなんといっても道具として美しい!!!「LeicaQ」は、ミニマムながら機能的なすばらしいデジタルカメラです。どうぞご覧ください。
さまざまな林檎たちと。。部屋にただよう 甘~い香り。。ハロウィン high tea。。こころ躍るひととき。。今年もハロウィン装飾が素敵な横浜山手西洋館。。大好きなブラフ18番館を訪ねました・・テーマは「マムとりんごの丘に集う 秋の夜長のハロウィン ハイティー」まるで陶器のような白いカボチャのデコパージュに目を奪われました(下から5番目)・・ちょっとオシャレに・・high tea はいかがですか・・?~追記~そっと・・お知...
今回は少し趣を変えて博多港(博多埠頭)のスナップ写真です。街の喧騒を離れて港に来ました! 客船の往来を考えると、場所はここ博多埠頭になります。 以下の地図をご参照下さい。ベイサイドプレイスという商業施設があります。
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G基準露出 +2/6ピクチャーコントロール スタンダード クイック調整 -1露出補正 適宜...
全日本ハイドロフライト選手権シリーズ、本日ラストです。最後はお馴染みの撮った写真のスライドショーです、似た様なのばかりですが選手達の華麗なパフォーマンスを...
八女 ディープな土橋市場 八女市の続きです。 前回の八女福島とは変わって、土橋市場です!最近はSNS映えスポットらしいです! 八女福島とは大きく趣が変わります。戦後の闇市から出発した神社と一体化した市場。こんな場所は初めてです。昭和の香り満載の今でも現役の市場です。 詳細は以下のリンクをご参照下さい。市場と言っても飲食店ばかりのようです。この付近では野良猫を見かけます。SNS映えスポットらしいです!土橋神社の更に東側は飲み屋街の様です。私が行かないジャンルの(笑) snaplace.jp 場所はこの辺り、八女市役所から東に400m程東に行った辺りです。八女市役所は、週末駐車できるので、八女福島…
10月19日、大将軍商店街で行われた、妖怪パレードの続きです。沢山の妖怪達をまとめてスライドショーにしましたので、ご覧ください。・妖怪パレード。ポチッとお...
秋の陽に 秋明菊と千日紅の白さが際立って。。セージ。。小紫。。ペンタス。。深みを増していく彩(いろ)。。銀杏(ぎんなん)。。秋の日のフォトスケッチ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
10月19日、毎年楽しみにしてる大将軍商店街で行われております、「妖怪パレード」に行っておりました。ちょとバタバタしておりますので、タイトル抜きのお手軽更...
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G昭和天皇が亡くなった前後。テレビは全部、臨時番組なのである。で、僕は近所のレンタルビデオ...
八女 福島 古民家のある街並み 外出するには良い季節ですね!久しぶりに 八女福島の通りを歩いて来ました。観光化され過ぎていないこのエリア。観光地に壁壁された方にはお勧めのエリアです。 落ち着いた旧宿場町の風情を売り物にしている有名観光地は多々あります。でも、自分は全然落ち着きません。なぜなら、あまりに観光化、商業化されているから。最初にお金ありきの姿勢は好きになれません。観光用に作られたものには写欲も沸きません。 八女の福島地区は、昔ながらの景観を保ち、無理の無い形で景観を維持しています。過剰な観光化、商業化とは無縁です。穏かな観光地としてはお勧めと思います。トップの写真はその典型です。街並み…
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G高台寺塔頭の月真院である。伊東甲子太郎がつくった御陵衛士の屯所後である。中には入れないと...
イチモンジセセリ御夫妻「恥かしながら。。。」 久々ジョビ男さん「今回は至極DEEPな内容にて 雨降りで退屈な方にはおススメ。」 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 久々の小田急線に揺られて 初めて下車した「生田駅」 。。。もっとオシャレなとこ(街)なのかと思ったら💦 緑と起伏の多い所だった。 M大生田キャンパスの西南の隅の門から敷地に侵入した。 。。。。。侵入。(笑) そういう気分にさせる、ひっそりとした門だ。 世間でどのくらい知られているのか解らないけれど、 ここには戦争中、秘密の研究所があって、 その跡が資料館になっているので 見ておこうと思って来た。…
千里川は大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路の際にあり、離発着する飛行機を一番近くで見ることができる場所です。 飛行機好きの聖地と言われ、突風を巻き上げ轟音を響かせて大きな飛行機が飛んでく姿は大迫力です。DJI社のOSMO ACTHIONというアクションカメラでも撮影してきました。 4Kで撮影できますのでとても綺麗です。 手ブレも補正してくれるので簡単に撮影することができました。
秋の風物詩般若寺のコスモス 般若寺のコスモスが満開でした。 背高く伸びた茎の先に可憐なコスモス、風に揺れる姿がとても綺麗でした。 彼岸花を見たかったのですが、もう枯れてました。 それでも真紅の花は迫力がありました。 本堂 戦国時代に消失したのち、1667年に再建されたそうです。 コスモスに囲まれてます。 般若寺 【住所】〒630-8102奈良県奈良市般若寺町221 【TEL】0742-22-628
広大なコスモス畑 藤原京ではコスモスが見頃を迎えています。 たくさんの方が訪れていてとても賑わっています。 コスモス畑は広大な藤原京の中央部分にあり、お花がギュッと密集していてとても綺麗でした。 この一面だけではなく周辺にも何面にもわたってコスモスが咲き誇っています。広い芝の部分もあり子供たちが走り回ったりお弁当を食べたりしてとてもほのぼのしてました。 大和三山を眺めることができる藤原京 藤原京で
稲穂輝きコスモス揺れる法起寺 法起寺では黄金に輝く稲穂と花蓮に揺れるコスモスを同時に見ることができます。 法起寺では毎年稲を刈り取った後の休耕田にコスモスを植えています。 今年はちょうど稲刈りをしているところに訪れたので元々休耕田になっているところのコスモスと稲を同時に見ることができました。 法起寺は606年に聖徳太子が法華経を講説された岡本寺を寺に改めたことが始まりで、法隆寺、四天王寺、中宮寺、
集団ストーカー短歌 #4 盗撮魔…
とりあえずまとめてみました113
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
ますます深まる僕の春愁 ── 続々・夏待日記 令和七年五月三日(土)
集団ストーカー短歌 #3 「自〇する!」…
仁丹は背徳の味二日酔い ── 続々・夏待日記 令和七年五月二日(金)
いまだ何も果たせず
集団ストーカー短歌 #2 絶望感…
5月になった 連休は本を読みたい
鹹(かん)水の匂いってそそられるよね ── 続々・夏待日記 令和七年五月一日(木)
集団ストーカー短歌 #1
そろそろ春愁の始まりか ── 続・夏待日記 令和七年四月三十日(火)
ワサビの花 80℃のお湯と砂糖がポイント
そば道 みどの 枝垂桜満開の窓辺
2025年 上高地開山祭 明日ですね‼
夕日の名所平城京 平城京は夕日がとてもきれいに見える場所です。 この時期はススキも美しく、素晴らしい眺めです。 だんだん影が長くなって日が沈むのが早くなってきました。 奈良時代710年、飛鳥に近い藤原京から奈良盆地北部のこの地に都が移されました。 碁盤の目状に通る平城京の人口は10万とも20万とも言われています。 平城京の中央北端に位置する平城京は南北約1km、東西約1.3kmの大きさで天皇の住ま
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6Gラグビー、残念だったけどよくがんばったね。スポーツの楽しさ・素晴らしさを我々に思い出させ...
光と耀く・・淡いオレンジ。。ピンク。。白のタマスダレ。。ゼフィランサスの仲間たち。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G手水舎でいいんだよな、神社で参拝の前に手を洗うところ。何やら中国語で、ガイド?の人が丁寧...
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6Gわしは思うんだけど、オリンピックって都市で開催するから話がややこしくなるのである。国で、...
福岡 花撮影スポット 福岡市植物園 秋バラ 福岡市内の花の撮影スポット 福岡市植物園のバラ園 続編です!時候も良くなり、外出には良いですね!福岡市内からは気軽に行ける植物園です! 前回に続いて写真アップしますね。 福岡市周辺のバラスポットの2019年開花状況とスポットの案内は以下のリンクからお願します。 www.fukuokajokei.com 前回の投稿も貼りますね。 www.fukuokajokei.com それでは! 以上でした。 ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
窓の向こうの青空に・・こころ惹かれた日。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6Gブレると迫力あるよなあ。勢いがうつるというか・・・偶然だけど(^^)ところでオリンパスが...
台風19号通過の2日前 片瀬西浜、、、 大きな台風が来るから 江ノ島の林も また立ち入り禁止になるなあと思って 渡り蝶のアサギマダラに会えるかしらと思って、観に行ってみた。 既に海はうねっていて いつも静かな西浦の海岸にまでサーファーが多く浮いていた。 結局 江ノ島の緑地部分は 前回の台風の影響で 引き続き立ち入り禁止だった💦 ユンボを押した林の整備をしていたオジサンに 「今年 アサギマダラに会いましたか?」と聞いたら、 「ああ!今朝一匹見たよ。」という答えが。 「入らせてあげたいけど、、、危ないからねぇ。」と言われた。 居ることが分かっただけでも、まあ いいや。 稚児が淵へ下りる途中の階段か…
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6Gノーファインダーでウエストレベルでパチリ。逆光だったんでフレア気味に・・・それがまたソフ...
福岡 花撮影スポット 福岡市植物園 秋バラ 福岡市内の花の撮影スポット 福岡市植物園のバラ園です!時候も良くなり、外出には良いですね!福岡市内からは気軽に行ける植物園です! 前回の開花に続いて写真アップしますね。 福岡市周辺のバラスポットの2019年開花状況とスポットの案内は以下のリンクからお願します。 www.fukuokajokei.com 今回のレンズは一部の広角撮影以外はこのタムロンレンズです。随分旧型になりましたが、ボケ味が良いので移動体を撮影しない分にはこのレンズで十分です。ボケはタムロンと思っています。古いですかね?(笑)中古だと手頃な価格になります。 TAMRON 大口径望遠ズ…
メニエール病改善について調べていると「有酸素運動」と出てきます。医者にも運動すると良いと言われました。が、正直、当時はめまいがひどくて運動どころじゃなかったので、私は近所の散歩から始めました。それからというもの、すごく散歩が好きになったのです!! コスモスまつりが気になる 昭和記念公園のコスモスまつりが気になっていたのですが、天候と予定が合わずに2週間が経過。 今日は思いきって来てみました。 コスモスまつりは、10月27日までやっているそうです。まつりと言いましても、多分「見頃」ということだと思います。 先日の台風で倒れているコスモスもたくさんありましたが、とっても満足な日になりました。 私の…
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G基準露出 +2/6ピクチャーコントロール オートアクティブD-ライティング offJpe...
10月6日、滋賀県ツーリングの続きです。甲良町立図書館の次に向かいましたのは、東近江にあります赤蕎麦畑です。たまたまネットでこちらの記事見付けて場所調べて...
さりげなく生けられた 可憐な花たち。。ミントグリーンの窓辺を 優しく彩って。。ちいさな花たちから・・ちいさな癒しを。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
福岡市周辺 バラスポット 福岡市植物園 ようやく涼しくなったと思ったら、早いもので もう秋バラの季節!福岡市周辺のバラスポットの開花状況です。 福岡市植物園、橋文化センター、駕与丁(かよいちょう)公園については、過去の記事をご参照下さい。福岡市周辺では、この三箇所がお勧めです。石橋文化センターは少し遠いですが。。。 www.fukuokajokei.com さて、今日のお題の秋バラの開花状況です。関連リンクを貼ります。秋バラの方が春より少し小ぶりな様ですが、開花期間は少し長い傾向かと思います。時候も良いので、ゆっくりバラ見物も良いものです! 福岡市植物園 2019年10月10日時点:見頃確かに…
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G観光客多いから、正面じゃなくてこの辺りから撮る。人少ないし、雰囲気のよい写真が撮れる。と...
咲きこぼれる花たちから・・淡く・・甘く・・優しい香り。。ゆら~り揺れて。。萩の花。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
10月6日、朝からバイク飛ばして滋賀県湖東方面を走り回っておりました。一番に向かいましたのは、多賀の山奥にあります「河内の風穴」に行って来ました。1.滋賀...
鎌倉 坂の下 由比ガ浜 静かな海を見に来た。。。週末はどうなる事やら。 漁師さんのこぼした魚 数匹に群がるカラス。 近寄ってみたら 漁師さんからの御馳走は 鯛などが4~5匹。いいな(笑) 坂の下から北上して江ノ電線路を越えて扇ガ谷へ。 10月上旬の鎌倉散歩。 寿福寺~英勝寺~浄光明寺周辺の谷戸、崖沿いを歩く。 ・・・鎌倉散歩という響きも、私の場合 目的は 穴と崖の観賞だがーーーーー 2019秋 鎌倉の穴と崖コレクション 扇ガ谷 生活道路トンネル。通勤通学に毎日ワクワク出来そう。。。 寿福寺の横井戸。。。中の造りも面白い。小さな穴から水がチョロチョロ落ちていた。 寿福寺やぐら群(北条政子や源実朝…
ようやく戻って来ました!(笑)久しぶりに いつものスナップ写真です!博多部の下町辺りの街角写真です! 最近福岡市内では新鮮味を感じる景色がないんです。。。新鮮味が無いとテンションが維持できません。(笑) 探せばまだあるものですね! 今回の撮影もニコンD750とシグマArt 24-105mm f4で撮影しています。最近の情報から行くと、D750は後継モデルが出るかどうかは微妙な様です。何でもかんでもミラーレスにシフトの可能性もあります。正直言って、ミラーレスは今後が期待される訳で現時点では一眼レフの方が安定かつリーゾナブルです。お買い得かと思いますよ! 撮影行けてないので、次回は撮影次第です! …
仕事帰りなどで撮った夕焼けが貯まってきたので、古いのもまとめてあげちゃいます。タイトル抜きの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10....
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
ジャングルの王者、ゴリラに関する記事なら何でもオッケーです! ゴリラ写真 ゴリライラスト ゴリラアート ゴリラグッズ ゴリラフード ゴリラスイーツなどなど大歓迎! 皆でゴリラ愛を深めましょう。
最も美しい写真を3Dで
ICMで撮った写真をUPしましょう。 ICM(Intentional Camera Movement)とは、 写真作品を抽象的で芸術性のある仕上がりにするために、 露光中に、意図的にカメラを動かして撮影するテクニックです。
Nikon Dfで撮った写真、Dfに関する話題なら何でもOKです! ルックス、性能、操作感!Dfの魅力をどんどん投稿してください。
ヨーロッパには美しいカトリック教会がたくさんありますよね。 教会を見てみたい方、ご興味がある方のために、ヨーロッパ中の色々な教会を紹介してみませんか。主に写真付きでご投稿いただけると大変有り難いです。
神社について情報共有しませんか? 神社に関して何でもOKです
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
身体・精神障害者の方でも運転者免許を持ち頑張っておられる方々の情報を交換したく思っております。
生きてきた人生の回顧と未来への希望を語る。旅に出ればそこで感じる歴史や自然、人々の暮らし、仕事をすれば仕事仲間の人生模様、またニュースなどを通じて感じる政治経済、現代社会の諸問題をテーマに。自分のアンテナが感知するあらゆることをテーマにします。